タグ

UXに関するitochanのブックマーク (19)

  • 「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか

    サイゼリヤが新しい注文方法を導入している。これまでは、各テーブルに置いてある注文用紙に利用客が番号を記入して店員に渡すスタイルだったが、どのように変わったのだろうか。筆者が都内の店舗で体験した内容を交えながら解説する。 テーブルで見つけた小さな「札」 入店後、店員に案内されてテーブルに移動すると、長方形の小さな札を見つけた。札には「いらっしゃいませ」「テーブル番号24」「注文用QR」といった情報が記載されている。見た目は、小売業界で導入が進んでいる電子棚札(画面が電子ペーパーになっており、価格などをリアルタイムに変更可能)に似ている。「この小さな札は何だろう?」というのが最初に見たときの感想だ。

    「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか
    itochan
    itochan 2024/01/24
    セルフレジに万引きリスクがあるように、食い逃げリスクが抑えられているのならいいと思う。 あと高齢者や近視者向けに文字サイズだけ配慮してもらえれば。
  • 満員電車での対群衆ノウハウを忘れた鉄道会社

    韓国の群衆事故を見て「日の満員電車で事故が起きないのって凄いんだな」という意見が見られるが、実は「満員電車のプロ」であるはずの電鉄会社も甘い見立てでとんでもない失敗をした事があるんだな。 小田急にドアがデカい変な電車がいるが、あれの話である。 自分は鉄オタじゃないからそんなマニアックな話じゃないので安心してくれ。 因みに2014年に相模大野駅で脱線事故が起きて小田急全線不通になったが、その脱線した電車というのはこれだったんだな。 あの電車は混雑解消と遅延防止の為に作られたが、そのせいで小田急線は大混雑と遅延続出とケガ人の走る地獄エクスプレスと化したのだった…。 構造的欠陥と転倒事故の続出以前Wikipediaを確認したところ、これは停車駅が多い各駅停車用に作られたと書かれていたが(今は削除)、これは間違いで、混雑が酷い急行に使われていた。https://ja.wikipedia.org/

    満員電車での対群衆ノウハウを忘れた鉄道会社
    itochan
    itochan 2022/11/01
    人体実験。
  • 「ほんとやめて!」トイレのベビーキープが鍵の近くにあった結果… 配置や設計などに様々な意見が集まる「笑い事じゃない」

    V ガン @ZRxuKd0wyaJtjgN @ouji_0811 ①ズボン下ろしながらまず、扉側に身を寄せ、外からは便器しか見えない位置に身を隠し、扉を閉めました 閉めた後、息子がまた開けようとするので一回トイレットペーパーをちぎってすぐ扉側へ身を隠し、お尻を拭きます。 2022-03-14 00:22:24 V ガン @ZRxuKd0wyaJtjgN @ouji_0811 ② その間扉はもう既に息子によって開けられてしまっているので、扉側に身を隠しながらズボンを上げて(もう便意は引っ込んでいる。Twitterどころじゃない段階)、手を洗い、抱っこ紐をつけ息子の手を洗い、と合流しました。💩 2022-03-14 00:23:58

    「ほんとやめて!」トイレのベビーキープが鍵の近くにあった結果… 配置や設計などに様々な意見が集まる「笑い事じゃない」
  • 漫画を描いている人に「漫画はいずれ全部縦読みになり見開きも無くなる。文学のように漫画が難しくて読めない人が多数派になる」と言われた

    椎名うみ @shinaumin 漫画描いてる人と喋るとよく「漫画はいずれ全部縦読みになるし見開きも無くなる。枠線も紙のもレトロな少数派の趣味になって今の文学と同じように漫画が難しくて読めない人が多数派になるよ」と言われるので私は「ヤダーッ!」と言います ヤダヤダヤダ〜ッ!枠線見開き紙の大好き永遠であって〜! 2021-10-11 17:25:33

    漫画を描いている人に「漫画はいずれ全部縦読みになり見開きも無くなる。文学のように漫画が難しくて読めない人が多数派になる」と言われた
    itochan
    itochan 2021/10/13
    速読の研究者あたりが、人間にとって最適な視線の動きをネットに発表してくれるとうれしい。 縦読みでなく横開きであっても1ページに1コマでは情報量が少なくてイライラする。コマ割りは必須だと思う。
  • 政府サイトすべて「イケてない」 平井デジタル相が酷評:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政府サイトすべて「イケてない」 平井デジタル相が酷評:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2020/12/26
    マイナンバーカードなしでマイナポータルを使えるようにするのが最初の改善かな  / 金額と受注企業に注目ですね
  • Dropbox Businessは非常に危険です | 江口某の不如意研究室

    (この記事は、Dropbox社に対してフェアじゃないものになっています。続きの「Dropbox Businessは馬鹿が使うと非常に危険なことを検証しました」も読んでください) 最近、非常に重大な事故を起こしてしまったので報告します。実際の被害は、最高が7だとすると3か4ぐらい、しかし潜在的な危険度からいうと7段階で7、ってくらい重大。Dropboxでファイルを大量に失なってしまったばかりか、個人情報流出の危険をおかしてしまいました。(実際には流出といえるものはありませんでしたが) Dropbox Businessチームに招待され参加して「アカウントを統合」すると、自分では抜けられない状態になる それだけでなく、それまで自分がもっていたファイルもすべてチームのものになる 個人用の契約が勝手に解除されてしまう 私のアカウントを削除すると、管理者は私のファイルを自分のものにすることができる 管

  • コミケに来てた外国人と翻訳機で話してたら、日本のコミケの意外な問題点に気がついた「盲点だった」「確かに難しい」

    Rich Mikan 12/31金 2日目 テ12b @richmikan コミケに来てた外国人とポケトークで話して気づいた問題点はサークルスペース番号だった 翻訳機でも「ヨ46aです」は訳せない ローマ字では平仮名・片仮名の区別ができず、これも使えない 館内に掲示してある文字も無力。仮に目的地が「ヒ」で、「ハ」の掲示が見えても彼らは近くに来たと気づけない 2020-01-11 19:14:06 Rich Mikan 12/31金 2日目 テ12b @richmikan I noticed a significant problem with Comic Market. That is "KANA," which are the Japanese alphabets, are used to identify exhibitor locations. Foreigners who don'

    コミケに来てた外国人と翻訳機で話してたら、日本のコミケの意外な問題点に気がついた「盲点だった」「確かに難しい」
  • News Up “エリアメール”の落とし穴 | NHKニュース

    最初はまだ天気が荒れていない12日夕方。スマートフォンで受信しましたが、その時は十分には確認しませんでした。 夜になって雨が激しくなったためにメールを見返そうとしました。ところが、どこに表示されているか分からず、見返すことができませんでした。 子どもも寝静まった午前0時ごろ。再び緊急速報メールの受信音が何度も鳴ったため、玄関のドアを開けて外を見ると、すぐ近くまで浸水が迫っていました。 あわてて2階で寝ていた子どもたちを起こし、道路の水かさが増す中車で避難所までなんとかたどり着きました。 結局自宅は、床上80センチまで浸水しました。

    News Up “エリアメール”の落とし穴 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2019/11/18
    人が死ぬタイプのUX問題
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
    itochan
    itochan 2019/03/20
  • 指紋認証を悪用した悪質広告が話題に 広告タップ → 指紋認証起動 → 触ってしまうと週5500円の定期購入発生

    スマートフォンの指紋認証を悪用した、悪質な広告がTwitterで確認され、話題になっています。投稿者によると、広告をタップし、ホームボタンに触れただけで指紋認証が行われ、5500円のアプリを購入したことになってしまったとのこと。しかもアプリは1週間ごとの継続課金になっており、放置しておけば毎週ごとに5500円が請求され続ける仕組みになっていたようです。 画像提供:えぴたん(@epitan25)さん 問題のアプリは「Dora - Photo Editor」というアプリとみられています。投稿者によると、広告をタップしたところすぐに指紋認証画面が立ち上がり、スクリーンショットを撮るためにホームボタンに触れたところ、すぐに課金完了になってしまったとのこと。編集部ではこの広告を発見することができませんでしたが、投稿者はTwitterで1回、Instagramで10回程度確認したといいます。 【訂正:

    指紋認証を悪用した悪質広告が話題に 広告タップ → 指紋認証起動 → 触ってしまうと週5500円の定期購入発生
    itochan
    itochan 2018/06/01
    ブコメによると、そもそもiPhoneのUIが問題らしい。
  • 最近のIT化は間違っている気がする。

    最近のシステム化はとても間違っていると感じる。 なぜ?人にとって便利なものになるはずの「システム」という分野でこんなことが起こっているのか? いちエンジニアとして当にかなしい気持ちになったのと同時に 責任の一端をほんの少しだけ感じている。。。 スーパーのレジが会計のみ自動会計機になっているのを最近よく見かける。 完全に顧客目線のシステムではないよね?店員はバーコードを通して、 何番でーす。というだけ。非常にスピーディにはなっている。確かに。 でも楽になったのはスーパーの店員でその分のしわ寄せが「エンドユーザー」にいってる。 支払いという行為をエンドユーザーだけで行うため、面倒くささをエンドユーザーは感じるのだ。 お年寄りなんかはこんなのとても負担に感じるし、逆に売り上げ落ちるんじゃないか? と思っている。 システムは常に「エンドユーザー」のことを考えて作られるべきだ。 このエンドユーザー

    最近のIT化は間違っている気がする。
    itochan
    itochan 2018/04/24
  • 写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 バックアップとして機能させていたはずのAmazonプライムフォト、もといAmazonドライブによって大切なRAWデータを完全消去してしまった話です。 自分の操作が誤っていたのだろうと言えばそれまでかもしれませんが 二度と起きてほしくない事案ですし、他のユーザーへの注意喚起として書きます。 Amazonドライブのデスクトップ版を利用すると、 指定したフォルダ内のデータをWeb上のAmazonドライブ内へ同期してくれます。(Amazonドライブについての詳細説明は省きます) 私はここで写真のデータを同期し、RAWデータのバックアップをとっていました。 今回、RAWデータの整理をしてから同期・アップロードしなおそうと 一度同期するフォルダから2018年分のフォルダの同期を解除したんですね。 ↑こんな感じにチェックボックスをはずしたわけです。

    写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市
    itochan
    itochan 2018/04/08
    裁判したほうがいいんじゃ?
  • これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった

    いちは @Willway_ER 左右の取り違えについて。 注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はほぼゼロになった。 2017-05-10 08:42:53

    これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった
    itochan
    itochan 2017/05/11
  • たった2人で作ったゲーム「Chameleon Run」がApple Design Awardを取るまで。そして,取ってから

    たった2人で作ったゲーム「Chameleon Run」がApple Design Awardを取るまで。そして,取ってから ライター:徳岡正肇 アクセシビリティ,つまり,より多くの人によりスムーズにゲームを楽しんでもらうための技術は,Game Developers Conference 2017でも大きなテーマだった。中でも「色弱者が遊べないようなゲームにしないためには,どうすべきか?」という話題はゲーム開発者でなくとも,多くの人が聞いたことがあるのではないだろうか。 例えば,パズルゲームで色違いの宝石を並べて消すようなシステムを作った場合,人によっては色の違いがあまり分からないこともあるので,宝石の形を変えておこうといった話だ。 クロアチアで開催中の「REBOOT Develop 2017」でもこの点は注目されており,「Chameleon Run - How to Make a Game

    たった2人で作ったゲーム「Chameleon Run」がApple Design Awardを取るまで。そして,取ってから
    itochan
    itochan 2017/04/24
  • 八木庭子 on Twitter: "京都区役所の階段は登っているとすごい褒めちぎってくる。 https://t.co/0lWyYDCbif"

    京都区役所の階段は登っているとすごい褒めちぎってくる。 https://t.co/0lWyYDCbif

    八木庭子 on Twitter: "京都区役所の階段は登っているとすごい褒めちぎってくる。 https://t.co/0lWyYDCbif"
  • エムハンドブログ|ホームページ制作会社のエムハンド【大阪】

    〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-31 町寺田ビル8F TEL. 06-4256-3435

    itochan
    itochan 2015/09/08
    01 の 「通常の考え方に沿わないフォームボタン」の2例は、ラクに、強い意識なくクリックした時に「同意した」ことにならないように、わざと逆にしていると思ってた。
  • Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策

    Googleフォト(グーグルフォト)では、スマホなどの写真や動画をクラウドにアップロードして保存・編集・管理できます。無料で容量無制限の提供は終了したものの、写真の自動分類機能や安定的なサービス運用、すばやい同期速度などは魅力で、依然としてクラウドフォトストレージの代表的な存在です。 しかし、クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトには写真や動画の管理面、とりわけ「削除」の操作で注意すべきことがあります。 記事では、Googleフォトの設計と注意点を解説するとともに、後悔しないで済む写真の削除方法を紹介します。

    Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策
    itochan
    itochan 2015/06/07
    消えた後では取り返しがつかない。ブコメに「Google+でも」との声あり。 / itunes matchの解説で、個人端末内の個人のライブ音源等がクラウド側のCD音源で上書きされる話があったと思う。たぶん同じような話
  • 「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!

    ネット上の広告として最近目につく「マウスオーバー(マウスオン)広告」。クリックしなくてもカーソルが触れただけでブラウザいっぱいに広告が表示されたり勝手に動画が再生されたりして、正直ウザい。そう思っているのは記者だけでなく、ツイッターでちょっと検索しただけでも「マウスオーバー広告ウザすぎ」「死ね」「滅びろ」と怨嗟の声が渦巻いている。その広告を出している企業を名指しで批判するツイートも多々あり、広告としてむしろ逆効果なんじゃないかと心配になるほどだ。 実際、今回の記事のために意見を募集したところ、「広告自体を否定はできないけど、アレは好感度アップにはつながらない。強引すぎる」「今現在見てる記事を邪魔するように出てくるマウスオン広告に嫌気がさして広告ブロックを導入しました。今までバナータイプの広告なら気になる広告はクリックしたりしてましたが、マウスオンは不快感でしかなく何の広告だったかも覚えてま

    「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!
    itochan
    itochan 2014/02/23
    「マウスオーバー広告」について。
  • ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める

    母校であるハーバード大学での対談で「Windowsのログインでなんで3も指を使わなくちゃいけないのか」と尋ねられたビル・ゲイツ氏が、「あれは失敗だった(It was a mistake」と認めた。 「(Ctrl+Alt+Delは)失敗だった」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、ついにこう認めた。ゲイツ氏の母校であるハーバード大学が9月21日(現地時間)に開催したイベントで、同校卒業生である米Carlyleの共同創設者、デビッド・ルビンシュタイン氏との対談でのことだ。 ハーバード大学が公式YouTubeで公開したこの対談の16分目当たりで、ルビンシュタイン氏が「なぜWindowsのログインのためにCtrl+Alt+Delと3も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。

    ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める
    itochan
    itochan 2013/09/27
    「1ボタン」が実現してたら、そっちの方が「失敗」だったでしょ >ゲイツ氏は、「再起動にはハードウェア(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよかったのですが、
  • 1