タグ

出版流通に関するkitoneのブックマーク (24)

  • ジュンク堂が大日本印刷の傘下に

    大日印刷(DNP)とジュンク堂書店は3月18日、資提携したと発表した。DNPはジュンク堂株式の51%を取得し、ジュンク堂はDNP傘下に入る。DNPは丸善なども子会社化しており、ジュンク堂の大型書店ノウハウを教育・出版事業の強化に活用する。 ジュンク堂は全国主要都市に大型書店33店を展開し、2008年1月期の売上高は405億円、営業利益は4億円。上場を含めた資増強を検討していたが、「上場以上の効果が見込める」としてDNPへの株式売却による資提携を決めた。ジュンク堂の独自性を今後も生かし、従業員や店舗などについて、特に変更はないとしている。 ジュンク堂の書店経営ノウハウと、DNPのCRM分析や電子出版、ネット通販、オンデマンド出版などを融合し、新しいサービスを提供していく。

    ジュンク堂が大日本印刷の傘下に
    kitone
    kitone 2009/03/18
    あれま
  • SPARC Japan セミナー「学術出版とXML対応-日本の課題」の講演映像が公開

    国立情報学研究所(NII)の国際学術情報流通基盤整備事業SPARC Japanのセミナー「学術出版とXML対応-日の課題」の講演映像が公開されています。 第2回 SPARC Japan セミナー2008 「学術出版とXML対応-日の課題」 http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2008/20080624.html

    SPARC Japan セミナー「学術出版とXML対応-日本の課題」の講演映像が公開
  • 個人的には出版崩壊は望ましいことだと思う件 - HALTANの日記

    出版ネタ(2008-06-04■[TV(ドラマ以外)]『クローズアップ現代』「ランキング依存が止まらない〜出版不況の裏側〜」id:HALTAN:20080604:p6)関連。1000間近で落ちかかっているスレなので急遽、自分の興味のある箇所を抜粋してみる。149 :無名草子さん:2008/01/13(日) 22:21:10 >146 面白いかどうかはあまり関係ない。世の中がネットに移行してるのに 「活字離れが」などと未だに言っているボケ揃いなのが最大の原因。 誰も活字離れなどしていない。ネットに移行しただけだ。文字を 読む量ならむしろ昔より多くなっている筈だ。ネットで読むからな。 275 :無名草子さん:2008/01/27(日) 16:56:39 >269 「数年前に出て絶版になった」って、 ぶこふ以前のスタイルの古屋さんにとって、 いっちゃん扱いづらいタマのような気がするんな。 絶

  • オープンソースの電子出版システムの機能評価

    OSI(Open Society Institute)の委託調査として、Johns Hopkins Universityが行った、オープンソースの電子出版システム(Electronic Publishing Systems)の詳しい機能評価報告書が公開されています。取り上げられているのはDPubS、GNU EPrints、Hyperjournal、Open Journal System、Connexions/Rhaptos、DiVA、Topazの7つです。 A Survey and Evaluation of Open-Source Electronic Publishing Systems https://wiki.library.jhu.edu/display/epubs/Home Survey of free/open electronic publishing systems ht

    オープンソースの電子出版システムの機能評価