タグ

著作権に関するNOV1975のブックマーク (773)

  • JASRACの使用料徴収は競争を妨害…高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで流れる音楽の著作権使用料の9割超を管理する「日音楽著作権協会(JASRAC)」の使用料の徴収方式が、新規業者の参入を妨げているかどうかが争われた訴訟の判決で、東京高裁(飯村敏明裁判長)は1日、「JASRACの方式は新規参入を著しく困難にして自由競争を妨げている」との判断を示した。 その上で、この方式を容認した公正取引委員会の審決を取り消した。 公取委が「独禁法違反ではない」と結論づけた審決を、裁判所が覆すのは初めて。1939年の設立以来、音楽の著作権管理事業を独占してきたJASRACのビジネスに影響を与える可能性もある。 公取委は2009年、JASRACに徴収方法の廃止を命じたが、JASRAC側の異義を受け、昨年6月、一転して命令を取り消していた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/02
    かつて、煩雑すぎて管理が不可能だったものも今はシステム化すれば容易に管理可能である。時代の流れに業務を合わせるのを怠ったツケが今から利子付きでやってくるかもしれないよ
  • JASRACが訴訟準備を・・・ ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~

    爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。 「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!! ファンキー末吉関連グッズ (書籍) ファンキー末吉関連グッズ (CD、DVD) ファンキー末吉関連グッズ (その他)

    JASRACが訴訟準備を・・・ ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/26
    盛り上がってまいりました!/いい加減新しいシステム作ろうぜJASRAC
  • 【必読】IRORIOに明らかなデマ記事が多いとの調査結果!!

    August 19, 2013今日も今日とてIRORIOの吉住とさえきはソースへのリンクを貼らずにタイトル釣りを繰り返しているのであった。いまだにはてブで上がってくるのはなんでやねん。もっとダメさ加減が周知されてて然るべき案件なのに。 August 6, 2013ご興味がある方はお二人のはてなブックマークのページで、IRORIOと検索いただけるとどのような批判を繰り広げられたか分かるかと思います。 また、個別の記事としては以下の様な検証が行われたことがありました。 もっとも影響があったのは家庭と書いてあるのだけど - 発声練習 IRORIOのめちゃくちゃな記事の件 - aggren0xの日記 追加:自宅出産より病院出産の方が失血死のリスクが高い? - NATROMの日記 追加:口紅と鉛の話。「化粧で知能が低下する」!? - うさうさメモ 追加:専門家は危険なモノを知っている? - とらねこ

    【必読】IRORIOに明らかなデマ記事が多いとの調査結果!!
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/26
    翻訳権ガン無視な予感。
  • benli: 「自炊代行」事件第1審判決を見ての雑感

    自炊代行の適法性に関して、東京地方裁判所の判断が下されたようです。 近々某所での勉強会でこの判決がテーマとされ、かつ、私はそのチューターを務めなければならないので、私自身のこの判決についての評釈は、それまで公表を差し控えることにします。ここでは、この判決のもたらすであろう影響について簡単に述べることにします。 自炊代行業者の主たる顧客は、たくさんの蔵書を抱える人たちです。すなわち、それは、出版社や作家にとっては、たくさんの書籍や雑誌を購入してくれる良き顧客たちです。そういう良き顧客たちの「収蔵スペースを節約したい」という思いが、彼らを「自炊」という行為に走らせたわけです。自炊代行業を潰しにかかった作家たちの今回の行動は、間接的に、自分たちの良き顧客を敵に回したものと言えます。 もちろん、書籍等の所有者が、自分だけで使用する目的で自ら自炊すること自体はなお適法です。NHKのNewswebの解

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/04
    大筋は同感。ただ、全部の自炊代行業者が廃業に追い込まれているわけではないところを見ると、ある程度の線引きは可能かもしれない。ま、出版されるものがことごとく電子化されていけば後は時間の問題かな。
  • 刑事罰適用1年も売り上げ回復せず NHKニュース

    ネット上に違法に投稿された音楽映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。 ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。 「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。 警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が今年は去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。 一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/30
    もう一歩踏み込んで、この法律を廃止してみて売上を比較してみたいねw
  • ラーメン二郎本トラブルに関する法的考察 | 栗原潔のIT弁理士日記

    J-CASTニュースに「しずる村上のラーメン二郎がトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」の情報」なんて記事が載っています。お笑いコンビ「しずる」の村上純氏が「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」というを出版したところ、ラーメン二郎三田店店主が「出版を許可していない」と主張して揉めているそうです。 基的は両者の話し合いということになると思いますが、法的にはラーメン二郎側はどのような手段を取れるのでしょうか。 実は、ラーメン二郎は一悶着あった後に商標を登録しています(4652738号)(IPDLの固定リンクががが)。なお、この一悶着についてはブログの過去記事「【やや雑談】ラーメン二郎ののれん分けと商標問題について」)をご覧下さい。 しかし、「ラーメン二郎」の商標の指定商品は「ラーメンを主とする飲物の提供」ですし、そもそも単行のタイトルは商標法上の商標ではないとされています(定

    ラーメン二郎本トラブルに関する法的考察 | 栗原潔のIT弁理士日記
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/25
    きっと無断でなんかやると揉めるってのも学んだのであろう。そんな事件あったか知らんが。
  • 無断転載を承知でアップしてるなら、文句は言えないのでは?(友吉さんとある人の話し合い)

    主なテーマは 「ネットに上げた段階で無断転載されることを覚悟してんじゃないの?なぜ文句をいうのか」 「二次創作の無断転載被害を訴えるのってアリなの?」 「無断転載禁止って書いてないものは著作権フリーなんじゃないの?」 の三です 続きを読む

    無断転載を承知でアップしてるなら、文句は言えないのでは?(友吉さんとある人の話し合い)
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/11
    読んでないけど「お前それディズニーにも言えんの?」
  • 著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室

    TPPの議論の範囲内に、著作権の延長問題が含まれているということで、諸方で議論が起こっているようです。たまたまFacebookでマイケル・ボーダッシュさんに面白い記事を教えてもらったので、以下、骨子を訳出しておきます。 主に米国の出版状況をもとにした分析のようですから、そのまま日に当てはめられない部分もあるでしょうし、分野によっても結果が異なりそうですが、重要な論点となる、興味深いデータおよび分析です。 われわれの集団的記憶の穴――著作権がいかに20世紀半ばのを消失させているか The Hole in Our Collective Memory: How Copyright Made Mid-Century Books Vanish Rebecca J. Rosen The Atlantic Jul 30 2013 ソース:http://www.theatlantic.com/tech

    著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/01
    これは前に主張したことあるけど、ようは電子時代において在庫コストから絶版にしなくてもいいことになった状況を最大限社会に示さないと文化を守る建前が文化を消失させていることになる。
  • Muxtapeの物語 - はてな匿名ダイアリー

    「オンラインで流せるテープ」 を提供していた muxtape が閉鎖して一月。昨日出た、運営者からのメッセージを勢いで翻訳する。 http://muxtape.com/story http://muxtape.tumblr.com/post/51762430 ←反応 僕は音楽を愛している。 音楽を愛している人にとって、そして音楽そのものにとって、音楽を共有するという欲望は、質的でかかせないものだと信じている。 愛すべき音楽に出会ったとき、僕たちは友達をターンテーブルの前に集め、CDを貸し、カーステレオで鳴らし、ミックステープを作る。 僕たちは、音楽から感じるものを知っているから。他の誰かにも、それを感じてほしいから。 Muxtapeの物語が始まったのは、僕がオレゴンでやっていた、週一の大学ラジオ番組だ。 その番組で流した曲の記録のかたわら、そのプレイリストをウェブに上げていた。ひとつのブ

    Muxtapeの物語 - はてな匿名ダイアリー
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/16
    なんとなくだが、RIAAのせいでアメリカの音楽産業が(音楽ではなくね)滅ぶ未来があるかもしれない気がした。
  • benli: 「『出版社への権利付与等』についての方策」のB案について

    「『出版社への権利付与等』についての方策」のうち、B案が近々成立してしまいそうな雰囲気です。 ただ、この、 【内容】 著作権者との契約により権利が発生する「出版権」は、自己の名において侵害者に差止請求等を行うことができるが、現行の著作権法では、電子書籍を対象としていないため、電子書籍を対象とした場合についても同様の権利が認められるようにするなど、制度改正を行う。 【権利者】 著作権者と設定契約を締結した者 【権利の対象】 設定契約の対象となった著作物 って、今ひとつよくわかりません。 もちろん、79条1項の「その著作物を文書または図画として出版することを引き受ける者に対し」の部分を拡張し、電子書籍として「出版」(定義規定でこの「出版」という語の意味が拡張されるんだと思いますが。)することを引き受ける者に対しても、出版権を設定することができるとするのだろうということは予想できます。問題は、そ

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/18
    うーむ、あまりよろしくなさそうだ。
  • JASRAC都倉会長「補償金は永遠の問題、著作権の正義のために戦う」 

    NOV1975
    NOV1975 2013/05/22
    JASRACが守る著作権って純粋に商売の観点の部分なんだから正義はそこにはないよ。正義を守るなら分配の不公平問題とかをきちんとしなさいよ。
  • 本日、とあるアフィブログが死にました

    日、私がライブドアブログにて2年間ほど運営していた下記ブログが閉鎖となりました。 ■第三次エログ大戦http://blog.livedoor.jp/d3jiwar/※今はもうアクセス出来ません。■画面キャプチャhttp://supersage.es.land.to/uploader/src/xx1882.jpg 内容は2chやネット上で拾ったグラビアやアダルトな画像を、2chのスレなんかと一緒にまとめていたアダルト画像ブログです。収入としては月極、アフィ会わせて先月で4万円ほどのお小遣い稼ぎ。アフィカスざまぁあああああwwwとか今にも聞こえてきそうですが、いろいろ思う所もあり、せっかくなのでここまでの経緯をまとめておきたいと思います。 閉鎖するまでの流れ上記サイトはライブドアブログの月額1,890円のプレミアムプランにて運営しておりました。先日、ライブドアブログ当局から「blog@liv

    NOV1975
    NOV1975 2013/05/22
    調子に乗ってると削除依頼じゃすまなくなるよってのはこないだのニコニコの件でわかってないとおかしい。もうおかしいんだろうな。
  • ニコ動投稿で1千万円賠償 格闘技動画の著作権侵害、千葉の男性が敗訴 - MSN産経ニュース

    米国で人気の総合格闘技の試合を撮影した映像作品を無断でインターネットサイトの「ニコニコ動画」に投稿され損害を受けたとして、制作会社が千葉市の男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(大須賀滋裁判長)は17日、著作権侵害を認め、請求通り1千万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は米国の会社が総合格闘技「アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ」の試合模様をまとめた映像作品を投稿。2010年9月~11年1月、このうち3作品が計約3万4千回再生された。 原告側は、日の会社と有料配信の契約を結んでおり、この契約内容を基にした全体の被害額は6千万円を超えると主張。その一部を裁判で請求した。男性側は84回にわたる投稿や、削除の申し立てにも応じなかったことを認めていた。 投稿動画による著作権侵害をめぐる訴訟では、侵害を認識しながら削除しなかった別のサイト運営会社に賠償を命じた判決が1

    NOV1975
    NOV1975 2013/05/18
    削除に応じないってのは一つの基準だよね。
  • マンガ画像のブログへの無断転載・掲載はみんなやっているからやってよいのか?という問題の話。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    2013/05/10追記。 主題としていた元記事に修正が加えられ、球磨川禊の画像は表示されておりません。記事の内容で触れていた部分は、既に『なかったこと』…じゃあなくて、修正されているので、この記事の意味はなくなったと思います。 しかし、既に『はてなブックマーク』などで言及されているので、残しておきます。消しても良いのですが、削除してしまうと別の意味も発生しそうなので、このまま残しておきます。 慣れないアクセスの多さにうろたえたのですが、午前4時半の現在、はてなブックマークも落ち着いたのですが…もしも、このエントリがGunosyで配信されたら、再びアクセスが集まるのかな?と戦慄しております。杞憂に終るかも知れませんが…。 hrタグの以下からは修正前に書いたエントリです。既に終了している問題ですので、もしも、Gunosy経由から来られた方がいましたら、スルーして貰えれば幸いです。 最近、話題

    マンガ画像のブログへの無断転載・掲載はみんなやっているからやってよいのか?という問題の話。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
    NOV1975
    NOV1975 2013/05/09
    コメント欄も参照。個人的な見解としては、批評については引用の要件がある程度明確、しかしこういう使い方でもめないためにはフェアユース規定を作るべきだと思う。
  • 先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、自炊業者が逮捕されて、自炊業界に震撼が走りました。 「銀魂」45冊など複製、「自炊」代行業者逮捕 著作権法違反容疑 しかし、実態が、自炊業者ではなく、会員登録してくれたら、漫画あげるよというただの、違法コピー配布だったみたいです。社長は25歳の人ですね。 節子、それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや! http://ameblo.jp/50scanner/ http://www.fifsca.com/ ベルセルクやハンターハンターもくれるみたいです。 極めつけは、大人買いサービスという、「もうとか送ってくれなくていいから、データだけ売るよ!」というアヴァンギャルドすぎるサービスまでやっています。すでに自炊ではない。。。 香ばしすぎて吹きました。どうも50円~で自炊代行してくれるみたいです。しかも、システマティックなbookscanと違い、メールベースとフォームベースを活用したの完全人

    先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/05/02
    そう、だからあの報道の見出しにはちょっと腹がたったw
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ソガ・ヒトミ」その存在に驚愕した日政府 曽我さんは自責の念を抱えて帰国した 「若い人にこそ知ってもらいたい拉致問題」(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    NOV1975
    NOV1975 2013/05/01
    タイトルがあれだが多分容疑は大人買いサービスと称する海賊版販売が本丸。
  • ケータイ小説SNS「Gocco/ごっこ」へ投稿した作品が無断で電子書籍化されTSK編集部名義で販売中? - Togetter

    新しいまとめhttp://togetter.com/li/493883 SNSに投稿されたケータイ小説が、著作者への連絡無しで電子書籍化され勝手に販売されている件についてまとめました。 koboへ問い合わせたところ、電子書籍の委託販売元は『Gocco(ごっこ)』であると回答がありましたが、Amazonからは「連絡先が確認出来ない」との謎回答が。 あまり読まれることのない利用規約に重要なことが書かれている場合もあります。ご注意下さい。http://gocco.jp/pc/kiyaku.do? 続きを読む

    ケータイ小説SNS「Gocco/ごっこ」へ投稿した作品が無断で電子書籍化されTSK編集部名義で販売中? - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/23
    作者名変えて出す時点で規約云々のレベルではないなあ。
  • 「他人のツイートをまるまる無断使用した同人誌を売ったら」その後のstrob0氏へのメンション

    まとめ 他人のツイートをまるまる無断使用した同人誌を売ったら あおいまなぶさんという同人屋がすとろぼさんの作ったbotのツイートを同人誌で使用したらしいです 115714 pv 1034 59 users 178

    「他人のツイートをまるまる無断使用した同人誌を売ったら」その後のstrob0氏へのメンション
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/21
    セリフ全て一緒で絵だけ自分のにしたマンガを「同人誌だから」という理由で容認されるかというとされないよね、というレベルの話かしらん。
  • 同人誌は著作権侵害? 回避は簡単なのになぜ事件化&泥沼化するのか?

    こんにちは。江端智一です。 前回、前々回と、少女マンガのキャンディキャンディにまつわる事件から二次的著作物の権利関係を整理し、同人誌の著作権問題をキャラクターの観点から、マンガやアニメなどの原作、元ネタがある創作物の成人向けパロディを記載した同人誌=「薄い」を引き合いに出しつつ説明させていただきました。 その目的は、創作を保護する法律や規制が、別の創作を妨げることもあり、ある種の創作活動は、「その気になれば、いつでも、どこからでも潰され得る」というリアルな現状を理解していただくことでした。それがたとえ、趣味として自分のホームページで開示しているだけでも、また、自腹を切って自分で印刷して無料で配布していても、違法行為であることから免れることはできないのです。 例外があるとすれば、自分の机の引き出しの中に隠し続けているあなたの「秘密のノート」での創作活動などになります(具体的には、「著作権法

    同人誌は著作権侵害? 回避は簡単なのになぜ事件化&泥沼化するのか?
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    何を言いたいかちょっとわからないぞ
  • 契約書なしの「慣例ゆえに出来た」――雑誌連載作をWebに引き上げた漫画家Rebisさん語る

    「今回の僕の行動については、契約書を交わさない慣例ゆえに出来たことでもある」――「月刊コンプエース」の4月号で漫画「あにめたまえ! 天声の巫女」の連載を終了し、自身のWebサイトでの無料連載に切り替えた漫画家のRebisさんが、紙からいきなりWeb連載に切り替えられた背景をブログで語っています。 Rebisさんの「あにめたまえ! 一人で連載ブログ」 同作は、美少女声優ユニットが巫女に変身して神様を呼び下ろし妖怪娘たちと戦うという、萌えありバトルありのストーリー。Rebisさんによれば、雑誌の担当編集者との方針不一致が原因で連載を終了することになったそうです。 通常であればこうした打ち切り作品はその後、日の目を見る機会を失いがちです。しかしRebisさんは個人サイトでのWeb連載という形で作品の発表を継続し、すでに第3話まで(4月3日時点)が無料で読めるようになっています。今後も連載を続け、

    契約書なしの「慣例ゆえに出来た」――雑誌連載作をWebに引き上げた漫画家Rebisさん語る
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/04
    そういう要素も含め契約しておけばいいだけ。