タグ

ラーニングコモンズに関するkitoneのブックマーク (166)

  • 大学会館ラーニングコモンズが完成 学生のみなさんの能動的学修・自律的学修にご利用ください

    2014/12/15 大学会館の2階に新設されたラーニングコモンズが12月1日(月)から運用が開始されました。 大学会館ラーニングコモンズは、ワークショップエリア、3つのグループワークエリア、プリントステーションから構成される多目的な学習スペースで、授業、演習、グループ学習、アクティブ・ラーニング(能動的学修)、ディベート、ディスカッション、プレゼンテーション準備、論文・レポート作成、事前準備学修・事後展開学修など様々な学修に利用できるのに加え、課外活動におけるミーティング等にも利用することができます。 埼玉大学では、教員・学生の皆様方に当学習スペースを積極的に利用して頂きたいと考えております。利用に際してはこちらをご覧ください。なお、ご不明な点は下記までお問い合わせください。 件問い合わせ先 学務部教育企画課授業支援担当 048-858-9026

    大学会館ラーニングコモンズが完成 学生のみなさんの能動的学修・自律的学修にご利用ください
    kitone
    kitone 2015/01/14
    大学会館2Fに。via ラーコモラボ通信
  • 世界のラーニング・コモンズ 大学教育と「学び」の空間モデル

    世界のラーニング・コモンズ 大学教育と「学び」の空間モデル
  • 20141205大学図書館の学習支援

    20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)kulibrarians

    20141205大学図書館の学習支援
    kitone
    kitone 2014/12/09
    千葉大・杉田さん
  • https://www.janul.jp/j/projects/sftl/seminar2013/panel.pdf

    kitone
    kitone 2014/02/26
    これなんだろう
  • 「xSync(バイシンク)プロキット」について

    「xSync プロキット」のライセンス発売に伴い、大学などから要望が多く寄せられたアクティブラーニングやラーニングコモンズ向けのネットワークソリューション「xSync ラーニングコモンズ・キット」を発売します。 現在のラーニングコモンズの導入事例の中には、単なる机と椅子の配置換えに終始し、実際には目標である「知のネットワーク化」が図れておらず、学生の活用回数も少ないという事例が少なくありません。 このキットは、大規模なネットワーク工事を必要とせずに、かつBYOD時代に即した格的なデジタルWiFiソリューションになることを目指しており、簡単な設備設置でネットワークインフラと電子黒板とアクティブラーニング・システムを一括でセット導入できます。キットは電子黒板と協働学習支援ソフトのライセンスに加え、専用WiFiアクセスポイント/ルーターを付属しているので、大規模な工事をすることなく導入す

    「xSync(バイシンク)プロキット」について
  • [PDF]IAALニュースレター No.13 (2013.10)

    ISSN 1882-9953 OCT. 2013 【特集】 ラーニング・コモンズ No.13 近年,中央教育審議会などでは「能動的 学修(アクティブラーニング)への転換」 が提唱されているが,まだ多くの大学図書館 関係者にとって,この言葉はなじみがうすい のではないだろうか。 従来型の大学図書館における学習者の姿を 思い描くと,教科書や参考書をひらいて暗記 する,もしくは独りもくもくと読書をするといっ たところであろう。これは,教師というよき教 え手が,もともと受動的な学び手に対してより 多くの知識を伝達するという,伝統的学習観 の延長線上にある固定観念といえる。学生と いう学び手は,多くの知識を定着・拡張させ るため,図書館で独り静かに学習するのであ る。もちろんこのような学習環境は,これか らも維持する必要がある。 これに対して新しい学習観は,来的に学 び手は能動的で有能であり,学

    kitone
    kitone 2013/10/18
    ラーコモ特集。米澤さん。
  • 久留米工業大学

    100号館の2階 学習エリア「ラーニングコモンズ」 どう使うか ラーニングコモンズは、「自主学修のための設備」と訳されますが、学のラーニングコモンズは、学習室・共同学習エリアとしてグループディスカッション・プレゼンテーションリハーサル・IT機材の利用スキル向上など学生が自主的に学習に向き合う新しい学修スペースです。 何ができるのか 学修に必要なIT機材(PC・プロジェクタ・タブレットPC・BIGPADなど)を自由に利用できます。FreeWifi も利用可能です。またキャリアサポートセンターに隣接していますので企業検索やWeb による手続き等の就職活動に利用することもできます。サークルの打ち合わせ、ボランティア活動など学修に特定せず自由な発想で利用が可能なスペースです。 どんなことが行われているのか ラーニングコモンズ独自の企画として新入生に向けた大学ナビゲート講座をはじめ、大学生活に不可

    久留米工業大学
    kitone
    kitone 2013/10/02
    らしくない机が逆に期待をそそる
  • 図書館学術講演会の開催について(ご案内)

    kitone
    kitone 2013/09/30
    加藤信哉さんだ
  • ホーム | 九州工業大学附属図書館

    ・九州工業大学で所蔵している図書・雑誌・視聴覚資料を検索することができます。 ・電子ジャーナルや電子ブックを探したい時は、「電子ジャーナル・電子ブック」タブに切り替えて検索してください。 詳細検索

    kitone
    kitone 2013/09/30
    学習コンシェルジェは教員が担当
  • ホーム | 九州工業大学附属図書館

    ・九州工業大学で所蔵している図書・雑誌・視聴覚資料を検索することができます。 ・電子ジャーナルや電子ブックを探したい時は、「電子ジャーナル・電子ブック」タブに切り替えて検索してください。 詳細検索

  • 京田辺のラーニングコモンズ開設 | 同志社大学PRESS

    新学生ラウンジオープン 7月から同志社大京田辺校地の京田辺カフェテリアの横に新学生ラウンジがオープンした。以前はまるまる堂があった場所が、今出川校地の良心館にラーニング・コモンズができたことをきっかけに新学生ラウンジに改装されたのである。午前8時から午後8時まで利用可能で、学生からは賛否両論の声が挙がっている。【9月17日 同志社大学PRESS=UNN】 新学生ラウンジでは学生達が図書館よりも自由に使える空間を提供するために作られ、フローリングの上でのみ飲が可能である。また、グループディスカッション用の机や椅子も用意されており大人数でも使用することができる。新学生ラウンジを週に 2、3回利用するという女子学生(心理・3年)は「前のラウンジよりもきれいになって良かった。サークルの集まりや昼ご飯をべる際によく使用する」と話した。 しかし、一方で女子学生(スポ健・3年) は「机の数が少ない

  • ラーニング・コモンズ勉強会::山口大学総合図書館改修日記

    新しい図書館の部分開館まで残すところ約1か月となりました。 新図書館にはこれまでになかったさまざまな機能が増設されます! そのひとつがラーニング・コモンズです ラーニング・コモンズとは・・・? 学生の自発的な学修(アクティブラーニング)を支援する場のことです。 ディスカッションが可能で、可動式の机や椅子、自由に使うことのできるホワイトボードなどの各種ツールをとりそろえています。 また、物だけでなく、学修のサポートをするスタッフも常駐しているので、気軽に質問をすることができます。 特徴としては、非常にオープンなスペースで、グループごとの仕切りがないので、学修の様子を互いに垣間見ることができます。 通りがかりの人や、同じ場所で学修する人の視線を意識ながらディスカッションやプレゼンを行うことにより、より高いレベルの学修効果が期待できる空間として注目されています。 【完成イメージ図】 ラーニング・

  • ラーニングコモンズセミナー開催 | 京都産業大学

    7月5日、図書館ホールにおいて、ラーニングコモンズセミナー「学びの場を創造する〜主体的な学習態度の形成に向けて〜」が開催された。 京都産業大学では、予測困難な未来に対応しうる学生の能力を養うため、グループワーク、ディスカッション、ブレゼンテーションなどの学習活動を通し、学生が主体的に学ぶ場として、また相互刺激を受け学び合う場として、「ラーニングコモンズ」の設置が計画されている。 今回のセミナーは、教職員を対象に、アクティブラーニングや新しい学習環境への理解を深め、いち早く教育に有効活用してもらう目的で開催された。 セミナーでは、大城光正副学長の挨拶のあと、学のラーニングコモンズ/グローバルビレッジプロジェクトリーダーの鈴井清巳教授が「ラーニングコモンズとアクティブラーニング」について概説し、第1部として、大正大学 法人企画部 部長の上田 忠憲氏を講師に迎え、「学生の意欲を引き出す学習環境

    ラーニングコモンズセミナー開催 | 京都産業大学
    kitone
    kitone 2013/07/17
    京産大は準備中? 50周年企画なのかな。http://www.kyoto-su.ac.jp/50th/k50th.html
  • 大正大学/アドミッションセンターからのお知らせ

    こんにちは! アドミッションセンターです。 さて、日はラーニングコモンズについて 紹介したいと思います! このラーニングコモンズとは、自主学習をする 学生の目的や学習方法にあわせ、書籍資料や 情報環境を柔軟に活用し、効果的に学習を進める ための人的な支援を含めた総合的な学習環境の ことをいいます!(^^)! それでは早速7号館2階にあるラーニングコモンズへ 行ってみましょう!! まずは、ここが7号館です(*^_^*) 中に入ると正面に大きな階段があるのでそこを 上っていきます。 2階に上がり、右に曲がると・・・ ここがラーニングコモンズの入り口です!! 左側に見えるのは、コンシェルジュデスクです。 学生の皆さんのサポートをしてくれるコンシェルジュが 常駐していますので、困ったことや分からないことが あれば、すぐに相談できます! 奥には棚があり、ここでは「先生が薦める100冊」や レポー

    kitone
    kitone 2013/07/17
    白×黒でシックな雰囲気
  • vol.483:ラーニングコモンズをめぐる冒険(大学教育学会第35回大会参加記) - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)

    (写真は名古屋大学ラーニングコモンズ紹介Webサイトより) ■ラーニングコモンズとは 企業の人材開発に関わっている方にはあまり馴染のない言葉かも知れません が、最近、大学では「ラーニングコモンズ(以下LCと略)」という言葉が 話題となっています。「多様な利用形態や学習スタイルに対応するために、 学習支援サービス、情報資源、設備を総合的にワンストップで提供する学習 支援空間(日私立大学協会 教育学術オンライン(http://goo.gl/7wO1H) より引用」というのが一般的な定義のようです。当初は情報支援サービス の利便性から図書館の一角にLCを設置するケースが多かったのですが、最近 は図書館以外に設置する大学も増えています。 6月8日~9日に東北大学で開催された大学教育学会第35回大会では、このLC に関する発表や情報交換の場が数多くありました。そこで今回のメルマガで は、大会での

    vol.483:ラーニングコモンズをめぐる冒険(大学教育学会第35回大会参加記) - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)
  • 図書館1階フロア「ラーニング・コモンズ」がリニューアルしました! | 京都華頂大学

    図書館の1階フロアがリニューアルしました。 「静かで、閉鎖された空間」というイメージの強い図書館ですが、学の図書館は連日、多くの学生でにぎわっています。 今年度より、地階・1階フロアに新しい学習スタイルのエリア、「ラーニング・コモンズ」を設置。 地階は、自由に形態を変えられるデスクを配置。ゼミやサークル・ミーティングでも使いやすい仕様です。 1階は、インターネット利用可能のデスクトップパソコンを24台配置しています。単にレポート作成や調査に利用するだけでなく、学生たちがパソコンを使いながら相談し意見を交わせながらグループ学習をできるように丸型デスクを新たに配置するなど、学生の利便性を高めるためのリニューアルを行いました。 リニューアル後、早速多くの学生が、授業で出された課題を持ち寄り、1つの丸型デスクを囲み、自由に意見を交わしながら課題に取り組む姿は、とても印象的でした。 まさに、グルー

    kitone
    kitone 2013/06/27
    盛況らしい
  • 大学教育学会 第35回(2013)大会自由研究発表『図書館外ラーニング・コモンズにおける学習支援の実践―大正大学の事例を通じて―』-ラーニングコモンズのブログ

    Top > ラーニングコモンズについて > 大学教育学会 第35回(2013)大会自由研究発表『図書館外ラーニング・コモンズにおける学習支援の実践―大正大学の事例を通じて―』 大学教育学会 第35回(2013)大会自由研究発表『図書館外ラーニング・コモンズにおける学習支援の実践―大正大学の事例を通じて―』 みなさんこんにちは、コンシェルジュの岩下です。 突然ですが質問です。大正大学の学生さんのうち、ラーニングコモンズを利用したことがある人の割合はどれぐらいだと思いますか? 学内でアンケートを取ったところ、80%以上の学生さんが「何らかの形でラーニングコモンズを利用したことがある」と答えました。つまり大正大学の学生さんは、「ラーニングコモンズ」を「あたりまえに身近にある場所」として認識していることが分かります。 しかし、「ラーニングコモンズ」という概念は、日の大学にとってまだ新しいものなん

    kitone
    kitone 2013/06/27
    学会発表スライド公開
  • アクティブラーニングスペースの名称がC³(シーキューブ)に決定! | トピックス | 実学の帝塚山大学

    【表彰式での記念撮影】 写真左から順に、池上朋美さん(栄養学科1年)、大熊拓海さん(心理学科3年)、岩井学長、モウイさん(経済学科1年)、小林和希さん(経営情報学科3年)、海藤広樹さん(経営学科1年) 奈良・東生駒キャンパス図書館に、新たに誕生した学習支援施設、アクティブラーニングスペース。 従来の図書館の静的な学習空間が、グループやプロジェクトを通した学生の主体的な学びを促進できる学習環境へと大きく変身しました。 大学創立50周年事業の一環として、在学生、教職員に向けて同スペースの名称を公募したところ、150件を超える応募が寄せられました。審査の結果、最優秀賞に選ばれたのは経済学部1年モウイさんの『C³(シーキューブ)』。「覚えやすく、親しみやすい」と審査員の高評価を得て、満場一致での受賞となりました。 6月17日のシーキューブのお披露目会で表彰式をおこない、モウイさんを含む受賞者5

  • 【下】付属図書館 - 徳島新聞社

    徳島大学付属図書館の入り口をくぐると、正面に置かれた予定表が目に飛び込んでくる。この日は線形代数。「ここの問題がどうしても分からなくて」。図書貸し出しカウンター脇の学習相談室で、学生2人が参考書を囲み、線形代数についての教員の解説に熱心に聞き入っていた。 4月に誕生したこの学習相談室の名称は「スタディーサポートスペース(SSS)」。教員や大学院生14人が交代で待機。訪れた学生の質問に応じるほか、リポートの書き方、学習の進め方などさまざまな相談にも乗る。 「図書館を学習支援の場として活用しよう」。同大教育改革推進センターの吉田博助教をはじめ、教職員と学生約20人からなるグループ「繋(つな)ぎcreate(クリエイト)」が企画した。勉強中、疑問が出ても教員の研究室を訪れるのは気後れするという学生は多い。「気軽に相談できる場がほしい」という学生の声から生まれた。 まだ利用は多くないものの、

  • 大阪工業大学

    大学紹介(運営の体制と現状) <建学の精神/理念/ポリシー> 建学の精神 教育理念と方針 大学・大学院の目的 アドミッションポリシー カリキュラムポリシー ディプロマポリシー 学長からのメッセージ 役職者一覧 名誉教授一覧 大学の組織図 教員組織等 <学生数/卒業・修了者数> 学生数(在籍学生数、教員一人当たりの学生数、除籍・退学者数等) 卒業・修了者数(学位授与数) <学則/学位規定/卒業・修了要件> 大阪工業大学学則 大阪工業大学大学院学則 教育課程および履修方法、単位の授与、卒業および学位の授与(学部) 課程修了の要件、学位の授与(大学院) <その他> 設置届出書/設置計画履行状況報告書 沿革 大学歌 校旗 スクールカラー・コミュニケーションマーク・タグライン等 情報の公表 評価について 大学機関別認証評価 専門職大学院認証評価 自己点検・評価 社会・地域連携 運営方針と行動計画 地