タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (41)

  • 時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/07/05
    『最低賃金が1000円になったら、どの県で、どれだけの数の会社が倒産して、何人の労働者の雇用が失われるのか』『れをきっちりと分析したうえで反対意見を出してもらえなければ、なんの説得力も持ちません』
  • 「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白

    そう語るのは、都内の教育関係の会社のOLとして働く須藤百合子さん(44)だ。百合子さんは、28歳の時に結婚し32歳で離婚。その後、農家の長男と婚約まで行き着くが、結婚寸前で思いとどまり、ギリギリで婚約破棄。百合子さんが「地獄」と断言する壮絶な女の軌跡を追った。 大学卒業後、予備校で塾講師として働いていた百合子さんは、1年間同棲していた2歳年上の職場の先輩と結婚した。 「結婚って世間体だと思っていて、私も人並みに結婚して、子どもが欲しかった。30歳前になると、周りの友達がバタバタと結婚していくから、波に乗り遅れないようにと焦って当時同棲していた彼と結婚しました。 結婚しても共働きだったし、経済的には何不自由ない生活でした。だけど財布も完全に独立会計で、家事も分担制で寮生活みたいだったんです。仲は良かったけど、お兄ちゃんと生活しているみたいな感じで、ときめきもなかった。子どももできなかったこと

    「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/04
    無事に逃げられて良かったですね…子ども生まれてから本性出すパターンもあるから…/孫・ひ孫に対する「男の子」選好とかもね、田舎の方が強いよね…。
  • 「女は男におごってほしい」はほぼ"妄想"だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「女は男におごってほしい」はほぼ"妄想"だ
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/03/27
    『おカネを多く払ってもらうと、どうしても「借り」ができたような気持ちになってしまうのではないでしょうか』『「女性とはこういうものだ」という思い込みは、恋愛においてあまり意味がない』
  • 女性が「婚活男」と付き合えないと思うワケ

    「33歳のときに大手結婚相談所に入会して、2年間くらいお見合いをしたんですが、結婚をしたいと思える男性には出会えなかった。60人くらいに会ってもうヘトヘトに疲れて、婚活をやめてしまいました。それから何もないままに2年が経ってしまった。このままだと一生独りだと思って、また婚活を始めようと思っているんです」 面談に来た加藤宏美(37歳、仮名)は、大きなため息をついた。身長170センチの涼しげな顔立ちの女性で、都内の製薬会社に勤め、事務の仕事をしているという。短大時代から趣味でジャズピアノを習い、知り合いのバーやジャズクラブでたまにピアノを弾く。「それが趣味であり、自分らしくいられる楽しい時間でもある」と言った。 宏美が言うように結婚相談所婚活アプリで婚活を繰り返すものの、意中の男性に出会うことができず、婚活疲れを起こして婚活の場からフェードアウトしていく人たちはとても多い。しかし、いったん婚

    女性が「婚活男」と付き合えないと思うワケ
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/17
    古い友人から聞いた婚活模様が、まさにこれであった…/婚活の場で経験を稼いでインプットして、それを今後のアウトプットに反映出来ないと望みは無いよねぇ
  • 結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/15
    『老後1人で生活することへの不安は、女性のほうが男性よりも強い傾向』そりゃあ、所得がなぁ…/『女性のほうが結婚へのあきらめが早い』寧ろ、男性は結婚に対してのんびり構え過ぎな印象…
  • 教育困難大学に「不本意入学」した学生の実態

    9月末、文部科学省は、東京23区内の大学・短大の定員を抑制する告示をした。2018年度には定員増を認めず、2019年度には原則として大学・短大の新設を認めないという内容だ。これに対して、小池百合子東京都知事が強硬に反対したと報じられていた。 東京をはじめとする大都市圏に学生が集中することへの対策を、文部科学省は昨年度から実行している。大学定員超過率を厳格化し、基準を超える入学者を出した大学には私立大学等経常費補助金を交付しないとしたのだ。その基準は、2018年には入学者数8000人以上の大規模大学では定員の1.1倍、4000~8000人の中規模大学では1.2倍などと大学の規模により段階的に定められている。 規制のあおりで「教育困難大学」に入学した学生もいる この規制に対する大学側の動き、特に大都市に所在する知名度の高い大学の動きは、今春の大学入試に大きな影響を与えた。一方、大学受験の趨勢に

    教育困難大学に「不本意入学」した学生の実態
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    『「教育困難大学」の大学パンフレットに紹介される在校生や卒業生は、この流れで入学して、くじけずに大学生活を続けた者が多い』へー!/『多くの大学では英語の授業を能力別クラスで行う』これ自体は良い試みかと
  • 「教育困難大学」に集まる主体性ゼロの学生達

    従順で主体性に欠けた学生が抱える問題とは? 学生が主体的に考え、動ける力を育成するため、大学で「アクティブラーニング」が導入する動きが盛んになっている。実践する大学も増えてきているが、教員が教育内容にさまざまな工夫を凝らし、活発な活動を引き出そうとしても、その流れに乗れない学生は少なくない。特に、どのような学力の学生も受け入れる「教育困難大学」では顕著だ。彼らは、授業の場には必ずいるのだが、アイデアを出したり、人の意見を理解して、そこから新しい考えを生み出したりすることができない。 このタイプの学生たちは、どんな形態の授業でも、一応まじめに参加する。座席が指定されていない場合には、目立たないと考える後方の席を取ろうとする学生たちとは異なり、比較的前のほうの座席に座る。授業中に居眠りをしたり、スマホをいじることもなく、真剣に授業に取り組んでいるように見える。 しかし、試験を行うと、まじめな彼

    「教育困難大学」に集まる主体性ゼロの学生達
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    進学を勧めるなら、「大学とはどんな場所か」を教えておかないと片手落ちだよねぇ
  • 「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由

    先日、ある都立高校を仕事で訪れた。その高校は、以前は地域屈指の「教育困難校」だったが、校長主導で大胆な改革が行われ、短期間で学校の評価が上がったサクセスストーリーで有名な高校である。 改革以前の同校は学力最下層の生徒が仕方なく入る学校で、当然、定員割れが続いていた。入学者の約半数が中退。なんとか卒業にこぎ着けた生徒でも「進路未定者」、つまりフリーターやニートが半数に上るという惨状だった。生徒の服装も当時の典型的なヤンキースタイルで、他校との抗争に明け暮れる生徒も多かった。この高校の周辺の中学校で、進路指導の際に、その中学でナンバーワンのワルと目されていた生徒に「お前の入れる高校はあそこだけだ」と教員が言ったところ、その生徒が「あそこだけはいやだ。怖い」と尻込みしたという伝説が残っているほどだった。 1997年、前任者が病休になり年度途中に赴任してきた校長が敏腕を振るった。当時、大手マスコミ

    「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    社会が「勉強」を軽く見てることの、ある意味で真っ当な反映じゃないですかねぇ/それでも社会を、世界を知ることに意味はある、と私は言うけれど。
  • 「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか

    高校卒業後10年目、15年目といった節目に行われる、同窓会やクラス会を楽しみにしている読者の方もいるだろう。しかし、いわゆる「教育困難校」では、これらの会はほとんど行われない。高校卒業後、非常に不安定な生活を続け、連絡先が不明となる場合も多いし、こうした会を企画、実行する力を持っている人も少ない。数千円の参加費を捻出できない人もいる。そもそも、「高校生活を思い出したくもない」「会いたい人もいない」「愛校心などまったくない」という人が多数であることが現実だ。 そのため、教育困難校の教員は、自分が出会った生徒たちの卒業後の様子を知ることは困難である。個人的な信頼関係を結べた卒業生がいる場合のみ、その後の動静を知ることができるのだ。 筆者にも、個人的につながっている卒業生がいる。 質をついた、鋭い質問を発した彼は そのうちの1人は、現在、2児の父になり、夫婦で自動車整備士として働いている。高校

    「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/11/08
    「教育困難校」なりに努力して自分の人生を掴んだ若者達。
  • 教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    「自己を省みない献身」を長続きさせるのは普通困難なので、実働と管理の役職をきっちり分ければ教育困難校の生徒の皆さんにも頑張る余地が多々ありそう?日本の雇用慣行的には難しそうだけれど
  • 教育困難校の教師たちは「警察官」化している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校の教師たちは「警察官」化している
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    部外者は「いっそ警察案件にしてしまえば教員負担が減るのではないか。その上で再チャレンジ出来るようにすればいい」と思ってしまうが、現状の日本社会を見るにとてもそう出来る気がしないのがまた…
  • 教育困難校では「風呂の入り方」も教えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校では「風呂の入り方」も教えている
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    生活習慣についてここまでの無知を放置するのは、そのつもりがなくても確かにネグレクトだ…/発展途上国っていうか後進国?(「ここからどう発展する気なのか」という意味で)
  • 「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/02/13
    「貧困」と「貧乏」の違いというか何というか。/ただ、日本の性教育は薄い上に「人権」観点については「世間様」が相殺してマイナスまで持ってく勢いなので、過信は禁物だと思われる。
  • 「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/01/13
    メディアから刷り込まれ、おまけに抑制する要因(勉強、部活、将来の夢などなど)から縁遠ければそうもなるよなぁ感はある<「恋愛至上主義」/「子どもの貧困」は子どもの世界を広げられないのが問題なんだよね
  • 「学習困難」な生徒が、あえて大学に行く理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「学習困難」な生徒が、あえて大学に行く理由
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/01/05
    模試に対する認識にも結構格差があってびっくりする/ただ、『国公立大学の授業料が私立に比べて大幅に安価である時代はとうに過ぎている』とは言ってもその差は未だに結構デカいよ
  • 「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/12/26
    『「教育困難校」の生徒では、男子だと、ゲーム、アニメ、スポーツ観戦、音楽。女子ではゲーム、アニメ、服・メイクが圧倒的な人気』マンガが入ってきませんね/ホワイトカラーの仕事イメージは難しいよなぁ
  • 「勉強力」が皆無な高校生の、ひどすぎる現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「勉強力」が皆無な高校生の、ひどすぎる現実
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/12/14
    小学校低学年の頃の「ドリルをやる」「手を動かす」経験って大事だなぁと思うことは最近結構ある/ただ、暗記の先の「勉強」を知ってる大人自体が少ないよね。たとえ大卒でも
  • 不登校「負の連鎖」を引き起こす原因は明白だ

    教育困難校」の生徒たちは、親から愛情をいっぱいに受けて育ったような痕跡がない。親は日々の生活を成り立たせることに精いっぱいで、子に愛情を持って接する時間的余裕も精神的余裕もなかったのだろう。あるいは、親が異性関係やギャンブルなど、自身の欲望の実現に夢中で、子どもにはほとんど興味を持っていない場合もあるようだ。そんな家庭で育つ高校生たちは、親の愛情を渇望している。ありえないと思えるほどひどい親に対して、子どもは憎しみながらも、その反面、愛情を哀れなほど求めているのだ。 親の愛情を得られるチャンス? 子どもたちが親の愛情を得られるチャンスと考える行動の典型が、不登校である。不登校は、学校生活の中で生徒や教師の何かしらの行動によって、子どもの気持ちが傷つけられたことで起こると思われているかもしれない。しかし、実際は、「親の愛情を得たい」「ほとんど自分と向き合ってくれない親と接する時間を持ちたい

    不登校「負の連鎖」を引き起こす原因は明白だ
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/12/14
    橋本健二「階級社会」に「格差が広がると労働時間が長くなる」みたいな話があったけど、このケースもその「下」側のお話かなぁ/社会への問いかけの比重がもっと高くてもいい記事だと思う
  • 就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/12/06
    このご時世でも意外といるんだよね、「大学にやる金はない」って言われる高校生…/私も自己PRは苦手だが、ここまで来るとなかなか凄い情景である…
  • 厳しすぎる「教育困難校」生徒の高卒就活事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    厳しすぎる「教育困難校」生徒の高卒就活事情
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/11/25
    高卒就職現場の難しさについて。「教育困難校」は割増でキツい模様。非正規込みの倍率出されてもなぁ…