タグ

石破茂に関するLatのブックマーク (7)

  • 石破氏「『岸田派を干せ』とは何ですか、自民党は」:朝日新聞デジタル

    石破茂・自民党元幹事長(発言録) (党政調会長の)岸田(文雄)さんが、(党総裁選への)出馬表明を見送られたことはものすごい苦悩があったと思う。かつて、中川一郎先生が総裁選にお出になった後、自ら命を絶たれたことがあった。それほどつらく、苦しい決断の末に岸田さんの判断があったと思う。 新聞報道でしか私は存じませんが「今さら何だ」「扉が閉まる前に駆け込んだのか」「岸田派なんて人事で徹底的に干せ」、何ですか、この自民党は。すべて自民党の同志です。一部の人たちのために自民党はあるのではない。すべての国民に対し、自民党はある。謙虚で誠実で正直な自民党、私たちはそれを作っていかなければならない。(東京都内のパーティーでのあいさつで)

    石破氏「『岸田派を干せ』とは何ですか、自民党は」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/07/27
    裸の王様状態?叱咤してくれる人を遠ざけたばかりに周辺には王様を利用して甘い汁を吸いたいと思っている連中か、自らの助言で王様が国民から笑われても自分のことじゃないし的な虎の威を借る狐しかいないのかな?
  • 自民 石破氏「核兵器を作ることができる技術は持つべき」 | NHKニュース

    自民党の石破元幹事長は東京都内で講演し、日が核兵器を保有すべきだという立場ではないとする一方で、製造できる技術は持つべきだという考えを示しました。 そのうえで「日の場合は、北朝鮮であれ、中国であれ、アメリカであれ、ロシアであれ、周りが全部核保有国だ。私は核兵器を持つべきだという立場には立っていないが、その気になったら核兵器を作ることができるという技術は、日は持っておくべきだ」と述べました。

    自民 石破氏「核兵器を作ることができる技術は持つべき」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/11/06
    何で原発と関係があるんだ?日本の原発じゃ核兵器は作れないぞ?根本的なところから理解していなさそうだ。
  • 米軍核の国内配備議論を 石破茂氏、北朝鮮核実験 - 産経ニュース

    自民党の石破茂元幹事長は6日のテレビ朝日番組で、北朝鮮による核実験強行を踏まえ、日米同盟の抑止力向上のため、日国内への米軍核兵器配備の是非を議論すべきだとの考えを示した。「米国の核で守ってもらうと言いながら、日国内に置かないというのは議論として当に正しいのか」と述べた。 石破氏は、非核三原則を念頭に「(核を)『持たず、つくらず、持ち込ませず、議論もせず』で当にいいのか」と強調。「核の傘」と通常戦力を含めた総合的な抑止力で同盟国を守る「拡大抑止」の仕組みに言及し「持ち込ませないことと拡大抑止力の維持は当に矛盾しないのか。そういう状況に日はあるのではないか」と指摘した。 日の核兵器保有については「唯一の戦争被爆国である日が持てば、世界のどこが持ってもいいという話になる」と否定した。米軍核の配備に対する日国民の反感は理解できるとし「感情的には持ち込ませないのがいいに決まっている

    米軍核の国内配備議論を 石破茂氏、北朝鮮核実験 - 産経ニュース
    Lat
    Lat 2017/09/06
    非核三原則は崩して欲しくないが、議論をして北朝鮮がこのままだと配備するとなれば中国・ロシアはこれまでの対応から方針を変えなければならなくなるかな。両国の近くにアメリカの核兵器が配備されてしまうのだから
  • 「消費増税、反アベノミクス」石破茂の総理への野望を阻止せよ! 田中秀臣の超経済学

    朝日新聞では見えにくい学生の苦悩と救い方 「コロナ禍で休退学5千人超」。今年4月以降、休学や退学した大学生らに関する朝日新聞の報道に疑問の声が相次いだ。全体で見れば昨年度より減少したにもかかわらず、コロナ禍を機に増加したかのような印象を与えかねない「見出し」だったからだ。学生の悩みの質を読み解くとともに、有効な救済策を提言する。

    「消費増税、反アベノミクス」石破茂の総理への野望を阻止せよ! 田中秀臣の超経済学
    Lat
    Lat 2017/07/11
    田中秀臣氏と高橋洋一氏がdisってるってことは石破茂総理大臣が1つの正解なのかもしれないな。
  • 「沖縄の問題、後ろに誰がいるか存じませんが」石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・元防衛相 沖縄に基地が集中したのは、沖縄が返還されておらず、米国の施政下にあった(からだ)という事実を、忘れてはいけない。沖縄でワーワーと……失礼、沖縄でいろんなトラブルが起こっている。後ろに誰がいるか、私はつまびらかには存じません。知る立場にもありません。だけど、沖縄県民の皆さん方に、日政府は自分たちのことをよく分かってくれていると思っていただく努力は、もっとしていかねばならない。政府の努力を、さらに強めていくべく努力したい。(30日、東京都内での講演で)

    「沖縄の問題、後ろに誰がいるか存じませんが」石破氏:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/01/31
    これの話しでは、沖縄に基地が集中した理由が返還が送れたからというのは理解できるが、その基地の移転先が沖縄になる理由というのは理解できないぞ?
  • 石破氏「国民の理解進んだか自信ない」 安保法案審議:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (安全保障関連法案の審議をめぐり)国民の理解が進んでいるかどうかは、報道各社の世論調査の通りで、まだ進んでいるとは言えないと思う。あの数字を見て、「国民の理解が進んできた」と言い切る自信が、私にはあまりない。 なぜなのかと考えた時、物事が極めて抽象的でリアルに考えにくいということがある。理解が進まないことに「報道が悪い」と八つ当たり的なことを言っても仕方がない。私たちもきちんと語る努力が十分ではなかったという反省がある。 衆院でいつ採決があるか(分からないが)、その後にも参院審議がある。法案成立まで、総理や担当大臣に任せておけばいいということじゃなく、自分の選挙区できちんと説明出来ているか、我が党の議員は心しなければならない。(記者会見で)

    石破氏「国民の理解進んだか自信ない」 安保法案審議:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/07/14
    "自分の選挙区できちんと説明出来ているか"ホントにこれだよ。若手は逆らえない雰囲気があるかもしれないが、きちんと自分の言葉で説明出来ないと1~2期目と比例当選組なんかは特に次の選挙で自席を失うだろうな。
  • 「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で)「懲らしめる」「つぶせ」とか不穏当な話の余波が残っている。権力をお預かりしている者は、いかに抑制的に使うかを考えないといけない。 自民党がガタガタとするのは政策よりも「なんか自民党、感じが悪いよね」と国民の意識がだんだん高まっていったときに危機を迎えるのが私の経験だ。政策は大事だが、「嫌な感じ」が国民の間に広まることは心しなければいけない。 (自民党が野党時代の)3年半は思い出したくもないが、あれを忘れたらまた自民党は国民の支持を失う。1、2年生(議員)は野党時代を知らないので、「こうでしたよ」ということを伝えるのが私どもの仕事だ。(石破氏を支持する議員の会合で)

    「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/07/03
    まぁもう幹事長ではないし、選挙活動の指揮をとらなくても良いので気楽なもんですね。
  • 1