タグ

リンク禁止に関するitochanのブックマーク (12)

  • Libra(りぶら) 岡崎市図書館交流プラザ サイトについて

    〒444-0059 岡崎市康生通西4丁目71番地  TEL:0564-23-3100(代表)  FAX:0564-23-3165 岡崎市図書館交流プラザのトップページ(http://www.libra.okazaki.aichi.jp/)へのリンクについては、原則フリーとします。事前の許可・承諾等の必要 はありません。 トップページ以外のページについては、ページ更新などによるリンク切れを発生させる可能性がありますので、原則、リンク設定をお断りしています。 フレーム内リンクなど、当サイトの独立性が不明確になるような方法でのリンクはご遠慮ください。 リンク元のホームページの内容が、法令や公序良俗に反する場合などにはリンクの削除をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。 相互リンクは受け付けておりません。 当ホームページの内容は、予告なしに変更または中止することがありますので、あ

    itochan
    itochan 2010/09/17
    「トップページ(http://www.libra.okazaki.aichi.jp/)へのリンクについては、」「トップページ以外のページについては」といいつつ、メニューの「トップページ」リンクが http://www.libra.okazaki.aichi.jp/index.htm
  • 最新論文の解説はモラルハザードか? - I’m not a scientist.

    先日掲載した『人工細菌誕生』の論文を解説してみるに対して,「公開後1年以内の論文について,解説・講義などを公開することはモラルハザード*1だ」という指摘のメールが届いた. 自分としては寝耳に水の内容だったのだが,確かに公開されているとはいえ,商業論文誌に掲載された論文の内容を解説することが当然許されているものかどうか,深く考えていたわけではない.しかし,送られてきたメールは,内容に納得できない点が多々ある.そして,指摘は,このブログの存在意義の根幹に関わることでもある. はたして,最新論文の解説はモラルハザードなのだろうか? 送られてきたメール どうやら個人あてのメールを全文公開したり,引用することは違法となる可能性が高いそうなので*2,ここでは全文を掲載することはせず,送信者が特定できない形で,送られた内容についてのみを要約する. 差出人は,学術論文のモラルハザードを管理する民間団体に所

    最新論文の解説はモラルハザードか? - I’m not a scientist.
    itochan
    itochan 2010/07/09
    自分が所属するその非公式な民間団体については言いたくないというのだから放置して、その秘密結社国際論文学会について詳細をメールできいてみたらどうでしょう? もし答えがあるようなら、それをネタに
  • 無断リンク禁止に関する提言 - 2010-04-10 - TOTOROの自堕落 日記

    最近、何かと話題の無断リンク禁止ですが、ふと考えてみました。少し黒い方向で 無断リンクされたくないなら、無断リンクしないようにすればよい。 これ、通常の「http://」ではなく「ttp://」にするって話も有るんですが、もう少し黒い方向で考えてみました。 無断リンクする物には、下記があると思います。 この日記を含む各種blog グーグルYahoo等のクローラーを用いた検索エンジン その他、サイト 1については、先ほど示した「ttp://」で逃げるとして・・・。 2について、嫌がらせ的な対応を考えてみました。多くの人は、googleyahoo 等の検索エンジンを使ってたどり着きますので、「積極的なGoogle 八分の導入」を提案したいと思います。 だって、無断リンクされたくないんですよね?でも、YahooGoogleは、クローラーを使って無断リンクしてしまうと。であれば、「積極的

    無断リンク禁止に関する提言 - 2010-04-10 - TOTOROの自堕落 日記
    itochan
    itochan 2010/04/11
    ナイスな反論/追記:Google八分という単語に感激して思わず☆つけたりブクマしたりしたけど、よく考えたらサイト制作者サイドの対処の話なので単なる検索避けの話だった。同人系サイトすらわかることがわからない企業
  • リンクのこと - takoponsの意味

    Web上で「無断リンク禁止」とか言ってるサイトはHTTPを使うな、と言いたい。 HTTP――HyperText Transfer Protocol:ハイパーテキスト転送プロトコル――で、ハイパーテキストとは何か?と言うと、それはリンクのこと。*1 WebサイトのURLはhttpから始まるのに、そのWebサイトが「無断リンク禁止」と言う。まったくおかしな話だ。自由にリンクを張るための仕組み(HTTP)の中でリンクに制限を設けようとする愚かさ、滑稽さ。 そんなに制限したいなら、HTTPとは別に、リンクを制限できる仕組みを新しく作ればいいに。 ま、リンクを制限する不自由な仕組みが出来ても僕は使わないけどね。 参考 日経済新聞 ヘルプセンター - リンクポリシー ・「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のペ

    リンクのこと - takoponsの意味
    itochan
    itochan 2010/04/11
    ナイスな反論
  • リンクのお話 - 新小児科医のつぶやき

    リンクは当ブログでも数え切れないぐらいしています。ウェブ情報と言うか、HTMLファイルの特性と言うべきもので、必要なときに必要な情報の場所にジャンプできる機能は画期的と言えるものです。ですからリンクが中途半端な情報は難儀する事がよくあります。お役所の通達などでもよくあり、 ○○については、△△省令××号に基く こういう風にサラッと書いてあっても、それを探し出すのに一苦労とか、探し回っても見つからないなんて事がしばしばあります。「なんちゅう不親切な!」と費やした時間に憤慨する事も珍しくありません。 ブログを書く上でもリンクは便利なもので、原文を全部引用すると長大になってしまうのを防げますし、あんまり長い引用をすると、著作権法の引用条件を満たすために、無闇に長い解説をタラタラと書き流す必要が出てきます。これもリンクを使っておくと、必要部分の引用だけで済みますから非常に重宝ですし、リンクを示す事

    リンクのお話 - 新小児科医のつぶやき
    itochan
    itochan 2010/04/09
    単に nikkei.comはプライベートなサイトなのでリンク禁止! って言っているだけでは?  同人系の新聞サイトによくあるポリシー
  • http://allatanys.jp/F001/L9001M9002S9005TE013.html

    itochan
    itochan 2010/04/06
    日経関連。これもリンク禁止? >なお、日経、朝日、読売の各サイトの記事ページへリンクを設ける場合は記事提供元のリンクポリシーに準ずるものとします。
  • 無断リンク禁止問題は技術論そのものではない - novtan別館

    無断リンク禁止、というのはウェブが当初想定していた利用方法からは思いもよらない類の主張であり、理念に反するものだ。ウェブの実装から生まれた「リンクは防げない」という技術的な制約があるから忌避されているもの、ではない、と思う。なので、 おおよそIT技術者であれば無断リンク禁止のナンセンスは理解していて、そもそもそんな主張をしてもしょうがないという価値観になってしまう事実がある。事実、無断リンク禁止を主張するのは矛盾に満ちた主張になってしまいナンセンスなのだけど、 無断リンク禁止問題とプログラミングの溝と - プログラマーの脳みそ というところの、無断リンク禁止が今の実装に対しての無理難題を要求しているナンセンスさは理解できるとしても、無断リンクを禁止するための仕組みを考えようぜ、ということを制約するものではない。 僕が無断リンクをナンセンスだと思うのは、あくまで「もともとのウェブが作られた

    無断リンク禁止問題は技術論そのものではない - novtan別館
    itochan
    itochan 2009/07/13
    リンク禁止の強要はあくまで初心者の知識の中でのナンセンスな解決法であって、知識がある人は自サイト側のアクセス制限が解決だとわかってるはず。 / お金がない時に 万引き/働こう みたいな
  • 検索避けしているのでオンラインブックマークはご遠慮願います:ekken

    !オンラインブックマークはご遠慮願います! 折角検索避けをしていても意味が無くなってしまいます。 !「オンラインブックマークはご遠慮願います」はご遠慮願います! 折角オンラインブックマークを利用していても意味が無くなってしまいます。 ……というネタを思いついた。 「お願い」することで自衛しても、それは他人のウェブ利用価値観を否定・無視することになるので、効果が期待できないし、そもそも引用元のブログを、私はブログ検索で見つけたので、「検索避けをしている」ことはオンラインブックマークの拒否理由にはならないと思った。

    itochan
    itochan 2009/07/10
    アクセス解析避けしているので、リンク逆探知はご遠慮願います
  • よくあるご質問 | 国境なき医師団

    お問い合わせの多いご質問 Q 「毎月の寄付」の金額、支払方法、クレジットカード情報を変更するには、どうしたらいいですか。 ログイン後のマイページより変更ができます。ログインIDをお持ちの方はこちらからログインしてください。ログインIDをお持ちでない方は、こちらから新規登録をお願いします。 マイページへログイン後、『「毎月の寄付」の確認/変更』よりお手続きください。 マイページ以外のお手続き方法 金額やクレジットカード情報の変更はお電話でも受け付けております。 銀行口座やゆうちょ口座への変更は、変更届の郵送によるお手続きとなります。変更届はこちらから印刷していただくか、お電話にてご請求ください。 ログイン後のマイページより変更いただけます。 ログインIDをお持ちの方はこちらからログインし、「ご登録情報の確認/変更」よりお手続きください。 ログインIDをお持ちでない方は、こちらから新規登録をお

    itochan
    itochan 2009/07/07
    リンク禁止、で、広告うってDM発送 >ホームページのリンクにつきましては、団体の中立性、独立性を保つ目的で、公共性または当団体の活動との関連性の高いサイト(マスメディア、関連NGO、医療団体など)に限らせて
  • サイトエクスプローラーの使い方7:リンクスパム報告 - インフォセンター - Yahoo!検索

    インターネットでは、相互リンクによってリンク数を増やし、検索結果での上位表示をねらっているサイトがあります。このようなサイトは、関連しそうなサイトに手当たり次第にリンクすることがあります。また、リンク集サイトを機械的に作成し、リンク集のなかにアフィリエイトリンクを混在させることで、インターネット利用者を惑わせてクリックさせ、アフィリエイトによる収入を目的としているサイト、他人のサイトの内容をそのまま転載し、サイト内にアフィリエイトリンクを混在させているサイトも存在します。 お客様のサイトのウェブページが、このようなサイトからリンクされていると思われた場合や、お客様のウェブページにリンクしているウェブページが、お客様のサイトやウェブページと関連性がなく、不快に感じられた場合には、リンクスパム報告機能で、Yahoo! JAPANに報告できます。Yahoo! JAPANに報告されたデータは、スパ

    itochan
    itochan 2008/11/04
    このようなサイトからの被リンクを放置した場合、将来的には検索結果での表示順序が下がってしまったり、検索結果に表示されなくなったりする可能性があります。
  • Totalnews Framing Controversy (BitLaw)

    itochan
    itochan 2008/02/29
    トータルニュース事件
  • INDEX

    Kings-maria Group ゲストML Q&A重要項目 Pick up 集 旧ML開設日 2004/11/28        更新 2006/4/2 新ML移転日 2006/2/15    新ML宛先 kingmaria guest@freeml.com 注) この資料は 質問など困ったとき等に活用されるのは構いませんが、 URLを流出されることのないように願います。 尚、キングスレーの状況は変化していますので、最新のML番号の情報を参考になさって下さい。 現在、旧Maria Group ゲストMLは【新Kings-maria Group ゲストML】へと移転しております。 混乱のないように願います。 ■国際分散投資・オフショア・キングスレーについて 10473  キングスレーの自信 10351  【重要!】キングスレー検索情報 10284  グリーンのカー

    itochan
    itochan 2008/01/02
    キングスレーキャピタル詐欺(配当がないならネズミ講でもマルチでもないと思う…単なる詐欺)  「URLを流出されることのないように」ってリンク禁止してる
  • 1