タグ

漢字に関するitochanのブックマーク (8)

  • 漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵

    この記事は、字源(漢字の成り立ち)を調べるにあたり、非科学的な説明などに騙されないようにするためのガイドである。二部構成で、前半で誤った字源説に対して自衛するための基知識、いわば字源リテラシーとでも言うべきものを、広く浅くだが述べる。後半で、実際にネットや書籍で調べるにあたり、どれに当たるのがお勧めかを紹介する。なので、信頼できるツールを手っ取り早く知りたいという方は、二部から読んでいただいて構わない。 【第一部 字源リテラシーの構築】漢字の基礎 漢字は古代の中国語を表記するために発明された文字である。字源を理解するには、このことをまず頭に入れておかなければならない。ある事物(概念)を認識し、それを任意の音声によって表したとき、そこに意味と音声の結びつきである「語」が生まれる。それは以下のように図示される。 まだ文字の無い時代、口から発される語は意思伝達の基であったが、音声は目には見え

    漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵
    itochan
    itochan 2024/04/07
    とても面白い。
  • 「容体・容態」の表記と読み|NHK放送文化研究所

    Q 「患者の「容体/容態」は安定している」という場合、放送では、どちらの表記を使えばいいだろうか。また、読み方は「ようだい」と「ようたい」のどちらか。 A NHKでは「容体」の表記を使っています。新聞社・通信社でも同様の表記を使っています。また、「ようだい」と読むことにしています。 <解説> まずは、漢字表記について説明します。 国語辞典では、「容体」「容態」両方の表記を示しています。また、「常用漢字表」(2010年内閣訓令・告示)では「態」の用例として「容態」が示されています。 しかし、放送、新聞社・通信社では、次のような経緯から「容体」に表記を統一しています。 1959年の国語審議会において、一般に2とおり以上の漢字表記があり、表記による意味の違いがない語について検討が行われました。このときに「容体」「容態」の表記についての検討もされ、「容体」「容態」で意味の違いがないこと、また、「容

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

    昔は広く略字を使っていた。康煕字典の字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご存知ない有職家とは不思議なものだ。 嶋田兵庫大允隆志さんは歴史の細部に詳しいことを自慢していらっしゃる。 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo そこは調べたことはありませんね。まぁ、戦前の「席次」は親任官、勅任官、奏任官とかいう序列の中で、勅任官(高等官1等)の将官(天皇の直接任命による師団長)と、同じ勅任官でも高等官1等または2等の内務省の一つの部局長(知事)だと師団長の方が席次が上になって仕舞うのが理由なんですが。 https://twitter.com/Shimada_Hyougo/status/1364019072166334473 ■ 「13%の人しか『権』は読めない」(嶋田

    itochan
    itochan 2022/07/27
    大学の立て看板とかは直接見てないけれど、普通に読める。 ササ菩薩とかは全く知らなかった。 弁護の辯が弁になったりした旧漢字とかと一緒に覚えたのかもしれない。
  • 「灼然」、「しゃくぜん」以外の読み方とは? 【脳トレ漢字35】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども、いざ書こうとすると書けない漢字」が増えていませんか? 以前はすらすらと書けていたのに、と書く力が衰えたと実感することもありますよね。 動画を見ながら漢字の読み書きをすることで、脳のトレーニングとなります。また、この記事を通じて、読むこと・書くこと・漢字の意味を深く知り、漢字の能力を高く保つことにお役立てください。 「脳トレ漢字」第35回目は、「灼然」をご紹介します。ある状態を指す大和言葉です。 脳トレ漢字の動画を見ながら“読んで書く”ことで、記憶力を鍛えながら、漢字への造詣を深めてみてください。 ■「灼然」はなんと読む? 「灼然」という漢字、読み方に心当たりはありますか? 「しゃくぜん」と読むこともできますが…… 正解は…… 「いやちこ」です。 『小学館デジタル大辞泉』

    「灼然」、「しゃくぜん」以外の読み方とは? 【脳トレ漢字35】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    itochan
    itochan 2022/05/17
    「いやちこ」 知らないし使わないなあ
  • 還暦までに覚えておきたい美しい日本語 「熊蟄穴」は何と読む? 【脳トレ漢字22】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして… 。うっかり漢字の読み方なんか間違えたりしますと、とっても恥ずかしい思いをするなんてこともあるかもしれません。 脳の方は、そろそろ錆びつき始めていて、若い時のようにパッパと記憶中枢からひっぱり出せなくなってきているかもしれませんが、「歳とってきちゃって、なかなか思い出せなくて…」なんて言い訳するようでは、サライ世代の沽券に関わるかもしれません。 そんなことにならないように、動画を見ながら漢字の読み書きをすることで、脳のトレーニングとなります。また、この記事を通じて、読むこと・書くこと・漢字の意味を深く知り、漢字の能力を高く保つことにお役立てください。 「脳トレ漢字」第22回目は、「熊蟄穴」をご紹介します。四季の風情を楽しみながら季節を表す、美しい日の言葉です。 脳トレ漢字の動画を見ながら“読んで書く”こ

    還暦までに覚えておきたい美しい日本語 「熊蟄穴」は何と読む? 【脳トレ漢字22】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    itochan
    itochan 2022/05/17
    どうして…(むずい
  • 朝鮮における漢字 - Wikipedia

    「文字戦争」[編集] 朝鮮戦争の際に、米軍によって作成された宣伝ポスター。漢字とハングルが混用されている。 韓国海軍のかつての軍服の帽子のペンネントには「大韓民國海軍」と漢字が書かれていた。現在は「대한민국해군」とハングルに変更されている。 日統治時代の朝鮮で発行された、ハングルと漢字で書かれた新聞(1945年8月14日)。 第二次世界大戦の終結後、連合国による信託統治構想に抗議する朝鮮人たちのデモ行進。漢字(一部「絶」など新字体と同形→「絕」)や英語はあるが、ハングルは見られない。 日統治時代の朝鮮での創氏の法院公告。片仮名を読めない人のために、ハングルが振り仮名として振られているが、一方で漢字には振り仮名がない。 ユハン洋行の風邪薬の広告(1959年) 新字体と同形の字が含まれている。 都羅山駅の駅名標 ハングル専用か漢字混用か。世論調査でも国論を二分している韓国にあっては政治家も

    朝鮮における漢字 - Wikipedia
    itochan
    itochan 2022/05/02
    おもしろい #漢字  >㖌(「仇」の下に「ㅅ」を意味する「叱」)굿 /gut/chóuグッ(巫が神に供物を供え歌舞で祈り願う儀式)
  • 漢字の覚え方 市 - 風船あられの漢字ブログ

    itochan
    itochan 2020/04/14
    「こけら」の音読みがハイ、「かき(柿)」の音読みがシだったので、「肺」が気になってぐぐった → 肺は >常用漢字体では、市(シ)を使うので9画に数えます。本来は8画の漢字です。
  • 問題「家を作ることを、漢字二文字で何という?」

    語ちょっとだけ分かる人「作家……?」

    問題「家を作ることを、漢字二文字で何という?」
  • 1