タグ

行政と児童に関するitochanのブックマーク (2)

  • 法の中の無法地帯 - 泣きやむまで 泣くといい

    朝から法務局、銀行、子育て広場、役所。 午後からガイドヘルプ。体力がない。車いすの彼と頻繁に休憩。 ガイドが終わってからは事務所に長くいられたが、電話やら何やらで仕事ははかどらない。記録書いて、まだ提出できていない委託事業の報告書づくり。全然終わらない。 「児童デイ」で「療育」をやっているはずのところが、2時間の療育を「延長」したときのために「行動援護の支給申請をしろ」と保護者に助言して、意味もわからぬままに申請。それで支給決定されて、地元自治体では行動援護との併給が認めていない移動支援を提供する予定だったうちが迷惑をこうむるという意味不明。 もうこれからどこかの場所で障害をもつ子どもたちの支援をやりたいところは、その内容がどんなものでも「療育をやる」と言って児童デイの事業所を作り、短めの時間のプログラムを何でもいいから設定して、その「療育」プログラムの終わり時間を超過したところを「行動援

    法の中の無法地帯 - 泣きやむまで 泣くといい
    itochan
    itochan 2011/04/16
    貧困ビジネスとか職業訓練なんとかのようなもの。暴力団などに食い物にされる。
  • 新米NGOスタッフブログ “はじめの一歩” はB-Dash!! 早くもバレンタインの準備(笑)

    itochan
    itochan 2009/01/06
    >ガーナを含む西アフリカ4カ国で行われた調査によると、  カカオ農園で数10万人の子どもが働き、うち64%が14歳以下であることが分かりました。
  • 1