タグ

新型コロナウイルスと菅義偉に関するLatのブックマーク (80)

  • 菅総理は「河野氏を支持」の意向 総裁選(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    次の自民党総裁選への立候補を2日、二階幹事長に伝えていた菅首相が3日、一転、立候補しないと表明しました。山崎大輔・官邸キャップに中継で最新情報を伝えてもらいます。 ──ポスト菅をめぐる新たな動きは? 新たに立候補の意向を表明した河野ワクチン担当大臣ですが、菅総理大臣が周辺に対し、河野氏を支持する意向を伝えたことが分かりました。 麻生派に所属する河野氏ですが、去年の総裁選ではその麻生副総理に止められて、立候補を断念しました。しかし、麻生氏は今回、「自民党は厳しい状況に置かれている。いろいろな候補者が出て、政策論争をやったほうがいい」と周辺に語り、河野氏の立候補を容認する考えです。 河野氏はすでに他の派閥の議員などにも支持を要請する電話をかけていて、麻生氏の側近は「今回は派閥単位で勝負が決まる総裁選ではない。投票箱が開くまで結果は分からない」と話しています。 ──2日時点では菅総理は出馬する意

    菅総理は「河野氏を支持」の意向 総裁選(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/09/04
    衆議院選挙を考えれば総裁選に出馬し華々しく散って反菅の結束と政策見直しに繋がれば衆院選のダメージが少なかったと思う。だか河野って人は内閣の一員だから現内閣のことを失敗とは言えない。/出なきゃ良いのに
  • 【速報】菅首相 総裁選立候補断念 「コロナ対策に専念したい」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    菅総理は午前、自民党の臨時役員会に出席し、今月29日の総裁選には立候補しないことを表明しました。 【13:00~緊急LIVE】菅首相 総裁選に立候補しない意向【石塚博久記者解説】 自民党は午前11時半から臨時の役員会を開き、出席した菅総理は今月17日告示・29日投開票の総裁選に立候補しないことを表明しました。 今月末に総裁任期が満了することに伴い、総理大臣を辞任する意向と見られます。 菅総理は総裁選への立候補見送りについて役員に対し、「新型コロナ対策に専念したい」と説明したということです。 菅総理は来週6日に党役員人事を行う方針でしたが、見送るとしています。

    【速報】菅首相 総裁選立候補断念 「コロナ対策に専念したい」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/09/03
    このまま総裁選で引導を渡されないと衆議院選挙で国民に引導を渡されたいのかな?まぁ今のままだと衆議院選挙からも逃げそうだが。
  • 首相「解散できる状況でない」「総裁選の先送りも考えてない」 | NHKニュース

    菅総理大臣は9月1日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、衆議院の解散・総選挙について、最優先は新型コロナウイルス対策だとして、今は解散できる状況ではないという考えを示しました。 また、9月17日に告示される自民党総裁選挙の先送りも考えていないと明らかにしました。 この中で、菅総理大臣は、衆議院の解散・総選挙について「これまでも、たびたび質問があり、その際に『最優先は新型コロナ対策だ』と申し上げている。今回も全く同じであり、今のような厳しい状況では、解散ができる状況ではないと考えている」と述べました。 そのうえで「自民党総裁選挙の先送りも考えていないし、そういう中で日程は決まってくるだろうと思う」と述べました。 また菅総理大臣は、アフガニスタン情勢をめぐり、日人などを退避させるために派遣していた自衛隊機の撤収を決めたことについて「今回のオペレーションの最大の目標は、邦人を保護することだった。

    首相「解散できる状況でない」「総裁選の先送りも考えてない」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/09/01
    現在臨時国会を開いて新型コロナウイルスに関連する予算を通そうとしているわけでもなく、関連する法改正をしている訳でもない。なので重要法案を通そうとしてないのだし今なら解散ができるのでは?
  • 首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞

    菅義偉首相は自民党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向だ。複数の政権幹部が31日、明らかにした。自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)は衆院選後に先送りする。首相は衆院選の日程を10月5日公示、17日投開票とする案を検討している。 首相は来週の党役員人事で二階俊博幹事長を交代させる方針だ。首相は8月30日、首相官邸で二階氏と会談し、二階氏を交代させる意向を伝達。二階氏も「自分に遠慮なく人事をやってほしい」と応じ、交代を容認した。 首相は、人事を断行することで政権浮揚を図り、衆院選を有利に進めたい考えだ。政権内では9月14~16日に臨時国会を召集し、解散する案が浮上している。

    首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/09/01
    自民党は選挙の顔を菅義偉で行くのか…支持基盤の弱い中堅、若手議員は辛いものがあるな。大物議員が東京から応援に駆けつけたら私は帰れと言うだろうしその政党に投票しないだろうな。
  • オンライン会議と混同 首相、テレワークの質問に | 共同通信

    菅義偉首相が25日の記者会見でテレワークについて問われた際、オンライン会議と取り違えて回答する一幕があった。終了前になって「混同してお答えしてしまった。おわび申し上げたい」と陳謝した。自ら推進を呼び掛ける新型コロナウイルス対策を巡り認識不足を露呈した格好だ。 首相は質問に対し「テレワークは率先してやらなければ駄目だと思っている」と力説。その上で、会見に先立ち一部オンラインで開催された政府の感染症対策部会合などについて「テレワークでやらせていただいた」と言及した。

    オンライン会議と混同 首相、テレワークの質問に | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/26
    まぁ年齢を考えればわからなかったり勘違いしても仕方はないと思う。問題は今後も登庁してからオンライン会議してテレワークしてると言い出しそうってことだな。
  • 首相「圧倒的にうまくやってる」 目を背けた厳しい現実:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    首相「圧倒的にうまくやってる」 目を背けた厳しい現実:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/08/26
    我々が求めている人物は絶対失敗しない人物ではなく行動計画通りに進まなかったら分析し軌道修正を図り立て直す人物だ。目標値に達していなくても成功したとか発言する愚か者ではない。
  • 二階氏「選挙戦えないは失礼」 菅首相の総裁再選、改めて支持 | 毎日新聞

    記者会見する自民党の二階俊博幹事長(右)。左は野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党部で2021年8月24日午前11時半、竹内幹撮影 自民党の二階俊博幹事長は24日の記者会見で、菅義偉首相の党総裁選での再選を支持する考えについて「変わりはない」と述べ、首相続投が望ましいとの意向を改めて表明した。二階派として再選を支持するかについても「当然のこと。愚問だよ」と強調。「誰々さんでは選挙を戦えないというのは失礼な話だ」とも述べ、次期衆…

    二階氏「選挙戦えないは失礼」 菅首相の総裁再選、改めて支持 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/08/24
    横浜の選挙の前に支持を表明してしまったので引くに引けないのでは?ここで引いたらメンツ丸潰れだし。振り上げた拳と一緒で下ろす理由が欲しいよね。御輿が自ら降りてくれたら理由も立つのにね。
  • 自宅療養者対応の態勢づくり進めると首相 | 共同通信

    菅首相は自民党役員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い急増する自宅療養者への対応に関し「自宅で療養していても必ず連絡がつく態勢づくりを迅速に進める」と述べた。

    自宅療養者対応の態勢づくり進めると首相 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/24
    まぁ自宅療養とか言葉を誤魔化しても結局は入院ができず医療が提供されない人たちのことなので、その人たちに万全な態勢とか言葉遊びをしてないで陽性になっても入院が出来ず医療崩壊した現実を受け入れろよ。
  • アングル:菅首相に一段の逆風、自民党内に強まる衆院選への不安

    8月22日の 横浜市長選で菅義偉首相の推す候補が大敗し、菅氏が狙っていた衆院選先行、総裁選後回しのシナリオは一段と厳しさを増した。写真は新型コロナウイルス対策について会見する菅氏。7月30日、首相官邸で撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 22日 ロイター] - 横浜市長選で菅義偉首相の推す候補が大敗し、菅氏が狙っていた衆院選先行、総裁選後回しのシナリオは一段と厳しさを増した。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、内閣支持率の反転が期待できない中、自民党内で総選挙前の総裁交代を求める声が高まるのは必至とみられる。 NHKなどによると、任期満了に伴う22日の横浜市長選は立憲民主党など野党系が推薦・支援した横浜市立大元教授の山中竹春氏が当選を確実にし、菅氏が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏は敗れた。自民党は24日午前に役員会を開き、菅首相はこの場で市長選を

    アングル:菅首相に一段の逆風、自民党内に強まる衆院選への不安
    Lat
    Lat 2021/08/23
    御輿として担いだところも大変だな。自ら総裁選には出ないと表明してくれたら御輿を下ろせるんだが、降りないって言っているから筋を通すためにも担ぎ続けないとならない。横浜の選挙前に支持を表明した人は哀れだな
  • 菅首相「感染症に対する法整備も検討」 ロックダウンには慎重姿勢(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合後、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年8月17日午後9時2分、竹内幹撮影 菅義偉首相は17日夜の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえたロックダウン(都市封鎖)の可能性について「諸外国のロックダウンは感染対策の決め手にはならず、結果的に各国ともワクチン接種を進めることで日常を取り戻してきている」と慎重な姿勢を示した。一方で「新型コロナという非常事態について今後しっかり検証して感染症に対する法整備も含めて幅広く検討をしなければならない」と述べた。 【図解でわかる】ワクチンの効果と各社の特徴 会見に同席した基的対処方針分科会の尾身茂会長は法整備に関し、「飲店などの店側に制限をお願いする仕組みがあるが、利用者個人に対してはいわばお願いベースしかない。個人に感染リスクの高い行動を避けてもらうことを可能にするような新たな法的な仕組みの構築

    菅首相「感染症に対する法整備も検討」 ロックダウンには慎重姿勢(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/08/18
    実際にロックダウンする際に慎重になるのは良いのだけど、今はまだ法律がないはずなのでまずは検討してから法整備するくらいはしないと。それくらいはやれよ。
  • 首相「薬の量、十分確保」 コロナの抗体カクテル療法 | 共同通信

    抗体カクテル療法を実施する療養施設を視察後、取材に応じる菅首相。左は東京都の小池百合子知事=16日午後、東京都港区の品川プリンスホテル・イーストタワー(代表撮影) 菅義偉首相は16日、新型コロナウイルス患者の重症化防止に効果がある抗体カクテル療法に関し「政府として、薬の量は十分に確保している。全国に拠点を整備する中で、重症化を何としても防いでいきたい」と述べた。抗体カクテル療法が実施されている東京都港区の品川プリンスホテル内の療養施設を視察後、記者団に語った。 施設は同ホテルのイーストタワーに設けられ、2種類の抗体医薬品を点滴で投与する抗体カクテル療法が行われている。視察には田村憲久厚生労働相、東京都の小池百合子知事らが同行した。

    首相「薬の量、十分確保」 コロナの抗体カクテル療法 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/17
    確保した薬の量と抗体カクテル療法を専門に行う病院でも政府で整備しなければアピールにすらならない。別に結果を先に伝えるのは嫌いではないが、その後詳しい根拠説明を公表できないならそれはただのハッタリだ。
  • 菅首相「五輪開会後は反対の声それほど多く聞かれない」米誌インタビューに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    菅首相は、8月11日付の米誌「ニューズウィーク」(電子版)のインタビューで、東京五輪について「開会前は問題もあったが、開会してからは、反対の声はそれほど多く聞かれない」と強調した。 菅首相は、インタビューでコロナが感染拡大する中での五輪開催に反対の声が広がったことについて、「開会前には問題もあったが、五輪が始まってからは、選手たちの見せる活躍で、多くの日人が、スポーツの力に感動し、元気づけられた」と述べた。 その上で「多くの人がテレビで大会を観戦して選手たちを応援した。反対の声はそれほど多く聞かれない」と強調した。 また、菅総理は五輪を開催した思いについて「前回の東京五輪の時、私は高校生だったが、印象は今も鮮明に残っている。私は、今の若者と子供たちに、夢と感動の機会を与えたかった」と述べた。

    菅首相「五輪開会後は反対の声それほど多く聞かれない」米誌インタビューに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/08/13
    いかれてやがる。何処ぞのメンタリストと考え方が同じなんだろうか?
  • 五輪「感染拡大につながっていない」と首相 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルス新規感染者数の急拡大について「国民の人流は五輪前から増えておらず、五輪が感染拡大につながっているという考え方はしていない」と述べた。

    五輪「感染拡大につながっていない」と首相 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/06
    オリンピックでの感染拡大の定義が、選手や関係者からの感染拡大しか考慮してないんだろうね。オリンピックが感染拡大につながっていないと言いたいのなら沿道に人を集めないようにね。明日と明後日マラソンだよ?
  • コロナ “自宅療養”方針 政府 丁寧に説明し理解得たい考え | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者は重症患者などを除き自宅療養を基とするとした方針について、政府は、感染が拡大している地域で必要な医療を受けられるようにするためのもので、全国一律の措置ではないとして、丁寧に説明することで理解を得たい考えです。 新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐり、政府は先に、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に重点化する一方、それ以外の人は自宅療養を基とし、健康観察を強化するなどとした方針を決め、全国の自治体に通知しました。 政府の方針について、4日、自民党の会合では、全国一律で実施するのは適切でないなどとして見直しを求める意見が相次いだほか、野党側は、病状の急変で亡くなる人の急増を招くおそれがあるなどとして、撤回を求めていくことで一致しました。 こうした中、菅総理大臣は4日夜、記者団に対し「現在の『デルタ株』による急速な感染拡大の中で、国民の命と健康を守るために方針を

    コロナ “自宅療養”方針 政府 丁寧に説明し理解得たい考え | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/08/05
    安全安心と整合性が取れる丁寧な説明を。まぁ丁寧に説明するわけ無いと思うが。いつ説明するか話してなかったのでこのまま暫く説明しないって可能性もあるな。
  • コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信

    菅首相は政府による新型コロナウイルス患者の入院制限方針に与党から撤回要求が出ていることについて「撤回しない」とした上で「必要な医療を受けられるための措置だ。説明し理解してもらう」と記者団に述べた。

    コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/04
    撤回できないのってプライドが邪魔してミスをミスと認められないだけなんじゃ無いか?これまでの発言から、色々突っ込まれると初めからそう申し上げている!って大声出して騒ぎ出しそうだよね。
  • 高齢者の接種完了、7月末で75% 首相「目標達成」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高齢者の接種完了、7月末で75% 首相「目標達成」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/08/03
    やはり無能だ。米国は目標を達成できなかったときに素直に認めてワクチン接種を増やす対策を行った。一方無能は目標を達成したと発言し自画自賛した。/何で日本のトップはプライドが高いだけの無能しかいないんだ?
  • 令和3年8月2日 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議 | 令和3年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    令和3年8月2日、菅総理は、総理大臣官邸で新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制について議論が行われました。 総理は、日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「首都圏の感染者は過去最高となり、全国的にも、前の週から2倍以上という急激なスピードで感染が拡大いたしております。 感染者の状況を見ると、重症化リスクの最も高い65歳以上の感染者数の割合は大きく低下している一方で、東京都では、30代以下の若い世代の感染が7割に達し、20代の感染も連日1,000人を超えています。この結果、高齢者の重症者数は低い水準で推移しています。 また、全国の死亡者数は、5月は一時、1日で100人を上回りましたが、昨日は5人となっているなど、これまでと顕著な違いが出ております。 一方で、東京を中心に医療の現場は大変さを増しつつあ

    令和3年8月2日 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議 | 令和3年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    Lat
    Lat 2021/08/02
    もうダメだな。/会社員を出勤させるならせめて自宅で抗原検査をさせるとかやらせようよ。特にリモートワークが出来る業種は必須で。
  • 田崎史郎氏 菅首相 “五輪偏重SNS” に「スタッフのミス」「総理がやってるわけじゃない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    政治評論家の田崎史郎氏が「BS朝日 日曜スクープ」(BS朝日)に生出演。菅義偉首相のSNSでの〝発信力〟についてコメントした。 【写真】空手着着用も…目が死んでいる菅首相 菅首相は五輪開幕以降、1日正午時点でツイッターの投稿が「オリンピック関係」が22回、「感染拡大への注意喚起」が3回と極端に差が出ている。 これには野党などからも批判の声が出ているが、田崎氏は「これは明らかにスタッフのミスですよ」ときっぱり。その上で「総理がSNSやってるわけじゃないわけです、はっきり言って。周りの人が入れてる。周りの人たちが気を利かせてどんどん入れていけばいいのに、それをやっていないっちゅうことですよ。やらなきゃいけないこと」と指摘した。 MCから「ご人が五輪で頭がいっぱいということではないのか?」と聞かれると「むしろワクチンのことを考えすぎてるんですよね」と田崎氏。続けて「だから、そういうメッセージを

    田崎史郎氏 菅首相 “五輪偏重SNS” に「スタッフのミス」「総理がやってるわけじゃない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/08/02
    まぁパソコンもスマホも使えなさそうだけどね。ただ、部下のミスとか言うのって評価を下げるだけだと思うけどね。フォローにもならないこと言って何がしたいんだろ。
  • 日本でロックダウンはなじまないと首相 | 共同通信

    菅首相は、コロナ感染拡大対策としてロックダウン(都市封鎖)を求める声があることについて、海外では都市封鎖をしても感染拡大が抑えられなかったとして「日においてはロックダウンの手法はなじまない」と否定的な見解を示した。

    日本でロックダウンはなじまないと首相 | 共同通信
    Lat
    Lat 2021/08/02
    ロックダウンが日本で馴染まないのなら他の方法で人流を減らさないとね。よく考えて発言した方が良いと思うけど、打つ手無しならオリンピックどころでは無いからな?即刻中止するレベルだぞ?
  • 【詳細】菅首相会見「今回の宣言が最後となるような覚悟で」 | NHKニュース

    政府は、緊急事態宣言の対象地域に埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加するほか、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県に、まん延防止等重点措置の適用を決めました。 菅首相の記者会見の詳細を随時更新でお伝えします。 4府県に「宣言」 5道府県に「まん延防止」を決定 菅総理大臣は記者会見で「先ほど、新型コロナ対策部を開催し、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府に緊急事態宣言を発出するとともに、北海道、石川県、京都府、兵庫県、福岡県に、まん延防止等重点措置を実施し、期間はそれぞれ8月2日から8月31日までとすること、東京都と沖縄県の緊急事態宣言を8月31日まで延長することを決定した」と述べました。 菅総理大臣は「全国の新規感染者数は増加を続けている。首都圏や関西圏をはじめ、多くの地域で増加傾向が続き、これまでに経験したことのないスピードで感染が拡大している」と述べました。 そのうえで「大きな要因

    【詳細】菅首相会見「今回の宣言が最後となるような覚悟で」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/07/30
    国民の健康と命をオリンピック開催に賭けてその結果が現在の感染状況です。保守を装って日本を滅ぼしたいのか?