タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ARGCafe07に関するkitoneのブックマーク (18)

  • ダルマオトシ 2/13 ARGカフェ&フェスト@筑波

    ARGカフェ&フェスト@筑波に行ってきた。 今回で2回目の参加。 つくばで開催されたら絶対参加しよーと思ってた。 参加して印象的だったのは、 ・登壇者も参加者も若者が多い。 →このおかげで前回よりリラックスして参加できた気がする。 ・iPhoneMacユーザが多い。 →かっこいいー。ほしくなった。 以下は、ライトニングトークを聞いてて思ったこと。 ■「図書館苦手の会」のはなし(矢代さん) 論は「図書館情報学若手の会」と「図書館情報学苦手の会」の話 だったけど、 私は一番最後にちらっと出てきた「図書館苦手の会」が興味あり。 「周りに味方しかいない状況が良くない、と思ってる方はどうぞ」 みたいなことを言っていたと思うのだけど、 確かに「好き!図書館好き!」って人の声を聞いてても 現状打破はできない気がする。 論の「えんがわ」の発想もなるほど!と思った。 大学の中では、 まさに図書館が「

  • 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波(2/13(土)開催) - 気持ちよい生活を送ろう

    2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 2010-02-13(Sat): 雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ARGカフェ@つくばへ行ってきました。 とっても元気な学生さんが大勢いて図書情大・筑波大OGとしてはうれしい限りです。 ディスカッションは、○○不要論とかなぜ○○しないのかといったネガティブな話題が中心になったの少し残念ですが、、、。 寒い中看板持ちされたり受付等を担当されたボランティアの方々、もちろん主催者の岡さん、LTを発表されたみなさま、議論に参加されたみなさま、懇親会でお話くださった方々、いろいろありがとうございましたー。 いろ

    第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波(2/13(土)開催) - 気持ちよい生活を送ろう
  • 2010-02-13(Sat): 雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    雪による交通機関の乱れが非常に心配されましたが、第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波、無事開催しました。 ライトニングトークは当初予定の12名に、飛び入りの原田隆史さん(慶應義塾大学)、田辺浩介さん(慶應義塾大学)を加えて、合計14名。 さて、今回はUSTREAMでの実況中継をしてみた。手持ちのiPhoneでUSTREAMのアプリを使ってやってみたいのだが、意外に見れる状況だったようだ。恐らく18名くらいの方がリアルタイムで参加してくれたようだ。ちなみに会場の参加者は75名ほど。 ・argeditor on USTREAM http://www.ustream.tv/channel/argeditor なお、Twitterではハッシュタグ「#argcafe」を用いたつぶやきがいまも続いている。映像は当面保存しておくつもりなので、いまから視聴される方もハッシュタグの活用を。 ・Twitt

    2010-02-13(Sat): 雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • カレー、ミラ、インディアンレストラン、インド レストラン ミラ、インド料理、パーティー、茨城、つくば市

  • pingpong blog

    今年の4月から水面下で進めてきた、コンピュータサイエンス×デザインのプロジェクトpingpongがついに始動します。001として多摩美術大学図書館でトークセッションとワークショップを開催します。トークセッションのゲストには『アーキテクチャの生態系』の著者、濱野智史氏が登場します。トークセッションはどなたでも参加できますので、少し遠いですが、お時間ある方はぜひいらしてください。-informationpingpong001 pingpongプロジェクトがはじまるーつくる図書館をうごかします!pingpongプロジェクトは,東京大学 知の構造化センターを拠点とし,多分野が連携してデザインを構造化する試みです.プロジェクトによるトークセッションと第一回目のワークショップを多摩美術大学の図書館を舞台に開催します.東京大学 知の構造化センター(http://www.cks.u-tokyo.ac.j

  • Shizuku2.0 -

    ■ Shizuku2.0とは? Shizuku2.0(仮称)は、図書館や書籍を活用する様子を伝え合う、ブックストリーミングサービスです。 ■ ブックストリーミングとは? 地元の図書館で借りた、大学図書館で研究に没頭した、電車の中で暇を潰した、レポート作成で活躍した、恋人と出会うきっかけになった、そのような日常生活の何気ない図書館・書籍活用シーンを流れるように記録して、読書ライフをみなさんと共有しませんか? 同じ図書館を使っている人、同じを読んだ人、似たような読書ライフを送っている人…図書館の新たな活用法が発見できるかもしれません。 Shizuku2.0(仮称)は、2010年2月13日より実験サービスとして段階的に公開し、事前にご登録頂いた方々から順次ログインのご案内をさせて頂きます。負荷テスト技術実験等が完了し次第一般公開とさせて頂く予定ですので、今しばらくお待ち下さい。

  • 知識情報学を学ぶかもしれない:ラーニング・コモンズには「ファン」が必要 - livedoor Blog(ブログ)

    『第7回 ARG カフェ & ARG フェスト @ 筑波』に参加した。 第一部 ARG カフェの Lightning Talks に登壇した。 ラーニング・コモンズには「ファン」が必要ということを述べた。 ブログを書くと公言してしまったので書いている。 私はブログ苦手の会が必要だと感じている。 第二部 ARG フェストにも参加した。 ビールはおいしい飲み物であると思った。 様々な方が様々な立場からお話を聞かせてくれてたいへん有意義であった。 とあるプロジェクトと連携しようというお話も持ち上がった。 以上。

  • リブラリウスと日々の記録 第7回ARGカフェをUstream中継でみてブログを見直してみた。

    リブラリウスと日々の記録 図書館情報学,学校図書館とか情報教育を研究する特任研究員(有期)の日々。(公式サイトはhttp://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~fukuji/ です。) この金土とUstream中継をみることで,図書館情報学のイベントに2つ参加できました。 金曜日のイベントは,「国立大学図書館協会東北地区協会 2009年度職員研修」で,こちらは山中湖情報創造館の丸山高弘さんのお話目当て。でも,13時過ぎからみた際に講演されていた堀正岳さんのLifehackの話も非常に興味深く拝聴した次第です。こちらは別エントリで機会があればそのときにでも。 それで,今回の題,土曜日の第7回ARGカフェです。前日に某書店まつりへ突撃した際に,薄着だったためか風邪をこじらせ,とても出かける感じではなかったのですが,@argさんからすばらしいお知らせが。 あと、明日はiPho

  • 第7回ARGカフェでの「図書館はいらないか」について(1)

    2010 2/13開催の第7回ARGカフェで起こった「(資料が電子的に使えるようになって)図書館はいらなくなるか」議論についての2/14深夜のTL。 min2flyの観測圏内だけでお送りしておりますので追加の依頼とかあったらそこに教えてくれるといいよ!

    第7回ARGカフェでの「図書館はいらないか」について(1)
  • 大学生・院生にとってのブログによる学術コミュニケーションの可能性 pt.2 実践報告編(第7回ARGカフェライトニングトーク) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    下のエントリでも書きましたが、第7回ARGカフェでライトニングトークをしてきました。 2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 さすがに自分のプレゼンテーションはメモを取れなかったので、使用したスライドを前回に続きMy Open Archiveにアップしました。 myopenarchive.org - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmyopenarchive リソースおよび情報 というわけで文はMyOAを見ていただければいいのですが、それだけだと不親切だとも思うので発表の概要をいつものメモ風にまとめると以下の通りです。 第1回ARGカフェのライトニングトーク*1で、ブログを書いているとインフォーマルなコミュニケーションが活発化するとい

    大学生・院生にとってのブログによる学術コミュニケーションの可能性 pt.2 実践報告編(第7回ARGカフェライトニングトーク) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 第7回ARGカフェ&ARGフェストに参加&ライトニングトークしてきました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    一昨日のエントリでも書きましたが、昨日開催された第7回ARGカフェでライトニングトークをしてきました! 2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) 第1部 ARGカフェ - ライトニングトーク(14:00〜17:00:予定) 会場:茨城県・筑波/筑波大学 筑波キャンパス春日地区 情報メディアユニオン http://www.slis.tsukuba.ac.jp/ 費用:無料(当日の寄付歓迎) 席数:70名 登壇者 岡部晋典(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科) 「博士のタマゴの異常かもしれない愛情:また私は如何にして心配するのを止めて図書館情報学を愛するようになったか」 佐藤

    第7回ARGカフェ&ARGフェストに参加&ライトニングトークしてきました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • ARGカフェ&ARGフェスト@筑波に参加しました - 図書館小町

    昨日行われた、「第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波」に参加してきました。午後から格的に雪が降り始め、夜には雪が積もっていたつくばですが、会場は熱かったです! ARGカフェ&ARGフェスト、今までは出勤日にあたっていたりで参加できず、今回、初参加です。最近停滞気味の自分自身に後輩達の若いパワーを分けてもらおうと思ったのと、昨年度の図書館総合展以来の私のキーワードになっている「オープン化」の実行のためにもまずは自分から動いて外に出なくては、と思って参加を申込みました。 久しぶりのつくばは、やはり遠かったです…。でも、北海道や九州から参加されていた方もいらっしゃいました。東京在住で、「遠い…。」なんて言っていてはだめですね…。しかも、参加者の大半が、図書館情報大学〜筑波大学・図書館情報メディア研究科系関係者でした。 ARGカフェのライトニングトークの内容は、すでに他のブログなどで紹介され

    ARGカフェ&ARGフェスト@筑波に参加しました - 図書館小町
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ゆきつくば。 - ダメな図書館員の日々

    今まで巡り合わせが悪くて参加できなかったARGカフェ&ARGフェストですが、つくば開催ということで(幸いにも予定も被ってなかったので)兎にも角にも申し込んでみました。 2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 まさかの降雪という悪天候でしたが、北海道や九州、東北からも参加があり、飛び入りもありでとても有意義な時間を過ごすことができました。 id:myrmecoleonさんがタイムラインを上げていたり(Sat, Feb 13 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館)していますが、とりあえず個人的に特に気になったところの感想なぞを。(他にも気になるお話はいっぱいありましたが、とても全部は書けないので…) 佐

  • 雪ふるつくばをみんなで歩いた - Jiji-Memo

    ひさしぶりにつくばをあるいたりドライブしたり。第7回ARGカフェ/フェスト(2/13)に参加してきました。 会場は筑波大学春日キャンパス、情報メディアユニオン3F。京都、東北、九州、北海道etc.から参加者が集まって、なんかよくわからないのでもう全部一緒にしてしまえーつくばクラスタ大暴れの巻、的な。 参加記はいろいろな方が書かれますので、個人的なメモのかけらたちをここに記しておきます。 【ARGカフェ】 ・会場満員->立ち見も ・岡さんiphoneによるustream中継 ・けんきう->研究、てちゅがく->哲学 ・かたつむる職人後継者ぼしゅう-> id:min2-fly ・R18のpptを初体験 ・土下座LTの回避 ・ping pongプロジェクト ・ジェネラリストとスペシャリスト ・shizuku2.0はどうなったの? ・ラーニングコモンジャー見参 ・○○苦手の会はホームとアウェイをつ

    雪ふるつくばをみんなで歩いた - Jiji-Memo
    kitone
    kitone 2010/02/16
    再読
  • 第7回ARGカフェ&フェストLTデビュー、その顛末 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    昨日は第7回ARGカフェ&フェストに参加してまいりました。ついでにライトニングトーク(LT)デビューもしてきました。 LTの発表原稿はPowerPointで作成したのですが、前々回ぐらいにスケッチブックを使って発表された方がいたということでしたので、柳の下に泥鰌で自分もB4判のスケブを使って紙芝居形式で発表することにしました。ところがこれが大失敗。会場が広い&人数が多すぎて、後席の方には原稿の内容が視認できないという結果に終わってしまいました。 スポットライト等があればもう少し明るくて見えやすかったのかも知れませんが、通常のOA照明だけではきついものがあります。……と書いてしまうと会場にいちゃもんつけているように読めてしまいますが、決してそんなことはありません。人数が増えても、会場がどんな状況でも対応できるようにしておかなかったのが全ての敗因だったと思っております。第二部では主催者様のご厚

    第7回ARGカフェ&フェストLTデビュー、その顛末 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • 第7回 ARGカフェ&ARGフェスト 参加してきたよ!|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波に参加しました。 ということでレポートします。間違ってたら突っ込みお願いします。 ※2010/2/15 情報源追加および間違い訂正しました。 以下のレポートにあたってはTwitterでフォーローさせていただいている方や、 #argcafeのハッシュタグ付発言も参考させていただきました。 tsudaってくれた方ありがとうございます! ライトニングトーク(LT) 登壇順、敬称略です。各発表者の持ち時間はきっかり5分。 1.岡部晋典(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科) 「博士のタマゴの以上かもしれない愛情:また私は如何にして心配するのをやめて図書館情報学を愛するようになったか」 図書館情報学に今流れが来てるのはなぜ? →

  • 雪のつくばで、歩いてしゃべってスベりました ARGカフェ参加 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    雪のつくばで開催されました、 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 http://d.hatena.ne.jp/arg/20100117/1263701842 に、参加してきました。 今回は、開催地の場所柄から、現役学生・院生の方々など“これからのひとたち”が多かったのですが、その中に混じって“もはやこれまでのひと”も、LTに登壇いたしました。 LTでは、どうしても時間超過ぎみになってしまってり、笑いをとろうとした仕掛けが不発でスベったりなど反省すべきことは多いものの、よい経験をさせていただきました。岡さん、参加者のみなさん、その他多くのみなさんにこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。 感想などいろいろ書きたいことは多いのですが、取り急ぎ発表用のメモを掲載いたします。 非情勤司書の逝き方 みなさん、こんにちは。なぜこの場に立っているのか、自分でも不思議です。岡さんに登壇をすすめら

    雪のつくばで、歩いてしゃべってスベりました ARGカフェ参加 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • 1