タグ

財務省と自民党に関するLatのブックマーク (17)

  • 年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    ガソリン代が高騰しているが、政府は減税どころかトリガー条項を発動しない。補助金でごまかそうとするその姿勢を運送業界の人間はどう見ているのか。ルポ作家の日野百草氏が限界をむかえている国民生活の様子を伝える。 ガソリン代が高すぎる!JAFも国にぶちぎれた「これだけ高止まりが続けば厳しい。この地域もいずれ200円を超えるのでは。2024年問題もある。私も高齢、廃業も視野に入る」 関東で小口を中心に運送業を営む業者が切実に訴える。彼だけでない。同じ関東の個人宅配ドライバーも軽貨物を使った請負を一時的にやめ、一部は原付2種で配達できる大手ECサイトの請負にして凌ぐと話した。 事情はさまざまだが、商業ドライバーの誰しも口にするのが「ガソリンが高すぎる」という問題だ。 これについてJAF(一般社団法人日自動車連盟)も以下の声明を出した。 現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社

    年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2023/09/20
    日本だとEVの政策をこれまでサボってきた(急速充電設備も米国の最低限以下の能力ばかり)なので、電気自動車に乗らせるための政策も打てない。他にもこれまでのツケが回ってきた感じなのばかりだよね。
  • 防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2022/12/14
    防衛費の増額(GDPの2%)は自民党が言い出したんだろ?自民党が増税を嫌っているのは4月に統一地方選があって選挙前の増税に反対しているだけで選挙がなければ反対せずに増税に賛成してただろ?何が内閣不信任案だ。
  • 消費税は15%に、道路利用税を新設…岸田政権が狙う「大増税」が国民を押しつぶす!(女性自身) - Yahoo!ニュース

    10月28日、政府は電気代の負担軽減策などを盛り込んだ総合経済対策を発表。電気、ガス、ガソリン代など標準的な家庭で年間4万5千円の負担軽減となる。 しかしその裏で、増税・保険料増にむける動きも加速している。 「消費税が未来永劫10%のままでは、日の財政はもたない」 そんな意見が、10月26日に開催された「政府税制調査会」で相次いだのだ。政府税制調査会とは、内閣総理大臣の諮問に応じて、税の制度に関して調査・審議する内閣府の附属機関のこと。委員である識者たちから出された意見を基に議論が行われ、税制改正大綱が作成される。今後の税制改革に大きな影響を与える組織なのだ。 誌はこの税制調査会での議論を基に、岸田政権が狙う今後の増税の見通しを予測。すると、消費税などの増税だけでなく、退職金や配偶者控除の廃止などといった“実質増税”の全貌が明らかになってきた(表参照)。 「岸田さんは財務省寄りの人間。

    消費税は15%に、道路利用税を新設…岸田政権が狙う「大増税」が国民を押しつぶす!(女性自身) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2022/11/10
    道路利用税?道路上に線路が引いてあるし、電車が通過する時に遮断機で人の往来を止めるためお金を請求するのかと思ったら違った。/消費税を増やすくらいしか思いつかないなら政治家も官僚も無駄な人員を減らそう。
  • Calci on Twitter: "政府を批判せずに財務省だけ批判する人って割と物事が見えてないのでは。"

    政府を批判せずに財務省だけ批判する人って割と物事が見えてないのでは。

    Calci on Twitter: "政府を批判せずに財務省だけ批判する人って割と物事が見えてないのでは。"
    Lat
    Lat 2020/12/14
    そうだね。財務省は財務省としての立場で意見し、厚生労働省、経済産業省、国土交通省もそれぞれ意見は出すので、結局どのように取捨選択しまとめるかは内閣と自民党次第なところだよね。
  • 独露㌠ on Twitter: "河野さんが配信で高卒の任期付自衛官が退役後に大学へ入学する場合は即応予備自衛官になることを条件に国が学費を出すっていうのを考えてるらしい。 財務省とも話してるらしいこと言ってた。課題はあるだろうけど個人的にはすごく良いと思う。 https://t.co/x9LDVQCi9Q"

    河野さんが配信で高卒の任期付自衛官が退役後に大学へ入学する場合は即応予備自衛官になることを条件に国が学費を出すっていうのを考えてるらしい。 財務省とも話してるらしいこと言ってた。課題はあるだろうけど個人的にはすごく良いと思う。 https://t.co/x9LDVQCi9Q

    独露㌠ on Twitter: "河野さんが配信で高卒の任期付自衛官が退役後に大学へ入学する場合は即応予備自衛官になることを条件に国が学費を出すっていうのを考えてるらしい。 財務省とも話してるらしいこと言ってた。課題はあるだろうけど個人的にはすごく良いと思う。 https://t.co/x9LDVQCi9Q"
    Lat
    Lat 2020/08/24
    経済的徴兵を始めたら、次は国籍を得るための徴兵を集めると思うよ。
  • 財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記

    財務相がこんなことを言っていたんですが、 麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの? みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で) これは誤りです。みんな=allが銀行にお金が余っているということはありません。割と常識的な話だと思っていたので、財務相がこの程度の認識なのは残念です。 少し古いですが、2016年時点で貯蓄がない世帯は14.9%ですし、母子世帯でいえば37

    財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記
    Lat
    Lat 2020/03/25
    平均値と中央値を理解していないのか、もしくは中央値で発言してしまうと、これまでの景気判断を含めすべての説明が根拠を失い崩れてしまうからなのか、いずれにしてもプライドと保身だけしかなさそう。
  • 安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で自殺した近畿財務局の職員の手記や遺書が公表されたことについて記者団の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2020年3月18日午後6時50分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は18日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題を巡り、自殺した財務省近畿財務局の職員の遺書に佐川宣寿理財局長(当時)の指示だったと記されていたことに関し、「大変痛ましい出来事で、当に胸が痛む。改めてご冥福をお祈りしたい」と語った。そのうえで「財務省で麻生…

    安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2020/03/19
    "私は幅広く募っているという認識でした。募集しているという認識ではなかった"という前科があるので、そのうち、改ざんと隠蔽は別だ的なことを言い出しそう。
  • 自民、財務省調査結果に異論噴出 総務会、不十分と指摘 | 共同通信

    自民党総務会で5日、森友学園を巡る決裁文書改ざんや交渉記録廃棄に関する財務省の調査結果に異論が噴出した。「改ざんの動機が明らかになっていない」などとして調査の不十分さや、処分の甘さを指摘する意見が相次いだ。 改ざんを始めた動機について、村上誠一郎元行政改革担当相は「国民の疑念は晴れていない」として、党が検証委員会をつくり直接調査に乗りだすよう主張した。竹下亘総務会長は「執行部で検討」と応じた。 財務省には「当事者だけで作った報告書は信用できない」との声が出たほか、政府の取り組みにも「公文書の在り方の問題として収束させるのはおかしい」と疑問が挙がった。

    自民、財務省調査結果に異論噴出 総務会、不十分と指摘 | 共同通信
    Lat
    Lat 2018/06/05
    いちいち国民の方見るなよ。さっさと調査をしろよ。ただ、自民党が調査したり自民党が第三者を選出したりしたら変わらないからな。
  • Yahoo!ニュース

    NHK、未契約世帯に割増金を求める民事訴訟を提起 初の提訴に踏み切った意図「やむを得ず最後の手段として」

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2018/05/29
    正しい改竄?綺麗な改竄?ってことなんですかね?改竄という時点でダメだろ。
  • 財務次官辞任:「次は麻生氏だ」 野党が気勢 | 毎日新聞

    セクハラ疑惑が報じられた財務省の福田淳一事務次官の18日の辞任表明を受け、野党は決裁文書改ざん問題などと合わせて麻生太郎副総理兼財務相の責任追及に力を入れ、辞任を迫る構えを強めた。 立憲民主党など野党6党は福田氏辞任の一報直前に、幹事長・書記局長会談を国会内で開き、麻生氏辞任と福田氏罷免を求める方針を確認したばかりだった。 一報を受け、各党幹部は記者団に「当たり前だ」(立憲民主党の辻元清美国対委員長)、「当然だ」(共産党の小池晃書記局長)と指摘。その上で小池氏は「麻生氏自身が次官を擁護する発言を繰り返してきた。極めて重い責任がある」と強調。希望の党の玉木雄一郎代表も「対応全てが後手後手、裏目に出た。かえって傷口を広げ、そこをしっかり判断できなかった麻生氏の責任は重い」と語った。

    財務次官辞任:「次は麻生氏だ」 野党が気勢 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/04/19
    身内に甘く、判断に一貫性が無いな。まともな判断能力が失われているのか?兎に角何かしら発言する前には理論武装くらいしたら良いのに。
  • 「恥ずかしい…」理財局長謝罪 自民議員「ばかか!」:朝日新聞デジタル

    森友学園との交渉に関する決裁文書の改ざんに、1年間存在が伏せられていた自衛隊イラク派遣時の日報。公文書を巡る二つの大きな問題が、9日午前に始まった参院決算委員会の焦点になった。「恥ずかしい」「うみを出し切る」。政府側は謝罪と釈明に追われた。 「森友学園側に事実と異なる説明を求めるという対応は、間違いなく誤った対応でございます。大変恥ずかしいことでございますし、大変申し訳ないことでございます」 9日の参院決算委。財務省の太田充理財局長はそう言って深々と頭を下げた。 太田氏が言及したのは、8億円超の値引きの根拠とされたごみの撤去費をめぐり、同省理財局の職員が昨年2月、「トラック何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」と学園側に「口裏合わせ」を持ちかけたとのNHK報道だ。自民党の西田昌司議員の質問に対し、太田氏は事実関係を認めたうえで謝罪した。 これに対し、西田氏は「耳を疑うようなこと」とあ

    「恥ずかしい…」理財局長謝罪 自民議員「ばかか!」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/04/09
    自民党として散々擁護してきて「ばかか!」は無いだろ。調べもしないで財務省の擁護を続けてきたのに、今になってさも自分たちの手柄みたいな振る舞いはやってて恥ずかしくないのかよ。
  • 「安倍3選ない」「財務省が悪いじゃ正義ない」自民議員が佐川喚問後、激白〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    森友学園の国有地売却をめぐり公文書が改ざんされた問題で、佐川宣寿・前財務省理財局長(前国税庁長官)は27日、衆参の予算委員会の証人喚問で証言した。 【安倍政権を猛烈に批判した村上誠一郎衆院議員の写真はこちら】 ほとんど何も語らないに等しい証人喚問後、取材に応じた自民党の村上誠一郎衆院議員は、安倍政権について「大所高所の判断をする時期にきた」と、予算成立後の内閣総辞職を求めた。 また、森友学園問題に限らず、加計学園問題や南スーダンの日報隠し問題についても言及し「安倍さんの“心の友”や後継者にしようとした人たちを仕事で優遇して、問題が起こった」と批判。その結果、財務省や防衛省、文科省など役所に責任が押しつけられているとの認識を示した。 今年秋には自民党の総裁選が予定されているが「安倍3選はない」と断言。「政治や行政にはジャスティス(正義)がなければならない。正義がなければ世の中が闇になる」と語

    「安倍3選ない」「財務省が悪いじゃ正義ない」自民議員が佐川喚問後、激白〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2018/03/28
    参議院で審議をしなくても本日28日に可決するよね?安倍内閣は4月にでも総辞職して自民党として仕切り直した方が良いと思うんだ。そうしないと自民党は和田とか言う人の発言を肯定することになるんじゃないのか?
  • 自民 二階幹事長「政治関与なし明白になった」 | NHKニュース

    自民党の二階幹事長は、党部で記者団に対し「安倍総理大臣をはじめ、政治家がどう関わっていたかが1つの焦点だったが、幸いにして、関与がなかったことが明白になったと思う。麻生財務大臣の疑いは晴れたと思うし、安倍総理大臣や夫人の昭恵氏の関与についても、深まったとか、さらに問題点があるとは思っていない」と述べました。

    自民 二階幹事長「政治関与なし明白になった」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/03/28
    前任の迫田氏が価格交渉を指示して後任の佐川氏が改竄を指示したと認めたというストーリーで同期は謎だがやっと政治関与が薄まるのだけど、指示した者はわかりません経緯は明らかにできませんじゃ明白ではないだろ。
  • 自民・和田氏「政権おとしめるためか」 太田理財局長に:朝日新聞デジタル

    財務省の決裁文書改ざん問題を巡り、19日の参院予算委員会で自民党の和田政宗氏が、民主党政権で首相秘書官だった太田充理財局長に「安倍政権をおとしめるために意図的に変な答弁をしているのか」と詰め寄る一幕があった。 太田氏は何度も首を横に振り、「仕えた方に一生懸命仕えるのが仕事。いくら何でもそんなつもりは全くない」と色をなして反論した。 和田氏は質問で「首相官邸や自民党が隠蔽(いんぺい)をこじ開けた」と、政権を擁護しつつ財務省を強く批判。こうした流れで、野田佳彦前首相の秘書官として消費増税合意などに携わった太田氏の経歴に触れ、「増税派だからアベノミクスを潰すため」だなどと批判した。 こうした和田氏の発言に対し、同日の同委理事会で立憲民主党の蓮舫氏が「思い込みを持った発言。公僕を侮辱する話だ」と抗議した。(山岸一生)

    自民・和田氏「政権おとしめるためか」 太田理財局長に:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/03/20
    信じられるか?これが自民党の広報副本部長様なんだぜ?
  • 集中審議:自民、政権擁護に躍起 改ざん内容矮小化も | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地取引に関する文書改ざん問題で、19日に開かれた参院予算委員会の集中審議。安倍晋三首相も出席する中、午前中に質問に立った自民党議員は批判の矛先を財務省ばかりに向け、首相ら政治家の責任の切り離しに腐心する姿が目立った。識者は「政治の責任にふたをしている」と非難した。 「『やましいことがあれば国会議員を辞める』という決意は、政治家として肝に銘じておくべきこと。その覚悟がほめられるなら分かるが、批判される意味が分からない」。自民党の和田政宗氏は、昨年2月17日の衆院予算委で「私やが関与していたら総理大臣も議員も辞める」と語った首相発言を賛美した。

    集中審議:自民、政権擁護に躍起 改ざん内容矮小化も | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/03/19
    今さら小物が駆けつけ擁護したところで世論は変わらないよ。せめて国交省側で別の文書が確認できてその報告を内閣が知った時点で公表し、財務省を悪者に仕立て上げれば流れは違ったと思うけど。もう無理だよ。
  • 「それはいくらなんでも」 集中審議で、ある質問に太田理財局長がいらだちながら全力否定 

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「それはいくらなんでも」 集中審議で、ある質問に太田理財局長がいらだちながら全力否定 
    Lat
    Lat 2018/03/19
    流石にこれは酷いな。安倍政権を潰すためって佐川という人は安倍総理が適材適所として異例の抜擢をされた方だよ?
  • 【森友文書】「途上国ならいざ知らず」「政治的責任明らかに」自民・派閥会合で批判相次ぐ

    自民党の各派閥会合で15日、学校法人「森友学園」への国有地売却に絡む財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相の政治責任や真相究明を求める声が相次いだ。 岸田文雄政調会長は「開発途上国ならいざ知らず、先進国であり法治国家であるわが国において、こうした問題が発生することを重く受け止めなければいけない。誠に遺憾」と批判した。 麻生派会長代行の山東昭子元参院副議長は、国有地売却に携わっていた財務省近畿財務局の男性職員が自殺したことに触れ「当につらい、残念なこと。第二の犠牲者が出ないことを望む」と述べた。 石破茂元幹事長は「真実は一つしかない。与党としても明らかにしなければ」とし、真相究明にあたるべきだとの考えを示した。石原伸晃前経済再生担当相も「真相を明らかにすることが国会、自民党に求められている」と訴えた。額賀福志郎元財務相は「麻生氏が責任を持って全容を解明すること

    【森友文書】「途上国ならいざ知らず」「政治的責任明らかに」自民・派閥会合で批判相次ぐ
    Lat
    Lat 2018/03/16
    各派閥から大臣を送り込んでいるのだから、有耶無耶にするなら各派閥から大臣となった政治家を引き上げさせるぞ的なことは言えるんじゃないかな?特に岸田派は影響力でかいだろ。
  • 1