タグ

seoと悪徳商法に関するitochanのブックマーク (2)

  • コンテンツSEOで上位表示をうたうサービスの真実

    インハウスSEOをやっているとSEO業者からテレアポがかかってきて、ブログを書くねたに事欠かない。 SEOとは関係のなさそうな業種なのでかかってくるのである。 これは以前「人工リンクだけではないスパムSEO業者の手法」に書いたとおり。 最近のテレアポは実に巧妙で、SEOの営業という意図を秘匿してかけてくる。 あたかも新手法であるかのようなテレアポである。 同じようなネタばかりで恐縮なのだが、注意を喚起しておきたいと思った次第なのだ。 「完全にナチュラルな手法ですので安心です」 「Googleのガイドラインには一切触れません」 「コンテンツSEOという手法なので大丈夫です」 こんなうたい文句がどうやら流行っているっぽい。 実際にその通りであれば問題ないのだが、嘘、まやかしかもしれない。 今回私にテレアポをしてきたのは、業界では有名な悪徳SEO業者。 それに付き合う私も私だが、評判だけで判断す

    コンテンツSEOで上位表示をうたうサービスの真実
    itochan
    itochan 2014/10/09
    その1位に表示されたサイトが、本当にその業者自身のクライアントだって確認する方法は? >クライアントが検索順位の1位を占めているキーワードでググらせてみて、検索結果を表示させる。
  • 逆SEO「レピュテーション対策」で売り上げ急伸−エルテス菅原社長 - Enterprise Watch

    クチコミだけで会員数20万−“ステキ”な仮想空間つきコミュニティ「ニコッとタウン」、スマイルラボ伊藤社長

    itochan
    itochan 2009/09/04
    国会議員の敵も国会議員な気が。 あと >「直接サイトの排除サービス」は悪口が記載されているサイトは上位表示させないように下げるサービスで、 →ほかのサイトを作って上位にあげて上位を独占していくんです。
  • 1