タグ

copyrightとこれはひどいに関するitochanのブックマーク (16)

  • Youtubeで『デスクリムゾン』実況の広告が剥がされた→その理由が”ポプテピピック”だった件「本家を食ったのか…」

    叉旅 兄💎🐏♨️🐾 ✪ @nekoani すげえややこしい ①ポプテピ作者がデスクリムゾンを実況 ②ポプテピアニメでデスクリムゾンのパロディを全力でやってる ③何者かがパロディ先の著作権侵害として通報する ④YouTube君、家(二重の意味で)をBANする 「バンドリが原作でしょ?」拡大スペシャルかな? twitter.com/bkub_comic/sta… 2020-09-12 09:03:38 大川ぶくぶ/bkub @bkub_comic YouTubeに投稿されたデスクリムゾンのプレイ動画がなぜかポプテピアニメの著作侵害として扱われている件について、YouTubeのAIのせいかキングレコードからイカれた申し立てがあった為かはYouTube素人なのでよくわからないのですが、ともかくキングに報告をします! 2020-09-12 04:35:35

    Youtubeで『デスクリムゾン』実況の広告が剥がされた→その理由が”ポプテピピック”だった件「本家を食ったのか…」
    itochan
    itochan 2020/09/12
    これはひどい
  • ご報告とご説明です。

    ・無断で同人誌をスキャン、改変、改題され、商業誌に掲載された件について ▼公式の謝罪文はこちらになります。 リブレ出版公式サイト http://www.libre-pub.co.jp/ 謝罪文ページ http://www.libre-pub.co.jp/tokunou-20151010/ 公式ツイッター該当ツイートhttps://twitter.com/libre_shacho/status/652573400653627392 簡単に経緯を説明させていただきますと ・2015/7/29 依頼を受けた覚えのないアンソロ(オリジナル商業BLアンソロジー、特濃b-BOY①調教特集、リブレ出版発行:2015年10月9日)の予告に名前がのっていたため 担当編集に問い合わせ、予定はない旨を確認し、 後日、自身のサイトに掲載予定はないというアナウンスを表示。 ↓ ・10/7 担当編集から上記アンソロジ

    ご報告とご説明です。
  • TPP協定が大筋合意、著作権侵害の非親告罪化、原著作物の収益性を大きく損なわない場合は適用せず 

    TPP協定が大筋合意、著作権侵害の非親告罪化、原著作物の収益性を大きく損なわない場合は適用せず 
    itochan
    itochan 2015/10/07
    個人情報保護法で問題になった「過剰自粛」などは全く無視。線引きがあいまいなので、判断の結果が白になるとしても「とりあえず警察は来て事情聴取」のパターン。
  • 2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁

    政府はこのほど、いわゆる「2次創作」について、「クールジャパン」戦略が目指す海外へ波及効果を及ぼすコンテンツに該当しうるとの見解を示した。 先月、井坂信彦衆院議員(維新の党)の質問趣意書に対する答弁書の形で明らかにした。 井坂議員は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売等への波及効果」に、「いわゆるパロディ作品、例えばマンガやアニメを元に創作した同人誌、グッズのような2次的著作物は含まれるのか」とたずねた。 これに対し政府は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売などへの波及効果」について、「各事業者が著作権法などを順守した上でコンテンツを海外展開することで、日の生活文化の特色を生かした魅力あるコンテンツに関連する商品やサービスの提供に結びついていく効果」を意味していると説明した。 その上で「質問の『2次的著作物』を含む著作物については、『関連商品販売等への

    2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁
    itochan
    itochan 2015/04/04
    コミケのブースにいつも来てくれるファンだけのために小部数刷った、あくまでうちわの世界の二次創作作品は、国の調査で作者の身元を特定され、全世界に晒していいですかとの確認が家まで来る。 かわいそうに。
  • Category

    itochan
    itochan 2014/01/19
    FC2の、著作権侵害アニメページ。 そういえばアダルトビデオ会社からの訴訟(FC2動画)はどうなったんだろう?http://www.ippa.jp/news.html
  • 著作権侵害でPirate Bayに課せられた賠償金、音楽アーティストには1円も渡らず

    著作権侵害でPirate Bayに課せられた賠償金、音楽アーティストには1円も渡らず2012.08.02 15:00 今年2月、スウェーデン最高裁はBitTorrent検索サイト「The Pirate Bay」に対し、675000ドル(約5275万円)の損害賠償金を音楽レーベルに支払うよう命じました。この賠償金は、著作権侵害によって適正な印税を得られていない音楽アーティストの収入補填を目的としています。でも、知ってました? この判決、アーティストにとっては1円の得にもならないんですよ。 Torrent Freakの記事によると、問題は2つあるようです。まず、Pirate Bayからの賠償金だけではとても補填しきれないこと。また、もし十分な賠償金が集められたとしても、そのお金はIFPI(国際レコード産業連盟)に渡ることが決まっているので、著作権者は1円も受け取れないんです。アーティストのみな

    itochan
    itochan 2012/08/03
    アメリカでも日本でも、「こいつら」はこういう倫理観のないやつらだと知られてしまっているから、信用されないし、しねって言われるわけです。
  • 違法ダウンロード刑事罰化、文化庁が見解とQ&Aを公開

    違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法について、文化庁が改正内容についての見解とQ&Aを公開した。権利者団体が告訴する場合は「事前に警告を行うなどの配慮が求められる」などとしている。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法について、文化庁は7月12日、改正内容についての見解とQ&Aを同庁のサイトで公開した。違法ダウンロードの刑事罰化に伴い、権利者団体が告訴する場合には「事前に警告を行うなどの配慮が求められる」などとしている。 改正著作権法は6月20日に成立。違法にアップロードされた有償の音楽ファイルや映像ファイルを違法であることを知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金を科す(親告罪)。またDVDのCSSBlu-ray DiscのACCS、B-CASなどのアクセスコントロール技術を解除して行う複製、つまり市販DVDのPCへのリッピングなど

    違法ダウンロード刑事罰化、文化庁が見解とQ&Aを公開
    itochan
    itochan 2012/07/13
    迷走しまくり。 テレビアニメをネットからダウンロードしても、BD・DVDの発売前なら刑事罰にならず、また発売後だと刑事罰らしい雰囲気。 発売予告CMが入っていたらどうなる?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    itochan
    itochan 2011/10/26
    「エロ」同人のため名を晒して訴えられない(だろう)ところ、被害金額が小さく弁護士頼めない(だろう)ところ。かな。 同人誌は翻訳書籍同様、同人作家に二次的な著作権があるだろうと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    itochan
    itochan 2011/07/15
    これはひどい(悪どい)商売。 被害者が名前を出して事件事実を訴えられないという意味では、アダルト同人誌の勝手コピーや、レイプ事件と変わらない。
  • “まねき法理”に関するメモ

    まねきTV事件・最高裁判決に関し、私が感想をメモ代わりに書き込んだ一連のtweetです。壇俊光弁護士とのやりとりが思いがけず実現したのでまとめました。 なお、壇弁護士のアカウントは鍵付きのため、後日私が非公式RTしたものを収録します。この旨も了解いただいていますが、「私の意見が弁護士の代表的意見と思わないでくださいね」とのことですので、留意してお読み下さい。 ※私と壇さんの会話部分のみ、色づけを行ないました。赤が壇さんの発言、青が私の発言です。 続きを読む

    “まねき法理”に関するメモ
    itochan
    itochan 2011/01/21
    うんうん、ひどい話だよねー
  • 日本レコード協会「守ろう大切な音楽を」キャンペーンサイト

    CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

    itochan
    itochan 2010/07/04
    全画面Flashの悲しさ / リンクポリシーによると 「リンク先URLは、原則トップページ「http://www.riaj.or.jp/」へお願いします。」 なのでこのブクマもだめでしょうorz
  • 著作権分配表

    ★ところが近年、作詞家作曲家来分の合計を100%として次のようなケースがある。(活躍している作家でも知らない人が多い)

  • http://webmemo.uzuralife.com/article/2274

    itochan
    itochan 2010/04/27
    本当に「Webエンジニア」なの? / 「Copyright© 2008 Uzuralife Inc. All Rights Reserved.」
  • 政府インターネットテレビの著作権法改正解説動画にキレそうになる - Copy&Copyright Diary

    政府インターネットテレビの存在もこれまで知らなかったのだけど、このような動画が配信されていた。 違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正 - 政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html この動画を見てキレそうになった。 細部のツッコミどころはいっぱいあるけど、一番腹が立ったのは最後のまとめのところ。 9分10秒ぐらいからのところ。 字幕の文字を引用する。 今回の改正 実は2006年から3年間に渡って 著作権の権利者と利用者が 何度も話し合いを 重ねて出した結論なんだそうです インターネットという大きく成長する世界で 作る人の権利を守り 一方で利用者が便利に 使えるようにするには 時間をかけて話し合い みんなでルールを 作っていくしかないんだなと思います 自分は文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会での議

    政府インターネットテレビの著作権法改正解説動画にキレそうになる - Copy&Copyright Diary
    itochan
    itochan 2009/11/11
    キレて構いません。その価値あり
  • 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能  - 毎日jp(毎日新聞)

    商業目的への利用などについて十分な説明のないまま撮影された一般市民の顔写真を、東京の写真素材製造販売会社がCD化して販売し、収録された顔写真を使用した広告主と被写体の間でトラブルが頻発している。勝手に写真に手を加えた例や事実無根の広告に使用したケースもあり、同社は販売を中止。しかし、既に出回ったCDの回収は不可能で、被害は相次いでいる。肖像権を無視した「顔写真ビジネス」のモラルが問われそうだ。 問題のCDは、半導体製造装置メーカー「大日スクリーン製造」(京都市上京区)が02年に発売し、同社から独立した「マイザ」(東京都新宿区)が引き継いで販売した「百人の顔」。1枚1万円で、老若男女100人の顔写真を収録。約1200枚が売れ、業界では「ベストセラー」だった。 写真は、京都市の写真素材業者から依頼を受けた関係先のスタジオのカメラマンが、顧客らに協力を求めるなどして撮影。お礼に1人3000~5

    itochan
    itochan 2009/01/06
    怪しげな情報商材とか、出会い系サイトとかの釣り画像用途?
  • パブコメ全文入手!!!! : Dubbrock's Dublog

    2004年05月29日 11:44 カテゴリ輸入権 輸入盤CD規制問題 パブコメ全文入手!!!! Posted by dubbrock 全米レコード協会が意見を寄せたことで注目を浴びた昨年12月に文化庁が募集したパブリックコメントの全文を入手しました。 PDFファイルは、一度公開したところアクセス殺到し、見ることが出来なかった方も多かったようですから、下記の場所に移転しました。 ◎パブコメ 4分割してありますが全部で80MBほどあります。以下で、全文(1154ページ!)すべてに目を通しての感想をつけておきますが、気になる方は、原文をご参照ください。 →アクセス多い上にデータが重いためにアクセスしにくくなっているかもしれません。ご容赦ください。 1154ページをすべてプリントアウトして読みましたが、全文を読んでよ〜くわかりました。このパブリック・コメントを賛成と反対の数のみしか文化庁が発表で

    パブコメ全文入手!!!! : Dubbrock's Dublog
  • 1