タグ

動物に関するneco22bのブックマーク (303)

  • アルガンの木にヤギが鈴なり、モロッコ

    モロッコ・エッサウィラ(Essaouira)近郊のアルガンの木に登り、果実を探すヤギ(2012年8月26日撮影)。(c)AFP/FADEL SENNA

    アルガンの木にヤギが鈴なり、モロッコ
  • コアラがザブザブ泳ぐ動画が話題に

    1日の大半を寝て過ごすなど、のんびり暮らしているイメージのあるコアラ。そのコアラがバシャバシャと激しく泳いでいる様子を映した動画が話題になっています。 動画はオーストラリアのYouTubeユーザーがカヌーをこいでいるときに撮影したもの。コアラが川に入って犬かきのようにサブサブ泳ぎ、カヌーに拾い上げられる様子を写しています。投稿者は「驚いたことに、彼(コアラ)は岸から私たちを見て、あいさつするためにカヌーまで泳いでくることにした」と記しています。動画は8月24日に投稿され、10万回近く再生されています。 投稿者はあとでコアラを岸に下ろして放してあげたとか。Skynewsが専門家に聞いたところでは、コアラは満潮で岸に取り残されたためにカヌーに移ろうとしたのかもしれないとのこと。コアラは泳ぎは得意ではなく、スイミングプールに落ちておぼれたケースもあるそうです。 関連キーワード オーストラリア |

    コアラがザブザブ泳ぐ動画が話題に
    neco22b
    neco22b 2012/08/29
    カヌーに乗りたかったの?/「Skynewsが専門家に聞いたところでは、コアラは満潮で岸に取り残されたためにカヌーに移ろうとしたのかもしれないとのこと」”ちょうど、良いのがキタアアアアア!!”みたいな感じ??
  • 動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される

    時に動物は人間以上にデリケートといいますが、これは相当なレベルの繊細さ。飼育園が台風で一時閉鎖となってお客さんとふれあうことができなくなってしまったため、寂しさのあまり「うつ病」と診断されてしまったウォンバットがいるそうです。 トンカ君はオーストラリアのビラボング自然保護区で飼われている2歳のウォンバット。 先日オーストラリアを襲った超大型サイクロン「ヤシ」によって保護区も被害を受け、8週間もの間閉鎖され復旧することになったのですが、その間にトンカ君の様子がおかしくなり、体重が20%も減ってしまったそうです。 飼われている動物がこうした自然の災害によってストレスを受け体調を崩してしまうこと自体はよくあることなのです。しかしあまりにも異常行動が目立つようになったため、関係者は原因はサイクロンだけではないと判断。あらゆる手を尽くして診断してもらったところ、なんと「寂しくてうつ病」という結果が出

    動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される
  • コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア

    には「水もしたたるいい男(女)」という表現があり、どことなくウエッティーでテラっとつやのあった方が美しく見えることから、美男(美女)を指し示すときに用いられるが、ことコアラの場合となると話は別となるようだ。水もしたたったコアラの場合には、いいコアラというかなんというか、限りなくホラー。

    コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2012/07/19
    かっけーw
  • ヤモリの駆除法を教えてください!

    戸外にたくさんいるのはいいとして(良くない?)室内のヤモリについて… ヤモリが室内に入ってくるには結構な隙間がないとダメだと思うのですが…ネズミやゴキブリの駆除でもそうですがやはり侵入経路について検討するべきだと思います。あと、目に付かないところの虫など…これがあると餌場になるのでヤモリが押し寄せます。 我が家は築3年ですが今年初めてヤモリを見つけました(建て替え前はいっぱいいたっけ…)建材の薬品とか塗料とかやっぱりヤモリも嫌うんですね…てことは人間様にも良くないということでしょうね。ヤモリがいっぱいということは安全な家ということです。やっぱり『家守』ですな。

    ヤモリの駆除法を教えてください!
    neco22b
    neco22b 2012/07/07
    ヤモリ駆除はしたくないなと思いつつ、好奇心で見てみたけど、回答者みんな、駆除は反対してるwヤモリ愛されとるwww東京新宿でもヤモリいるらしい。沖縄のヤモリは、鳴くらしい。
  • 逆にキツネをつまんでみた

    「狐につままれる」という言葉がある。意外なことが起きてポカンとしている状態のことだ。狐に化かされたことに例えている言葉なのだろう。 動物の中でも特に神秘的な存在とされる狐。それゆえに先のような言い回しがあるのだろうが、そこに先手を打ちたい。逆にキツネをつまみたい。 そういうことができる施設が存在すると聞いて、実際に行ってきた。

    neco22b
    neco22b 2012/07/03
    もふもふだー
  • リスの小径 井の頭自然文化園

    neco22b
    neco22b 2012/06/30
    逃げると増えることで有名になったリス。
  • 台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)に生息する野生のリス(2010年5月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ GABRIEL BOUYS 【6月28日 AFP】東京都武蔵野市の「井の頭自然文化園(Inokashira Park Zoo)」は28日、台風で飼育施設が破損し逃げ出したリス約30匹について、予想を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。 同園では台風4号に見舞われた前週、強風による倒木でリスの展示施設の金網が破れ、リスが脱出。職員らが「逃亡」したリスの捜索を続けていた。だが逃げたリスは約30匹で、今回、捕獲したのは38匹。 予想していた数を上回る捕獲結果に、同園は公園に生息していた野生のリスも含まれている可能性について、「確認してみないとわからない」と話している。(c)AFP

    台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?
    neco22b
    neco22b 2012/06/28
    そこらに辺いっぱいいるなら、別に金網に入れて飼育・展示する必要ないんじゃね?www
  • “懐く”イノシシ、追い払えず【ミニ事件簿】- 大分合同新聞

    “懐く”イノシシ、追い払えず [2012年05月31日 14:38] メールで記事を紹介する 印刷する 先日、大分市内の住民から「家の庭にイノシシが出た」と大分南署に110番通報があった。署員3人が出動。山に近い集落の道を進んで行くと、住民数人が集まっていた。その輪の中には体長約80センチほどのイノシシ。署員は棒を握り締めパトカーから飛び出したが、イノシシは住民になでられ、寝転がったりしている。住民によると「追い払おうとしたら、逆に懐いてきた」と言い、署員の脚にもすがりついてきた。首周辺の毛が首輪をしていた跡のように抜けており、人に飼われていた可能性もある。イノシシは市の担当課に引き渡された。「人に慣れているから人里に現れたのだろうか。誰かが飼っていたなら、責任を持って」と署員。

  • 「チンパンジーさんがいないいないばあしてるー!」って見てたけど、野生のいないいないばあは結構怖かった子供たち:小太郎ぶろぐ

    アメリカ、ハワイ州のホノルルにあるホノルル動物園にて。 布を頭から被って遊んでいる様子のチンパンジーを、興味深げに見つめる子供たち。 親たちも他の子どもたちも、まるでいないいないばあしているようなチンパンジーに笑っていたけど、チンパンジーのいないいないばあは野生のパワーが込められたいないいないばあであったのだった。

    neco22b
    neco22b 2012/06/10
    コメ欄に笑い声が威嚇に聞こえていた説。たしかにそうかも?
  • ムササビの術で飛び移るより地上を歩いたほうが楽 - 蝉コロン

    動物ScienceShot: Tree Gliders Are Energy Wasters - ScienceNOWというのがあった。木から木へピャー!と飛び移るのは楽しそう。飛膜をブワーッと広げてグライダー滑空するヒヨケザルというのがいる。ヒヨケザル。サルではない。なぜヒヨケなんだろう。漢字で書くと日避猿だそうだけど、飛膜を伸ばした姿が日傘っぽいからかな?コウモリ→こうもり傘の逆輸入みたいな。でもこれは皮翼目とも呼ばれるらしくて、ヒヨクザルってことではないだろうかと誰かが言っていた。 分類上ヒヨケザル目はサル目とかツパイ目に近くて、ムササビやモモンガが属しているネズミ目からはちょっと遠い。ムササビとかよりも膜の範囲が広くてあまりかわいくは無い感じ。論文:Gliding saves time but not energy in Malayan colugos 8メートルくらい登ったら30

    neco22b
    neco22b 2012/05/26
    ムササビの術はロマンなんだよ!
  • おさわりOK! ちょっと過激な「AV(アニマルビデオ)撮影会」コーナーだと!!!

    ニコニコ動画の(ほぼ)すべてを地上に再現する「ニコニコ超会議」。4ホールではなんと、おさわりOKの「AV撮影会」も行われている。な、なんだってー! 実はAVというのは、アダルトなアレのことではなく、ニコニコ動画内では「アニマルビデオ」のことを指す。要するにや犬など、かわいい動物たちの動画のことだ。 AはAでもアニマルのAです 「AV(アニマルビデオ)撮影会」のコーナーでは、専用のスペースの中で11匹のかわいいちゃんたちの写真や動画を自由に撮影可能。フラッシュは禁止だが、おさわりはOKだ。 ちなみにすぐ隣のスペースには、「ふぇー」の鳴き声でおなじみの「例のアレ」も!(こちらも別途記事にする予定) 超会議屈指の癒しスペースとなっているので、他のブースの熱気に疲れたらぜひ訪れてみてほしい。 ちょっとしたカフェのような状態。おさわり&撮影も自由です 関連キーワード ニコニコ動画 | 動画 |

    おさわりOK! ちょっと過激な「AV(アニマルビデオ)撮影会」コーナーだと!!!
  • 猫と巨大トカゲの ひなたぼっこ

    【tube転載 http://youtu.be/5xl4L-6OF_A】 種族を超えた仲良し 抱き枕にして寝る姿がかわいすぎ 肌触り悪いだろw

    猫と巨大トカゲの ひなたぼっこ
  • 海の宝石のような水族館「アクアマリンふくしま」に行ってきた - 沙東すず

    3月中旬に、3泊で福島に旅行に行ってきました。会津若松や大内宿などをまわりましたが、いちばん気になっていたのが水族館「アクアマリンふくしま」です。ご縁があってバックヤードまで案内していただき、興奮でいつにもまして長い日記になってしまいました…(たぶん画像100枚超えははじめて…)が、この水族館の美しさが少しでも伝われば幸いです。 アクアマリンふくしまへ 前日に宿泊したいわき駅から、アクアマリンの最寄駅である泉駅へは3駅め。関東からだと、上野駅から常磐線特急「スーパーひたち」を利用することになるでしょう。 タクシーに乗って15分ほどでアクアマリンに到着。 まず目を奪われるのが、コンクリートの箱を巨大な曲面ガラスで覆ったこの設計!写真などで見たことはありましたが、やはりとても美しい水族館だと思います。ガラスを多用した現代的な建物でも、中身はしょうもないショッピングモールだったりオッサン達の会議

    海の宝石のような水族館「アクアマリンふくしま」に行ってきた - 沙東すず
  • オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像 : カラパイア

    オオカミはきわめて社会性の高い生き物であるのはご存知のとおり。童話「あかずきん」などで人を襲うイメージが定着してしまった感があるが、人がオオカミに正しく接しているならば、そのオオカミが狂犬病だったり、きわめて特殊な条件下にいない限り襲われることはないという。 この映像は、ノルウェーのポーラ動物園にて過去2年間に渡り保護されている野生のオオカミたちを世話してきたアニタさんという女性が、数ヶ月この地を離れ、再び戻ってきた時のオオカミたちの様子を撮影したものだ。

    オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像 : カラパイア
  • ビッグゲーム

    neco22b
    neco22b 2012/03/17
    巨大どうぶつずかん
  • 窓ガラスの防御性を熟知したリス、猫に見せびらかしながらナッツをほおばる : カラパイア

    窓ガラスを一枚隔てた位置に対峙しているとリス。リスは窓ガラスの防御性を熟知しているのだろう、こちら側は安全地帯とばかりに、の目の前で見せ付けるようにしてナッツをほおばっている。絶対ワザとやってるぞこりゃ。

    窓ガラスの防御性を熟知したリス、猫に見せびらかしながらナッツをほおばる : カラパイア
  • 【きつね】おまいらキッツキツにしてやんよ【きゅーんきゅーん】

    ずっとヘブン状態!犬?いいえ、きつね・キツネ・狐です。 つべから転載→http://www.youtube.com/watch?v=lO_KOB-gUps 他の狐動画→sm3469284 sm3633514 sm3860312 sm3773935 sm3774154 sm3789809 sm768084 sm2335540 sm1287920 sm3641666 sm1629791 sm2540324 

    【きつね】おまいらキッツキツにしてやんよ【きゅーんきゅーん】
    neco22b
    neco22b 2012/02/22
    かわいいwしっぽ、もふもふ。
  • こぎつねこんこん、こんにちは!|きりみちほう

    みんなのコメント うおおおおおおおおお、モフモフさせろーーーーーーーーーー!!!! (*´∀`) 2012/02/18 らう゛り〜 (*´∀`) 2012/02/18 妖精さん動画 (*´∀`) 2012/02/18 かわええ (*´∀`) 2012/02/19 手足としっぽの先の色がたまらん かわいいいいいいい (*´∀`) 2012/02/19 手ぶれに酔った(笑) (*´∀`) 2012/02/19 子狐こんこん♪ (*´∀`) 2012/02/21 かわいい すりすりしてぇーーー!! (*´∀`) 2012/02/23 寄生虫さえいなけりゃなぁああああああ (*´∀`) 2012/02/26 34秒のつぶらな瞳にリアクション とろうとキーボード叩いたら こうなった→うはghds (*´∀`) 2012/08/11 コメントする 他人を傷つけるような調子での書き込みはご遠慮下さい。

  • サル200匹、焼き芋奪い合う…熱さに負けず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」のニホンザルに14日、焼き芋約20キロ・グラムが振る舞われた。 約200匹が争奪戦を繰り広げ、にぎやかに〈冬の味覚〉を楽しんだ。 同園はA、B群の計約500匹を餌付けしており、この日は、B群に焼き芋を与えた。 飼育員がたき火でサツマイモを焼き始めると、サルは早速集合。最初は見守っていたが、炎が弱まったところで次から次へと手を入れて芋をつかんでいった。 中には、飼育員がたき火に入れたばかりの芋を持って行くサルや、熱さのあまり芋を落として横取りされてしまうサルもいて、周辺は鳴き声で大騒ぎになった。 うまく芋を取ったサルは、両手でもんだり、石の上で転がしたりして冷めるのを待ってから、おいしそうにほおばっていた。