タグ

契約と企業モラルに関するitochanのブックマーク (3)

  • mixiの過去のメッセージが復活してる件 | ひとぅブログ

    10月に「mixiが全ユーザーのメッセージ保存期間を無制限へ」という記事を書きましたが、これまで60日だった保存期間が無制限になりました。 このニュースでは保存期間のことしか書かれていませんでしたが、無料会員だった方で60日以上経過したため削除されていたメッセージが復活しているようです。 実は60日以上経過してもメッセージは削除(物理削除)していなかったんですね。いわゆる論理削除ってやつですね。これはありがたい。かな?り前のメッセージも戻ってきていました。 ちょっとだけmixiを見直しちゃいました。(ちょっとだけかい!) 【11/27 12:00追記】 たくさんのはてブ登録、またご訪問いただきありがとうございます。私は過去メッセージが戻ってきて嬉しい、と思ったのですが逆に危険性を指摘するご意見が多いようです。 ちなみに自分で消した記事が復活したという事実はないのですが、nabeさんの情報で

    mixiの過去のメッセージが復活してる件 | ひとぅブログ
  • とある塾でのバイトの話 - syncのにっきver3.0

    僕は大学2年生の頃、とある塾で個別指導の講師をやっていました。 が、今から思うと労働条件に関して変だなーって思うことがたくさん。 1.契約書っぽい誓約書を書かせられる 面接、内定の後に集団研修を受けるのですが、そこで「誓約書」に署名、捺印させます。また、200円の収入印紙を持ってこさせて、そこにも割り印をさせます。 そこに書かれている内容は一般的なものもありますが、気になった点がいくつか。 生徒と個別に契約することを禁止する。もし、そのような行為が発覚したら会社から貴殿を告訴し、その結果、大学を中退せざるをえなくなることや就職時に大きな不利を被ることになることを覚悟すること。 ・・・引き抜き禁止は分かるけど、その結果裁判になることもあるだろうけど、大学を中退せざるをえなくなることや就職時に不利になることを「契約書」に書くか? 退職する場合は1ヶ月前に申し出ること。ただし、生徒に対する道義的

    とある塾でのバイトの話 - syncのにっきver3.0
    itochan
    itochan 2008/07/19
    時給600円、ニセ契約、脅し
  • えと…それはありなのですか? - がるの健忘録

    TOTOROの自堕落 日記さん( id:magisystem )にあった、ステキな日常の一こま。 http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20080422#1208872028 例のシステムですが、safariで動かないんですけど あぁ、あれですね、ちょっと待ってください えっと。仕様書に書いてある、safariって、何ですか? えっと・・・。アップルが出してるブラウザですが あぁ、Macですか。対応してません。 対応してないって、言われましても、、、仕様書に書いてますし 書いてますけど、対応してない物は対応してません。 ……………えと……………それはありなのですか? orz なんていうか、深淵にもにた深さにめまいがいたしました orz

    えと…それはありなのですか? - がるの健忘録
  • 1