タグ

scienseに関するitochanのブックマーク (20)

  • 天才たちが挑んだ超難問『猫ひねり問題』

    ひねり問題の歴史的な流れを知りたい方はこちらの書籍もおススメ↓ 「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた https://amzn.to/3tJBsQG ------------------------------------------------------ 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています <クラウドファンディング> このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。 応援してくださる方はご協力お願いいたします https://camp-fire.jp/projects/view/130136 <公式HP> ▼公式HPトップページ http://yobinori.jp

    天才たちが挑んだ超難問『猫ひねり問題』
    itochan
    itochan 2022/07/19
    何回か観たけれど、全くわからなかった。超難しい。悲しい。 私のしょぼい想像としては、e=mv^2 なので、回転速度が関係してそう、だった、正解は知らない、というか、見て理解できればきっとそうなのだろう。
  • 「次亜塩素酸『水』ミスト」ってなに

    とあるイベントで、ウイルス対策の空間除菌として、「次亜塩素酸水ミスト」というものが使われたという話が出ていました。 TLの医療関係者や研究者、分析屋の皆さんが「無いわ」と口をそろえて言うのです。 エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9 K-1の結果、どうなるかは当にわからない。 運良く広まらないかもしれないし、オーバーシュートになるかもしれない。最悪パンデミック。 だが言っておく。 定期的に水を飲んだり、次亜塩素酸水を使った空間除菌は無意味だと断言する。 これは言い切れる。 2020-03-22 20:12:24

    「次亜塩素酸『水』ミスト」ってなに
    itochan
    itochan 2020/03/23
    わかりやすい!
  • ラットに共感能力:「助けなきゃ」水責めに仲間が反応 - 毎日新聞

    itochan
    itochan 2015/05/13
    壁とドアを透明・不透明で仕分けてください。「助けて!」の悲鳴も通過・遮断で仕分けてください。 あとは…兄弟関係の有無とか。
  • 発生源は電子レンジだった──電波望遠鏡を17年間悩ませた「異常信号」

  • あのドレスはいつ白と金に見えるのか

    これが人によって白地に金のレースに見えたり、青地に黒のレースに見えるので話題になったのだ。僕は最初青黒に見えたのだが、日によって白金に見えることもあった。 たくさんのメディアで話題になり(ITmedia, ハフィントン・ポスト)、出所の分からない使命感にかられた僕はイギリスの通販サイトで注文した。 ドレスが50ポンド、ボレロみたいな上着が30ポンド、送料は割と安くて5.48ポンドだった。合計は日円で16,482円。高いのか安いのかよくわからないが、自腹である。

  • チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる : おち研

    チョコレートを電子レンジで加熱すると定常波の波長により光速が求まる!…という定番の科学実験を検証してみました。※巻末に重要な追記があります 光速c(m/s) = 波長λ × 周波数Hz 光の速さは電磁波の波長と周波数によって求められます。 アルマン・フィゾーは光の干渉によって光速を肉眼で体感できるレベルに落とし込みましたが、150年後に生きる我々には電子レンジという強力な武器があります。そう、電磁波と言えば電子レンジですね!(違) …ということで電子レンジを使って光速を計測する定番実験を検証します。 ちなみに実験はターンテーブルつきのレンジだと成立しません。今回はターンテーブルがないタイプのレンジを使いましたが、回転皿つきの機種をお使いの場合は説明書の注意に従って取り外して下さい。

    チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる : おち研
    itochan
    itochan 2015/02/16
    うちのはターンテーブル式なので、追試できないかも… / 0.12m* ってことで、有効桁数は1桁しかない。 もちろん誤差範囲の検証もない。
  • 水酸化カルシウム「消石灰」の水溶液と炭酸水素ナトリウム「重曹」の水溶液をまぜて加熱すると水酸化ナトリウム水溶液ができるって本当ですか? -... - Yahoo!知恵袋

    試したことがないので解りませんが、想像の範囲で答えさせて下さい。 炭酸水素ナトリウムは加熱すると、熱分解を起こして炭酸ナトリウムになります。 (2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2) この熱分解は粉末でも水溶液でも起こるので、 水酸化カルシウムと炭酸水素ナトリウムの混合溶液でも 同じことが起こると思われます。 すると、この溶液中には水酸化カルシウムが電離したカルシウムイオン(Ca2+)と 炭酸ナトリウムが電離した炭酸イオン(CO3 2-)が共存することになります。 カルシウムイオンと炭酸イオンが共存すると、 水に溶けにくい炭酸カルシウムとなる (石灰水に二酸化炭素を吹き込むと白濁するのはこの為です)ので、 水溶液中には炭酸ナトリウムが電離したナトリウムイオンと 水酸化カルシウムが電離した水酸化物イオンが残るため、 炭酸カルシウムを濾過して取り除けば 理論上は水酸化ナトリ

    水酸化カルシウム「消石灰」の水溶液と炭酸水素ナトリウム「重曹」の水溶液をまぜて加熱すると水酸化ナトリウム水溶液ができるって本当ですか? -... - Yahoo!知恵袋
    itochan
    itochan 2014/12/29
    いつか使うかもしれない(何にw とにかく、すごいと思った。
  • 広域処理に賛成することは科学的態度と言えるか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    実は、震災がれき問題に関わっている間、「震災がれきを燃やすことは危険ですか?」という質問に対して、「危険です」と答えたことは一度もない。この直截な質問に対しては、原則として「わからない」と答えてきた。それでは、僕は何を問題にしてきたのか。安全性と必要性を問題にしてきたとは言えるが、正確に言えば、「政府の言う『安全です』『必要です』との主張の根拠には合理的な疑いの余地がある」ということだ。そして、政府が示している論理と証拠に対して、一つずつ丁寧に疑問を投げかけていった。環境省はおよそ何一つ答えなかったし、答える意志もなかった。 言うまでもないが、「危険です」と答えることと「(安全か危険か、危険だとしてどの程度危険か)わからない」と答えることの間には大きな違いがある。もちろん、「安全です」と答えることの間にも大きな違いがある。僕の立場は、実際に何が起こるかはわからないし、この点で確信的に言える

    広域処理に賛成することは科学的態度と言えるか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    itochan
    itochan 2014/09/15
    STAP問題のようなもの。
  • 核廃棄物を10万年管理する必要は無いんだけどなあ くねくね科学探検日記

    小泉元首相は、「地震大国の日で果たして最終処分ができるのか。これ以上原発を続けるのは無理だ」てなことをいいはじめているみたい。 この最終処分場がない(できない)っていうのは、ものすごく昔から言われてきた「トイレなきマンション」という話だ。今さらなんでこんな話をするんだろうって感じだけど、まあ、若い人だと、ひょっとすると知らないのかも知れない。 この発言が波紋を呼んだせいか、ちかごろ、放射性廃棄物は10万年管理しなきゃいけないというという、なんだかなあって話も、ちらほら目についた。 こういう話って、基的に、反核運動のイデオロギー的な難癖として唱えられてきた「疑似問題」で、普通に考えるとちょっとそんな事を考えるのはバカバカしい感じしかしないようなものだ。 放射性廃棄物はとても恐ろしくて危険だから、未来の人間も絶対に間違ってでもそこに近づけないように、地下深く厳重に封じ込めて、しかも

    itochan
    itochan 2013/11/01
    百歩譲って「100年分でも、100m四方あれば用は足りる」として、あなたはその「100m四方」のすぐ隣に住めますか?(この人は、住めると思うから言ってるんだろうけど)
  • 「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高知県・江川崎では、8月10日から13日まで4日間連続して40度以上という、とんでもない高温を観測しました。 もともと江川崎は高温の出やすい所で、参考記録ながら、委託観測所時代の1929(昭4)年7月20日にも、41度の気温を記録しています。 今回の高温は、直接的には高気圧圏内で良く晴れて、沈降昇温が起きたこと、またフェーン現象や谷沿いで風が収束したことなど、複合的な理由が考えられます。 マスコミなどでは高温の理由を一つに限定してしまいがちですが、41度というような突出した高温は、色々な条件が重なった時に起こるものといえるでしょう。 そしてその一因に、外部的な要因もあるのではないかというのが、私の考えです。 ところで2010年9月、京田辺(京都)で、39.9度を観測したことがあります。 この時、地元の京都新聞の記者がアメダスを取材にいき、温度計に雑草(つた)が絡まっていることを見つけました

    「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 泊原発敷地に火砕流到達か 11万年前の洞爺カルデラ大噴火 原子力規制委が指摘-北海道新聞[道内]

    泊原発敷地に火砕流到達か 11万年前の洞爺カルデラ大噴火 原子力規制委が指摘 (08/11 10:35) 北海道電力が再稼働を目指す泊原発(後志管内泊村)の安全審査で、原子力規制委員会が約11万年前の洞爺カルデラ(胆振管内)巨大噴火の際に火砕流が現在の原発敷地まで到達した可能性があると指摘していることが分かった。北電は火砕流の到達を否定しているが、今後の審査で認定されれば、火山対策の大幅な見直しが必要となる。専門家からは北電の評価を疑問視する声も聞かれる。 火山対策は7月施行の新規制基準で義務付けられた。原発の半径160キロ以内の火山について、噴火時に火砕流などが原発を襲う可能性が「十分小さい」と評価できなければ運転を認めない。「十分小さい」場合でも過去に敷地に達していれば、火山を監視するとともに、予兆があれば運転を止め、燃料を搬出する手順を決めておかなければならない。 問題となる火山は、

    itochan
    itochan 2013/08/12
    何を根拠に「火砕流が現在の原発敷地まで到達した可能性がある」と疑義するのか、何を根拠に「火砕流の到達を否定」と断言するのか
  • 1滴の血液からクローンのねずみ NHKニュース

    ねずみから採取した、たった1滴の血液からクローンのねずみを作り出すことに茨城県つくば市の理化学研究所のグループが成功しました。 血液という手に入りやすいものでクローンを作れることから、絶滅のおそれのある動物などを増やす技術につながると期待されています。 この研究を行ったのは、茨城県つくば市にある理化学研究所の小倉淳郎室長の研究グループです。 研究グループでは、ねずみから採取した1滴の血液の中から白血球を取り出し、これを基に同じ遺伝情報を持つクローンのねずみを作り出すことに成功しました。 白血球には複数のタイプがあり、クローン動物を作るには、非リンパ球と呼ばれるタイプの白血球を取り出す必要がありますが、研究グループでは、顕微鏡を使って85%という高い確率で取り出す技術を開発し、クローン作りが可能になったということです。 絶滅のおそれのある動物を増やす技術などにつながると期待されるということで

    itochan
    itochan 2013/06/26
    人間も?
  • 怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 : カラパイア

    アフリカからのほのぼのニュース。怪我をして飛べなくなっていたミミズクを保護し、怪我の治療を続けていたら元気が戻り飛べるようになった。 これは良かったと喜んでいたら、早速狩りにでかけ、ネズミやヘビを狩ってきては、家族であるや他の鳥のみならず、飼い主に持ってきて「ほれえ、やれえ」と差し出すようになったという。 気持ちはありがたいのだが、狩りたてフレッシュとは言え、べ物の好みもあるわけで、困ったりうれしかったりもする一家だったのだそうだ。

    怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 : カラパイア
    itochan
    itochan 2013/06/15
    ミミズク的には、猫もカラスも主人の「家族」であるとして認識しているという。興味深い。
  • 「人は本来は善人の可能性」の実験結果 NHKニュース

    赤ちゃんに図形を使っていじめの様子を見せたところ、赤ちゃんはいじめられた側に関心を示すとする実験結果を京都大学の研究グループが明らかにしました。グループでは「赤ちゃんが弱い立場の側に同情的な態度を示した結果で、人は来、善人である可能性を示唆している」としています。 これは、京都大学大学院の鹿子木康弘特定助教らの研究グループが発表したものです。 研究グループは、ある図形が別の図形を攻撃していじめている様子をアニメ-ションで描き、生後10か月の赤ちゃん20人に見せました。このあと、赤ちゃんにアニメーションと同じ図形を選ばせたところ、80%に当たる16人がいじめられた側の図形を選んだということです。 研究グループでは、弱く苦しい立場の側に同情的な態度を示した結果と解釈できるとしています。グループでは、大人を対象に同じような実験を進めていて、大人では、いじめられた側に同情する割合が少なくなる傾向

    itochan
    itochan 2013/06/14
    「人は本来はマゾの可能性」 / いじめというより、アクションする「手」動作主体と、される「もの」操作対象、との違いを理解してるだけなんじゃない?
  • メガネ屋店長のパソコン用メガネ5社比較

    ハンサム @Handsome450 そもそもブルーカットレンズってなんなのってとこから。光の色は波長で決まります。光のブレが大きくて運動量が多く蛇行しまくるのが青色。ブレ幅少なくてゆるーく動く、より直線に近い動きをするのが赤色。その中間が緑。 #パソコン用メガネ 2012-06-23 00:51:41 ハンサム @Handsome450 ブレ幅が多い青色は色んな所にぶつかりやすいから乱反射を起こしやすい。色んな方向に散らばる。眼球先生は小学高学年赤色や中学年緑色はすぐに集合してくれて楽だけど低学年の青色は言う事聞かなくて集めるの大変。 #パソコン用メガネ 2012-06-23 00:59:25

    メガネ屋店長のパソコン用メガネ5社比較
  • 間違いに気付いた人、いるの?

    いいな @iina_kobe .@montagekijyo さんの「週刊ダイヤモンド9月15日号第2特集「原発事故から1年半で見えてきた放射能汚染の“正体”」への反響」をお気に入りにしました。 http://t.co/PPUdYNOV 2012-09-14 11:18:05

    間違いに気付いた人、いるの?
    itochan
    itochan 2012/09/17
    サイエンスリテラシーがないといけないと感じた今日このごろ
  • Heads They Win, Tails We Lose

  • Beyond Publishing | 電子書籍・デジタルカタログ配信プラットフォーム

    書籍 すべて 書籍一般 書籍・文芸 すべて 文芸一般 小説(国内) 日文学/国文学 ミステリー/推理/サスペンス(国内) SF(国内) ホラー/怪奇(国内) ファンタジー(国内) 戦記(フィクション) 経済・社会小説 官能 ライトノベル/ティーンズノベル ボーイズラブ 歴史・時代小説 外国文学 エッセイ 詩・詩集 紀行 書籍・教養 すべて 教養一般 ノンフィクション・ドキュメンタリー 戦記(ノンフィクション) 人物評伝 サブカルチャー タレント・アイドル 雑学・知識 人生論 超常・オカルト 書籍・日記手帳 すべて 日記 書籍・児童 すべて 児童一般 日のえほん 児童文庫 学習まんが あかちゃんの よみもの 学習 知育 入門・工作 書籍・社会 すべて 社会一般 社会学 政治 国際 福祉 社会問題 書籍・経済 すべて 経済一般 金融学 産業・交通 書籍・経営 すべて 経営・経営学 書籍・

  • 武術「奥義」の科学 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年7月2日17時30分頃 読み終わったので。 武術「奥義」の科学 (www.amazon.co.jp)武術の世界では、老人が大男を簡単に吹っ飛ばしたりするような不思議なことが起きたりします。その現象は、時には「気」などというオカルトじみた概念で説明されたりするのですが、実は科学的に説明することができる……というのが書の主旨。たとえばこんなことです。 てこの原理など力学的な原理を応用すると、力を効率的に発揮することができる同様に、力学的な原理で相手の力を封じることができる身体を効率的に動かすことで、通常よりも素早く動くことができる相手の錯覚を利用することで、相手が自ら動いて倒れるようにすることができる説明を聞くと、なるほどと思えることが多く、非常に面白いです。 ただ、少し分かりにくい部分もあります。身体の動かし方の説明が中心になるのですが、肝心の動きが分かりにくいです。図も

    itochan
    itochan 2011/07/03
    自分の身体運動の効率化は体で鍛錬に尽きるかもしれないけど、相手の錯覚うんぬんは頭で考えないと
  • 「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……

    「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……

    「シカに注意」「クマに注意」あたりはわかるけど、流石つくばだわ……
    itochan
    itochan 2011/06/05
    さすがつくばだわ
  • 1