タグ

大学生に関するkitoneのブックマーク (26)

  • 『私立大学学生生活白書2015』刊行 | 日本私立大学連盟

    このたび、連盟学生委員会学生生活実態調査分科会では平成26年秋に実施した「第14回学生生活実態調査」の分析結果をとりまとめた『学生生活白書2015』を刊行しました。私立大学(加盟大学)に学ぶ学生の学生生活の実態等をご覧いただきますとともに、学生支援をはじめとするさまざまな施策を講じる上での参考資料としてご利用ください。 なお、以下にPDF版(約2MB)を掲載しますので、ダウンロードしてご利用ください。 私立大学学生生活白書2015(PDF版、約2MB) 私立大学学生生活白書2015(PDF版・A4判、約2MB)

  • 文系院生の生活は朝ドラになるか?

    Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT ぶっちゃけた話、年輩の先生方やその家族を対象にした「昔の話」よりも、今の後期課程(+α)の院生の実態をドラマにした方が、遥かに「泣ける」ものが作れるかも知れないなぁ(T_T)。 2012-04-23 15:16:43

    文系院生の生活は朝ドラになるか?
    kitone
    kitone 2012/04/24
    文系院生って朝起きてるんですか?
  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    kitone
    kitone 2012/02/29
    東大-Benesseによる。大学生の学び・生活・就職に対する意識や実態について分析。
  • 大学経営・政策研究センター(CRUMP): 大学生調査

    【調査の目的】 日の高等教育が直面する課題は、学士課程の教育の質的高度化にあるといわれます。社会変化や入学試験の多様化などをうけて大学生の学習意欲、学力が大きく変化する一方で、急速に変化しつつある労働市場との対応にも大きな亀裂が生じていることも指摘されています。 こうした状況の中でいま、日の高等教育はあるべき大学教育の姿と、それを実現する戦略について、基的なデザインを描くことが求められています。 そうした戦略の策定のためにはまず何よりも、実態を明らかにすることが必要であると我々は考えました。大学生が、どのような希望をもち、大学での学習にどのように参加し、生活しているのか、その結果としてどのようなインパクトを受けているのか。それを様々な専門分野、あるいは大学をつうじて明らかにすることが、高等教育改革の基礎としてきわめて重要です。 同時に、個々の大学にとっては、学生がどのような形で学習し

  • 【是非見て欲しい動画】岡大生と志津川の中学生の間にできた絆 岡大職員による岡大職員のための非公式ブログ

    昨年のクリスマス前後の5日間、 宮城県南三陸町から中学生20人と保護者の方4人が 岡山で楽しい冬休みを過ごしました。 それを企画・実行したのは岡大生や、県内の学生たち。 どんなに素晴らしい5日間だったかは、 言葉でお伝えするよりも、以下の3のムービーを ご覧いただいた方がいいかなと思いご紹介します。 ムービーでは舞台裏もちらっと見えますが、 このプロジェクトはわずか1か月の準備期間で 行ったものなので、学生たちはずっと寝る間を 惜しんで最高の企画にすべく頑張っていました。 ますます岡大生を大好きに、そして誇らしく思う ムービーです!!! 前編 中編 後編 ちえぞう

    kitone
    kitone 2012/01/21
    「ますます岡大生を大好きに、そして誇らしく思うムービーです!!!」
  • 2011年キャンパスライフの一風景――就活&情報管理編

    大学校内に広がる世界は、卒業後数年も経てばナゾの空間となる。日進月歩で進化するデジタル環境は、大学生の「当たり前」を大きく変えていくからだ。いま現在の大学生&院生が見た光景をリポートしたい。 リポーター:袴田真尚 神奈川県の私大に通う4年生。23歳。総合大学のなかで情報学部に所属。部活、サークルはせず、ライター修行の日々。趣味麻雀で、よく友人とSkypeをつないでは、雑談混じりのオンライン対戦を楽しむ。彼女なしの超インドア派、リア充とは無縁な草系。 大学生活も後半を迎えると、学生の興味は趣味恋愛から“内定”へと向けられる。就職氷河期の真っ盛りで、なかなか成就とはいかないのが現状だ。普通は春ごろに決まることが多いが、筆者の回りも2割ほどの同級生がまだ内定をもらっていないし、希望する職種に決まったという話は半数にも満たない。そんな厳しい現状のキャンパス内では、スマートフォンに買い換えたり

    2011年キャンパスライフの一風景――就活&情報管理編
  • 変わりつつある講義のメモ方法

    入学するまで、そして卒業してからは謎の世界となる大学生活を現役学生&院生がリポート。デジタルデバイスの発達により、講義風景は少しずつ変わってきているらしい。 いわゆる一般教養の講義では、学生が教室の中ほどから最後列に集中する。人数は100~200名程度。履修者が座席数を上回るような人気の講義は別として、教壇付近は基的にまばらになる。 授業が始まるとプリントが配られ、講師は黒板に要点を書き出していく。板書だけではなく、事前にPower Pointで用意された資料が、ホワイトボードやスクリーンに映し出されることもしばしばだ。 出席目当てで机に突っ伏す学生を除き、大半はルーズリーフにシャープペンなどでメモをとる。そんな中、講義内容をデジカメで撮る姿も少数派ながら見られる。グラフや図などの面倒な情報もさくっと保存できて便利なのだ。 筆者の知る限り、撮影について講師が顔をしかめるようなことはないが

    変わりつつある講義のメモ方法
  • Skypeが使えなくなったらヤバい

    連載第3回はよく利用されているコミュニケーションツールについてリポート。「じゃあ、とりあえずSkypeで」――大学生の間ではそんな会話があたりまえらしい。 情報系の学生やPCに近しい大学生にとって、Skypeは必須のコミュニケーションツールだ。「じゃあ、とりあえずSkypeで」の流れから始まる雑談は日常茶飯事で、課題ファイルの受け渡しや、ゼミのミーティングにも活用される。ほかのIM系ツールも使われるが、Skypeの台頭で利用頻度は落ち気味だ。 筆者の場合、携帯電話とSkypeを利用する割合は「3:7」程度で、友人は通話用のマイクをほぼ全員が持っている。夜中に気の合う仲間と集まって世間話をしたり、恋人と時間を忘れて語り合ったりといったことは一般的に行われている。 また、“リア充”の学生は、PCではなくiPhoneなどからSkypeアプリを使って電話をかけることも多い。情報系の学部になると、多

    Skypeが使えなくなったらヤバい
  • 利用しているヤツもいるらしい「リポート代行サービス」

    大学ではスーツを着た就活生が「卒論間に合わねー」と悲鳴を上げている光景も珍しくないが、そういった学生を相手にするサービスがあるらしい。ぼくと契約して宿題をやってよ。 学校の宿題を忘れて友だちに写させてもらうのは昔からよくあること。最近では大学生のカンニングなどがSNSで発覚して問題になったりする。そんな折、学生向けにリポートや卒業論文を代行している業者がキャンパスで話題になっていた。 学生向けの代行サービスをしている業者は、インターネットで調べれば簡単に見つかる。サービスを提供しているのは個人から企業まで幅広く、結婚式のスピーチやビジネス文書の代筆と平行しているところもある。筆者が調べた範囲では、リポートや卒論の代行は1文字あたり5~10円で請け負われていた。 海外に目を向けると、多分に漏れず学生向けの代筆サービスが存在した。業界トップをうたうある企業では、文書のタイプやページ数、作成にか

    利用しているヤツもいるらしい「リポート代行サービス」
  • わりとインドアな無線LANスタイル

    大学内のLAN環境はここ数年で整備が進み、現在は多くの大学で無線LANが使えるようになっている。堂や図書館といったオープンスペースなら、無線LANが整備されているのが普通で、講義中でもノートPCでネットに繋ぐ学生の姿をちらほら見かける。中には、講義中に教室の後ろのほうでPSPを机に隠し、“モンハン”の通信プレイをする人たちもいるようだ。それくらい、無線LANはごく当たり前のインフラとなっている。 ただし、そこらの芝生に腰掛けて無線LAN、といったシチュエーションはあまり馴染みがない。今のところ、キャンパス全域でインターネットに接続できる大学は一部にとどまっており、多くの大学では会議室や教室といった館内の施設にアクセスポイントが集中している。 筆者の学部では、無線LANを利用している学生はごく一部で、研究室にノートPCを置いておける院生に利用者が固まっている。無線LANの利用は学生窓口を通

    わりとインドアな無線LANスタイル
  • 「みんなiPhoneだから、iPhoneでしょ」――大学生のガジェット感

    「みんなiPhoneだから、iPhoneでしょ」――大学生のガジェット感:大学生のデジタル事情(6) 大学生の間でも「iPhone」の人気は高く、合コン向けアプリを活用する“リア充”な学生は珍しくない。ただし有料アプリについては、「お金払ってまではちょっとねー」という感じらしい。 講義のメモは、現在もシャープペンかボールペンでとるのが一般的。ノートPCに打ち込む学生の姿も見られるが、200人規模の教室で数名程度と数は少ない。情報系の授業に限っても50人に1人ほどの割合だ。周囲の意見を聞くと「ノーパソは重いし、かさばるのでイヤ」が大半を占める。 一方、ノートPCの利用率は低いものの、携帯してもじゃまにならないUSBメモリは、ほぼすべての学生が持っている。学内には自由に使えるPC環境があり、Wordで作成した書類を大学でプリントアウトするのは日常的な光景だ。講義の合間にリポートを書きあげて自宅

    「みんなiPhoneだから、iPhoneでしょ」――大学生のガジェット感
  • コピペ、ダメ、絶対――それでもウィキペディアは利用する

    大学のリポート作成にインターネットは欠かせない。概要を把握したり、引用文献から元の情報をたどるときにWeb検索はとても便利だ。コピペ? ああ、それ、すぐにばれるから。 以前お伝えしたとおり、リポート代行サービスを利用する学生を見たことはないものの、インターネット自体はリポート作成に欠かせないツールだ。参考書とWebブラウザを開きながら課題をこなすのが定番のスタイルで、教科書よりもWebで検索した解説ページのほうが分かりやすいこともある。 ただし、インターネットには不正確な情報も多く、「ウィキペディアなんて間違いだらけ(だから引用するな)」という教授は少なくない。それでも多くの学生は、ウィキペディアの引用文献から元情報をたどって参考にするなど、間接的な利用を続けている。最近はpdf形式の論文も増えており、検索ワードに「file:pdf」を入れたり、「Google Scholar」といった研究

    コピペ、ダメ、絶対――それでもウィキペディアは利用する
  • 東大・慶應・早稲田の就活生、94%がFacebookアカウントあり | リセマム

    東大・慶應・早稲田の就活生、94%がFacebookアカウントあり | リセマム
  • 学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

    はじめに 調査概要とサンプル特性について <調査概要> 調査実施時期 2022年10~11月(1963年より毎年秋に実施 ※未実施年あり) 対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 回収 9,126名(30大学生協回収率25.0%) 調査方法 Web調査(郵送またはメールで調査依頼し、Web上の画面から回答) 調査項目の概要 収入・支出、奨学金、アルバイト、登校日数、授業形態、サークル所属、 就職活動、学生生活充実度、勉強時間、読書時間など <サンプル特性> 第58回学生生活実態調査は115大学生協が参加、21,780名から協力を得た。ただしここで紹介する数値は、地域・大学設置者・大学の規模などの構成比を考慮し、経年の変化をより正確にみるために指定した30大学生協(国立大学19・公立大学2・私立大学10)の9,126名のデータである。 前回と比較して構成比に差異がなく、経年の比較にも耐え

    学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)
  • 河北新報 東北のニュース/東北学院大、ボランティア情報集約 9大学と連携

    東北学院大、ボランティア情報集約 9大学と連携 ボランティア活動について学生らが情報交換した会合=27日、仙台市青葉区の東北学院大 東北学院大は、東日大震災の被災地で必要とされている物資やボランティア活動の情報集約に乗り出す。関西学院大など県外の9大学と情報を共有し、学生ボランティアの活性化を目指す。  東北学院大の学生が6月、仙台市の被災者らに、どのようなボランティア活動をしてほしいか聞き取り調査を実施する。足りない物資の品目なども取りまとめる。  集約した被災地の要望を9大学に提供するほか、ボランティア参加実績がある学生にメールで連絡。今後のボランティア活動の参考にしてもらう。  10大学の学生や教職員は27日、仙台市青葉区の東北学院大で会合を開き、各大学で取り組んだボランティア活動の内容を紹介し合った。  東北学院大の佐々木俊三学長室長は「県外の大学と連携を深めれば、多くの学生の参

    kitone
    kitone 2011/05/28
    「関西学院大など県外の9大学と情報を共有し、学生ボランティアの活性化を目指す。」
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

  • http://www.collegecafe.org/

    kitone
    kitone 2011/05/04
    「College cafe 楽しみながら。社会を変える。僕たちから。」
  • お知らせ : 京都新聞

    kitone
    kitone 2011/05/04
    「毎月、30~50人程度でカフェを貸し切りにして開いている」
  • 中日新聞:柳ケ瀬で「岐音祭」 大学生がクラブイベント開催:岐阜(CHUNICHI Web)

    kitone
    kitone 2011/02/26
    「岐阜にはたくさんの学生がいるのに、誰も岐阜で遊ばない。学生が集まる場をつくりかった」
  • アルバイトの内容によって学生を処罰可能か? - 発声練習

    私もアダルトビデオの出演を「まっとうなアルバイト」と見なす度量はない。けれども、私の感覚では法律に反していなければ大学が該当学生に対して処罰する権限はないと思う。 読売新聞:立命館大アメフト部員がAV出演、退部処分に 今年の日選手権「ライスボウル」を制した立命館大(京都市中京区)のアメリカンフットボール部で、準レギュラーだった4年生が、3年前の1年生当時、アダルトビデオに出演していたとして退部処分を受けていたことがわかった。 大学側も「学生の分にもとる恥ずべき行為」として処分を検討している。 大学によると、同部コーチらが6月中旬、インターネット掲示板で、この4年生の出演に関する書き込みを確認。同部の聴取に「1年生の時に6回出演した」と認めたため、6月15日付で退部処分にした。 (2009年7月12日18時12分 読売新聞) 京都新聞:AV出演が発覚、退部処分 立命大アメフット部員 立命

    アルバイトの内容によって学生を処罰可能か? - 発声練習
    kitone
    kitone 2009/07/13
    ヘルスやソープなどの風俗店で働いているのが発覚した女子学生も同様に退学処分になるのだろうか?