タグ

人生と家計簿に関するLatのブックマーク (1)

  • 「貯金ができない人」は支出の管理が甘すぎる

    冬のボーナス(賞与、一時金)が支給されるこの時期。まとまった収入を得て、以前から欲しかったモノの購入や旅行、レジャー、外などにおカネを使いたくなる一方、将来に備えた貯金投資についても気になる人も少なくないでしょう。 日は世帯全体の約3割が貯金ゼロ 金融広報中央委員会が11月に発表した「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯調査、2016年)によれば、1世帯当たりの金融資産保有額の平均値は1078万円ながら「金融資産を保有していない」と回答した世帯は30.9%に上ります。中央値は400万円。つまり、平均値は上位の富裕層に引き上げられている一方で、日は世帯全体の約3割が貯金ゼロという状態です。 おカネを貯められない人は支出にムダがあるケースが少なくありません。とはいえ、どのように支出を抑えればいいのでしょうか。 私は今まで、1万人を超える方々の、家計に関する相談に乗ってきました

    「貯金ができない人」は支出の管理が甘すぎる
    Lat
    Lat 2016/12/13
    一定額までなら貯められるのだが、貯金額が自分の中の基準を超えると貯められなくなるな。
  • 1