タグ

菅義偉に関するBIFFのブックマーク (154)

  • 二階幹事長「菅首相は『続投してほしい』の声が国民の間にも強い」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    自民党の二階幹事長は3日、記者会見で菅首相の任期満了に伴う総裁選について「今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない」と述べ、続投支持を明言した。一方、二階氏は3日、2016年の幹事長就任から5年を迎え、幹事長在職日数は歴代最長を記録、異例の長さとなっている。 【画像】歴代最長…就任から5年を迎えた二階幹事長 二階氏は会見で自民党総裁選について問われ「審判をしなければいけない立場だから、できるだけ党内を公平に見守っていきたいと思っているが、菅首相がしっかり頑張っていて、今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない。むしろ『続投してほしい』という声の方が国民の間にも党内にも強いのではないかと判断している」と述べて、菅首相の続投支持を表明した。 さらに二階氏は「総裁選は総裁たる人が手を上げる、そういう人が複数あった場合に選挙になる。今のところ複数の候補になる見通しはない」と述べ、菅首相の無投票再

    二階幹事長「菅首相は『続投してほしい』の声が国民の間にも強い」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2021/08/03
    もともと菅さんは(嬉々としていた本人の自覚は別にして)「火中の栗を拾う」立場だったけど、今の自民党にはそれすらもいないと。。
  • 原則自宅療養方針、枝野氏「放棄としか」 野党次々批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原則自宅療養方針、枝野氏「放棄としか」 野党次々批判:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2021/08/03
    菅政権の完全な失敗なんで言われるのは仕方ない。今は打とうにも打つ手がない状況だと思う。一方で、高齢者のワクチン接種は既に77%が完了。三週間後を見ないと(菅さんはともかくとして)選挙の行方は分からない。。
  • Yahoo!ニュース

    コメントを表示できませんでした。 ・URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります

    Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2021/08/03
    ホントよくできてる。けどその結果の現実が厳しすぎて笑えない。。
  • 菅首相SNS 五輪祝福投稿続き、荒れ気味「やる事あるだろ」「4千超えたぞ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京で7月31日に新規感染者が過去最高4058人に達するなど深刻状況から抜け出せない中、菅義偉首相の公式SNSでは、東京五輪で金メダル獲得者が出ると、専用ひながたで祝福する「おめでとうございます」投稿が多くを占め、具体的なコロナ対策を示すように求めるコメントなどで、荒れ気味となっている。 菅首相のインスタやツイッターには、「優先順位を間違えている」「コロナ対策しっかりやれ」「4000人越えたぞ!!」「やる事あるだろ!」と厳しいコメントが集まっている。 コロナ関連では7月31日付投稿で、「埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府への緊急事態宣言を発出」するとして「ワクチンの効果が顕著に現れていますが、その中で憂慮すべきが、若い世代での感染が急拡大」「自粛疲れの広がりが懸念されます」と長文で感染予防を呼びかけた。具体策は記されていない。 今後も五輪祝福投稿が続きそうだが「政治利用」との指摘も投稿されて

    菅首相SNS 五輪祝福投稿続き、荒れ気味「やる事あるだろ」「4千超えたぞ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2021/08/03
    世界屈指の専門家を正しく用いられなかった結果。誰も同情してくれないと思う。。
  • 重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と述べた。

    重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2021/08/03
    これから亡くなる人が増えてくるという意味だよね。実質、五輪開催で国民の自粛が崩壊してコロナに打ち負けた「敗北宣言」だと思う。。
  • 菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は29日、新型コロナウイルスの感染急拡大と東京五輪の因果関係について官邸で記者団に「ないと思っている」と否定した。記者が「五輪の開催が今回の感染者数に影響を与えていない、因果関係がないという論拠を聞かせてほしい」と尋ねたのに答えた。 首相は「五輪で人流が増えたり、外国の方から感染が広がったりするのを避けるための水際対策はしっかりやっている」と強調した。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は同日の参院内閣委員会で、五輪が感染拡大の要因の1つだと指摘したが、それとは異なる見解を示した。 首相が6月の参院決算委で、国民の生命と健康を守ることが五輪開催の前提だと答弁していたことに関連し、今の状態は前提が守られているかを記者から問われ「前提の中で最大限の努力をしている。当時20%だった高齢者の重症者は、今は3%を切る時もある」と回答。今後の対策として「ワクチン接種や抗体カクテル療法など準

    菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞 TOKYO Web
    BIFF
    BIFF 2021/07/30
    「五輪開催したら海外から感染者が押し寄せてくる」「対策するから大丈夫」と低空で戦っていたら、ノーマークの自国民に「五輪やるなら買い物も旅行も大丈夫」と急降下爆撃食らったんだよね。ミッドウェー感ある。。
  • 菅首相 コロナ感染拡大「きょう説明する」 首都圏3県宣言で調整 | 毎日新聞

    菅義偉首相は29日午前、首相官邸に入る際に記者団から、新型コロナウイルスの感染拡大に関し「国民にメッセージはないか」と問われ、「今日(感染状況を)確認してから説明する」と答えた。 西村康稔経済再生担当相は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で、感染拡大地域の知事から緊急事態宣言発令やまん延防止等重点…

    菅首相 コロナ感染拡大「きょう説明する」 首都圏3県宣言で調整 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2021/07/29
    菅総理、この状況をなんて説明するのかな。。
  • 首相、コロナ感染拡大での五輪中止を否定 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京五輪の中止可能性があるかと問われ、人の流れが減っているとして中止可能性を否定した。

    首相、コロナ感染拡大での五輪中止を否定 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2021/07/27
    「3,000人超え!」とか聞いた国民が「やっぱり危ないじゃん」となって「再び自粛が効き始める」という計算なのかな。。てか、そうなってください。死んでしまいます。。
  • 菅首相 雑誌インタビュー「五輪で感染拡大との懸念あたらない」|TBS NEWS

    菅総理は、26日に発売された月刊誌のインタビューで、新型コロナワクチンの接種が順調に進んでいるとして、東京オリンピックの成功に改めて自信をのぞかせました。 菅総理は月刊誌「Hanada」のインタビューの中で、オリンピック開催について、「専門家の意見や客観的な数値を見て、国民の命と健康を守りながら開催することは可能だと判断した。この判断には自信があった」と述べました。 オリンピック開催によって、新型コロナの感染が拡大するとの批判があることについては、「ワクチン接種者数が極めて順調に増えているため、その懸念はあたらないと思う」と述べました。また、ワクチンが不足しているとの指摘に対しては、「きちんと確保しているので、心配には及ばない」と反論し、引き続きワクチン接種を迅速に進めていくと説明しました。 さらに衆議院の解散・総選挙の見通しについては、「コロナを収束させ、経済活動を再開させていく中で、自

    菅首相 雑誌インタビュー「五輪で感染拡大との懸念あたらない」|TBS NEWS
    BIFF
    BIFF 2021/07/27
    いつのインタビューなんだろうね。反対派に喧伝されてた五輪関係者による拡大は別にしても、五輪開催が「コロナ心配ない」メッセージになって外出や旅行者の増加を引き起こしたのは間違いなさそうだよね。。
  • たそがれ電力 on Twitter: "三井住友銀行の工藤委員が「エネルギー政策は産業政策と整合的であるべきでエネルギー政策は国の成長戦略そのもの」と言ったが、今回のエネ基はエネルギーの安価と安定を犠牲にする衰退戦略。それでも足らない分は省エネの深堀りを当てにする「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」の戦時下みたいな話"

    三井住友銀行の工藤委員が「エネルギー政策は産業政策と整合的であるべきでエネルギー政策は国の成長戦略そのもの」と言ったが、今回のエネ基はエネルギーの安価と安定を犠牲にする衰退戦略。それでも足らない分は省エネの深堀りを当てにする「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」の戦時下みたいな話

    たそがれ電力 on Twitter: "三井住友銀行の工藤委員が「エネルギー政策は産業政策と整合的であるべきでエネルギー政策は国の成長戦略そのもの」と言ったが、今回のエネ基はエネルギーの安価と安定を犠牲にする衰退戦略。それでも足らない分は省エネの深堀りを当てにする「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」の戦時下みたいな話"
    BIFF
    BIFF 2021/07/26
    小泉進次郎の46%がヤバいと思ってたら、菅政権自体がヤバかったって話。早期に降りてもらった方が国民生活へのリスクが下がるけど、それで次に石破さんとかでてくるなら、それはそれでどうなの?っていう感じ。。
  • 首相、憲法改正「挑戦したい」 コロナ収束後に、月刊誌で強調 | 共同通信

    菅義偉首相は26日発売の月刊誌「Hanada」9月号のインタビューで、憲法改正を巡り、自民党が党是として掲げる自主憲法制定の方針に変更はないと強調した。自衛隊の明記や緊急事態条項の新設など、同党の改憲4項目に言及しながら「新型コロナウイルスに打ち勝った後、国民的な議論と理解が深まるよう環境を整備し、しっかり挑戦したい」と述べた。 今年秋までにある衆院選に関し「時期のことは当然考えている」と指摘した上で「一日も早くコロナを収束させて経済活動を再開させ、安全・安心を取り戻す状況にもっていきたい。その中でおのずと解散の時期も決まってくる」と説明した。

    首相、憲法改正「挑戦したい」 コロナ収束後に、月刊誌で強調 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2021/07/26
    五輪強行開催で貯めたヘイトが無事に終了すれば解消するという計算なのかも知れないけど、さすがに今の支持率から多少回復したくらいだと無理では。。
  • (卍追記)結局政府が思い描いた未来になってそう

    オリンピック興味ない派が、いざ始まったら肯定派に変わってきて、やっぱアホだなって思う。 さっそくどの報道機関もオリンピックを最優先で報道し、コロナは二の次になってきて、洗脳モード入ってきました。 政府が思い描いた通りに、オリンピックが盛り上がった状態が続いて、衆院選もそもまま自民に票が入るんやろ? 【追記(7/25)】 スポーツ以外ポジティブなニュースがないからっていうのもあるけども、報道機関がオリンピックのスポンサーな時点でこうなる未来は見えていた。 ただし、オリパラ終了後に社会が分断するか否かに注視する必要がある。 これまでよりも重めな緊急事態制限を出すか、現状維持または軽めな措置で済ますかだ。 重めな措置だと「オリパラやっといて国民に自粛を求めるな!」って怒るだろうから、政府的には今後も緊急事態宣言を維持して、ワクチン接種を進めるのかな。 コロナを抑えるのはワクチンしかないとか言って

    (卍追記)結局政府が思い描いた未来になってそう
    BIFF
    BIFF 2021/07/26
    感染拡大は東京五輪で来日した選手や関係者じゃなくて、五輪で気が緩んだ日本人が移動しまくっているからなんで、批判の矛先を切り替えずにいつまでも五輪批判してると野党はまた国民に見放されてそうなりそう。。
  • sekkai 結婚したのは弟 on Twitter: "本来首相の役割は科学者の意見を聞き感染防止のためにそれを自分の言葉で国民に語りかけてお願いすることなのに、危機感から自ら動いた科学者を矢面に立たせ未だ黙している菅首相は宰相失格です。そういう意味では自分の言葉で緊急事態宣言を呼びか… https://t.co/ut0FNGUGyK"

    BIFF
    BIFF 2021/07/23
    これは本当にそう思う。政治家は専門家や官僚からの意見を聞いて政策を決め、その結果に責任を取るのが仕事なのに、今の政権は意見を取り入れない決定をした上に専門家を矢面に立たせる。。
  • 小林氏発言、首相「言語道断」 開会式は「予定通りに」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小林氏発言、首相「言語道断」 開会式は「予定通りに」:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2021/07/22
    「コロナに打ち勝った証」に拘って対策を怠ってIOCに忖度しまくった結果、緊急事態宣言下で五輪強行することになった首相も言語道断だと思うぞ。今日、東京のコロナ病床使用率が114%(昨日は104%)になった。。
  • 五輪開催でも日本は安全 菅首相、WSJに語る

    【東京】菅義偉首相は、新型コロナウイルスの感染流行が続く中で東京五輪の開催を決断したことについて、日の感染者数は欧米諸国に比べればわずかで、予防対策もより徹底しているとして、正しい判断だとの考えを示した。 夏季五輪の開幕式まで3日となった20日、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューに応じた。五輪の開催を巡っては、日と世界の双方にとって危険だとの批判が上がっている。 菅氏は、足元で1日当たり数万人の新規感染者が出ているにもかかわらず、マスクなしの観客が詰めかけた会場でテニスのウィンブルドン選手権やサッカー欧州選手権を実行した英国の事例に言及。 その上で「感染者数なども、海外と比べると、一桁以上といってもいいぐらい少ない」とし、「ワクチン(接種)も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」と述べた。 ...

    五輪開催でも日本は安全 菅首相、WSJに語る
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    最悪のタイミングでこの記事。。
  • 菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース

    東京オリンピックの開催をめぐって、菅総理大臣はアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。 この中で、菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。 そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。

    菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    菅首相、もはや判断力が残ってない印象。。ただ、五輪中止して感染拡大が防げるかというと、もはや手遅れな気はする。
  • 東京五輪 菅首相の首脳級会談20人下回る 来日見合わせ続出 | 毎日新聞

    東京オリンピックの開会式出席に合わせ、菅義偉首相と会談する各国首脳級の人数が20人を下回る見通しになった。政府関係者が20日明らかにした。首相と会談せず開会式のみ出席するケースもあるとみられるが、新型コロナウイルスの感染拡大で来日自体を見合わせる首脳級が続出しているためだ。 外務省によると、開会式に出席した大統領や首相、王族などの首脳級は、…

    東京五輪 菅首相の首脳級会談20人下回る 来日見合わせ続出 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    日本政府の準備に対する正当な評価だと思う。秋の選挙の自民党議席も似たようなことになりそう。。
  • 孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    さすがに東京のコロナ病床が開会式前に溢れる(7月21日現在104%)とは思っていなかった。さらにコロナで対応が忘れられてた暑さ、無策のままの大会を異例の熱波が襲ってくる。菅政権は五輪開催が致命傷になりそう。。
  • 政府 酒販売事業者への要請撤回 協力金先渡しの仕組み導入急ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、酒の販売事業者に対し、酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう求める要請を撤回しました。今後は、協力金を先渡しする仕組みの導入を急ぐなど、事業者の協力を得ながら対策の実効性を高めたい考えです。 政府は、酒の販売事業者に対し、緊急事態宣言の対象地域などでは酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう要請していました。 しかし、野党側や業界団体だけでなく与党からも反発が出たことも踏まえ、政府は13日夜、大きな混乱を生じさせたとして、要請を撤回しました。 先に、金融機関に対し、飲店などに酒の提供停止の順守を働きかけてもらう方針も撤回しており、西村経済再生担当大臣は「私の発言で混乱を招き、飲店の皆さんに不安を与え、反省している」と釈明しました。 政府としては今後、酒の提供停止などに応じた飲店への協力金を先渡しする仕組みの導入を急ぐほか

    政府 酒販売事業者への要請撤回 協力金先渡しの仕組み導入急ぐ | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2021/07/14
    これに限らず、菅政権になって補償の出し渋り傾向はハッキリしてたと思う。ただ今後、要請に応じず「濡れ手に粟」を謳歌している店舗に罰則を設ける法改正があっても自分は反対しない。。
  • 野田聖子氏「菅政権下で選挙全部負け」 総裁選に注文も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    野田聖子氏「菅政権下で選挙全部負け」 総裁選に注文も:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2021/07/08
    秋には菅政権が終わるんじゃないかと思うけど、次は誰がやることになるんだろう。。