タグ

図書館と児童に関するitochanのブックマーク (2)

  • 寄贈本の返還請求を棄却 橋下府政で閉館の児童文学館巡る訴訟 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が見直しを打ち出し、閉館した府立国際児童文学館(同府吹田市)をめぐり、書籍などを寄贈した児童文学者ら29人が「図書館への資料移転は文化財としての性質を無視し、契約違反だ」として、府に返還を求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁であり、矢尾渉裁判長は原告側の請求を棄却した。 判決によると、府は昭和59年、寄贈資料をもとに文学館を設立。約70万点を所蔵していたが、橋下府政の財政再建策で平成21年12月に廃館となり、蔵書が府立中央図書館に移転された。 判決理由で矢尾裁判長は「寄贈契約時の文書に府の義務は記載されていない」と指摘。橋下知事が過去に「寄贈者の思いに反するのであれば、お返しする」と発言したことも「解決策の一つとして提示したに過ぎない」と述べ、原告側の主張を退けた。 判決後に会見した原告で絵学研究者の正(まさ)置(き)友子さん(71)は「世界に類のない児童文学館の位置付け

    itochan
    itochan 2011/08/27
    あーあ
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

  • 1