タグ

URLに関するitochanのブックマーク (19)

  • 東京都健康安全研究センター » 【注意喚起】「1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください!」リーフレット等の二次元コードは使用しないでください。

    :二次元コード(読み取ると、東京都のものではないサイトに接続されます。) リーフレット等の二次元コードは、「東京都品安全FAQ」に接続するものでしたが、現在、「東京都品安全FAQ」のURLは変更されています。二次元コード以外の方法でも旧URLへ接続すると同様の事象が生じますのでご注意ください。 「東京都品安全FAQ」のURL 【旧】http://food-faq.jp.net/ (現在は、東京都とは関係のないサイトです。) 【新】https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/index.html 【原因等】(令和4年1月14日更新) 「東京都品安全FAQ」のURLは、2度の変更を経て、令和3年3月中旬から上記【新】URLとなっております。【旧】URLにアクセスした場合も、【新】URLにリダイレクトされる対

    itochan
    itochan 2022/04/02
    基本中の基本。
  • Google Chrome EV表示の終焉 - ぼちぼち日記

    1. Chrome でEV証明書の組織名表示がなくなる ついにGoogleからChromeのURLバーからEV表示を削除する正式なアナウンスが出ました。 Upcoming Change to Chrome's Identity Indicators EV UI Moving to Page Info 現在(2019年8月) StableのChrome76では、以下の様にURLバー左側にEV証明書を利用していることを示す「組織名+国名」表示が付いています。 Chrome76のEV表示 2019年9月10日Stableリリース予定のChrome77からはEV表示がURLバーから削除され、鍵アイコンをクリックして表示されるPage Infoに「組織名+国名」が表示されるようになります。 Googleのアナウンスでは、 "on certain websites" と書いてあることから一気にではなく

    Google Chrome EV表示の終焉 - ぼちぼち日記
    itochan
    itochan 2019/08/12
    EVの組織名表示がなくなる、緑色での差別化はなくならない、なのかな。 表示の時のクリック率が高いのは、URLをより長い状態で確認したかったからでは?
  • 膨大なブコメ資産が失われた問題

    Impress Watchがリニューアル(http://www.watch.impress.co.jp/20th/)した。 サイトの見辛さ等は既に語られている事なので割愛するが、 記事URL構造が過去記事も含めて変わってしまった事はあまり知られていない。 例えば、以下の記事は次に示すURLにリダイレクトされる。 はてななどの各社担当者が自作サーバーのノウハウを紹介 -BB Watch変更する http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331459.html ↓ http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/331459.html 上記の記事は471usersを集めているが、 リダイレクト先は勿論0user、つまりブクマ無しとなってしまう。 せっかく記事を見つけてブコメも閲覧しようにも見られないのだ。

    膨大なブコメ資産が失われた問題
    itochan
    itochan 2016/06/06
    #はてな がんばれ
  • 短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ

    なんていうか、存在すること自体がコストっていうのかな。一度短縮URLを始めたらそれは未来永劫維持されなければ今までに作り出したすべてのURLが無価値になってしまう。 それはなぜかというと、URLからハッシュ関数により一方的にハッシュを算出することが出来て、これはmp3とかmp4みたいに情報をロスさせることにより圧縮している。ロスしただけあって、ハッシュからURLへの復元はその変換したデータベースがないと出来ない。 これってすごいむちゃくちゃなことだと感じるはず。そのデータベースが失われたら今までの価値、文脈が失われる。たとえば著名な短縮URLサービスであるbitlyが消滅したとしたら、bitlyが使われた発言は何を言ってるのかわからなくなる。"そのbitlyが指し示していたコンテキスト"が失われた文章を君はどうやって理解するのかね。 つまり短縮URLを作り、それが誰かに一度でも使われてしま

    短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ
    itochan
    itochan 2012/12/16
    「短縮したURL」を「短縮されたページ」に記述できれば、検索でなんとかなるかも。問題はtinyurl.comなどは複数あって、みんなめいめいに好きなのを使ってて… /z.laとか、saf.liとか、悲しい;(
  • 朝日新聞デジタル:児童ポルノ販売容疑で逮捕 サイト遮断、細工しすり抜け - 社会

    児童ポルノサイトへの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」を、「IP直打ち」と呼ばれる手法ですり抜けて、インターネットを通じDVDを販売したとして、警視庁と北海道警の合同捜査部は2日、東京都世田谷区太子堂3丁目、無職林嘉幸容疑者(48)ら4人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)容疑で逮捕し、発表した。林容疑者は「知らない」と容疑を否認しているという。同庁は年間の売り上げが1億円以上あったとみている。  大手プロバイダーは昨年4月から、特定のサイトへはURLを入力しても接続できないブロッキングという仕組みを導入したが、林容疑者らは児童ポルノDVDを販売する約80サイトを開設し、ネット上の住所を示すIPアドレスを介して接続されるよう、サイトに細工を施していたという。  警視庁少年育成課によると、林容疑者らは昨年12月16日、販売サイトを通じて、小学生以下の女児のわいせつな動画を記録したD

    itochan
    itochan 2012/07/03
    IPアドレスで接続しても「URL」だと思う。「サイトに細工」の意味がわからない。 「サイトに細工を施していたという」というわりに「容疑を否認している」のはもっと意味がわからない。
  • エフセキュアブログ : Webアドレスは慎重に見るべし

    Webアドレスは慎重に見るべし 2011年05月25日21:38 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン 何とばかばかしいフィッシングサイトだろう。 このサイトは躍起になって、ユーザがアクセスしているURLが「accounts.craigslist.org」であることを再確認させようとする。 もちろん、違うのだが。 これは私がこれまで見た中で、最高に馬鹿げたフィッシング攻撃の一つと言える。 こんなものに誰も引っかかりはしない。 一部のケースを除いては。 ご存知のように、最近では誰もが自分のコンピュータで電子メールを読まなくなっている。携帯電話で読んでいるのだ。そのため、フィッシング詐欺メールも自分の電話で受信し、自分の電話で詐欺サイトをオープンすることになる。 iPhoneAndroid、Nokiaの端末で同サイトがどのように見えるか、確かめてみ

    エフセキュアブログ : Webアドレスは慎重に見るべし
    itochan
    itochan 2011/06/02
    .com.hk や .co.jp のような正規(or 準正規)以外の多重ドメインはブラウザが自動的にブロックしてはどうか。
  • Trend Micro Incorporated

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    Trend Micro Incorporated
    itochan
    itochan 2011/03/09
    URLがなんか変。 090311 ってあれば、2009年だと思う
  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
    itochan
    itochan 2011/02/11
    twitterのユーザープロフィールでの#!は間違った使い方だと思う。 正しい使い方ならあっていいと思う。
  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
    itochan
    itochan 2010/04/29
    一般サイトを改ざんしてコンテンツを置き、spamメールからそこへ誘導。 URLBL回避? / 乗っ取ったサーバーからメールそのものも送れないものか(ページとワンセット。おいおい
  • エフセキュアブログ : モーフィングPDF

    モーフィングPDF 2010年03月05日16:00 ツイート fsecure_response クアラルンプール発  by:レスポンスチーム Flashを利用したSEOは、SEOポイズニングと同等に興味をひくと考えた矢先に、事態はより卑劣になっているようだ… 凶悪な何者かがオンラインにポストしたPDFファイルを想像して欲しい。もちろん、Googleは当然、そのファイルをPDFとみなしている。 そして開いてみても、このファイルは実際、PDFだ。内部に害のあるコードは含まれておらず、お馴染みのありきたりなPDFファイルに過ぎない。 3時間後… Googleはまだ、そのファイルがPDFだとしている。Brod(エフセキュアのいかれた面々の一人)は、この件についてGoogleのキャッシュに原因があると考えている。 しかし、今回、当にPDFなのだろうか? それはモーフィングしたのだから! そして今

    エフセキュアブログ : モーフィングPDF
    itochan
    itochan 2010/03/06
    全く同じタイミングでもUAが違えば違うものを見させられたりするのだから、時間が違うくらいでは不思議でもない / Googleに問題がある?
  • インターネット接続サービス安全・安心マーク

    インターネット接続サービス事業者(以下「事業者」という。)の業界団体である 一般社団法人日インターネットプロバイダー協会、一般社団法人テレコムサービス協会 、 一般社団法人電気通信事業者協会及び一般社団法人日ケーブルテレビ連盟は、 ブロードバンド環境下で安心してインターネットを利用して頂くため、 インターネット接続サービス安全・安心マーク制度(以下「安全・安心マーク」という。)を設けています。 この「安全・安心マーク」は、一般利用者が事業者を新たに選択する際、 ユーザ対策やセキュリティ対策などが、一定基準以上であるという目安を提供するものです。

    インターネット接続サービス安全・安心マーク
    itochan
    itochan 2010/02/26
    うーむ
  • 常陸太田市公式ホームページ

    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表) 開庁時間 平日(月曜〜金曜)午前8時30分から午後5時15分まで 毎週水曜日,午後7時30分まで窓口業務時間を延長

    itochan
    itochan 2010/01/14
    へぇ~
  • 茨城県桜川市(さくらがわし)公式ホームページ

    桜川市役所 〒309-1293 茨城県桜川市羽田1023番地 TEL:0296-58-5111(代) FAX:0296-58-5115

    itochan
    itochan 2010/01/14
    これは!
  • 同じエントリへのはてブがバラバラに付く

    近頃、同じエントリへのはてブが別々のブックマークになっていませんか。 WordPressでこの現象の対応方法を考えました。 utm_sourceというURLパラメータが いつの頃か、FeedBurnerやTwitterFeedからのリンクに「utm_source=feedburner」といったURLパラメータが付くようになりました。これ自体はGoogle Analytics用なので、特に害は無いのですが、リンク先のblog側からすると1点だけ困ることがあります。 冒頭に触れたように、同じエントリに対するはてブなのにURLパラメータが付くことにより、別のPermlinkとして判定され、別のブックマークになってしまいます。つまり同じエントリへのはてブなのに、はてブ数が合算されません。 例えば以下のリンク先は同じエントリに対するはてブなのですが、FeedBurnerが付けるURLパラメータがある

    itochan
    itochan 2009/12/09
    同意。 はてブであればcanonical urlに対応しています。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20090618/1245312744
  • ブラウザごとのlocation.hashの挙動のまとめ - ?D of K

    今更ですが、location.hashで現在のステータスを管理するのがマイブームです。しかし、ASCII以外をぶち込むとブラウザごとに挙動が違うっぽいです。というのを調べておいて、書いておくのを忘れたので、まとめておきます。 方法 以下のアクションを起こした場合、location.hashで取得できる値がどうなるか、調べました。なお、ファイルはUTF-8で試しました。 ファイルに書いてあるリンクをクリックした場合 A1:#test B1:#てすと C1:#%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8 A2:#test#test B2:#てすと#てすと C2:#%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8#%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8 A3:#test%23test B3:#てすと%23てすと C3:#%E3%81%A6%E3%81%99%E3%

    ブラウザごとのlocation.hashの挙動のまとめ - ?D of K
    itochan
    itochan 2009/09/16
  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

    itochan
    itochan 2009/06/10
    うん、これめんどい  / ローカルファイルの時がない
  • rev="canonical"?rel="shorturl"?それとも…… - Weblog - Hail2u.net

    ノッチさんがrev="canonical"のアイディアはいいと思うけど書き方がアレだと書いている。rev属性をいまいち理解していない僕には、なるほどくらいしか感想がない。ので、1つ前のエントリではあまり書かなかったこと(書けなかったこと)とかをいくつか書いてみようと思う。 Twitterすごい、そして 議論にならずに単なる伝言ゲームみたいにアイディアだけが伝播してしまうTwitter怖い! TinyURLとかはなぁ 好きな人いないんじゃないかと。必要に迫られてるだけで。 DiggBar ユーザー(ビジター)には便利だ。コンテンツ提供者にとってどうかというのは検索エンジンがどう扱うかに多くはかかっていると思うので、結論を出すのは早い。生理的に受け付けないとかそういうのはまぁわからなくもないけど。 rev属性 rev属性ってわかりづらいよね。説明短すぎだよね。というか僕わかってないよね。でもH

    rev="canonical"?rel="shorturl"?それとも…… - Weblog - Hail2u.net
    itochan
    itochan 2009/04/26
    短縮URL問題
  • URL の日本語表記について

    目次 1.0.0 日語ドメイン名 2.0.0 日語 URL 2.1.0 日語のファイル名 2.2.0 日語のディレクトリ名 2.3.0 日語を含むパス名のリクエストヘッダ 3.0.0 「だ」の怪 3.1.0 OSX は変なの「だ」 3.2.0 OSX の「だ」は変ではない 3.3.0 Unicode/UTF-8では同じ文字に複数の文字コードが対応する 3.4.0 セキュリティ上の問題 日語ドメイン名 ここで筆者が「日語ドメイン」と言っているのは漢字や仮名など日で使用されている文字を使用したドメイン名の事である。従って誤解の無いように「日文字ドメイン名」と言うべきところであるが世の(悪しき)慣習に従って「日語ドメイン」とここでは言っている。 http://jprs.jp/ は日語ドメイン名を普及させようとするサイトである。この入り口のページには日語ドメイン名を持ついく

    itochan
    itochan 2009/02/16
    2つのダイワはそれぞれ xn--eckvc8g と xn--2bkwa3f8i 。 ドメイン・サブドメインとしてアクセスを試すと、後者はブラウザ(Opera)側で Invalid URLとして蹴られる。
  • 1