タグ

ネット事件に関するitochanのブックマーク (21)

  • 教師を狙う「サイバー餌付け」、わざと怒らせて動画を公開

    シマンテックは2011年11月22日、世界中の親子や教師を対象に実施した、インターネット利用に関するアンケート調査の結果を発表した。教師や学校に恥をかかせることを目的とした「サイバー餌付け」が、欧米を中心に大きな被害をもたらしているという。 同社では、子どもや保護者のインターネット利用の実態を明らかにするために、日を含む世界中の各国でアンケート調査を実施。その結果を「ノートン オンライン ファミリー レポート」というレポートにまとめて公表している。 今回公表されたのは2011年版。同レポートは今回で4回目となる。実施期間は2011年2月6日から3月14日。調査対象は、日や米国を含む24の国および地域の保護者2956人、子ども4553人(8歳から17歳)、教師2379人。これらのうち、国内の対象者は、保護者512人、子ども200人、教師100人。 今回公表されたレポートでは、サイバー餌付

    教師を狙う「サイバー餌付け」、わざと怒らせて動画を公開
    itochan
    itochan 2011/11/24
    http://ja.wikipedia.org/wiki/ネットいじめ (cyber bullying)の一種 / link baitingとかでbaitの単語は知ってたけれどこれは初耳
  • ビックカメラの公式サイトが閉鎖、第三者によるポイント不正使用で顧客情報流出の可能性も

    ビックカメラが公式サイト「ビックカメラ.com」を閉鎖しました。 なんと第三者によってユーザーのポイントが不正使用されており、顧客情報が流出した可能性もあるとのこと。 ※ビックカメラの公式発表を追加しました。 詳細は以下から。 (PDFファイル)インターネットショッピングサイトでのネットショップ会員のID、パスワード不正使用について ビックカメラの通販サイトでIDなどの不正使用が発覚 - MSN産経ニュース ビックカメラ:顧客情報流出か 会員ポイント無断使用 - 毎日jp(毎日新聞) ビックカメラのプレスリリースおよび産経新聞社、毎日新聞社の報道によると、ビックカメラのショッピングサイト「ビックカメラ.com」で会員のID、パスワードの不正使用が発覚したそうです。 これは会員20人分のポイント計約数十万円分が第三者によって無断で購入に使われ、会員以外の住所20ヵ所にデジタルカメラなどが次々

    ビックカメラの公式サイトが閉鎖、第三者によるポイント不正使用で顧客情報流出の可能性も
  • セキュリティホール memo - 2010.06

    》 「FirstPass」(ファーストパス)のサービス終了 (NTT ドコモ, 6/30)。いやあ、PKI って、当に駄目ですね。 「FirstPass」は、FOMAにおける企業のイントラネットやECサイトなどへのアクセスを、より安心・安全にご利用いただけるサービスとして提供してまいりましたが、お客様ニーズの変化によるご利用者の減少など、事業環境の変化を踏まえ、このたび経営資源を集中すべくサービスを終了することといたしました。 (中略) 「FirstPass」のサービス終了日 : 2012年8月31日(金曜) 》 マカフィー、「親の知らない子供のオンライン生活」レポートを発表 米国の子供の約半数が、個人情報を他人と共有していることが明らかに (マカフィー, 6/30)。米国での状況。 》 USB メモリ バッファロー、個人向けにウイルス対策機能搭載のUSBメモリー新製品 (Interne

  • ホスティングサービスで設定ファイルが読まれる話 | 水無月ばけらのえび日記

    セキュリティ企業のSucuri Securityは、ブログでこの事件の原因について、WordPressではデータベースの管理情報がプレーンテキストの状態で保存されるという問題を指摘している。悪意を持つNetwork Solutionsのユーザーが、問題のある設定ファイルを見つけ出すスクリプトを作成してデータベースの管理情報を入手し、ブログのデータベースを改ざんしていたことが分かった。 Network Solutionsでは問題の根原因を解決したと説明するが、WordPressのユーザーは念のため、管理パスワードの変更を促している。 最初読んだときはWordPressに問題があるという話のように読めて、よく意味が分からなかったのですが……。 良く読むとNetwork Solutions側で問題を解決したとありますから、ホスティングサービス側の問題だったわけですね。同じホスティングサービスを

    itochan
    itochan 2010/04/20
    >良く読むとNetwork Solutions側で問題を解決したとありますから、ホスティングサービス側の問題だったわけ
  • 10億円の工具がなんと5万円 セブン&アイまたまた「ミス販売」 - ライブドアニュース

    ビール30が300円? セブン&アイの通販サイトで売られている飲料や品などに、価格の誤表記とみられるケースが多数見つかり、2ちゃんねるなどで騒ぎになっている。同社は、注文取り消しのお詫びに2000円を払うことにしたが、その対応についても賛否両論が出ている。 「イトーヨーカドー」の通販サイトと言えば、2009年10月17日にあった価格誤表記の騒ぎが記憶に新しい。それが12月7日に閉鎖され、翌日から「セブンネットショッピング」にリニューアルされた。ネット上では、騒ぎが影響したのではとの憶測も出たが、なんとスタートからまたまた「誤表記」騒ぎが持ち上がったのだ。 2ちゃんねるでは、大量注文したことの報告が相次ぐ   「コカコーラプラスファイバー500」が24で98円、「オリオンドラフト小瓶」が30で300円…。 前回騒ぎと同じような価格表記に、またかと驚きの声が上がった。それとともに、2ち

    10億円の工具がなんと5万円 セブン&アイまたまた「ミス販売」 - ライブドアニュース
    itochan
    itochan 2009/12/10
    あーあ。
  • お名前.comでDNS障害 3万3000ドメインに影響

    GMOインターネットは、ドメイン名登録サービス「お名前.com」のレンタルDNSサービスなどで、11月27日~28日にかけ、名前解決ができない障害が発生したと発表した。 影響を受けたのは、レンタルDNSサービス「DNS設定」と、メール/URL転送サービス「転送Plus」の計約3万3000ドメイン。DNSサーバに通常の約10倍のアクセスが集中し、処理遅延やデータ不整合が発生、ユーザーが設定したドメインにアクセスできないなどの障害が起きた。 サーバ増強や不整合データの修復を行い復旧した。再発防止に向け、サーバの増強や冗長化などの対策を採るとしてる。

    お名前.comでDNS障害 3万3000ドメインに影響
  • amazonからの攻撃対策まとめwiki

    今北産業用 今現在、Amazonaws(Amazonが行っているインフラ提供サービス)を利用して誰かがShareネットワークに対し、不正なパケットを送信し続けている(Amazon自身が攻撃してきているわけではないので注意)。 そのせいでShareがフリーズする被害が報告されている。またこの際に異常終了が原因でキャッシュが消えてしまうことがある。 当面の対策として、Amazonawsをブロックすることで攻撃を回避するという方法が有効。当wikiの最新ブロックリストを参照して、変更があれば各自対応すること。 しかしこの方法では根的な解決にはならず、対処法をより多くのユーザーに広め実践してもらわなければShareオワタ

    amazonからの攻撃対策まとめwiki
    itochan
    itochan 2009/07/13
    ボット使えばいいのにaws
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):【つこうた】●●●●●●●●●●株式会社員がつこうた【盗撮魔人】 

    itochan
    itochan 2009/06/01
    会社のPCからでないことを祈る
  • FC2総合インフォメーション

    平素は、FC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。 FC2ショッピングカートにおいて 商品画像などのアップロード時におけるサイズ上限を、 10MBまでに引き上げました。 さらに、料金は変更せずに、各プランのディスク容量の上限もアップいたしました。 アップデート後の上限は以下の通りです。 無料プラン:500MB プロプラン1:4GB プロプラン2:100GB ショッピングカートプロプランについては以下の画像をクリック! ■ショッピングカートって? FC2ショッピングカートは、インターネット上で商品の販売を行うことができるサービスです。 無料プランであれば、初期費用、月額費用、決済手数料、運用費 すべて0円からネットショップを開業できます! 無料でお試しいただけるので、ぜひ登録してみてください! ショッピングカートのご登録はこちらから FC2ショッピングカートは、公式X(旧ツイッター)

    FC2総合インフォメーション
    itochan
    itochan 2009/04/11
    コメントのほとんどが「名無し」なのは、FC2だからなのか、現在のネット全体がそうなのか。 / 広告を追加したことによる速度低下まで含めて「高速化」していないと意味がないと理解できてるのかな
  • Google停止の原因と検索エンジンの仕組み(config編)

    全て 1.このサイトについて 2.作品DB開発/運用 3.ホームページ制作技術 4.Perl 5.C言語 / C++ 6.検索エンジン&SEO 7.サッカー 8.自分のこと 9.Linux 10.旅行 11.思ったこと 12.パソコン 13.Berkeley DB 14.その他技術系 15.企画 16.スマートフォン 17.鑑賞 18.皆声.jpニュース 19.インターネット業界 20.運用マニュアル(自分用) 21.技術系以外実用書 22.料理 23.ALEXA 24.アニメ 25.会計 26.漫画 27.設計書 28.色々サイト作成 29.サーバー 30.自分専用 31.生活 32.OP/ED/PV 33.ゲーム 34.DB整備 35.新規開始作品紹介 36.英語圏の話題 37.大道芸 38.映画 39.PHP 40.ダイエット 41.Mac 42.JavaScript 43.MySQ

  • あらヤバス... ask.jpドメイン suspended & 謎

    全て 1.このサイトについて 2.作品DB開発/運用 3.ホームページ制作技術 4.Perl 5.C言語 / C++ 6.検索エンジン&SEO 7.サッカー 8.自分のこと 9.Linux 10.旅行 11.思ったこと 12.パソコン 13.Berkeley DB 14.その他技術系 15.企画 16.スマートフォン 17.鑑賞 18.皆声.jpニュース 19.インターネット業界 20.運用マニュアル(自分用) 21.技術系以外実用書 22.料理 23.ALEXA 24.アニメ 25.会計 26.漫画 27.設計書 28.色々サイト作成 29.サーバー 30.自分専用 31.生活 32.OP/ED/PV 33.ゲーム 34.DB整備 35.新規開始作品紹介 36.英語圏の話題 37.大道芸 38.映画 39.PHP 40.ダイエット 41.Mac 42.JavaScript 43.MySQ

  • オンラインカジノで大規模な不正発覚 | スラド セキュリティ

    オンラインカジノサイトUltimateBet.comで2005年から2008年の間、カジノのソフトウェアのセキュリティホールを突いたチート行為が行われていたことが明らかになった。(The Sydney Morning Herald、家記事より) ことの発端は、オンラインポーカーのフォーラムに、一部プレイヤーが非常に高い確率で勝利していることを怪しむ声が投稿されたことにあり、最終的には一人のユーザーが疑惑のアカウントを含む多くのユーザーの履歴を統計分析し、通常考えられないような勝率を出している事を証明した。 報告を受けたカジノの親会社Tokwiroによる内部調査の結果、社員が不正に関わっていることが判明したそうだ。不正の手口はカジノのソフトウェアのセキュリティホールを利用し、対戦相手が伏せているカードを見抜くというものであった。 現在Ultimatebetや、Tokwiroがもつ他のオンラ

    itochan
    itochan 2008/10/03
    リアルに近い「カジノ」だけが品質保証される可能性  … MMOでもなんでも「チートできないこと」を保証してもらいたい、本当は。
  • 「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題

    United Airlinesの親会社UALの破産申請について報じた2002年のChicago Tribune紙の記事が、9月8日のGoogle Newsに突然現れ、NASDAQ市場でUALの株価が12.50ドルから3ドルにまで急落した。幸い株価は9日には持ち直し、現在10.50ドルとなっている。 Tribune紙はプレスリリースでこのハプニングについて説明。Googleもブログで説明している。 Googleによると、ネット上のページを巡回してコンテンツをカタログ化する検索用のボットが9月6日、Tribuneの系列紙South Florida Sun-Sentinelのサイトの「Popular Stories: Business」というコーナーで、新しいリンクを発見した。 この記事には、ここが重大なポイントなのだが日付がなかった。しかしSun-Sentinelのサイトでは記事の上のページ上

    「GoogleによるUAL株価暴落」で浮き彫りになったWeb巡回ボット問題
    itochan
    itochan 2008/09/14
    自動売買プログラムが起こした事件。株取引では(人間が)一切働かずに金が金を産む状態なのが露呈。   ところでこの事件をきっかけに、Googleの株価は十分に下がったの?
  • イーサーチネットジャパンが謝罪+コメントスパムのシステムを停止 » 【SEO初心者のEvoブログ】

    SEO業者「イーサーチネット」のコメントスパムについて何度か取り上げましたが、Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』 の浅見さんより、ブログに謝罪+コメントスパムシステム停止の返答があったとのコメントをいただきました。 多数のブログに謝罪コメントを送った様で、当ブログにも斉藤氏より謝罪のコメントが送られてきました。(今回の謝罪コメントもURLの関係でAkismetがスパムと判断しましたが) ≪ブログコメントに関する報告及びお詫び≫ イーサーチネットジャパンの斎藤と申します。 日は、ブログコメントの件で報告及びお詫び申し上げます。 この度、弊社SEOサービスの一部がコメントで入っている状況を確認致しました。 貴殿及び不特定多数の皆様方にご迷惑をお掛け致しました事、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 現在、原因の特定を完了し、担当部署及び関連部署においてシステムの全

    itochan
    itochan 2008/08/28
    >イーサーチネットについては、かなり謎の部分が多く、サイト上にも不自然な点が見られる企業ですが、SEOスパム以外の件に関してはさして興味はありません。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • アメブロでは芸能人ブログ用に自動で応援コメントをつけているらしい - モーグルとカバとパウダーの日記

    先日、フリーアナウンサーの川田亜子さんが自殺されたが、その時に川田さんがアメブロでつけていたブログのコメントに、「好きです」「がんばって」「応援してます」などの一行コメントが大量発生していたとのこと。 こちらのエントリーに詳しく状況がまとめられている。 ネットゲリラ: 芸能人専用自動マンセーブログシステム 当然ながら、なぜそんなことが起こっていたのか疑問がわくが アクセス数に応じて反映される自演スクリプト稼動しっぱなしwwww ということで間違いないと思う。 そして、アクセス数をリアルタイムで監視できて、コメント入れる際のキャプチャも抜けれる、ということは、アメブロのシステム側で用意したスクリプトなのだと思う。 ちなみにこの怪奇現象について 川田亜子さん最後の出演番組は自殺テーマ - 芸能ニュース : nikkansports.com 同ブログを運営するサイバーエージェントでは、同社がコメ

    アメブロでは芸能人ブログ用に自動で応援コメントをつけているらしい - モーグルとカバとパウダーの日記
    itochan
    itochan 2008/05/29
    ジサクジエンのサクラシステム  ブログ会社の「メディアとしての中立性」の問題
  • レンタルサーバー屋がさじを投げたら | スラド IT

    どうもおかしいと思ってたら、ミクストメディアというレンタルサーバー屋さんの調子悪い様子。弊社もここを使っており、19日の時点でWebは大丈夫だが、メールは完全ダウン。サーバ障害のご連絡としてアナウンスがあったが、その内容は、「 現時点で復旧のめどは立っておりません。」や移管のための情報など、どうもさじ投げた様子。こういう場合どうしましょ。皆さんの中に、ここを使ってる方はいませんか?

    itochan
    itochan 2008/04/01
    さらっと言ってるけどこれも怖い「onamae.com で登録したドメインを、ネームサーバは自前で運用しているのですが、勝手にネームサーバをonamae.com のものに書き換えられたことがあります。」
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
  • YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か

    YouTubeが米国時間2月24日に少なくとも40分間ダウンした。 最初の障害は太平洋時間午前11時30分頃に発生し、午後12時15分には復旧している。 同サイトではログオンでタイムアウトが発生していた。同社関係者への連絡は24日朝の段階ではとれなかった。 一方、BBCは、YouTubeのアクセス障害について、パキスタン政府が同サイトへのアクセス遮断しようしたことが原因ではと報じている。YouTubeに多くのイスラム教徒を怒らせる内容の、預言者ムハンマドの漫画がYouTubeに掲載されたことから、パキスタンは同日、サイトへのアクセスを遮断した。 BBCのウェブサイトで技術担当編集者を務めるDarren Watersは、パキスタン国内からのYouTubeへのアクセスを阻止するため、Pakistan TelecomがYouTubeのIPを乗っ取り、その情報を同国内ISPに通知してYouTube

    YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か
    itochan
    itochan 2008/02/26
    ネットの安全性は誰か1人のミス(or悪意)のせいで繋がらなくなる、その程度ってこと?