タグ

メディアリテラシーに関するitochanのブックマーク (44)

  • 厚労省研究班調査:国内中高生93万人にゲーム依存の疑い?!が報道される前に(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    緊急でエントリを投稿します。日2月6日10時30分より厚労省の主催で「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」が行われる予定です。厚労省は当該会議の開催にあたって、事前に使用資料配布を行っているのですが、それを拝読して「こりゃ、エライことになりそうだ」と思ったので早朝に一人パジャマ姿でエントリをしたためております。 当該会合では久里浜医療センターの樋口進センター長が2019年1月から3月に行った中高生のゲーム利用に関する全国調査の結果発表を行うこととなっています。そして、その資料の中には「中高生のゲーム依存95万人」だとか、「その比率が国際的に非常に高い」だとかを示唆する資料が沢山出て来ています。(資料はコチラから参照) おそらくこの会合の後には、各報道機関から「厚労省調査:国内中高生93万人にゲーム依存の疑い。国際的にも非常に高い水準」などという見出しのニュースが出がちだと思うのですが、各報道

    itochan
    itochan 2020/02/06
    マスコミが発表するからということよりも、その数字を元に政策を決めることの方が危険 >本日2月6日10時30分より厚労省の主催で「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」が行われる予定です。
  • それでもLINEを使いますか? 韓国政府の諜報機関に通信内容を傍受されていたことを暴露されるも代表森川氏は否定

    雑誌「FACTA」のオンライン版が、韓国政府の防諜機関によりLINEの通信内容が傍受されていたことを記事として掲載しています。 韓国国情院がLINE傍受:FACTA online 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。 この記事によると、韓国の国家情報院(旧KCIA)は「LINE」の通信内容を傍受しただけでなく、収拾したデータを欧州に保管、分析しているとのこと。 「LINE」の登録ユーザ4億人強のうち日人は5千万人とも言われており、その通信内容がすべて韓国政府の防諜機関に傍受されていた可能性があります。 同記事ではさらに日人のデータ

    それでもLINEを使いますか? 韓国政府の諜報機関に通信内容を傍受されていたことを暴露されるも代表森川氏は否定
    itochan
    itochan 2014/06/19
    FACTAは信頼できるメディア、とのこと。 >しかし、「FACTA」は以前、オリンパスの粉飾決算などをいち早く報じるなどの実績があるため、森川氏の否定をそのまま信じ安心することはできそうもありません。
  • 火葬と土葬と宗教と文化について - 2010-10-29 - 高森太郎の日記。

    まず経緯からまとめから。 まず朝日新聞社の記事 日のイスラム教徒永眠の地は 土葬の墓、住民ら反発という記事が載った。 これに対して「火葬が推奨されてきた経緯にほとんど触れられていない」などと感じる所があり、はてなブックマークにて 遺体は徐々に腐乱し病原体等が巣うため感染症予防の衛生問題などもあり火葬が主流に。清塩、家族の49日間の謹慎等はその名残とか。今は適切な処理で問題ないだろが土葬が嫌とは感情以外に昔を知る層がいるのでは はてなブックマークより引用 というコメントを書いた。 その後id:trivial氏が「人は死ねば土に還る」と題するエントリーを上げた。私はそれに対して しかるべき場所がなく、適切に行えないないから問題になっていることを、しかるべき場所で適切に行えばいい、というのはちょっと違うような…。事実適切に行われなかったから感染症問題が存在した時代があったわけで はてなブック

    火葬と土葬と宗教と文化について - 2010-10-29 - 高森太郎の日記。
  • 【京都女性殺害】高1結婚・出産「激高、何するか分からぬ」 逮捕27歳ホステス - MSN産経ニュース

    「怒ったら何をするか分からない」。京都府木津川市のアルバイト店員、福田益美さん(27)が殺害された事件で、奈良県大和郡山市のアパートで暮らしていたホステス、高間美花容疑者(27)=殺人容疑で逮捕=の印象について、近所の住民らは一様に口をそろえる。 同県三宅町に住む親族によると、高間容疑者が生まれてすぐに両親が別居。生後5カ月の時にこの親族に引き取られ、育てられた。親族は「おとなしい普通の子でした。中学生の時はテニスに熱心に取り組んでいた。悪いことをする子ではなかった」と振り返る。 しかし、高校に進学したころから生活が一変した。「高校1年のときに結婚して、2年のころに女の子を出産したが、離婚してしまった」(親族)という。 その後、大和郡山市に移り住むと、勤め先の飲店の客だった30代の建築業の男性と交際を始めるが、大声を出して暴れて警察官が駆けつける騒ぎも。平成21年10月には、この男性と別

    itochan
    itochan 2011/07/26
    怒鳴れば怒鳴ったで、静かに言えば言ったで… 「記事」は同じになるのでしょう >怒鳴るわけではなく、静かにいわれた。逆に怖かった」
  • xrea.com

    放置中

    itochan
    itochan 2010/07/28
    日テレの捏造報道。TBSあたりでこれ(捏造)について特集やればいいのに。 / 映像は見てない。消えてた / 日テレの番組作成力がしょぼい(しょぼすぎる)ことにスポンサーは注目するべき
  • 「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか

    消費者庁は2010年6月30日、「品SOS対応プロジェクト会合」配布資料を公表した(【発表ページ】)。その資料で語られている論説、及びそれを元にした一部報道(例えば[こんにゃくゼリーの窒息、重症率85% 消費者庁分析])では、いかにもこんにゃくゼリー”のみ”がリスキーな品であり、過去に品安全委員会が下した「アメ程度の事故頻度」という品リスク評価は問題があるとの見解を示している。特に「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」という見出しは非常に印象を与えるが、当にそれは検証されたデータを「適切に」表現しているのだろうか。今回は発表資料をグラフ化し、再検証することにした。 まずは開示されている【窒息事故の詳細分析について(品)(PDF)】をチェックする。ここには全4137件の品・製品などの窒息事故のうち、原因物質が不明なものをのぞき、具体的な原因品が明らかになっているもの2414

    「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか
    itochan
    itochan 2010/07/04
    表題のは、うそですよ、不適切ですよ、というわかりやすい解説。
  • 環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる

    SOB発言で謹慎中の勝見秘書がTwitterアカウントを変更、Wikipediaでは身内宣伝目的の編集行為を繰り返す| Main | 海上自衛隊DDHに米海兵隊の訓練を担わせる解法>> 最初は受けを狙った意図的な嘘記事だろうと思ったけど、どうやら気で書いてるみたいです・・・ 残虐!ミサイルで爆破される鯨:Eco Front -環境と経済の最新情報- (Web魚拓)怪我をして死に至る鯨 捕鯨に関する、またしても衝撃的な情報が飛び込んできた。米マクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル、ハープーン(Harpoon)によって、ノルウェー沖を泳いでいたミンククジラが殺害されたというのだ。 これは世界動物保護協会(WSPA)が5月にとらえた映像で、船から2発のハープーン(Harpoon)が発射され、1発目がかすり、2発目で死に至ったという。 (画像はイメージ) オーストラリア、強く捕鯨に反対 こ

    環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる
    itochan
    itochan 2010/06/22
    >一発で数千万円もするこのミサイルを捕鯨に使用したんじゃ大赤字です  よりも、コメントが気に入った  >明らかにオーバーキルになるはずで、一発で鯨は木っ端みじん
  • 元子ども相談センター員、少女とみだらな行為の疑い|MUSIC SALAD

    itochan
    itochan 2010/05/28
    ドライブ=みだらな行為? 報道は、ちゃんと書くべきところを書くべき。じゃないと単に労働基準法違反な解雇
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    itochan
    itochan 2010/05/12
    「この」運転員は「悪くない」。 マニュアルにないのだから操作「ミス」ではない。 運転員「個人」の問題ではなく管理運営側の問題。 (タイトルはマスゴミ)
  • メルマ!

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年1月末を持って一部を除きサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 1月末以降のスケジュールは以下となります。 (スケジュールは変更となる可能性があります) 2020年2月14日 マイメルマでの記事ダウンロード機能の停止(マイメルマの停止) 2020年3月2日 全てのデータを削除 記事データのダウンロード機能に関しては、マイメルマよりご利用ください。 今までご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴うQ&A Q. 読者のメールアドレスは公開されますか? A. メールアドレスはすべてメルマ!でお預かりしているものとなります。 大変申

    itochan
    itochan 2010/04/30
    発表に日付がない。 はてブを見た感じだと4月15日づけっぽいけれど
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    itochan
    itochan 2010/04/13
    週刊ポストはウソ書くよ って話
  • 日本図表審査機構 [JGRO]

    図表審査機構 [JGRO] 当ブログは天下り法人ではありません。 架空の団体であり、個人のブログです。 誤ったグラフを審査し、情報発信者に正しいグラフの書き方を、消費者へ正しいグラフの見方をPRする。 右側のメニューの「バックナンバー」から 過去の記事を閲覧することができます。 このブログは、単にグラフの書式や体裁を 指摘しているのではありません。(書式は重要な要素ですが) 縦軸の省略等により、棒の長さを変化(数値が改ざんされたのと同じ)させ、嘘の情報を 消費者に公開しているものを指摘しています。

    日本図表審査機構 [JGRO]
  • CA1700 – 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 / 藤垣裕子

    「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 科学関係の大手出版社であるElsevier社発行のThe Australasian Journal of Bone and Joint Medicineはじめ6誌が、2000年から2005年の間に他の雑誌からの転載論文を掲載し、かつ、その転載論文が医薬品メーカーであるメルク社から資金を受けて研究された論文であったにもかかわらずそのことを公表していなかった、という事実が2009年4月から5月にかけて発覚した(1)(2)。これに対しElsevier社は、十分な情報開示をせずにふつうの雑誌論文のようにみえるような出版をおこなったことを謝罪し、今後情報開示のルールを徹底することを明言した(3)。この事件はとくにThe Scientists誌のウェブ版で多くの議論を呼んでいる。問題は、この雑誌が、ピアレビューされた論文のようにみせかけてそれら転載

    CA1700 – 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 / 藤垣裕子
    itochan
    itochan 2010/04/09
    「真面目な医学雑誌群に対する侮辱である」
  • Lhankor_Mhyのブックマーク / 2010年4月6日 - はてなブックマーク

    リンクポリシー 日経電子版をはじめとする日経済新聞社(以下、日経)が運営するウェブサイトの記事には、以下の場合を除きリンクを張ることができます。 企業が自社サイトに日経会社情報DIGITALの個別企業ページへのリンクを設置するもの(※) 事業者がクリッピングサービスにおいて記事のリンクを利用するもの フレーム内リンクなど、リンク元のウェブページの一部に日経電子版をはじめとする日経が運営するウェブサイトが表示されるもの 画像、イラストおよび広告など記事を構成するコンテンツに直接リンクを張るもの 商品・サービスの宣伝・勧誘などの営利目的で、記事を利用するもの 記事の政治利用等により、日経および関連会社の中立性および独立性に疑義が出るおそれがあるもの 日経および関連会社の事業に支障をきたしたり、信用および評判に影響を与えたりするおそれがあるもの 日経済新聞題字やNIKKEIロゴを利用すること

    itochan
    itochan 2010/04/06
    じゃあと言っても代わりの党・首相がいない(あるいは私がたまたま知らない)のが困るところ
  • 中日新聞:トヨタ急加速「米ABCが映像操作」 停止中の車で撮影:経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 速報ニュース一覧 > 記事 【経済】 トヨタ急加速「米ABCが映像操作」 停止中の車で撮影 2010年3月13日 12時24分 【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ車の急加速問題をめぐる報道で、米ABCテレビは12日までに、AP通信に対して電子制御システム欠陥の可能性を報じたニュース番組で、急加速の映像効果を狙って「誤った映像編集」を行ったと認めた。8日に起きた「プリウス」の急加速でも、不審な点があるとの指摘が出始めている。 AP通信によると、ABCは2月22日に放送した「ワールドニュース」で記者をトヨタ車に乗せ、急加速を「再現」した。約2秒間、エンジン回転数が急激に上昇するタコメーターの映像を挟んだが、ABCは停止中の車で撮影したタコメーターと認めた。「動いている車の中ではうまく撮影できなかった」と説明している。 ABCはトヨタ車急加速問題の急先鋒(きゅうせんぽう)で、

    itochan
    itochan 2010/03/15
    プロパガンダ捏造の国、アメリカ
  • Japanese Radio(new) - 「アメリカの対イラン兵器実験が、ハイチ地震を生んだ」

    【プレスTV】 ロシア北洋艦隊からの未確認の情報によれば、ハイチの地震は、アメリカがイランに対して使用するための新型地震兵器ハープを実験したために起こったとされている。「アメリカ海軍は、自らが保有する兵器のひとつを、イランに対して使用する前に実験した。この兵器実験は、大きな失敗により、カリブ海沿岸であのような大地震を引き起こす要因となった」この恐ろしい情報は、ロシアからの報告として、ベネズエラのテレビ局のウェブサイトが明らかにした。この報道が伝えられた後、ベネズエラのチャベス大統領は、「このアメリカ製の兵器は、イランに恐ろしい大地震を起こすために設計されていた」と語っている。 今月12日、カリブ海のハイチでマグニチュード7.3の地震が発生し、11万人が死亡、数十万人が住む家を失った。ロシア北洋艦隊のこの情報を認めている公式筋はないが、チャベス大統領の発言は、フォックスニュースやロシアトゥデ

    itochan
    itochan 2010/02/06
    本当かなぁ? (そういうところも含めて戦争なのだけど)
  • 「(笑)」「藁」「w」日々進化した「ネットスラング」編 | web R25

    流行語というものは、「新人類」「オバタリアン」「だっちゅーの」等々、どれも今使うと恥ずかしいものばかりだが(ある意味面白いが)、ネットの世界でも似たようなことは起きている。 例えば、今では当たり前のように使われている(笑)の代わりの「w」。すっかり忘れ去られていることだが、「2ちゃんねる」の創成期には(笑)の表記は(藁)が主流だった。インターネット以前から雑誌の対談などで使われていた(笑)が2ちゃんねらーの間で(藁)に変換され、やがて(藁)を入力することさえ面倒臭くなった2ちゃんねらーによって「w」へと進化を遂げたわけだ。「w」の発祥はオンラインゲームであるとの説が一般的で、年代にも諸説あるが、「『w』とはどういう意味ですか?」という質問がネット上に頻繁に出されるようになったのが2005~06年ごろなので、一般に広まったのはその前後と考えてよいだろう。 実際、(笑)と入力するには、まず

  • やっぱりガセだった:イザ!

    itochan
    itochan 2010/01/15
    誰の発表だったんだか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itochan
    itochan 2009/09/26
    このような記事こそが「報道」です / 本当に。> 産経を初めとするメディアって、ほんと、どこまでガセ情報を垂れ流せば気が済むのか・・・
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Artificial intelligence touches many aspects of professional industries, including medicine, legal, business, information technology and more, as of late; AI-powered transcription service is one examp

    TechCrunch | Startup and Technology News
    itochan
    itochan 2009/09/25
     はてブも似たような道をたどった http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20090514/1242267945 (はてな☆ではありません)