タグ

LEDに関するLatのブックマーク (7)

  • LEDが原因で目に不調!?LEDの光による害を説明するチラシが「水素水」感ある「ギャグで言ってるのか?」「水素水を軽く越えてる」

    七神 あきら @nanakamiakira @a3nhy 外から失礼します。 1枚目は単なる目の酷使にも見えるがまだわからなくもないけど、 2枚目から一気に胡散臭くなりますね(゜д、゜)ゞ 木の苔なんて30年以上前からみたことあるよ!(`・ω・)σ 2018-08-20 23:50:35 GIMA(ギマ) @gimatetu 技術屋の目から見て、大部分が嘘っぱち(あるいは誇張)と言えるが、山口県・秋芳洞内の鍾乳石に最近になって急にコケが生え始めたのは、照明をLEDに替えたため、LEDの特定波長でコケが生長したため。 twitter.com/a3nhy/status/1… 2018-08-20 23:48:46

    LEDが原因で目に不調!?LEDの光による害を説明するチラシが「水素水」感ある「ギャグで言ってるのか?」「水素水を軽く越えてる」
    Lat
    Lat 2018/08/22
    白色が強いLEDの下で本読むとよくわからないけど目が疲れるよな。そのことかなと思って開いたらな全然違うこと書いてあった。/これを配っている組織の名を知りたい。
  • 自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)

    山の中でもない。街のど真ん中でLED(しかも高輝度)を何個もつけて走ってるやつなんなの。迷惑すぎる。ほんとうに迷惑。クソ迷惑。 光源が真正面から来ると目潰しになることぐらい想像できないのか。出来てたらやってないか。 光の塊が走ってくる上にどのくらい横幅あるのかすら見えない。言っても聞かない。くそったれ。 追記状況を書いてないせいで誤解が生まれていたので書く。 場所は街灯のある市街地。歩行者も多い場所。それで自分は歩行者で自転車も歩道を走っている。(逆走がどうとかいう話ではない) ライトの位置は前輪の横とかカゴの下ではなくハンドルに後付しているものでおそらくamazonとかで売ってるルーメンのでかいやつ。(上下には角度は変えられる) これ直射だと300m先まで照らせるとか書いてあるような商品がゴロゴロある。わからないなら1200ルーメン LEDとかでyoutubeで検索してみるといい。 リン

    自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)
    Lat
    Lat 2017/07/13
    左側通行の車もライトの向きはやや左側を向いているので、自転車のLEDもやや左を向けた方がいいぞ。/ライトをやや右に向けた奴がいたら迷惑行為として捕まえた方が良いと思う。
  • 東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。 この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。 都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。 このため都は、新たな取り組みを通じて、100万個のLED電球の普及を目指すことにしていて、ことし夏ごろまでに交換を始めたいとしています。 小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話して

    東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/01/27
    人件費を含めて18億もかけて100万個交換となるとLED一つ当たり1800円相当になるな。。。こんなのやらずにふるさと納税で配ればいいのに。
  • 円形(丸型)蛍光灯をLEDに交換しました【追記あり】 - ハナさんキッチン

    息子ちゃんのお部屋の明かりが切れたようです。蛍光灯を替えるためにおうちにある在庫の蛍光灯を探してみました。 息子ちゃんのお部屋の照明は32wと30wの丸い蛍光灯です。 30wの円形(丸型)蛍光灯は在庫があったので交換しましたが、32wの円形(丸型)蛍光灯は在庫がありませんでした。 さっそく、ホームセンターに向かったのですが、蛍光灯ってセット売りが多いのですよね。しかも、セット売りのほうが安かったりするんです。 単品で売っている蛍光灯はプレミアムモデルらしく、お値段が高いのです。 このくらい高かったらLEDでもいけるんじゃね? でも、ホームセンターで売っていた円形(丸型)LEDライトは結構なお値段です。 インターネットではいくらで売っているかなぁ… 【2018年1月に追記しました。】 【2018年5月に追記しました。】 LEDライト 丸型(円形)32W 開封の儀 取り付け 点灯! 電気工事が

    円形(丸型)蛍光灯をLEDに交換しました【追記あり】 - ハナさんキッチン
    Lat
    Lat 2016/12/16
    へ~グロー外せばOKなんだ。先日知らずにAmazonで蛍光灯をまとめ買いしてしまったからLED化は数年後かな。
  • アイリスオーヤマ、既存の蛍光灯用の照明器具に、安心して設置できる丸形LEDランプ

    アイリスオーヤマ、既存の蛍光灯用の照明器具に、安心して設置できる丸形LEDランプ
    Lat
    Lat 2016/04/01
    和室の照明に合いそうなLEDが3万以上するから、既存のに付けられるのは有りだな。
  • 蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル

    政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。 安倍晋三首相が26日に財界幹部を集めて官邸で開く「官民対話」で、省エネ対策の一環として表明する。今月末にパリで始まる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に向けて、日の温室効果ガス削減への取り組みを具体化する狙いもあるとみられる。 政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする「トップランナー制度」で規制してきた。来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。来年度にも省

    蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/11/26
    直接関係ないが、LEDのシーリングライトってLEDが大量に敷き詰められてますよね?10年経たずに例えば数年でLEDが切れだしたらシーリングライト丸ごと交換なんですかね?
  • 「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース

    全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、警察当局などが着雪対策に追われている。LEDは従来の電球型に比べて表面の温度が低いため、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発し、試験導入を含め少なくとも全国で12の道県警が対策に着手している。思わぬ難敵にメーカー各社も知恵を絞るが決定打は見つからず、独自に開発を目指す県警も出てきている。まるで消灯したかと… 色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。「雪国なのに、なぜLEDにした!」。短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。富山市内の国道では昨年12月、まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機が確認されている。 警察庁によると、LED信号機は耐用年数や消費電力、色の見えやすさなどから全国で急速に普及。平成25年度末時点で、全体の約4

    「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース
    Lat
    Lat 2015/02/15
    信号機表面に雪が付きにくい素材を開発するか、ワイパーみたいなので着雪対応できればいいね。/室内用の安いLEDって温度が低いと寿命が縮みますって書いてあるけど信号に使われているのは流石に大丈夫だよね?
  • 1