タグ

図書館員に関するkitoneのブックマーク (102)

  • 23 Resources for Getting Published in the Library Field - OEDB.org

    Are you wondering how to break into the publishing world as a librarian? If so, here are over 20 resources to get you started on your journey to publication bliss! LIS Publication Wiki: This website has listings of hundreds of LIS scholarly journals, professional and trade publications, online forums, civilian publication, book publishers, and more! Emerald for Librarians: This website has a guide

    kitone
    kitone 2013/09/21
    図書館員向け論文・図書執筆ガイドのリンク集
  • 「CRIインタビュー」(元大学図書館員・北村明久さん) - 中国国際放送局

    担当:王小燕、大野清司 今週は、この番組では登場したことのないお仕事をされている方に話を伺います。日の大学図書館を定年退職した後、北京外国語大学日学研究センターの図書資料館で支援活動に入った北村明久さんです。図書館システムの構築という視点から見えた中国と日とのつながりなどをめぐり、普段あまり聞くことのない新鮮なお話を色々伺いました。 北村さんは現役時代、南京や天津の市立図書館にある日語図書の目録作りに訪中したことがあり、また、北京日学研究センター図書資料館での支援活動もこの夏まで4回行われました。 仕事柄、日ごろから中国の公立や大学図書館との付き合いが多いそうですが、その中で感じた中国図書館、とりわけ大学図書館の変化は? そして、日々の仕事や暮らしを通して感じた「小さな」(身近)中国は? 詳しくはどうぞ番組をお聞きください。(王小燕) 【北村明久(きたむら あきひら)さん】 6

    kitone
    kitone 2013/09/18
    NIIにもいはった方らしい。
  • 【きょうの人】竹吉優輔さん(32)江戸川乱歩賞を受賞+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■「一報受けた瞬間、大声で何度も叫びました」 「電話で一報を受けた瞬間、大声で何度も叫びました。こんなにうれしいことはない。憧れていた乱歩賞だ、と胸が熱くなりました」。直木賞作家の東野圭吾さん(55)や桐野夏生さん(61)らを輩出した公募ミステリー賞の最高峰、第59回江戸川乱歩賞を射止め、14日に東京都内で行われた会見で喜びを語った。 茨城県取手市に生まれ、今も母親と暮らす。小説家になることが幼い頃からの夢だったという。 「祖母がいろいろなを読んでくれた。読むがなくなって、お話を作ってみようとしたことが原体験にある」と振り返る。 二松学舎大を卒業後、東洋大大学院に進み、村上春樹さんをテーマに研究したのも、「物語に対する理解をもっと深めたい」という思いがあったから。図書館の司書として勤務する傍ら、2年に1作のペースで同賞に応募を続け、3度目の挑戦で栄冠を勝ち取った。

    kitone
    kitone 2013/06/03
    「「貯金が1002万円になった、ということを喜びたい」とユーモアたっぷりに答えた。」→ブラックすぎる…….
  • 「次にやりたいことのために今を頑張る」攻めの姿勢で切り拓いたキャリア (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    kitone
    kitone 2013/06/01
    「その後、埼玉県鶴ケ島市の中央図書館で司書としてフルタイム勤務に戻り」
  • 新文化 - 出版業界紙 - 連載 - 小さな本屋、それぞれの物語

    ニューヨーク・タイムズは、「図書館司書のセレブリティ」と彼女を呼んだ。あるいは「読書家にとってのロックスター」(アメリカの公共ラジオ局ナショナル・パブリック・ラジオ=NPR)とも。 その人の名は、ナンシー・パール。04年に定年になるまでシアトル公立図書館図書館司書をしていたパール氏は、についての膨大な知識と記憶力に支えられた熱いトークで、全米にファンをもつ。パール氏を模したフィギュアも市販されているほどだ。

    kitone
    kitone 2013/02/01
    第17回「スター図書館司書(上)」。ナンシー・パール。
  • James LaRue

    kitone
    kitone 2012/11/15
    ダグラス郡図書館の館長
  • xinhua.jp

  • The enterprising librarian ...

    The entrepreneur I participated in an interesting event at the School of Information and Library Science at UNC a while ago. It was a symposium to consider the ‘information professional’ of 2050. Yes, that is 2050 🙂 There was a mix of people. Some in LIS education; some in libraries; and some in industry. One word that was used a lot was ‘entrepreneur’. It was used in two related ways. First was

  • 版元日誌 » 「図書館のバケモン」と考える、その役割と可能性

    6月4日開催の版元ドットコム会員集会では、福島県から南相馬市立中央図書館の早川光彦・副館長をお招きして、「図書館の役割と可能性」をお話いただくことになりました。 「早川さん」と聞いてピンと来る方は、図書館業界にお詳しい方だと思いますが、石橋毅史さんの『「屋」は死なない』で元さわや書店の伊藤清彦さんが「図書館にもバケモンはいる」と形容された人物と言えば、「あの人か!」と思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 岩手県内の図書館に勤めていた早川さんは、2004年に原町市(現南相馬市)に“ヘッドハンティング”され、新中央図書館の立ち上げに奔走され ました。しかし、開館から1年3カ月後に震災と原発災害に見舞われ、半年間の休館を余議なくされたといいます。 さらには、いまなお多くの市民が避難生活を続けている現状ですが、今回は「震災に触れないわけにいかないと思いますが、出版社にとってじつはよく

    kitone
    kitone 2012/05/25
    南相馬市立中央図書館の早川光彦副館長。
  • データ部あるある 1 (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (7) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (273) タイトル・シリーズ (25) 著者 (102) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (129) 分

    kitone
    kitone 2012/05/25
    職業病。「読むもの全てに校正の目で向かってしまう」
  • 時事ドットコム:トップインタビュー【3】阿刀田高・山梨県立図書館長

    トップインタビュー【3】阿刀田高・山梨県立図書館長 ※写真をクリックすると拡大します 阿刀田高・山梨県立図書館長 ◇活字文化の変革期「成すべきことある」  作家の阿刀田高氏(あとうだ・たかし=77)がこのほど、11月に地上3階、地下1階、最大収蔵書数110万冊を誇る新図書館に移行予定の山梨県立図書館の館長に就任した。「活字文化が変わろうとしている時期に何かなすべきことがあると考えた」と阿刀田氏。国立国会図書館の司書経験を生かした図書館運営などのビジョンを聞いた。  ―館長就任を受けての抱負は。  日人が1000年を超えて享受してきた活字文化読書のたしなみが何か変わろうとしているときに、わたしが何か成すべきことがあるのではないかと考えていた。作家としての仕事の傍ら、どれだけのことができるか分からないが、知事らは腰を入れて考えていると感じる。山梨に良い読書文化が根付くことを願っている。

    kitone
    kitone 2012/05/06
    「司書は、一通りの図書と専門的な知識を持っているのは当然だとしても、何かその人が生きがいとするような学識は持っていてほしい。」
  • ライブラリアン育成事業 - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    日頃からお世話になっている、名古屋大学附属図書館の岡部課長(学中央図書館の前課長)より、図書館振興財団からライブラリアン育成事業について、採択されたというご報告を受けました。やりましたね!!大変うれしく思います。 以前から、岡部課長とは一緒に何かグラントを申請して、図書館職員さんの育成やラーニングコモンズ、図書館の機能改善・拡張など、日にあったもので、全国的に広がっていくことをやりたいですねと話合っていました。残念ながら、岡部課長は異動により、名古屋大学に移られたのですが、それからもたびたびお話をしておりました。 今回、このようなグラントに採択されたことは非常にうれしく思います。今回は名古屋大学を中心にすすめていくことになりますが、金沢大学、静岡大学とも協力して、進めていくことになっています。また図書館情報学、学習科学、教育工学の研究者も協力していくというのも特徴があることだと思います

    kitone
    kitone 2012/04/25
    名古屋大学附属図書館のライブラリアン育成事業がが図書館振興財団に採択されたという.
  • いま求められる図書館員 -京都大学教育学部図書室の35年-

    いま求められる図書館員 -京都大学教育学部図書室の35年- 岩田書院ブックレット・アーカイブズ系A17 福井京子著 (元 京大教育学部図書室勤務/1949年生まれ) 2012年4月刊 A5判・120頁・並製 ISBN978-4-87294-742-7 C1321 1600円 (税別) 品切れ ライブラリアンと呼ばれる職業が絶滅しつつあるのか。 図書館の置き場で、図書館員はその倉庫の番人になるしかないのか。 京大教育学部図書室での実践から、図書館員コンシェルジュ(総合的な世話係)論を述べる。 1 資料収集 (大量の申し込み/文部科学省/書店資料/古買戻し) 2 調べ方 (著作権/学会運営/該当箇所がない?/元の記事はどこに?/お箸の話) 3 借りる (人環図書館/附属図書館から/単行/雑誌) 4 教育 (専修コース/臨床実践指導者養成コース/職場インタビュー) 5 カウンセリング

    kitone
    kitone 2012/04/24
    福井京子さん。2012/4刊。
  • Miwa Kai - WikiCU, the Columbia University wiki encyclopedia

    Miwa Kai (1913 - December 10, 2011 ), always known as "Miss Kai" was the incredibly sweet and beloved retired librarian of the C. V. Starr East Asian Library in Kent Hall. Her office adjoined Professor Wm. Theodore de Bary's on the fifth floor of Kent. Miss Kai joined Columbia in 1945 and officially retired in 1983. To mark her almost four decades of service, a cherry tree was planted in her honor

  • 図書館からのお知らせ詳細ページ | 一橋大学附属図書館

    kitone
    kitone 2012/04/02
    「元当館職員の金沢幾子氏が第14回図書館サポートフォーラム賞を受賞しました」 ちゃんとアピールして偉い。
  • 国立国会図書館のしごと | 国立国会図書館キッズページ

    午前9時 計画とじゅんび しりょう保存課(しりょうほぞんか)は、こわれたをなおす病院のようなところです。図書館の中の、しりょうを持っているいろいろな課(か)から、しゅう理してほしいがとどきます。 はじめに、1日の計画を立てます。 どのしりょうから、どんな方ほうで、いつまでに直すか考えます。 を直すのにひつようなざいりょうや道具をじゅんびします。足りなくなったざいりょうがあれば、ざいりょうをかん理している係に相談します。

    kitone
    kitone 2012/03/22
    第7回目は資料保存課。資料の修復作業のようすをご紹介。
  • 第4回 嶋田綾子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    「旧・都立日比谷図書館」のサービスを継承・発展させる形で、2011年11月にオープンした日比谷図書文化館。今回はその日比谷図書文化館で情報マネージャーをつとめる嶋田様にお話をうかがいます。 嶋田 綾子 様 千代田区立日比谷図書文化館 〒100-0012 千代田区日比谷公園1番4号 Webサイトhttp://hibiyal.jp/hibiya/index.html 掲載している情報は2012年2月現在のものです。 図書館員を目指した学生時代 さっそくですが、嶋田様のプロフィールを教えてください。 嶋田綾子さん(以下、敬称略)もともとは全然を読まない子でした。小学校5年生の時に、を15冊読むと全校表彰する制度がはじまり、そこでなぜかはまっちゃって、いきなりを読むようになりました。 佐藤さとるのコロボックルシリーズにヒロインが司書補の資格をとるという話があり、そこで司書という仕事がある事を

    第4回 嶋田綾子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)
    kitone
    kitone 2012/03/22
    「ブログをきっかけに転職」 おおお、そうだったんですね。
  • 障害者支える図書館に : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    久喜市の県立久喜図書館で司書として働きながら、全国の図書館で障害者サービスを推進する。「障害者が生きやすい社会にするには、まず公共図書館が先頭に立たなければ」。全盲となって生きることでの使命感が、活動の原動力だ。 もともと視力が弱かったが、中学生の時に左目を、小学校教師の仕事に情熱を注いでいた1985年には右目を、いずれも網膜剥離で失明した。仕事を続けることができなくなり、積み上げてきた人生を失う絶望感に襲われた。 それでも、「まだ自分は若い。経済的に自立しなければ」と気持ちを奮い立たせた。マッサージ師への転身も考えたが、ある時、司書として働く全盲の男性と知り合い、「これまでの人生を生かせるのでは」と後を追いかけた。 司書になるための勉強は、受け入れてくれる大学がなく、通信教育で行った。点字用の教材がないため、図書館で対面朗読のボランティアに読んでもらい、家では内容を吹き込んでもらったテー

  • 先輩の体験談|司書を目指す人へ|LISM

    愛知淑徳大学卒業生の体験談(質問回答) 愛知淑徳大学文学部図書館情報学科の卒業生で現在司書や図書館に関わるお仕事をされている方々に就職活動やお仕事の体験談を伺いました。 今回、いきなりのお願いに快くご協力くださった皆様に改めて御礼申し上げます。

  • 図書館で働くには? 野原の私見(追記あり) - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    図書館司書をやっています」と言うと、「どうやったらなれるんですか、私、昔から憧れていたんです!」と言われることがままある。そうだね、おれも学生の頃に司書さんと知り合ったらそう訊いたことでしょう。 憧れる人が多い割に、採用の少ない業種である。アルバイトやパートの募集なら山程あるけれど、図書館仕事だけやって生活していけるような募集は当に少ない。 資格職である筈なのに、資格を持っていることは殆ど重視されない。公共図書館であっても大学図書館であっても、一般事務として採用して「図書館」という部署にまわす、というケースが多い。つまり、図書館の正規職員は事務のプロであるけれど「司書」ではなかったりすることがままあり、専門知識が必要な仕事は司書経験のある嘱託職員や臨時職員に任せたりすることになる。 図書館で働くには? これはおれの経験からの感想だから偏っている&情報がちと古いかと思うけど、だいたいこ

    図書館で働くには? 野原の私見(追記あり) - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    kitone
    kitone 2012/02/06
    「「待遇が悪くても図書館で働けるなら」と歯を食いしばっている非正規職員が多い気がする。一方で「図書館の知識ないけれど、配属されたから」という正規職員もよく見掛ける、不思議な職場である。」