タグ

ドラクエに関するLatのブックマーク (12)

  • 『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは「ドラゴンクエスト35周年記念特番」にて、『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』を正式発表した。「人はなぜ生きるのか」というナレーションと共に、タイトルロゴが映し出されている。発売時期は未定ながら、全世界同時発売になるそうだ。 堀井雄二氏よると、最新作はダークな大人向けの『ドラゴンクエスト』になるという。そのほか、選択を迫られるシナリオになっており、生き方を選んでいくような内容になるそうだ。システムとしては、従来のコマンドバトルが一新されるようだ。対応プラットフォームもまだ言えないとのこと。今後情報を出していくという。 前作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売されたのは2017年7月。4年ほどの時を経て、ナンバリング新作が正式にお披露目になった。 【UPDATE 2021/5/27 18:10】 『ドラゴンクエスト』宣伝担当Twitterアカウ

    『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON
    Lat
    Lat 2021/05/27
    龍が如く7のシステムがドラクエ&FFネタだったので同じようなシステムだったら笑う
  • ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」

    はごいか犬 @hagoikadog 「生まれもっての勇者」っていうドラクエによくみられる概念の話なんですけど、来なら「世界を救った者が後に勇者と呼ばれる」という順番のはずが「世界に(神に)選ばれし勇者だから世界を救わなければならない」になってるの、どちらかといえば誇りではなく「呪い」に近いんだよな 2020-07-26 21:24:20 はごいか犬 @hagoikadog 自らの意思に関係なく「世界を救わなければならない」という義務が強制的に課される「生まれもっての勇者」とかいう概念、マジで地獄すぎてだいすき ごはんがすすむ 2020-07-26 21:24:21

    ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」
    Lat
    Lat 2020/07/28
    なるほど。これは確かに。仕事に例えると炎上案件に投入される人材ってことになるのか?君じゃなきゃ解決できない的な感じで。
  • 映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』感想。というか罵倒。大人の作家的虚栄心のために子供の観客を踏みつけちゃダメ。 - CDBのまんがdeシネマ日記

    僕は基的に駄作をいじって笑う、とか、失敗作をみんなでボコボコに叩くというノリがあんまり好きではない。創作なんて基的に嘘っぱちなんで、ぶっ壊そうと思えばどんな名作だってグチャグチャに批判できるわけである。誰かが必死に書いて震える手で差し出したラブレターを目の前でビリビリと破けば、そりゃ確かに告白してきた相手よりは優位に立って見下すことができるだろうけど、基的には僕は誰かに向けて下手くそなラブレターを書いて恥をかく側にいたいと思っている人間である。その方が人生が楽しそうだし。 だからこの『ドラゴンクエスト ユアストーリー』が2019年8月2日に封切られるやいなやあらゆる人からボロクソに言われているのを見て「ああまたか」と思ったし、「もしかしたらCGクオリティが低かったり、原作のゲームとは違うラストだったりして不評なのかな、でもそういう中でも作り手の意図とか思いが読み落とされていたりするか

    映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』感想。というか罵倒。大人の作家的虚栄心のために子供の観客を踏みつけちゃダメ。 - CDBのまんがdeシネマ日記
    Lat
    Lat 2019/08/05
    オチが各サイトで書かれている通りだとして、VRでもせめて親やお爺さんが昔ハマッたゲームを最後まで追体験して、物語を経験してそこから得られたものが現実世界に戻り役に立つ風な王道にしなかったのが不思議だ。
  • 「令和のデビルマン」と話題(?)の映画「ドラゴンクエスト ユアストーリー」感想

    ヒナタカ@映画 @HinatakaJeF 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』感想。問題作!『アルキメデスの大戦』が山崎貴の良いところを集積した傑作なら、こっちは山崎貴の無神経さを煮詰めたようなアレ。ネタバレをらわずに観られて当に良かった。終わった後の劇場の「ざわっざわ…」は一生忘れない。あ、今年ワースト候補です! pic.twitter.com/jLq8WohUkc 2019-08-03 20:08:28 ヒナタカ@映画 @HinatakaJeF 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』無神経側の山崎貴節炸裂はともかく、陰影をしっかり描いた3DCGの出来は素晴らしい。キャラデザも個人的には好き。ヘタレな佐藤健、気の強い有村架純、お嬢様な波瑠の声の演技もとても良かった。何より映画館のあのザワつきは唯一無二の体験(良くも悪くも)。 2019-08-03 20:10:33 でるた @del

    「令和のデビルマン」と話題(?)の映画「ドラゴンクエスト ユアストーリー」感想
    Lat
    Lat 2019/08/04
    この監督は今はルパンを撮っているのか。壮大にこけそうな予感がする。
  • マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだ..

    マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだな すまん ヒーローズは開発がコーエーだしパクリじゃなくて家だから除外した

    マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだ..
    Lat
    Lat 2019/06/03
    パクリ云々よりもまずコロプラで大丈夫なのかという不安が…
  • 「ドラクエ」最新作は「歩く」スマホゲーム 「ドラクエウォーク」発表

    スクウェア・エニックスは6月3日、「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作として、スマートフォンゲーム「ドラゴンクエストウォーク」(iOS/Android)を2019年内にリリースすると発表した。位置情報を活用するゲームで、コロプラと共同開発する。 プレイヤーの位置情報と連動するゲームマップ上に、モンスターや実在する建物が出現。モンスターを倒すと経験値やアイテムを入手できる。「クエスト」と呼ばれるストーリーに沿って、実際の建物を目的地に設定し、そこに向かって歩く――というモードを搭載。「日常の風景がドラクエの世界になる」という。 東京タワー、金閣など、各都道府県の「ランドマーク」と呼ばれる建物の付近には「ご当地クエスト」も用意する。プレイヤーが好きな場所に「自宅」を建てることも可能だ。 2016年ごろ、同作のプロデューサーの柴貴正さんが、ゲームデザイナーの堀井雄二さんに「スマートフォンならでは

    「ドラクエ」最新作は「歩く」スマホゲーム 「ドラクエウォーク」発表
    Lat
    Lat 2019/06/03
    世代的にはポケモンよりドラクエの方が範囲が広いのでありかもしれないが、位置ゲーを続けている人は少数だと思うので、直接立ち会えずにバックグラウンドでも遊べるようにしておかないと、厳しいような気もする。
  • アニメ映画『ドラクエ』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠(オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの初となる3DCGアニメ映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』(8月2日公開)のボイスキャストが4日、公開された。『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を原案とした同作で、勇敢な主人公・リュカ役に佐藤健、リュカの運命の相手となる2人の女性・ビアンカ役に有村架純、フローラ役に波瑠。いたずら好きな王子・ヘンリー役を坂口健太郎、リュカの父・パパス役を山田孝之が務めるほか、ケンドーコバヤシ、安田顕、古田新太、松尾スズキ、山寺宏一、井浦新、賀来千香子、吉田鋼太郎らが出演する。あわせて予告映像も公開された。 【画像】リュカとスライムの姿が!公開された予告映像の場面カット 現在までに80を超えるシリーズ作品が発表されている中で、「親子三代にわたって魔王を倒す」「結婚相手を選ぶ」など、大河ドラマのような人生を体感できる作品として1992年の発売から25年以上経った今で

    アニメ映画『ドラクエ』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠(オリコン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/04/04
    で、勇者の声って誰がやるの?主役は勇者の父親なのでね。まさか勇者の名前はヨシヒコであの人があのテンションでやるのか?(見たい
  • ドラクエみたいに人生を過ごしてきたが、鬱になった。

    自分はドラクエが好きだ。 自分が主人公になり 敵を倒して、レベルをあげて、 ゴールドを集めて、装備をそろえて、 仲間を集めて、世界のために冒険する というシステムが大好きだ。 小学校の頃、 朝4時に起きて家族が起きるまでプレーをするなど、 時間が許す限りドラクエにのめりこんでいた。 学校に行く前にドラクエ、帰ってきてドラクエ、晩御飯の後にドラクエ、 ドラクエに熱中する少年時代 このドラクエの 敵を倒せば倒すほど、経験値とゴールドがたまり、 たまったゴールドを使って新しい装備を買うことで、さらに強力な敵を倒せ、 さらに多くのゴールドと高い経験値が手に入るという 循環システムは、ある程度人生にも当てはまる そこそこの大学を卒業後 スクエアエニックスには落ちたが、なんとか就職し、 1社目 請負契約 テレアポ    休日:月1回         生活費赤字 2社目 正社員  営業      休日:

    ドラクエみたいに人生を過ごしてきたが、鬱になった。
    Lat
    Lat 2019/01/18
    これは遊び人に転職して後に賢者になるフラグでは無かろうか?
  • なんでドラクエのロト三部作3Dリメイクしないの?

    とても疑問だ。出せば絶対に売れるのに。 思えば10年以上前、ドラクエ8が出た時 この映像でロトシリーズが出ると思って ワクワクしたのを覚えている。 が、いまだ出ない。 ドラクエ11が出て、またその期待が高まった。 この技術を流用すれば美麗なグラフィックで ロトシリーズができるのに。 ロトシリーズは地形が似てるし 制作側も作りやすいと思うんだが。 何か出ない理由とか、情報があったら 教えてくだしい。

    なんでドラクエのロト三部作3Dリメイクしないの?
    Lat
    Lat 2018/06/20
    DQ11の開発に先立ち、DQ3のアリアハンの町並みは作ったみたいだよ。リメイクはクラウドファンディング(購入型)で資金を集めるとかしないと無理かもね。/DQ11インタビュー https://www.inside-games.jp/article/2017/10/12/110239.html
  • 【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ

    【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ 今年7月29日に発売された「ドラクエ」の新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が絶好調だ。 「ドラクエ」こと「ドラゴンクエスト」シリーズが、言わずとしれた国内RPGの大人気タイトルであることは強調するまでもない。編としては11作目となる作も、発売から10日後の8月7日には、国内出荷数とDL販売数の合計が300万を突破。まさに「王者」の貫禄を改めて見せつける数字を叩きだしている。 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 (画像はPlayStation Storeより) さて、そんな「ドラクエ」新作であるが、今回ほど発売前にメディアやネットでの期待感が薄かったナンバリングタイトルも、珍しいのではないだろうか。

    【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ
    Lat
    Lat 2017/09/27
    インタビューの内容はDQ11のネタバレなどはないから、まだやってない人手も安心して読めるよ。
  • ドラクエって、あの長いシリーズのどのあたりで、最先端のゲームでなくな..

    ドラクエって、あの長いシリーズのどのあたりで、最先端のゲームでなくなったんだろう。 自分がドラクエIIをリアルタイムでやってたのは小学校二年生くらいの頃で、ドラクエ初期(4まで)が小学生の頃だった。子供なので当時の雰囲気ははっきりとわからない。でも子供心に当時先端のゲームだという認識だったけど。 そういえば、ドラクエで思い出したけど、2015年末に、世界的大ヒットゲームシリーズのFallout 4 が出たときの世間の言説に違和感感じたんだよなあ。 Fallout 4 は、2015年末時点でのPCゲーム、PS4/Xbox Oneゲームとしては、グラフィック的にはまずまずの水準で、2015年のゲームとして問題ない水準だった。でも、2015年の最先端のグラフィックではなかった。海外大手ゲームデベロッパーの新作だと、最新ゲームはその時点での最先端グラフィックを求められがちなので、そこは残念って反応

    ドラクエって、あの長いシリーズのどのあたりで、最先端のゲームでなくな..
    Lat
    Lat 2017/08/08
    面白いことに気がつくなと思い。ブコメをチェックしたが面白いほどにバラバラだな。論文のテーマになるんじゃないかと思ってググったらドラクエに関する論文があってビックリした。
  • 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発売2日間で208.1万本を販売 - ファミ通.com

    3DS、PS4合わせて208.1万を販売 ゲーム総合情報メディア“ファミ通”は、スクウェア・エニックスが2017年7月29日に発売したニンテンドー3DS、プレイステーション4用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』について、国内推定販売数を発表した。 以下、リリースより。 ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、スクウェア・エニックスが2017年7月29日に発売したニンテンドー3DSおよび、プレイステーション4向けソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の国内推定販売数を速報としてまとめました。 「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」 売上速報 (集計期間:2017年7月29日~2017年7月30日/販売日数:2日間) 国内推定販売数(2機種合計):2,080,806 ・ニンテンドー3DS向け:1,130,468 ・プレイステーション4向け:95

    『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発売2日間で208.1万本を販売 - ファミ通.com
    Lat
    Lat 2017/08/02
    PS4のDL版を買った。PS4は外付けHDD対応するようになったためDL版を買うときの容量の制約が無くなったに等しいからDL版のみ買うようになった。
  • 1