タグ

交通に関するanimistのブックマーク (88)

  • 定期券客減少率でわかる「テレワーク進んだ沿線」

    大手私鉄16社の2021年3月期(2020年度)決算が出そろった。同時に各社の輸送人員の状況も発表された。 コロナ禍で各社とも輸送人員を大幅に減らしているが、各社を比較してみると興味深い事実が浮かび上がってくる。 輸送人員のうち、2020年度の定期客数を前期と比較してみると、定期客の増加率1位は阪神電鉄のマイナス15.9%だった。コロナ禍のさなかであり、1位であってもマイナスなのはやむをえない。2位は南海電鉄のマイナス17.1%。以下、3位名古屋鉄道、4位西日鉄道、5位近畿日鉄道、6位阪急電鉄、7位京阪電鉄という順になった。名古屋以西のすべての大手私鉄が上位を独占したことになる。 8位は相模鉄道のマイナス23.4%。関東勢ではトップということになる。2019年11月に相鉄・JR直通線が開業し、「利用者数は計画を下回った」(相鉄IR担当者)とはいえ、その上乗せが多少なりとも貢献したといえ

    定期券客減少率でわかる「テレワーク進んだ沿線」
  • 【お知らせ】日本財団支援によるコロナ患者移送用車両を運行を開始します。 | 東京最大手のタクシー会社

    Tweet 公益財団法人 日財団は、新型コロナウイルス支援策第2弾として、タクシーを活用した患者および医療従事者の移送を支援することを5月20日に発表しました。これを受けて、トヨタ自動車様、デンソー様のご協力のもと、弊社のトヨタ「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」車両をベースに患者(主に軽症者)の移送用車両への改造を行ってまいりましたが、この度車両が完成し、日2020年7月7日(火)より運行を開始します。 2020年5月20日の発表については、こちらをご覧ください。 なお患者送迎車は、一般の営業に入らない専用車両として運行します。運転者は患者の乗降時も車両を下りず、患者との接触は一切ない形をとります。当面は5台でスタートし、今後の感染状況を鑑みながら公益財団法人 日財団と増備を検討してまいります。 車両後方スペースとの間に隔壁を設置 トヨタ「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」

    【お知らせ】日本財団支援によるコロナ患者移送用車両を運行を開始します。 | 東京最大手のタクシー会社
    animist
    animist 2021/06/02
    なぜかプレスリリースの車体写真に貼られてる五輪ロゴがくそ雑に隠されてるのちょっと草www
  • スエズ運河 愛媛の会社所有のコンテナ船座礁 他船舶航行できず | NHKニュース

    地中海と紅海を結ぶ海上交通の要衝となっているエジプトのスエズ運河でコンテナ船が座礁し、船舶の航行に影響が出ています。 エジプトのスエズ運河庁によりますと23日午前、パナマ船籍のコンテナ船が紅海から地中海に向かう途中で運河をさえぎるように座礁し、他の船舶が航行できなくなっているということです。 当時、現場付近は砂嵐で視界が悪く、強風も吹いていたということで、スエズ運河庁は座礁は悪天候の影響によるものだとしています。 現場の写真では、コンテナ船の船首が運河の護岸にぶつかっているのが確認できますが、積み荷が崩れた様子は見られません。 スエズ運河庁はタグボートなどでコンテナ船の向きを変えて他の船舶が通れるようにする作業を行っているということです。 スエズ運河は年間で1万8000隻以上の船舶が航行する海上交通の要衝で、船舶の航行が通常に戻るめどは今のところたっていないということです。 座礁船は愛媛県

    スエズ運河 愛媛の会社所有のコンテナ船座礁 他船舶航行できず | NHKニュース
  • 『富士山をスーパーカブで最初に登った人・鍋田進さんのこと』

    ハンターカブ中心生活?ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!! 当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます! 尊敬する田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。 山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

    『富士山をスーパーカブで最初に登った人・鍋田進さんのこと』
  • 急坂のドーナツ形の凹みのワケ そもそもなぜ坂道はコンクリート舗装ばかりなのか | 乗りものニュース

    急な坂道では、ドーナツ形の凹みがついたコンクリートの舗装が多くみられます。アスファルトではなくコンクリートである理由や、丸い凹みの作り方について施工業者に聞きました。 急坂ではアスファルト舗装が困難 一般的な平地の道路の舗装はおなじみのアスファルトが多いですが、急な坂道や地下駐車場の傾斜した通路などではアスファルトではなくコンクリートを用いた舗装が多くみられます。また、急な坂道ではコンクリートの路面にドーナツ形の凹みがつけられている場所もあります。 ドーナツ形の凹みのついた、坂道のコンクリート舗装。写真はイメージ(佐藤 勝撮影)。 急坂で用いられるコンクリート製の舗装は「真空コンクリート舗装」という工法が使われているといいます。なぜ急な坂道ではこのような舗装が多いのでしょうか。道路の施工と舗装を手掛ける世紀東急工業(東京都港区)に聞きました。 ――急な坂道でコンクリート舗装が多く用いられる

    急坂のドーナツ形の凹みのワケ そもそもなぜ坂道はコンクリート舗装ばかりなのか | 乗りものニュース
  • 幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか

    昭和時代の中頃から終わりにかけて、神奈川県川崎市に、モノレール路線の建設が計画されていたことがあった。 そのモノレールは、川崎市のいわゆる鉄道空白地帯をぐるりと結ぶ予定であったが、結局、作られることはなく、幻に終わった。 計画当時の資料を見て、どんな計画だったのか、ふりかえってみたい。 8の字モノレールの計画 神奈川県川崎市にあったモノレールといえば、向ヶ丘遊園にかつてあったモノレールが有名かもしれない。 このモノレールは今から20年ほど前に廃止され、現存していない。 さらにいうと、よみうりランドにも環状のモノレール線が1978(昭和53)年まであった。 モノレール線がこんな近くにふたつもあった 今では見る影もないが、川崎市はモノレールが豊富な土地柄だったといえる。そしてさらに、川崎市には実際に作られることがなかったモノレール線の計画があった。「川崎都市モノレール」と呼ばれる計画だ。 まず

    幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか
  • バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」

    PsycheRadio @marxindo なぜバスの乗客が増えないのか地元のバス会社がアンケートを取ったら「バスの乗り方がわからない」という声がいっぱい出て乗り方を宣伝したら乗客が増えたらしい。 2021-04-07 13:50:16 リンク TECH+ 40年ぶりに利用客数の増加を実現した十勝バスの挑戦! V字回復のキーワードは「交通の見える化」 (1) 1926年の創業以来、十勝管内にて路線バス・観光バスなどの事業を展開している「十勝バス」。地元の人々からは「カチバス」の愛称で親しまれ、最近では「幸福(しあわせ)の黄色いバス」と言われ始めていますが、その年間延べ利用者数は、1969年の2,300万人をピークに年々減り続け、2010年には約400万人にまで落ち込むという状況が続いていました。

    バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」
  • 信号機を落札した小学生、独学プログラミングで点灯成功「LEDより昭和の電球式の方がなじみがあって好き」

    ホーム ライフ 信号機を落札した小学生、独学プログラミングで点灯成功「LEDより昭和の電球式の方がなじみがあって好き」 先月、佐賀市が老朽化に伴い撤去された信号機の入札会を行った。この異例の行事にお年玉もすべて貯金して参加したのが、無類の信号好き・小学5年生のたろうくん。当日は予定よりも2つ多く落札してしまい、「置く場所がなく、お母さんに怒られる。おじいちゃんの家に隠したい」というコメントが大きな話題になったが、その後信号機はどのようにして利用しているのか。ともに入札会に参加したお父さんとたろうくんに話を聞いた。 3歳から好きで… プログラミングを勉強して手作り信号機も多数「他の子と趣味合わない」 3歳の頃から信号機が大好きだというたろうくん ――まず、信号機の入札をしようと思われた理由を教えてください。 お父さん廃棄する予定の信号機を「譲ってほしい」との地元の人からの声を受けて、市が入札

    信号機を落札した小学生、独学プログラミングで点灯成功「LEDより昭和の電球式の方がなじみがあって好き」
    animist
    animist 2021/03/15
    たろうくんめっちゃいいなww
  • 新橋~横浜間で「最終18時」だった日本の終電…どうしてこんなに遅くなった? | 文春オンライン

    このところ、「終電」をめぐる話題が沸騰している。JRから大手私鉄まであらゆる鉄道事業者がこぞって「終電の繰り上げ」を発表したからだ。事業者によって多少の違いはあるが、少なくとも来年の春に首都圏ではほとんどの路線が約30分終電が早まることになる。新型コロナウイルスの影響で深夜の利用者が減っていることや、終電後の保線作業などの時間確保が目的だという。 で、この終電繰り上げの是非だとかどんな影響を及ぼすのかだとか、そういったことはそれぞれご専門の方がいると思うのでそちらで議論していただければいいと思う。個人的には、30分程度の繰り上げの影響が直撃するような人はあまり多くないのではないかと思うが、まあそのあたりは人それぞれだろう。 最終深夜1時過ぎ…終電はいつからこんなに遅くなった? ならばここで何を書くかといえば、いったいいまの終電、いつからこんなに遅くなったのかという問題である。例えば、首都圏

    新橋~横浜間で「最終18時」だった日本の終電…どうしてこんなに遅くなった? | 文春オンライン
  • キュニョーの砲車 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "キュニョーの砲車" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年11月) キュニョーの砲車(キュニョーのほうしゃ)は、フランス陸軍砲兵部隊のためにルイ15世の陸軍大臣であった宰相ショワズールがキュニョーに製作させた三輪蒸気自動車の試作車である。1769年と1770年の2年間に2台が製作された。馬の代わりに蒸気機関を使い、大砲の牽引に使えるかどうか検討するために試作され、2台目は全長7メートルを超える大型運搬車だった。これは世界初の自動車と認定され、1台目(1号車)が製作され試運転で走行した1769年が自動車誕生の年とされている

    キュニョーの砲車 - Wikipedia
  • 人力で動かすロープウェイがあった! もちろん乗ってみた! そしたら私はこうなった!! 十津川温泉ホテル昴敷地内「野猿」

    » 人力で動かすロープウェイがあった! もちろん乗ってみた! そしたら私はこうなった!! 十津川温泉ホテル昴敷地内「野猿」 特集 ネットにスマホに、便利な時代になったもんだ。コンビニエンスな世の中は、個人的には好きだ。便利過ぎて困ることはないと思っている。とは言え、時に不便な経験をすることも大事だろう。 そんななこんなで突然ではあるが、この度、人力で動かすロープウェイ「野猿(やえん)」に乗ってみた。鉄線橋(つり橋)がかけられるまでは、交通手段として使われていたものなんだって。手でロープを手繰り寄せて動かさないといけないため、結構しんどいぞ! ・スキーリフトのアナログ盤「野猿」 「野猿」と聞いて、どんなものかパッと頭に思い浮かべることができる人は、なかなかヤルな! わかっているとは思うが、野生のサルでもなければ、テレビ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』から生まれた音楽ユニットでもない

    人力で動かすロープウェイがあった! もちろん乗ってみた! そしたら私はこうなった!! 十津川温泉ホテル昴敷地内「野猿」
  • 人力ロープウェイ「野猿」

    谷に張ったワイヤーロープで吊り下げられた籠(屋形)に乗り、利用者は別に用意された引き綱をたぐり寄せて進むのが人力ロープウェイ「野猿」。日国内では徳島県三好市東祖谷菅生の奥祖谷二重かずら橋横と、奈良県十津川村(2ヶ所)の合計3ヶ所のみという珍しい乗り物。 猿が木のつるを伝って行く様子に似ていることが名の由来 奥祖谷二重かずら橋に隣接するため、入場料(渡橋料)が必要ですが、奥祖谷二重かずら橋にチャレンジするなら、人力ロープウェイ「野猿」にもぜひ乗りましょう。 猿が木のつるを伝って行く様子に似ていることが「野猿」という名の由来です。 日各地の山中には「野猿」、畚(もっこ=縄、竹、蔓などを網状に編んだ運搬用具)を利用した「もっこの渡し」。 つまりは籠渡し(かごわたし)です。 歌川広重の『六十余州名所図会 飛騨籠わたし』でも知られるように飛騨の白川、越中の黒部川、庄川など北アルプスの山中では、明

    人力ロープウェイ「野猿」
  • 【十津川村観光協会】 野猿(やえん)

    人力ロープウェイ「野猿(やえん)」 十津川村特有の「人力ロープウェイ」。 両岸から川の上に張ったワイヤーロープで 吊り下げられた「やかた」に乗り、自力で引き綱を たぐり寄せて進みます。 猿が木のつるを伝って行く様子に似ている事からこの名がつけられました。 スルスルと渓谷を渡るスリルと山々と川が見渡せる眺めの良さは最高! 空の上の秘密基地のように子供も大人もドキドキワクワク!童心にかえって楽しめます。 「大自然の遊び場」は親子に人気の観光スポットです。 今では子どもたちに大人気の「野猿」じゃが、昔は遊びの乗り物ではなく、わしらにとっての生活の足だったんじゃよ。 鉄線橋がかけられるまでは唯一の対岸へ行く交通手段じゃったのじゃ。 今では道路も良くなり、野猿を使うこともなくなったんじゃが、「観光用」としてみなに楽しんでもろうとるのじゃ。野猿に乗って昔の人らの生活をちょっぴり体験してみてくれらぁよ。

  • 日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) ( 2020年9月27日補筆 このブログには、続編の第2弾があります。 もし、このブログをお読みになるのであれば、 第2弾もお読み頂くようお願いします。 第1弾のこちらのブログだけでは 日産への悪いイメージだけが残ってしまいます。 それは意ではありませんので。 第2弾のブログは最後にリンク先があります。) 愛車スカイラインV37のエアコンは、 暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける 不具合があります。 そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。 最早不具合というより故障ですね。 これをディーラーで計測したところ 左右で10度違うことが確認されました。 さらに日産社でも同型車を使って調査し 同現象を確認しています。 ですからこの故障は私の車だけではなく、 同型車全部に

    日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」第1弾  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)
    animist
    animist 2020/09/08
    この対応で大丈夫なのか??
  • あおり運転しか生きがいがない56歳男性の怒りのトリガー 車が好きで運転の仕事に就いたが…

    2019年8月。高速道路上で高級外車に乗った中年男性が執拗にあおり運転を繰り返し、車を停車させて男性を殴った「常磐自動車道あおり運転殴打事件」。同乗の女性が携帯で動画撮影をしたことがワイドショーでも注目を集め、危険な行為として社会問題化した。しかし、以降もあおり運転での逮捕は相次ぎ、ついには運転中に歩行者をエアガンで撃つ者まで現れた。 これらの問題を受けて、政府は同年12月、「あおり運転」について危険運転致死傷罪の適用拡大や免許取り消しといった厳しい行政処分を科す方針を打ち出した。一般では対策としてドライブレコーダーの搭載が一気に広まるなど、まさに2019年は“あおり運転元年”といえるかもしれない。同章では、そんな“心の貧困”とも呼べる人たちを見ていきたい。 東京都に住む会社員の林弘重さん(仮名・56歳)は、そんなあおり運転をやめられないでいるひとりだ。ここ5年間で4度の接触事故を起こし、

    あおり運転しか生きがいがない56歳男性の怒りのトリガー 車が好きで運転の仕事に就いたが…
    animist
    animist 2020/08/25
    オソロしくわかりやすい、単純極まる話だなぁ。ホントなのかな。
  • 列車の「ガタンゴトン」、なぜあまり聞けなくなった? 鍵は「ロング」と「斜め」 | 乗りものニュース

    列車に乗っていて、「ガタンゴトン」という音を聞く機会が減りました。音と振動を減らすため、レールに「ロング」と「斜め」の改良が加えられたためです。 レールの長さは25mが基 列車に乗っていると、ときおり「ガタンゴトン」「ダダンダダン」といった音が聞こえ、列車が上下に揺れます。レールとレールが接続する部分(継ぎ目)の隙間に、車輪が当たるためです。 レールとレールの継ぎ目。わずかに隙間がある(2018年2月10日、草町義和撮影)。 工場で製造されるレールの長さはさまざまですが、現在は25mの長さで出荷されることが多く、業界では25mのレールを「定尺(ていしゃく)レール」と呼んでいます。 この定尺レールを金具で接続したとき、継ぎ目で発生する「ガタンゴトン」の音が聞こえる間隔で列車の速度を推測することができました。1秒ごとに「ガタンゴトン」が聞こえれば、レールの長さは25mですから速度は25m/s

    列車の「ガタンゴトン」、なぜあまり聞けなくなった? 鍵は「ロング」と「斜め」 | 乗りものニュース
    animist
    animist 2020/08/12
    進化してるんだなぁ…
  • 新型車はカーナビ標準装備が当たり前に? なぜ後づけ装着不可な車種が増加したのか(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    好きなナビを選びにくくなった? なぜなのか カーナビゲーション(以下、カーナビ)は、工場出荷時にメーカーオプションとして装着するタイプのほかに、販売店やカー用品店などで後付けするタイプも多くあり、ユーザーが好みの製品を選択できるものでした。 【画像】ちょっとデカすぎ? どんどん画面が大きくなる最近のカーナビ(10枚) しかし、近年発売される新型車では、独自のカーナビやディスプレイを標準搭載しているクルマもあり、後付けすることが難しい場合も出てきています。なぜ、メーカー独自装備が偏重されているともいえる動きがあるのでしょうか。 2020年6月8日に発売されたトヨタ「RAV4 PHV」は、9インチディスプレイオーディオを標準装備。 スマートフォン連携にも対応しているほか、「T-Connectナビキット」や「エントリーナビキット」をオプション装備することで、カーナビ機能も追加されます。 トヨタ

    新型車はカーナビ標準装備が当たり前に? なぜ後づけ装着不可な車種が増加したのか(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
  • JR東海の“最高の新幹線”N700S 従来型N700Aと何が違うのか - TRAICY(トライシー)

    東海道新幹線の新型車両N700Sが7月1日に満を持してデビューした。2007年に登場したN700系以来、13年ぶりの「フルモデルチェンジ車両」と位置付けられているが、一見した限りでは従来のN700A(N700系のマイナーチェンジ版)と代り映えしないように感じる。JR東海の金子慎代表取締役社長が「すべての面において最高の性能を有した新幹線」とアピールするこのN700Sは、従来型N700Aから具体的にどのような進化を遂げたのか、両形式を比較しながら見ていきたい。 車両外観 ▲左がN700A「エアロダブルウィング型」、右がN700S「デュアルスプリームウィング型」 まずは新幹線のシンボルといえる先頭車の形状。従来型のN700Aシリーズは鳥が羽を広げたような形で「エアロダブルウィング型」と呼ばれるが、N700Sもそれを踏襲。左右両サイドにエッジを立てた形状に進化し、「デュアルスプリームウィング型」

    JR東海の“最高の新幹線”N700S 従来型N700Aと何が違うのか - TRAICY(トライシー)
  • 自動車と自転車の争いを解決するには「多文化共生の考え」が必要との指摘

    by Kristoffer Trolle 道路上を通行する自動車と自転車は、走行する速度や利用者層、交通ルールへの考え方が違うため、時に激しい対立状態になることがあります。自動車側は自転車側を「通行にとって邪魔な存在」と見なしがちであり、反対に自転車側は自動車側を「道路の安全性を損ねる危険な存在」だと見なしがちです。こんな状況をうまく管理するためには、「両者の対立を一種の民族紛争的なものだと見なし、多文化主義的な考えを導入することが必要」だと、メルボルン大学の研究者らが指摘しています。 Multiautoculturalism: Reconceptualising Conflict on the Roads: The Asia Pacific Journal of Anthropology: Vol 0, No 0 https://www.tandfonline.com/doi/abs/1

    自動車と自転車の争いを解決するには「多文化共生の考え」が必要との指摘
  • 平成30年間で新車価格はどのくらい上がったか? 日本車は1.6倍に。ベンツは買いやすくなった! クラウン/スカイライン/ゴルフ/BMW320/ポルシェ911/フェラーリetc(MotorFan) | 自動車情報・ニュース - carview!

    現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 平成30年間で新車価格はどのくらい上がったか? 日車は1.6倍に。ベンツは買いやすくなった! クラウン/スカイライン/ゴルフ/BMW320/ポルシェ911/フェラーリetc 平成30年間で新車価格はどのくらい上がったか? 日車は1.6倍に。ベンツは買いやすくなった! クラウン/スカイライン/ゴルフ/BMW320/ポルシェ911/フェラーリetc あと2カ月半で平成も終わり。平成が始まった1989年、新車価格はどのくらいだったのか、ふと気になって調べてみた。取り上げたのは、トヨタ・クラウン、日産スカイライン、ホンダ・シビック、VWゴルフGTi、BMW320、ポルシェ911、メルセデス・ベンツCクラス、そしてフェラーリである。 平成最初のモーターファンが1989年3月号。この号の巻末に載っていた価格表から拾い出してみた。 ど

    平成30年間で新車価格はどのくらい上がったか? 日本車は1.6倍に。ベンツは買いやすくなった! クラウン/スカイライン/ゴルフ/BMW320/ポルシェ911/フェラーリetc(MotorFan) | 自動車情報・ニュース - carview!