タグ

京都大学に関するkitoneのブックマーク (147)

  • コンビニなくてもOK 全国初、京大生協が無人店舗

    大学生協の店舗で、セルフレジを使って商品を購入する学生=京都市西京区の京都大桂キャンパス 大学構内の売店に店員を配置せず、現金も取り扱わない「無人店舗」の実現に向け、京都大学生協が6月、全国の大学生協で初めて、構内の売店を試験的に無人で営業する。店員の長時間労働や人件費が増えるのを防ぎつつ、周辺にコンビニエンスストアなどがない大学で、学生らの「論文の執筆時期に夜遅くまで利用したい」という要望に応える取り組みとして、注目が集まっている。 京都市郊外の京大桂キャンパス(西京区)。構内で営業する生協ショップ「桂Cショップ」で、学生らはセルフレジのスキャナーに自分で商品のバーコードをかざす。店員はいない。値段が表示されたタッチパネルを操作し、学生証による電子決済で購入は終わりだ。

    コンビニなくてもOK 全国初、京大生協が無人店舗
    kitone
    kitone 2019/05/25
    ん?と思ったら桂か。“周辺にコンビニエンスストアなどがない大学で、学生らの「論文の執筆時期に夜遅くまで利用したい」”
  • Yahoo!ニュース - STAP問題 山中教授「生データ保存の大切さ学んだ」 (産経新聞)

    ■iPS研、ノート未提出は不正扱い 京都大の山中伸弥教授(52)が22日、産経新聞の単独取材に応じ、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・元研究員(31)=21日付退職=が検証実験で再現できなかったSTAP細胞の論文問題について「この騒動から学んだことは、生データの保存の大切さだ」と強調し、不正を防ぐ体制づくりの必要性を訴えた。 山中教授がSTAP問題に言及したのは理研の検証実験の終了後、初めて。STAP問題について「原因は当事者でないと分からない。なぜ、あのような論文が発表されてしまったのか不思議で、当に理解できない」と語った。 山中教授は平成18年にiPS細胞の作製を発表した際、自身の実験結果を「疑ってかかった」と話す。実験担当者に何度も確認し、別の研究者に再現してもらったという。「それでようやく、再現性は間違いないだろうと発表した」と述べ、常識を覆すような研究は特に慎重な確認

    Yahoo!ニュース - STAP問題 山中教授「生データ保存の大切さ学んだ」 (産経新聞)
    kitone
    kitone 2014/12/23
    「論文が科学誌に受理された段階で、図表の生データを知財部で管理・点検するようにした」。CiRAの知財部?
  • 高野悦子「二十歳の原点」案内

    高野悦子が過した京都の下宿、喫茶店、バイト先… 「二十歳の原点」の現場を取材・調査・研究しました。 立命館大学や学生運動など背景も紹介しています。 読者の方が日記を理解する参考になれば幸いです。 あらすじ 高野悦子は京都の立命館大学文学部日史学専攻の2年生。中学生の時から日記を付けている。 1969年1月2日、全共闘による東大安田講堂封鎖で学生運動がピークを迎える中、20歳の誕生日を迎える。 1月、栃木県西那須野町の実家から京都・嵐山の下宿に戻り、成人の日の日記に書く。 ─独りであること、未熟であること、これが私の二十歳の原点である─ 立命大でも紛争が激しくなり大学部・中川会館が全共闘によって封鎖される。どう立ち向かうべきか焦りが募っていく。 2月、大学近くの喫茶店・シアンクレールで音楽を聴きながら思いを巡らす。傍観を止めて自ら行動することを決意し、入試実施を控え騒然としたキャンパスで

  • http://forliberty.s501.xrea.com/

    kitone
    kitone 2012/11/19
    研究を捨てて教育だけに専念させられるのはごめんだよ、ということなのかな。/総長サイドが「研究を捨てろ」としてる文書はどれだろ。/学部自治ね……。
  • お知らせ : 京都新聞

  • 朝日新聞デジタル:京都大、大阪府立の進学特色10高校と連携へ - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  京都大学(京都市)は16日、大阪府立の進学指導特色校10高校と教育連携すると発表した。高校生が大学の研究室を訪ねたり、大学の教員が高校へ出向いて助言したりする関係を築きたいという。  大阪の進学指導特色校は、橋下徹知事(当時)が優秀な生徒を特定の府立高に集めようと発案し、昨春からスタート。天王寺、北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、生野、三国丘、岸和田の10校で、約1.5億円の追加予算をつけて少人数授業などを行っている。昨秋には特色校の生徒約600人が京都大を訪れ、特別講義を受けたり研究発表をしたりした。昨春、10校から京都大に入学した生徒は241人。  記者会見で、松紘・京都大総長は「大勢の優秀な学生が大阪から入ってきている。より深い関係を築けることは意義深い」。中西正人・大阪府教委教育長は「生徒が刺激を受け、知的好奇心や学ぶ意欲が触発されれば」と話し

    kitone
    kitone 2012/02/17
    天王寺、北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、生野、三国丘、岸和田
  • 大学秋入学:京大「検討チーム設け秋ごろ答申」 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大の松紘学長は3日の定例記者会見で、東京大が提唱している秋入学について「部局長クラスによる検討チームを設け、秋ごろに答申を出してもらう」と述べた。メンバーは人選中という。 松学長は秋入学について「どこか一カ所をいじっただけで教育問題のすべてが解決するわけではない」としたうえで、検討の内容について「入試や入学の時期に限らず、教養教育や入試制度のあり方についても幅広く議論をしてもらう」とした。さらに「大学にはそれぞれカラーがあり、すべてが単色に染まる必要はない。いろんな選択肢があるだろう」と話した。【榊原雅晴】

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kitone
    kitone 2012/01/23
    経営管理大学院の経営研究センター。
  • 原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京大や京都大など11国立大学の原子力関連研究に対し、06~10年度、国や原子力関連企業などから少なくとも104億8764万円の資金が提供されたことが、毎日新聞の集計で分かった。規模の大きな大学は毎年、数億円規模で受け取っている。「原子力推進」に沿う限り、研究資金を安定的に得られる仕組みで、大学が国策に組み込まれている構図が鮮明になった。 各大学への情報公開請求で得た資料を分析した。原子力関連の研究室や研究者が、受託研究▽共同研究▽奨学寄付金▽寄付講座--の形で、国、日原子力研究開発機構などの政府系団体、電力会社や原子力関連企業から受け取った金額を集計した。未公開部分もあるため、実際にはもっと多いとみられる。 ほとんどは受託研究が占め93億円。特に国からの委託は高額で、文部科学省が福井大に委託した「『もんじゅ』における高速増殖炉の実用化のための中核的研究開発」(5億1463万円、10年度

  • 国会議員による京都大学同窓会が開催されました。(2011年12月12日)

    東京都内のホテルにおいて、学を卒業した国会議員による同窓会が開催されました。国会議員12名、省庁関係者約60名、学内からは松紘 総長をはじめ役員および部局長等約30名が参加しました。 当日は、竹直一 衆議院議員(昭和39年法学部卒)の司会により、参加された国会議員の方々の挨拶のあと、松総長による乾杯の発声で懇談会が開催されました。 和やかな雰囲気の中、参加者同士の活発な交流が行われ、盛会のうちに終了しました。

    国会議員による京都大学同窓会が開催されました。(2011年12月12日)
    kitone
    kitone 2012/01/05
    不思議な配列の集合写真
  • 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) — 京都大学

    ホーム 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) このたび、原子炉実験所の中村秀仁助教が「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。 この賞は、文部科学省科学技術政策研究所が、2005年より科学技術への顕著な貢献をした研究者を選定しているものです。学からは過去に、伊藤清名誉教授(2006年)、山中伸弥教授(2006年)、今堀博教授(2007年)、柴田一成教授(2009年)が選定されています(肩書はいずれも受賞当時のもの)。 2011年は、同研究所の調査研究活動や専門家ネット

    原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) — 京都大学
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kitone
    kitone 2011/09/30
    「寮管理棟の「今昔展」は、京大文書館が保管する寮関連資料の写真が並ぶ。」
  • 東日本大震災:京大が受験料免除へ - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大は27日、来年度の入試で、東日大震災で被災した受験生の受験料(1万7000円)を免除すると発表した。家計を支える人が死亡したり、住居が全半壊するなどした人が対象。12月発表の募集要項で申請手続きを知らせる。

  • 京都大学サマーデザインスクール 2011

    【速報 2012/08/30】 京都大学サマーデザインスクール2012が開校されます. <速報>2012年3月、スプリングデザインスクール2012を開校します。 この夏、京都大学初のサマーデザインスクールを開校します。 ここで扱う「デザイン」はプロダクトデザインやグラフィックデザインばかりではなく、 社会のシステムやアーキテクチャのデザインをも含みます。 参加者は幾つかのテーマに分かれ、社会の実問題の解決に挑みます。 各テーマを解決するには、参加者が普段から培っている専門性 (例えば、情報 学、機械工学、建築学、経営学)に加え、 デザイン理論とデザイン手法の習得が必要です。 各テーマはデザイン理論とデザイン手法を実践的に学べるよう、 以下の学習形態 の一方、あるいは両方を含むように構成されています。 PBL (Problem Based Learning) 問題解決型学習 FBL (Fie

  • (1)理不尽クレーム続々 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「はい、撮りまーす」。東日大震災の影響が懸念されたものの、予定通り4月7日に行われた京都大学の入学式。会場となった京都市勧業館「みやこめっせ」の前は、仲良く記念撮影する親子であふれていた。 式には新入生3000人を上回る家族4000人が出席。保護者席が足りず、立ち見が相次いだ。 かつては学内の体育館で式を行い、会場に入れない家族には別室で中継を見てもらっていたが、年々増えて別室に収容しきれなくなった。「わが子と一緒に式に出たい」という要望にも応えるため、2年前から会場を現在の大型施設に移した。 入学式に同伴する親の姿が目立つようになったのは、どの大学でも同様だ。京大に限った話ではない。 京大名誉教授でもある竹内洋・関西大学教授(69)は「私が学生の頃も出席する親はいたが、親が来るのを嫌がる学生が多かった。今の入学式は家族で祝うイベントの場となっており、学生も親が来るのを喜んでいるのでは」

  • 京大、研究の世界的主導権握る iPS細胞関連特許、米でも成立  - MSN産経ニュース

    京都大は11日、山中伸弥教授の研究グループが世界で初めて開発した、さまざまな臓器や組織の細胞になることができるiPS細胞(人工多能性幹細胞)の基技術に関する特許が、米国でも成立したと発表した。国内ではすでに作製技術などに関する特許が3件成立。国外でも今年7月に成立した欧州での特許に続く7番目の成立となるが、医療大国・米国での特許成立により、iPS細胞関連の研究で、京大の主導権は確固たるものとなった。 今回認められたのは、iPS細胞の基技術に関するもので、特定の4つの遺伝子のうち、2つか3つの遺伝子を細胞に注入してiPS細胞をつくる技術。平成20(2008)年6月、米国特許商標庁に出願し、今月5日付で登録決定が通知された。 今回の特許では、欧州特許と同様に性質や機能が似ている遺伝子であればすべて「ファミリー」とみなされ、特許権の範囲に含まれた。欧州特許では認められた、遺伝子から生まれたタ

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kitone
    kitone 2011/07/30
  • 第49回京都大学未来フォーラムを開催しました。(2011年7月13日)

    今回の京都大学未来フォーラムは、学理学部卒業生で株式会社はてな代表取締役社長の近藤淳也氏を講師に迎えて開催しました。 近藤氏は、自身のこれまでの歩みを紹介しながら、インターネットの役割を、(1)人と人とのコミュニケーションを促進すること、(2)価値のある情報を多くの人々に届けることであるとし、これからもそれらを意識しながら、世界中の人々を驚かせ、人類を幸福にするような新しい仕組み(ウェブサービス)作りに挑戦し続けていきたいと話されました。 参加者からは、「ベンチャー企業の立ち上げ方を聴けたことが大変有意義であった」「人は結局、コミュニケーションや人とつながることを求めていることをあらためて感じた」「学生時代を有効に活用して世界が驚くようなことをやりたいと思った」などの感想が寄せられました。 次回の未来フォーラムは、9月30日(金曜日)、学文学部卒業生の能楽金春流シテ方、金春康之氏にご講

    第49回京都大学未来フォーラムを開催しました。(2011年7月13日)
  • 図書館,非正規で働いて | CiNii Research

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kitone
    kitone 2011/06/27
    京大OCWでシラバス全公開開始。途中でぽしゃった例の話はどうなるのかね。