タグ

実名に関するitochanのブックマーク (15)

  • こんなメールが来ました(クレーム耐性測定中) - apjの日記

    この内容のオリジナルはhttp://www.cml-office.org/archive/?logid=590です。ところが、アクセス制限に引っかかって肝心の近藤氏に見えないということがわかり、アメーバブログに出していました。ところが、アメーバに誰かがクレームを送ったため、内容が削除されてしまいました。 再現性良くクレームが来るなら、無料のブログサービスの運営側のクレーム耐性のテストに使えます。近藤氏は私を告訴&提訴すると宣言しているので、いつでも大元のブログについて私に法的措置をとれるにも関わらず、何もしていないようです。近藤氏に出来なきゃ他の人にはもっとできないし理由もないでしょう。つまり、クレームを付けている人は、いちゃもんはつけられても法的措置はできないということのようなんですね。だから、クレーム耐性のテストに使えそうですね。ということでここに出してみます。 ===========

    itochan
    itochan 2013/07/04
    「実名の後だしじゃんけん」について
  • 本人確認と保険証~元オウム信者・斎藤容疑者の偽名保険証取得を考える

    元オウムの平田容疑者を匿っていた斎藤明美容疑者(49)が、偽名で保険証を取得し、さらにそれを身分証明書として銀行口座を開設していたことが話題になっています[1]。これを受けて、私の twitter のタイムラインにもいろいろな声が出ています。その多くは、報道等と同様に、身分証明書が偽名で作れてしまったということを問題視していますが、一方ではそれは違うんでないの、という声もあります。そこで、ちょっと時間をとって整理しておきたいと思います。 今回問題になっているのは、斎藤容疑者が、大阪の整骨院で働くときに使っていな名前「吉川祥子」名義の健康保険証を取得し、これを使って銀行口座などを開設していたことです。 吉川祥子名義健康保険証。これは、協会けんぽのものだが、最初は政管健保の保険証として2000年8月に発行されている。 報道等によると、この健康保険証が最初に取得されたのは2000年8月[2]との

    本人確認と保険証~元オウム信者・斎藤容疑者の偽名保険証取得を考える
    itochan
    itochan 2012/08/04
    目的外使用のなれのはて。
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
    itochan
    itochan 2012/05/08
    >分かる人には誰が書いたか分かるけれど、その他大勢には分からない、半匿名システムというのを僕は提案しています。 ライブドアがやっているBLOGOSというサイトがあって、そこのコメント欄に
  • 匿名性と実名性:「ネット上の人格」を考える

  • 韓国、ようつべから弾かれる

    ■編集元:ニュース速報板より「韓国、ようつべから弾かれる」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/10(土) 02:19:55.19 ID:1k5DJ1VU0 ?PLT(13128) ポイント特典 - 韓国のインターネット実名制、米紙が「マヌケなアイデア」と酷評 - 日でも時々議論に上がるインターネットの実名制度について、米国のニューヨークタイムズが、韓国の導入例を挙げながら「マヌケなアイデア」と報じたことが分かった。 韓国メディアのファイナンシャルニュースによると、同紙は『インターネット上で名前を明かす(Naming Names on the Internet)』と題した記事を4日に掲載した。 記事では、「韓国ではある女優が悪質なコメントになやまされ、自殺した事件を契機にインターネット実名制を導入した。しかし、先日大規模な個人情報流出事件が発生したことから

  • Facebook削除問題とプライバシー設定 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    利用者が増えてきたFacebookで、アカウントの削除が起きている。偽名やニックネームを使っているユーザーが削除対象のようだ。実名登録が必須のFacebookを安全に使うために、プライバシー保護設定をまとめておきたい。(テクニカルライター・三上洋) 偽名・ペンネームだとFacebookアカウント削除? Facebook(フェイスブック)は、昨年から日で急激にユーザーを増やしているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)だ。おおまかに言うと、mixi(ミクシィ)と同種のサービスで、ユーザー同士がつながるコミュニケーションを重視している。日ではmixiがナンバーワンだが、海外ではFacebookのユーザーが多く、公称で6億もの人が使っている。日では昨年秋から大きくユーザーを増やし、218万人が利用していると公表されている。 このFacebookで、2月8日ごろから国内のユーザー

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    itochan
    itochan 2010/10/20
    「本音と建前を分けるのが得意な日本人は」 チャットならともかく、発言がいつまでも残るからそうは問屋がおろさない
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    itochan
    itochan 2010/10/13
    ブコメしてる人に限っても↓知らなかった人が多すぎ。 みんな知らないのに流行るとかなんとか言ってるのかな。 そういえばmixiも過去には実名制でしたっけ。
  • Blizzard comes out clean after WoW pants-down plans

  • World of Warcraft maker to end anonymous forum logins

    itochan
    itochan 2010/07/09
    匿名だとforumが荒れるから実名onlyにします って話みたい。
  • Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org

    世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Facebookが日(語圏)に進出してから二年がたった。よく知られているように、Facebookは実名での登録を前提としていることが特徴であり、「米国で人気の実名SNSが日社会において受け入れられるか」と話題になった。日で最も利用されているSNS・ミクシィも、かつては実名での登録を推奨していたが、個人情報や個人的な写真が流出するという騒ぎを経て、実名で利用されることはあまりない。日語版開始から二年たったいま、日在住のFacebookユーザ数も二〇〇九年だけで約三倍に増えたものの、国別ランキングでは上位三十位にすら遠く及ばず、米国の1%前後に留まっている。 Facebookが日で広まらないのは、当初から言われていたように、実名登録制が日のネット文化に合わないからである、という説明がよく聞かれる。なるほど、匿名を前提とする2

    Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org
  • 過去にさかのぼった[匿名] [実名]論議ってないんですかね。 - よくわかりません。

    novtan別館 ■[雑記][匿名]実名匿名論も一段落 ってところに最近の [匿名] [実名] 議論がまとめてあったんだけど、見ててなんだかなぁ。そもそもインターネットの普及し始めは実名が一般的だったのに、なぜ匿名に移行していったのか、なぜ実名がよくないと考えられるようになったのかが述べられてない。ちゃんと経緯を追った人っていないんですかね? 追える人はいないんでしょうね。 僕の記憶だと以下のような感じです。一面的で偏っているとは思いますが、こんな経緯もあったかと。あ、既に誰かが書いているかもしれませんが。 匿名実名問題では、1996年とか1997年ごろに「見えない読者は匿名。匿名の読者がリアルに脅迫する。」っていう問題があったんですよ。当時の日のネットには、アングラサイトでも行かなきゃ言論の自由のない、民度の低い環境だったんですよ。これがまず一点。「実名晒したら匿名読者がリアルで脅迫し

    過去にさかのぼった[匿名] [実名]論議ってないんですかね。 - よくわかりません。
    itochan
    itochan 2010/05/28
    コメ欄より。 >BBS系の人たちはだいたいコテハン、大学生・大学関係者はおおよそ実名、またはコテハンだけど実名も公開、エンジニア系の人たちは実名が多かったです。
  • ptlabo.net

    itochan
    itochan 2010/04/14
    昨日のtbs digの議論を思い返しつつ再読
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    itochan
    itochan 2010/02/03
    犯罪報道でさえ実名報道に一線を引いているのに…
  • 長井利尚 Blog : 読者の皆様に感謝! 実名文化を広めましょう - livedoor Blog(ブログ)

    2009年11月23日21:05 カテゴリIT 読者の皆様に感謝! 実名文化を広めましょう 今月は海外出張、業界紙取材対応、「月刊リベラルタイム」取材対応、各種特命業務、講演準備(今週早稲田大学でやります)などに忙殺され、当ブログの更新ペースがかなり落ちてしまった。 なかなか更新できないのに、毎日の訪問者は決して減っているわけではなく、過去の記事を含めて、多くの方に私の記事を読んでいただいているのは有り難いことである。お気に入り登録をされたり、応援メッセージをいただくことも増えた。ひとつひとつに返信することができないのは申し訳ないが、この場を借りて応援してくださる皆様方に心より御礼申し上げます。 以前にも紹介したが、堀江貴文さんが10月20日にご自身のブログで紹介してくださったことや、シンガポール在住の加藤順彦さんが11月6日にやはりご自身のブログで紹介いただいたことが効いているのだろ

    itochan
    itochan 2009/12/04
    「(匿名でも)ネットに安全地帯などない」 であれば、実名ならなおのこと「安全」が担保できないと思うんですが。  個人の安全を考えれば(卑怯文化は確かに困るけど)匿名制度は必要不可欠と思う。
  • 1