タグ

三菱自動車と不正に関するLatのブックマーク (40)

  • 三菱自動車 一律10万円支払う方向で調整 | NHKニュース

    三菱自動車工業は、燃費の不正問題について17日午後、国土交通省で記者会見し、データに不正に手を加えていた軽自動車4車種の顧客に対し、一律で1台当たり10万円を支払う方向で調整していることを明らかにしました。対象の台数は62万5000台となります。これに加えて、恣意的(しいてき)な燃費の値の改ざんがあった別の5車種の顧客に対して、1台当たり3万円を支払うとしています。

    三菱自動車 一律10万円支払う方向で調整 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/06/17
    何で車種が違うのに一律なんだ?燃費をどれだけ改竄して顧客を騙したのか明らかにしてから補償だと思うが。。。/全部で9車種?台数が足りなく無いか?
  • 三菱自動車、全車種で燃費データ不正 91年以降 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車の燃費不正問題をめぐり、同社が1991年以降に国内で発売した全車種で違法に算出した燃費データを国に提出していたことがわかった。これまで「不正がない」としていた「ミラージュ」のデータも不正プログラムを使って算出していた。三菱自が近く国土交通省に報告する。 自動車メーカーは新型車を販売する際、燃費測定の元データで、空気抵抗などを示す「走行抵抗値」を自ら測って国に提出し、燃費値は国が測っている。道路運送車両法は91年、抵抗値の測定方法を「惰行法」で実施するよう定めたが、三菱自は大半の車種について米国向けの「高速惰行法」で測定を続けてきたと公表していた。 関係者によると、三菱自は、適法に測ったデータのように見せるため、専用のコンピュータープログラムをつくり、数値を変換してきた。これまで「不正はない」としてきたミラージュについても、このプログラムを使って算出し、国に提出していたという。

    Lat
    Lat 2016/06/15
    なんでミラージュだけ庇ったのか謎だな。
  • 三菱自、燃費偽装プログラムを開発…長年使用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱自動車の燃費偽装問題で、同社が、国が定める測定法と異なる方法で燃費算出の基となるデータを得るため、不正なプログラムを開発していたことがわかった。 国の測定法は1991年に導入されたが、プログラムはその直後に開発され、担当者の間で長年使用され続けた。制度導入当初から違法性の認識を持っていたことになり、国土交通省幹部は「悪質性が高く、厳正に処分する」としている。 国が定めた測定法は「惰行法」と呼ばれるもので、各メーカーが車をテストコースで走らせて走行抵抗値を測定し、燃費算出のためのデータを取っている。しかし、同社は「高速惰行法」という手法でデータを測定していた。 今年4月の問題発覚後、同社は社内調査を開始。関係者によると、高速惰行法は、同社が自動車の開発段階で走行試験のために91年以前から使っていたもので、このデータを惰行法で計測したと見せかけるため、プログラムを開発し、25年間使っていた

    三菱自、燃費偽装プログラムを開発…長年使用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/06/05
    社長は知らないとか言ってたが開発の叩き上げだから知ってたんだよな?真っ黒じゃ無いか。
  • 三菱自、車種削減へ=得意分野に集中 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車は車種を削減する方向で調整に入った。開発体制と不釣り合いな車種数が燃費データ不正問題を引き起こした要因の一つになったとみているためだ。自動車業界ではマツダなども資金や人材など経営資源を得意分野に集中させており、三菱自も削減車種の選定を急ぐ。 三菱自は今年3月、スポーツセダンの人気車種「ランサーエボリューション」の生産を終了。同社の国内生産は、不正のあった軽自動車4車種の生産が停止したため、現在は9車種に減っている。益子修会長は燃費問題と日産自動車からの出資受け入れを踏まえ、「思い切って(車種を)見直す」と語り、さらに車種を絞り込む考えだ。

    三菱自、車種削減へ=得意分野に集中 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/05/29
    SUV専業になるのか、PHEV専業になるのか。軽自動車はほぼ国内の需要みで将来は少子化の影響で台数が減るし、ダイハツに勝てなくて先が無いのだからやめたら良いのに。
  • 三菱自、不正がないのは「ミラージュ」だけ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱自動車は18日、プラグインハイブリッド車(PHV)の「アウトランダーPHEV」や「RVR」など4車種で、走行抵抗値を机上で計算していたと発表した。 これまで軽4車種で燃費を良く見せかけていたほか、法令違反の測定が行われたことが明らかになっていた。現在販売中の車種のうち、不正がないのは「ミラージュ」だけだった。 三菱自は燃費偽装について「経営陣の直接の指示はなかった」と、社長らの関与を否定した。一方で、「経営陣の開発日程の短縮や高い燃費目標を期待する発言が、結果的に不正が生まれる環境を作った」とし、開発担当者が心理的な圧力を感じ、不正が繰り返されたとの見方を示した。燃費のデータ測定を関連子会社に「丸投げ」した実態も明らかになった。国交省は今後も関係者の聞き取りや再発防止策の提出を求める。

    三菱自、不正がないのは「ミラージュ」だけ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/05/19
    三菱自動車の株がまた下がりだした。(当然だが)しかしこれ技術者は不正を行わなければならない状況に追い込まれて、鬱病やノイローゼになったのがかなりいるんじゃないか?
  • 燃費目標「とにかく達成しろ」 三菱自上層部が圧力:朝日新聞デジタル

    三菱自動車の燃費偽装問題で、同社は18日、高い目標に対するプレッシャーやモラルの低下が不正につながったとの見方を示した。今後、違法性が問われる可能性もある。燃費の不正はスズキにも拡大し、ユーザーからは「日車の信頼を損ないかねない」との声も上がった。 「とにかく燃費(目標)を達成しろ。やり方はお前らが考えろ」 燃費不正が明らかになって約1カ月。三菱自動車がようやく不正に至る経緯を明らかにした。発端の「eKワゴン」の開発過程で、開発部門の上層部が、燃費のとりまとめを行う性能実験部にプレッシャーをかけていたという。 日産自動車との合弁事業で重要なプロジェクトと位置づける中、「他社に対抗するためクラストップの低燃費を開発目標に掲げていた」(相川哲郎社長)。燃費目標を5度にわたって引き上げたが、現場は「必達」と受け止め、開発日程の変更を口にできない状況だったという。中尾龍吾副社長は「あきらめの境地

    燃費目標「とにかく達成しろ」 三菱自上層部が圧力:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/05/19
    当初、軽自動車の時は日産と三菱の合弁会社から圧力が掛かってとか言っていて、日産は救済に名乗り出たのかもしれないが、実際は20年くらい前から三菱が続けていた不正であった。/日産は高い買い物をしたねぇ。
  • 三菱自動車 「パジェロ」など5車種で不正 | NHKニュース

    三菱自動車工業が燃費のデータに不正に手を加えていた問題で、社内調査の結果、新たに「パジェロ」など5車種で、定められた走行試験を実施せず、別の車や過去のデータを流用したり机上で計算したりして検査機関に申請する不正を行っていたことが分かりました。 その結果、新たに「パジェロ」や「RVR」「アウトランダー」「アウトランダーPHEV」「デリカD:5」の5車種で不正を行っていたことが分かりました。 具体的には、定められた走行試験を実施せず、別の車や過去の測定データを流用したり机上で計算したりして検査機関に申請していたということです。 三菱自動車では、いずれも正しい方法で行った走行試験で得た燃費との差は3%程度にとどまり、大きなかい離はなかったとしています。 また、スズキも18日、記者会見し、現在、販売している16車種の燃費のデータについて定められた走行試験を行わず、屋内で行った装置ごとの測定データを

    Lat
    Lat 2016/05/19
    これまでデリカD:5はきちんと計測していたと説明していたが、やっぱり嘘だったか。これで三菱自動車の不正していない車はミラージュだけとなったがホントかな?/日産は高い買い物をしたんじゃないのか?
  • 三菱自動車の管理職が子会社の担当者に不正指示 | NHKニュース

    三菱自動車工業が軽自動車の燃費のデータに不正に手を加えていた問題で、会社側は18日の記者会見で、三菱自動車の管理職が燃費の試験を委託していた子会社の担当者に対し、試験で出たデータのうち、都合のよい数値だけを選んで国に申請するよう不正を指示していたことを明らかにしました。 この中で性能実験部の管理職が、3年前の平成25年に燃費の試験を委託していた子会社の担当者から、タイで行った走行試験で目標の燃費を達成できなかったと報告を受けた際、試験で得たデータのうち、都合のよい数値だけを選んで国に申請するよう不正を指示したことを明らかにしました。 この管理職は不適切だという認識がありながら、再試験の時間がないことから、不正を指示したとしています。これに対し、子会社の担当者は「燃費向上を必ず達成すべき目標と感じていた。制約があるなかで試験日程が組めなかった」などと話しているということです。 一方で、三菱自

    三菱自動車の管理職が子会社の担当者に不正指示 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/05/18
    "経営陣が開発部門などの関連部署の業務実態を十分に把握できておらず、"いやいやいや、社長は開発部門の生え抜きだろ。社長って経営陣じゃないのかよ。
  • 燃費、PHVも机上計算 三菱自社員「業務減らすため」 - 日本経済新聞

    三菱自動車の燃費データ改ざん問題で、販売中の主力車種のプラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダーPHEV」でも机上計算で燃費の基になるデータを算出していたことが17日、関係者への取材で分かった。荷物を積んだ走行試験を省略し、荷物を積まない走行試験から算出していた。担当者は「忙しく業務を減らしたかった」と話しているという。三菱自は改ざんがあった「eKワゴン」など軽自動車4車種以外に、現在

    燃費、PHVも机上計算 三菱自社員「業務減らすため」 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2016/05/18
    ここは1つJC08も電気系統は利用せず、実際の利用方法からかけ離れているので机上の計算で大差はないとか言ってもらいたいですね。/つか自動車業界はエアコンは25℃設定・ヘッドライトを付けて測定しろよ。
  • 三菱自、PHVでも偽装…「正しく測定」一転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱自はこれまでアウトランダーPHEVについて、法令で定めた「惰行法」という走行試験のやり方で測定していた3車種の一つで、正しい方法で測定していたと説明し、現在も販売中だ。新たな不正が見つかり、三菱自のずさんな実態が改めて浮き彫りになった。 関係者によると、タイヤと路面の摩擦や空気抵抗のデータ「走行抵抗値」を測る際、来は荷物を積んだ状況などを再現するため、車両重量に一定の重さを加えて走行試験を行う必要がある。三菱自は、この手順を怠り、重量の違いによる測定値の変化を机上で計算したデータを審査機関に提出したという。

    三菱自、PHVでも偽装…「正しく測定」一転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/05/16
    残るはミラージュとデリカD:5の2車種のみか。2車種だけきちんと検査していたとはちょっと考えられないな。/そういえば三菱の社長は開発部門のたたき上げでしょ?昔から不正していたのだし、不正は知ってたんじゃ?
  • 三菱自、PHVでも偽装…「正しく測定」一転 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車の燃費偽装問題で、三菱自が2013年に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダーPHEV」の燃費を調べるための走行データを測る際、法令で定められた重量より軽い車両を使い、机上計算で補正していたことがわかった。 4月20日に軽自動車の燃費偽装が発覚した後に行った社内調査で判明した。5月11日の記者会見では公表していなかった。 三菱自はこれまでアウトランダーPHEVについて、法令で定めた「惰行法」という走行試験のやり方で測定していた3車種の一つで、正しい方法で測定していたと説明し、現在も販売中だ。新たな不正が見つかり、三菱自のずさんな実態が改めて浮き彫りになった。 関係者によると、タイヤと路面の摩擦や空気抵抗のデータ「走行抵抗値」を測る際、来は荷物を積んだ状況などを再現するため、車両重量に一定の重さを加えて走行試験を行う必要がある。三菱自は、この手順を怠り、重

    三菱自、PHVでも偽装…「正しく測定」一転 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/05/16
    日産の下なのだし、もうこの際開き直って会見などでトヨタのア○アはカタログ値の6~7割しか出ておらず、JC08の計測方法がおかしいと逆ギレしてもらいたい。
  • 経産相 日産と三菱自に地域経済への影響に対応要請 | NHKニュース

    燃費の不正問題で三菱自動車工業の岡山県の工場が軽自動車の生産を停止していることについて、林経済産業大臣は、資業務提携を結ぶことになった日産自動車と三菱自動車の首脳に対し、生産停止の影響が地域経済に広がらないよう対応することを要請しました。 この中で両社の首脳は、資業務提携を結ぶことになったと報告し、「将来、大きな相乗効果を生むように力を尽くしていく」などと述べました。 これに対して、林大臣は「工場がある岡山県では、地域経済や雇用面で不安を持っている。それを払拭(ふっしょく)することを期待している」と述べ、軽自動車の生産を停止している三菱自動車の水島製作所の従業員の雇用と、取引先の中小企業など地域経済への影響が広がらないよう、対応することを要請しました。

    Lat
    Lat 2016/05/13
    でもラインは動かないし派遣(期間工)のクビは大量に切るんでしょ?地域経済の影響を少なくするため、他所からの出稼ぎのみクビを切るのかな?
  • 三菱自に「物言えぬ風土」 燃費目標、現場を圧迫:朝日新聞デジタル

    「子会社は再三の燃費目標引き上げに疑問」「高圧的言動による物言えぬ風土」――。燃費偽装問題で三菱自動車がまとめた調査結果には、上層部が燃費目標を5回引き上げるなかで、達成できなかった現場が子会社に不正を指示し、データ偽装に走った実態が描かれた。 偽装の詳細が明らかになったのは軽自動車「eKワゴン」と「デイズ」。日産自動車との合弁事業第1弾として燃費を一番の「売り」に開発が始まり、燃費試験データのとりまとめは子会社「三菱自動車エンジニアリング(MAE)」に委託した。 開発が始まった2011年2月時点の燃費目標は、燃料1リットル当たり26・4キロ。初期段階では、燃費算出の元データとなる、路面や空気との摩擦による「走行抵抗」は、前モデルの実測値から推定した値を使っていた。12年8月までに目標は4回引き上げられ、29・0キロになった。 実車試験で走行抵抗は小さくなるとの見通しに基づき、性能実験部長

    三菱自に「物言えぬ風土」 燃費目標、現場を圧迫:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/05/13
    数値は技術的裏付けがあって算出するので、最初から達成できないとわかっていても達成しないとペナルティが発生するから不正に走った。まさに東芝のチャレンジと同じ構図で、別の業界からも同じ問題が出てくるはず。
  • <三菱自>日産傘下に 3割出資受け入れ最終調整 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    燃費データ不正問題を起こした三菱自動車に対し、日産自動車が約3割出資する方向で調整に入ったことが11日明らかになった。三菱自動車は事実上、日産の傘下に入って、経営再建を目指すことになる。 三菱自動車の不祥事をきっかけに自動車業界の大型再編に発展する可能性が出てきた。 三菱自は燃費不正問題で顧客へのガソリン代やエコカー減税などの補償が必要となっている。さらに、2000年以降のリコール(回収・無償修理)隠し問題など不祥事が重なって、企業イメージが悪化。販売が大幅に落ち込んでおり、経営への打撃が懸念されている。 三菱自と日産は11年、折半出資で軽自動車の共同企画会社を設立。三菱自が生産した軽自動車を日産に供給している。

    <三菱自>日産傘下に 3割出資受け入れ最終調整 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/05/12
    三菱グループが救済しなかったのは、前回のリコール隠しの時に次は救済しないとか覚え書きでも交わしていたのかな?ちょっと展開が早すぎて色々と取り決めがあったのではないかと邪推している。
  • 三菱自、燃費偽装「上層部ぐるみ」否定 現場判断と説明:朝日新聞デジタル

    三菱自動車の燃費偽装問題で、益子修会長兼CEO(最高経営責任者)が11日、国土交通省で記者会見し、「多数のみなさまにご迷惑、ご心配をおかけした」と謝罪した。ただ、「会社の将来を安定させる道筋をつけるのも責任」として、引責辞任は否定した。 相川哲郎社長は、偽装した理由について、管理職・役員からの燃費向上の要請を開発担当者が「必達目標として感じていた」ためだと説明。「改ざんそのものは現場の中で行われていて、性能実験部から外に出ていなかった」と述べ、経営上層部ぐるみの偽装は否定した。

    三菱自、燃費偽装「上層部ぐるみ」否定 現場判断と説明:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/05/12
    計画通りに開発が進まないと開発部長をクビにしたりしてたよね。予算も人もいない状態で他社よりも燃費が良い車の開発しろといい、達成しないとクビもしくは降格って数値を改竄しろという暗黙の了解じゃないの?
  • やっちゃえ日産、手際よく三菱自動車を買っちゃう : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    やっちゃえ日産、手際よく三菱自動車を買っちゃう : 市況かぶ全力2階建
    Lat
    Lat 2016/05/12
    少し前に三菱で開発部長2人がクビになることがあったよね?その後日産に引き抜かれてたりしてないよね?不正を日産にリークして今回の三菱買収の流れとか。/まぁ考え過ぎか。。。
  • 三菱自動車 日産が巨額出資 事実上傘下に | NHKニュース

    燃費の不正などの問題で新車販売が落ち込んでいる三菱自動車工業に対し、軽自動車などの分野で協力関係にある日産自動車が2000億円を超える規模の巨額の出資を行って、事実上、傘下に収める方向で最終的な調整に入ったことが分かりました。

    Lat
    Lat 2016/05/12
    日産ってプラグインハイブリッドの車種ってあったっけ?16年度に大量のハイブリッド車種を販売するとぶち上げてたし、傘下になった三菱のアウトランダーPHEVの皮だけ変えて販売するんですかね?
  • 三菱自動車の燃費試験不正問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    悠仁さま 佳子さまと初公務[写真] 香港で大規模デモ 区議選後初[写真] タクシーが歩行者はねる 福岡[写真]NEW! マラソン 札幌ディスに反撃[写真] 軽のナンバー 昔は白地だった[写真]NEW! JリーグMVPは161cm仲川輝人[写真]NEW! アンタ 10年ぶり漫才で新ネタ[写真]NEW! AKB48峯岸みなみ 卒業を発表[写真]

    三菱自動車の燃費試験不正問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/05/12
    上昇部は関わっておらず、現場が悪かったとするなら問題を起こした現場を三菱から切り離したらどうだろう?コンプライアンス教育やっても繰り返すのだし。とりあえず、設計・開発・テストを切り離してみては。
  • 違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車の燃費偽装問題に絡み、同社が1991年以降に国内で発売したほぼ全ての車種で、違法な燃費データ測定をしていたことがわかった。販売が終了した車種を含めて数十車種にのぼり、軽自動車だけでなく普通車や大型四輪駆動車にも広がる見通しだ。 三菱自関係者によると、法定通りの測定をしたと判明したのは「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「ミラージュ」の3車種だけだった。違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。 三菱自のホームページによると、91年以降にフルモデルチェンジも合わせて新たに発売された車種は50ほどある。そのうち、他社から車体の提供を受けていない大半の車種で違法な測定がされていたことになる。

    Lat
    Lat 2016/05/11
    3車種以外の製造ラインは全て止めるのかな?/別に三菱車を乗っていないし今後も買うつもりもないので潰れようがどうでも良いのだが、エコカー減税に関わっていたのに国の監査がザルというのに驚いた。
  • 違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ:朝日新聞デジタル

    三菱自動車の燃費偽装問題に絡み、同社が1991年以降に国内で発売したほぼ全ての車種で、違法な燃費データ測定をしていたことがわかった。販売が終了した車種を含めて数十車種にのぼり、軽自動車だけでなく普通車や大型四輪駆動車にも広がる見通しだ。 三菱自関係者によると、法定通りの測定をしたと判明したのは「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「ミラージュ」の3車種だけだった。違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。 三菱自のホームページによると、91年以降にフルモデルチェンジも合わせて新たに発売された車種は50ほどある。そのうち、他社から車体の提供を受けていない大半の車種で違法な測定がされていたことになる。 燃費測定の際の元データとなる… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/05/11
    今回の不正は社内から報告があったのではなく社外からのものであった。そのためリコール問題以降に行われていたはずのコンプライアンス教育は形だけのものであり機能していないことがわかってしまった。