タグ

ジェンダーと福祉に関するnanae_llのブックマーク (3)

  • 男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    Q.だれが飢えに苦しんでいるのですか? A.飢餓というと、1984年から85年にかけて起こったエチオピア飢饉の被災者、バングラディシュで起きた洪水によって家を失った人々やコンゴ共和国での紛争から逃れてきた避難民たちを思い浮かべるかもしれません。確かに、近年起こった災害による被災者が約3,000万人から4,000万人いますが、飢餓人口全体のうちのわずか8%です。 ほとんどの人が、世界中には、ニュースのヘッドラインにならない8億人以上の人たちが飢餓で苦しんでいることを知りません。これは、アメリカとヨーロッパ連合の総人口よりも多いものです。飢えに苦しむ人たちは年齢も状況もさまざまです。例えば、母親から十分なミルクを与えられない赤ちゃん、世話をしてくれる身寄りのない老人、都市のスラム街に住む失業者、小作人、エイズにかかった孤児や特別な治療や糧支援を必要とする病人たちなどです。 その中でも特に、子

    男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • 「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 - wezzy|ウェジー

    2017.08.25 17:00 「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 社会学者の平山亮さんは、去る2月に『介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析』(勁草書房)を上梓されました。その名のとおり「介護する息子」の研究をとおして、介護=ケアと、庇護される立場の男性性=息子性を分析する、男性によるあたらしいジェンダー論でした。 近年、「男性の生きづらさ」を照射する日の男性学が注目されています。その「男性の生きづらさ」の例として挙げられているのは、一家の稼ぎ手=稼得役割になることが求められる一方、「イクメン」が理想とされ、家事や育児も期待されるたいへんさです。しかし、そもそもいまだに男女が平等とは言えない状況で、その「生きづらさ」は当に的を射ているのか? 今回は、平山さんに「男性の生きづらさ」論によってごまかさ

    「俺だってつらいんだ」に終始する男性の生きづらさ論/『介護する息子たち』著者・平山亮さんインタビュー【1】 - wezzy|ウェジー
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/01/27
    読み返したくなって眺めてみたらブクマしたくなった/『「社会」に比べたらその程度にしか扱う気がない相手をパートナーにし続けたいなんて、女性からしたら、たまったもんじゃないでしょう』本題とは離れるけどここ
  • 男の収入の使い方、女の収入の使い方。あと応答 - 地下生活者の手遊び

    では昨日の追記で予告した応答エントリ+αですにゃ。 いつもカロリーの高いネガブコメを供給していただくmetalbabbletoとMidasのお二方に感謝。底の浅いバカのタワゴトDISは僕の大好物だにゃ。 metalbabbleセンセイへ id:metalbabble 子殺しに女親が多い事はどう説明してくれるのかな 飢餓と父性という無関係な物を関係付けるなんて呪術的だね 実母による子殺しについては、すでに剥奪の結果としての子殺し - 地下生活者の手遊びで論文を紹介済みですにゃ。望まぬ妊娠(生殖における決定権の剥奪)・♂が責任をとらない・社会の無理解・孤立して支援が得られない、などが実母による嬰児殺しの主要因という分析は、まあ妥当なところだろうにゃ。母親を子殺しに追い込む要因は、まず無責任な♂にあるといっていいでしょうにゃ。 次に、飢饉と父性が無関係だとか言う無知無恥プリンちゃんのタワゴトにゃ

    男の収入の使い方、女の収入の使い方。あと応答 - 地下生活者の手遊び
    nanae_ll
    nanae_ll 2009/01/23
    コメント欄にて母性的権力(グレートマザー)にも少し触れられている
  • 1