タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東日本大震災と学校図書館に関するkitoneのブックマーク (8)

  • すごいプレゼント - 司書教諭日誌

    集英社から、学校に「ONE PIECE」の既刊全巻の寄贈の申し出がありました。 被災3県全ての学校(どの範囲だったか未確認)を対象として申し出るそうです。 以前、マンガの購入希望を出したら市教委ではねられたことがありましたので 今回も市教委にお伺いを立てなければいけないかと思いましたが 校長会で話題になったそうで、許可が下りました。 司書さんも大喜びで「置き場所や貸出のしかたを考えないといけませんね」 「カウンター裏において、館内閲覧のみにしているところもあるそうですよ」 「じゃあ、この棚におきましょう」 などと話し合いました。 ある人曰く、「3県すべての小中学校に贈ったって、新聞の一面広告料に比べたら安いものだ」 被災地支援ではなく、企業の宣伝行為ではないかと揶揄したいのでしょうか。 でも、こういう宣伝なら大歓迎です。

    すごいプレゼント - 司書教諭日誌
    kitone
    kitone 2012/10/28
    集英社からONE PIECE全巻寄贈.対象は被災3県の全学校?
  • 石巻市立大原小学校図書館の復興支援 - 授業に役立つ学校図書館活用データベース

    2012年1月4日5日 学校図書館の有志5人が、宮城県、牡鹿半島の石巻市立大原小学校図書館の支援をしてきたので、報告をします。 当委員会からは、私こと中山が参加しました。石巻を中心に東北の子どもたちの学びと遊びを支援するプロジェクト結( http://savemlak.jp/ )の方々に現地連絡、宿泊、移動とすっかりお世話になり、手伝いもしていただき、なんとか1日半でリニューアルすることができました。 大原小学校は目の前が石巻湾ですが、少々高くなっていて津波の被害は免れました。その後住民の避難所として多くの教室が使われ、12畳ほどの小さな図書館も、落ちたをそのままとりあえず棚に戻し避難所となっていたと、校長室でお話しをうかがいました。寄贈は何も手続きのないまま棚に出されて紛れており、既に使われている状態でした。

  • 「高校図書館での震災関係資料の取り扱いについて」

    @Yuu_tqv 図書館を探すという行為を混沌から真理を見出すという行為に喩える。そんなことを思いながらちょうど60年前のに当たった。このが示していることは今でも通用するくらい煌めいている、と思った。もしかしたら真理が詰まっているかもしれない。 2011-09-27 16:19:39 岩手県立図書館 @iwate_pref_lib 【東日大震災】岩手県立図書館では、震災の記憶を風化させることなく後世に引き継ぐため、震災関連資料の収集に取り組んでいます。震災に関する資料を発行されましたら、県立図書館にご寄贈ください。詳細はこちらをご覧下さい→http://t.co/FegfmyuT 2011-09-27 20:20:10

    「高校図書館での震災関係資料の取り扱いについて」
  • 全国学校図書館協議会|全国SLAの震災対応|塙保己一翁・夢プロジェクト 報告

    塙保己一翁・夢プロジェクト 報告 (社)全国学校図書館協議会震災対応委員会 委員長 対崎 奈美子 2011年7月9日(土)、埼玉県庄市・庄総合公園体育館(シルクドーム)にて、東日大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県内の学校132校に約4万冊の図書を寄贈する「塙保己一翁・夢プロジェクト」を実施することができました。これは、「第59回関東地区大会 こだま大会」(主催:公益社団法人日青年会議所関東地区協議会 主管:社団法人こだま青年会議所)のイベントとして行われたもので、被災地の子どもたちに図書を送りたいというこだま青年会議所(以下、こだまJC)の思いに全国学校図書館協議会(以下、全国SLA)が賛同し、二団体の共催事業として行われたものです。 全国SLAでは5月中旬から岩手県・宮城県・福島県の各県SLAを通じて、各学校に学校図書館施設・蔵書の被害状況、図書の寄贈を希望するか等の調査を行

  • 教育新聞社―「教育新聞」毎週月・木曜発行 わが国最大の教育専門全国紙 ニュース-TOP | 被災県の学校図書館に4万冊寄贈へ

    (社)全国学校図書館協議会(全国SLA)は7月6日、学校図書館の被災状況と図書寄贈希望調査(中間集計)の結果を公表した。寄贈を希望する学校では、学校図書館を避難所として使用しているために図書の貸出ができない状況や、校区内に仮設住宅が出来るので転入生が増える見込みなどの状況が分かった。同協議会では、希望する学校に図書4万冊を寄贈する計画を青年商工会議所と連携して実施するほか、義援金を集めて、地元の書店経由で必要な図書を届ける計画だ。2年から3年かけて支援を続ける考えで、今後は、読み聞かせやと図書整理のためのボランティア派遣も進めていく。 (詳細は「教育新聞」紙面に掲載)

  • 被災地の図書館「建て替え、修理必要」12% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で被災した小中高校の学校図書館の被災状況や多くの学校が図書の寄贈を希望していることが6日、全国学校図書館協議会の被災校調査でわかった。 調査は5月中旬から、岩手、宮城、福島の3県で約1500校を対象に実施。現在まで、比較的被災が軽いと見られる328校から回答が寄せられ、そのうち4割に当たる132校が図書を希望している。 図書館の被災状況については、回答のあった学校の12%が「建て替えや大規模修理が必要」、「施設の修理等が必要」と答えた。また、利用できる蔵書が「まったくない」、「少ない」、「転入児童がおり不足している」と答えたのは12%に上った。「学校図書館が避難所になっていて図書を利用できない」「原発事故の影響で校外活動を控え、読書の時間を設けているので図書が足りない」など、切実な声も寄せられた。 同協議会は、学校が望んでいる図書の種類も調査。百科事典や国語辞典などの「参考図書

  • 全国学校図書館協議会|お知らせ|学校図書館の被災状況と図書寄贈希望調査(中間集計)

    全国SLA震災対応委員会では、被災地の状況を把握し適切な支援を行うため、5月18日より、岩手県・宮城県・福島県の各県SLAを通じて、各学校に今回の震災による学校図書館の被災状況や、寄贈図書の希望の有無等を把握するため、「学校図書館 図書寄贈の希望調査」を行っています。 この度、中間集計をまとめましたのでお知らせいたします。 震災後の大変な時期にご協力いただいた学校の皆様、および岩手県・宮城県・福島県SLAには心より感謝申し上げます。 6月13日現在の中間集計はこちら 各学校の状況については、公表を希望しない学校が多数あることから今回は発表を見合わせます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 学校への支援をご希望の方は、全国SLA震災対応委員会へお問い合わせください。できるかぎり、受け入れ側の学校と支援者のマッチングに協力いたします。 現在回答がない学校は被災による移転や通信手段の

  • 2011 Spring プロジェクト

    あくせす・ぽいんとでは、復興に向けて、被災地へ贈るを収集しています。 こちらのパンフレットをご覧下さい。 被災した学校図書館を「贈ろう」。 プロジェクト進行中。  の世界は、無限です。が持つ最⼤の魅⼒は、その圧倒的な世界観をわたしたちに見せてくれること...。その世界に 触れるたびに、わたしたちは新たな物語を知り、時として、⼈⽣のヒントが得られたりします。2011 年 3 ⽉ 11 日。 東日⼤震災により、多くの人々が、その世界に触れる機会を失いました。未来を創っていくこどもたちにとって、それは大きな問題です。ぜひ、こどもたちの未来のため、多くの世界を知ることのできる「環境」を、⼒を合わせて取り戻しませんか。少しずつでいいのです。わたしたちができる範囲でいいのです。学校図書館を「贈って」いただけないでしょうか。 (これまでを贈っていただいた皆様方) こどもたちの「心のケア

    kitone
    kitone 2011/05/05
    「あくせす・ぽいんとでは、復興に向けて、被災地へ贈る本を収集しています。」
  • 1