タグ

労働に関するzakkieのブックマーク (268)

  • 中国の工場で日本のものづくりが勝てない理由 - 日本経済新聞

    ものづくりの現場で使う生産設備の仕事をしていると、中国など新興国のものづくりの現場で日企業が苦戦している理由が見えてきます。私たちが製品輸出を始めた1990年代後半は、マレーシアやタイ、フィリピンなどに工場を展開している日系企業の工場に納品することが多かったのですが、工場にお伺いすると必ず設備選定の権限をもつ日人のマネージャーが配置されていました。現地に駐在する日人も多く、現地工場の中は

    中国の工場で日本のものづくりが勝てない理由 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/10/08
    グローバル化できていなかったのは本社「現地の状況に合わせて会社の制度を変更しようとしても、本社を説得するハードルがあまりにも高かった」
  • さいたま市 残業 1000時間/年以上 79人 最高1873時間で783万円、年収1574万 なぜそんなことが許されるのか (1/2) : J-CASTニュース

    時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。 高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。 年間1000時間を超える時間外勤務が79人 一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。 それによると、課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることになる。残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。 さらに、医療職を除く職員で

    さいたま市 残業 1000時間/年以上 79人 最高1873時間で783万円、年収1574万 なぜそんなことが許されるのか (1/2) : J-CASTニュース
    zakkie
    zakkie 2012/09/22
    だらだらと仕事をしているのが目に浮かぶわ。
  • 誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業研究所が公表した「サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~」というディスカッションペーパーは、最後に述べるように一点だけ注文がありますが、今日の賃金低迷現象の原因がどこにあるかについて、世間で蔓延する「国際競争ガー」という誤解を見事に解消し、問題の質(の一歩手前)まで接近しています。 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/12j031.pdf 賃金構造基統計調査を使用して、1990 年代及び2000 年代における日の常用雇用労働者の賃金変化の要因分析を行った。その結果、既存の研究結果と異なり、国際的な価格競争に巻き込まれている製造業よりむしろ、サービス産業の賃金が下がっていたことが判明した。 途中の数理分析は飛ばして、結論のところの文章を追っていくと、 製造業の賃金は、1993-1998 年の期間には上昇、19

    誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakkie
    zakkie 2012/09/10
    興味深い。引用元DPも指摘しているが製造業は雇用者数を減らしていて、拠点の海外移転も進んだ。製造業の賃金が下がっていないとしても、国内製造業の職務内容が変化していることに注意したほうがいい。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「OJT信仰・手放しのOJT礼賛」を超えて : OJTの脆弱性・成立条件を考える

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 日には、どうやら「OJT信仰」というものがあるようです。「手放しのOJT礼賛」といってもいいかもしれません。 OJTの「よいところ」ばかりが注目され、「結局、経験なんだよ、経験」といった具合に、ある種の「経験主義」「現場主義」と絡み合いながら、その学習効果が「ロマンティシズム」をもって語られる。 その反面、OJTの悪いところ、制約、脆弱性、そして成立条件などのシビアな側面が、あまり着目されないのです。 ▼ 僕は何も「OJTがパワフルではない」と言いたいわけではありません。 むしろ、仕事当に必要なことは「現場における仕事経験の中から学ばれる」のだろうな、と思います。奏功した場合のOJTの学習効果は「パワフル」だ

    zakkie
    zakkie 2012/09/09
    OJTではないものを、OJTだと誤解しているという例なのでしょう。馬鹿な上司もいますけど反面教師も意味ありますよ。放置はイケナイ。
  • イトーヨーカドーの話題のブコメに触れて思うことをつらつらと

    geopolitics 社はわからないけど売り場はパートのおばちゃんだもんね。どこを正社員にやらせるか。店員の質がと言っている人を見て時給を見ろと言いたい。 いや、時給は関係ない。「時給が低ければサービスの質が低くなってアタリマエ」という主張は成立しない。 年収がどれだけ低かろうと質が悪いのは人の問題。 nogikusan 俗にいうウォルマート現象の始まりである 2012/09/08 そういえばウォルマートの子会社になった西友って店員の質はさっぱり変わってないよね(元から悪いという意味) リストラで絞りに絞って残り物はウォルマートと同レベルだったってことかね iws55 ここで文句言ってる奴は一生、ヨーカ堂行くなよ。あとセブンイレブンもパート中心だから行くなよ。オレは両方行くけど。 ↑今日のバカ jiro68 いっそ、正社員0を目指せば良いのに。人件費が随分減るしね。で、みんな給与が減

    イトーヨーカドーの話題のブコメに触れて思うことをつらつらと
    zakkie
    zakkie 2012/09/09
    なんでこんな議論になるんだ?同一労働同一賃金の原則でシンプルに考えたらいいのに。仕事の経験がない奴ほど、同じ仕事で高い賃金を得る方法を探しているように思う。
  • 首都圏青年ユニオン : ゼンショー(すき家)が東京高裁で四度目の敗訴

    首都圏青年ユニオンの山田です。 先日7月31日に、牛丼・すき家を経営する株式会社ゼンショーが首都圏青年ユニオンとの団体交渉を拒否した事件の高裁判決が出ました。 ゼンショーは「アルバイトは労働者ではない」「首都圏青年ユニオンは労働組合ではない」という独自の主張をし、都労委命令、中労委命令では、ユニオンとの団体交渉に応じるよう命令が出ました。 その中労委命令を不服とし、命令を出した国を相手に東京地裁でゼンショーが原告となる裁判をしましたが今年2月16日にゼンショーは全面敗訴。そのため、ゼンショーはさらに東京高裁に控訴しました。 ゼンショーの主張について高裁判決では、非正規労働者が労働組合を作ることを敵視するような「独自の見解があるのではないか」とまで踏み込んで書いています。 高裁判決を、首都圏青年ユニオンのHPにアップしましたので御覧ください。 http://www.seinen-u.org/

    zakkie
    zakkie 2012/08/05
    まともな主張無く敗訴を繰り返す大企業、自治体や国とかに課徴金を課す制度はできないのかな。「アルバイトは労働者ではない」<もう何がなんだか。
  • <最低賃金>引き上げ議論大詰め 労働者から切実な声 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「少しでも条件のいい仕事を」と、パソコン端末で情報を探す求職者たち=札幌市のハローワーク札幌北で2012年7月18日、市川明代撮影 今年度の最低賃金引き上げの目安額を決める国の中央最低賃金審議会の議論が大詰めを迎え、来週中にも決定する。焦点となるのは、最低賃金が生活保護の給付水準を下回る北海道など11都道府県と、震災による経済的ダメージへの配慮で昨年度は1円アップにとどまった被災地をどうするかだ。ぎりぎりの低賃金で働く人たちから、引き上げを求める切実な声が上がる。 ◇11都道府県で生活保護費下回る バブル崩壊後の不況が今なお続く北海道。札幌市東区のハローワーク札幌北には「時給705〜705円」の求人票が目立つ。705円は北海道の最低賃金。「『昇給あり』と書いてある職場で働いても、上がったためしがない」。東区の独身女性(46)が顔をしかめた。 現在フルタイムのパート勤めをする小売店の時

    zakkie
    zakkie 2012/07/23
    最低賃金の引き上げより先に、パート労働者のサービス残業を厳罰化した方が意味があると思う。
  • 働けるのに働かない人に、お金をあげてはいけません!:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    働けるのに働かない人に、お金をあげてはいけません!:日経ビジネスオンライン
    zakkie
    zakkie 2012/07/20
    全部読むべき。労働人口が減る日本こそ、働いている人が報われる社会を指向しなければならないのだから。
  • 明日担う力 陰り 170万人、正社員切望 - 日本経済新聞

    はいつの間にか若者に仕事を与えられない国になってしまった。学校を出た24歳以下の10人に1人が失業し、2人はアルバイトなど不安定な仕事で日々をやり過ごす。企業の競争力は低下し、社会保障の担い手が足りなくなる。経済の土台のきしみが聞こえる。若者の危機は、明日の日の危機でもある。甲府市の郊外で――。地方国立大学の大学院を今春出た宮田貴弘(24、仮名)が、両親が住む実家を出て高速バスに乗る。行

    明日担う力 陰り 170万人、正社員切望 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/07/16
    日経の若年層雇用問題特集。ネットの薄っぺらい議論には飽きたので、新聞メディアに期待したい。
  • http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120706/hokoku2.pdf

    <繁栄のフロンティア部会報告書> ~未来を搾取する社会から、未来に投資する社会へ~ 2012年7月6日 フロンティア分科会 繁栄のフロンティア部会 <目次> 1.目指すべき 2050 年の繁栄の姿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2.現状で推移した場合の 2050 年の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (1)現状認識~拡大する世界経済と貧困化する日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2)このままでは人材や富が流出し活力が失われる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ①早晩マイナス成長に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ②人材や富が流出し、活力が失われる・・・・・・・・・・・・・・・・

    zakkie
    zakkie 2012/07/07
    日経の40歳は端折りすぎ。入社から20年目以降で最速40歳。それぐらいで社内失業する人も増えるので、合理的な案とは思う。会社あるいは社会で必要とされるスキルを磨くことに尽きる。
  • 雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞

    国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。首相は「

    雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/07/07
    企業内の制度設計の根幹に関わる問題なので、この制度を入れて数年で会社が崩壊する恐れもある劇薬。一概に経営側有利とも思えん。
  • 民主党の造反議員は「サラリーマンから取ればいい」と思っている

    昨日(2012年6月26日)、消費税増税法案が衆院で可決された。直前まで民主党内は主流派と反対派で揉めに揉め、結局72人の造反議員を出す結果となった。処分については未定だが、このままでは収まらないはず。まさに党を割る結果と言っていいだろう。 ところで、今回のドタバタを報じるテレビや新聞の報道を見ていると、そのすべてが「増税派vs増税反対派」という論調なのが気になった。筆者から見れば、当の対立軸はまったく別のところにあるからだ。 彼らが「増税反対派」というのはフィクションだ 実は、年齢が上がれば上がるほど増税を容認する人の割合が高いというデータがある(「医療費の財源に関する調査」2011より)。これは、高齢者ほど自分が今受け取っている社会保障を(財源不足を理由に)カットされることを恐れているためだ。 数が多い上に投票率も高い高齢者さまがGOサインを出した以上、いかないわけにはいかない。これ

    民主党の造反議員は「サラリーマンから取ればいい」と思っている
    zakkie
    zakkie 2012/06/28
    まったくだよ。→"造反派というのは、言いかえれば「わざわざ消費税上げなくても、サラリーマンから取ればいいじゃない、どうせ文句言わないんだし」派というのが正しい。"
  • なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz

    会社に行くとうつになり、休暇中は元気いっぱいで海外旅行に合コン・・・・・・「新型うつ」の若者が急増するのはなぜなのか。その背景には、各メディアで報じられていない、意外な真実があった。 化粧とネイルが完璧な患者 あなたは、若者のこんな主張を理解できるだろうか。 「病院の先生に、うつの療養中に気をつけることを聞いたら『仕事から離れて環境を変えて、自分の好きなことをしながらゆっくり休むのがいい』と言われたんです。僕はサーフィンが好きだから、グアムへサーフィンをしに行った。滞在中、欲も出てきて、よく眠れるようになったので、もう大丈夫かな、と思って1ヵ月後に会社に復帰したんです。そうしたら上司に『なんでお前、休職していたのに日焼けしてるんだ』と問い詰められた。病気を治そうと思って、医者に言われたことをしただけなのに・・・・・・」 大手品メーカーに勤める入社3年目、20代後半の男性Aの証言である。

    なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz
    zakkie
    zakkie 2012/06/25
    鬱にしても生活保護にしても制度のギリギリのところにはグレーの人いるんでしょ。不公平だとは思うけど、撲滅は困難。必要悪ということで放置が吉では?
  • ファストリ、人事制度を世界統一 国境越え店長異動 - 日本経済新聞

    ファーストリテイリングは年内に人事制度を世界共通にする。パートも含めグループ従業員全5万6000人を管理するデータベースを構築し、国ごとに異なる正社員の評価基準を統一。店長レベルまで国境を越えて柔軟に人事異動できるようにする。同社は2015年度に「ユニクロ」の売上高が内外逆転する見通し。グローバル企業への脱皮に向け、内外の人材を有効活用できる体制を整える。ファストリはユニクロを12カ国・地域で

    ファストリ、人事制度を世界統一 国境越え店長異動 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/06/09
    小売業もグローバル化。労働市場の国際化で日本の所得格差はさらに広がる。DQNを生活保護せずに働けるようにするにはどうすればいいのだろう。
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    zakkie
    zakkie 2012/04/24
    @nifty公式サイト。DPZのような力の抜き方を期待していいのか。編集ポリシーが気になる。
  • 語学だけじゃない 企業が求めるグローバル人材 - 日本経済新聞

    東京大学の秋入学移行構想をきっかけに、注目されているキーワードの1つが「グローバル人材」だ。産業界が大学に育成を要望しているというが、語学力以外に何が必要とされているのか。海外展開するグローバル企業が求める人材を探った。4月2日。新日製鉄の入社式に、5人の外国人の姿があった。中国、インド、ブラジル――。いずれも新日鉄のグローバル展開に重要な国の人々だ。これまで中国人を毎年1人ずつ採用してきた

    語学だけじゃない 企業が求めるグローバル人材 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/04/22
    新人のハードルが上がっている。円高と新興国の台頭で日本の相対的な賃金が上昇しているためだろう。就職合格点の上昇は「学力不足問題」の一因だと思う。誰も悪くない、環境が変わっただけ。
  • 今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外食成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く(1) - 12/04/17 | 12:23 ここ数年、外業界で話題を集める新興チェーン「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」(以下「けん」、運営会社エムグラントフードサービス)。井戸実社長率いる「けん」は、2006年7月に1号店として南柏店(千葉県)をオープン。1000円程度のメインメニューを注文すると、サラダやカレーべ放題になるという値頃感が受け、急速に店舗数を拡大してきた。12年3月期末でフランチャイズを含めて全230店を展開、売上高は225億円を見込んでいる。  この「けん」の躍進に目をつけたファミリーレストラン各社は「ステーキガスト」(すかいらーく)、「カウボーイ家族」(ロイヤルホールディングス)と模倣業態を続々と投入。業界は空前のステーキブームに沸いている。    はたして「け

    zakkie
    zakkie 2012/04/21
    最近の外食産業としては特別な経営者ではなさそう。ゴーイングコンサーンな仕組みを構築できそうにないので10年も持たないだろう。急成長なら牛角のほうがすごかった。
  • ステーキ「けん」 井戸実社長 「店長が働いて過労死するのは自己責任。そもそも労働基準法がおかしい。なぜ週40時間以上の労働が残業になるのか」 : オレ的ゲーム速報@刃

    875 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/20(金) 19:12:20.63 ID:vIYZkGrEP 今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/3fc35ce7d89afe3a899df17e9b4e2444/page/4/ 今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く <<省略>> ――直営、業務委託、FCなどさまざまな運営形態を取っているがどんな違いがあるのか。 当社が直接運営する直営店は、これがないとFC展開ができない。業務委託は、直営店の店長を経営者にしようという目的で、各店長にオーナーになってもらうシステムだ。FCは契約締結企業の投資で店を造ってもらい、

    ステーキ「けん」 井戸実社長 「店長が働いて過労死するのは自己責任。そもそも労働基準法がおかしい。なぜ週40時間以上の労働が残業になるのか」 : オレ的ゲーム速報@刃
    zakkie
    zakkie 2012/04/21
    正直でよろしい。契約前に内実やビジョンをはっきり示して、合意してから契約するのは大事だよ。ぼくはこの人とは合意できませんが。
  • 『なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか』へのコメント
    zakkie
    zakkie 2012/04/16
    どんな職業でも同じ。経験のない学生に奪われる程度の職ならプロとして続けられない。こういうのをブラックとか言っているのは、職業観が甘いだけ。できないなら別の仕事を探せばいいのに。
  • 生徒が給食に薬、残業150時間…自殺は公務外 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県の登米市立中田中学校で2008年、大泉博史教諭(当時43歳)が校舎から飛び降り自殺したのは公務中の災害だとして、大泉さんの・淳子さん(47)は5日、地方公務員災害補償基金県支部が公務外とした決定について、同支部審査会に不服を申し立てた。 県教組などによると、大泉教諭は06年に同校に赴任。月に150時間を超える時間外労働を強いられ、生徒からは給睡眠薬を入れられるなどのいやがらせを受けていたという。08年2月7日、授業で暴れた生徒を指導中に校舎3階から飛び降り、死亡した。 淳子さんは09年、公務災害認定を申請したが、同支部は今年2月、自殺は公務外での災害とした。 申し立て後、記者会見を開いた淳子さんは「人の命の大きさを重く受け止めてほしい」と訴えた。

    zakkie
    zakkie 2012/04/09
    東北地方ではイジメは微罪なんだろう。山形マット殺人と同じで、死人に口なし、責任者は口裏あわせ。ひどい土地柄ですね。