タグ

広告とYouTubeに関するitochanのブックマーク (2)

  • コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2006年11月分]について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称 IPA、理事長:藤原 武平太)は、2006年11月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめました。 (届出状況の詳細PDF資料はこちら) 最近、バナー(*1)広告をクリックして、広告主のホームページにアクセスし、怪しいセキュリティ対策ソフトをインストールしてしまったとか、オンライン詐欺に遭ってしまったという被害の相談が多数寄せられています。 具体的には、以下のようなバナー広告がホームページに掲載されていて、その内容を安易に信じてしまい、被害にあっているものです。 図2は、「あなたは999,999人目の訪問者です。おめでとう!」といった内容を表示するもので、クリックすると、住所や名前、メールアドレスを入力する画面になります。ここで入力してしまうと、登録したメールアドレスに当選通知などが届きますが、賞品などが送られてくることはありません。反対

    itochan
    itochan 2006/12/05
    IPAへの通報先はどこで、どんな情報を集めているんだろ?
  • YouTubeを悪用した詐欺、IPAに相談寄せられる - @IT

    2006/12/04 情報処理推進機構(IPA)が12月4日に発表した2006年11月のウイルス・不正アクセス届出状況によると、ユーザーを特定したと見せかけて電子メールアドレスを取得しようとしたり、金銭をだまし取ろうとする「ワンクリック不正請求」や、コンピュータ・ウイルスに感染したと思わせてセキュリティソフトを押し売りする詐欺に関する相談が引き続き寄せられている。IPAは「ネット上の誘惑に負けるな」と呼びかけている。 IPAによると11月のワンクリック不正請求の相談件数は155件。10月の236件に比べると減少しているが、IPAは「依然として多数の相談」としている。セキュリティソフトの押し売りについての相談は18件。10月は41件だった。 ワンクリック不正請求では、アダルトサイトなどの画像、動画をクリックすることで、料金を不正に請求するプログラムがPCに取り込まれるケースが増えている。IP

    itochan
    itochan 2006/12/05
    IPAへの通報先はどこで、どんな情報を求めているんだろ?
  • 1