タグ

違法コピーに関するitochanのブックマーク (4)

  • FOSS4Development

    itochan
    itochan 2011/01/11
    >違法コピー使用を避けられる⇔違法コピーを避けようとしていない人がほとんど。途上国では関係ない。
  • スキャンビー

    1冊80円からのや書類のスキャン代行(電子化)サービスです ① お手持ちのを裁断&スキャン代行しPDF化(電子化) 首都圏・京阪神エリアのお客様は無料集荷サービスや直接のお持ち込みも承ります ② Amazonなど、オンライン書店で購入されるを直接PDF化(電子化) ※海外にお住まいの方も日の書籍を最短2日でお読み頂けます ③ 書類・名刺・ハガキのPDF化(電子化) 詳しくは書類・名刺・ハガキの電子化サービスをご覧ください

    スキャンビー
  • ゲーム製作者から違法ダウンローダーへ:「年に1本からでもいい、ゲームは買うようにしよう」 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Game Dev: Sometimes It’s OK to Steal My Games」という記事を翻訳し、私heatwaveが加筆したものである。加筆箇所は破線の枠内。 原典:TorrentFreak 原題:Game Dev: Sometimes It’s OK to Steal My Games 著者:Ernesto 日付:August 04, 2010 ライセンス:CC by-sa ほとんどのコンテンツ製作者はパイラシーの負の側面だけを見る。しかし時折、我々はまれな例外に遭遇する。Spiderweb Softwareの社長でありヘッドプログラマーのジェフ・フォーゲルは、パイラシーが

    itochan
    itochan 2010/08/26
    ダウンロードは誰でも可能で、あとは「購入しないと体験以上できない」というシェアウェア的な方法は無理なのかな。crack後に放流されてしまって無理なのかな
  • 任天堂:「マジコン」販売4社を損賠提訴 4億円請求 - 毎日jp(毎日新聞)

    任天堂は5日、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に装着すると違法コピーしたソフトが使えるようになる「マジコン」と呼ばれる機器を輸入販売しているブルウィル(東京都台東区)など4社に対し、不正競争防止法に基づき、輸入販売の差し止めと計4億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。 DS用ソフトを販売するカプコンやセガなど国内ソフトメーカー54社との共同提訴。任天堂などは昨年7月にも別の5社に対しマジコンの輸入販売の差し止めを求めて提訴し、今年2月に輸入販売を禁止する判決が出た。今回はマジコン販売の別の4社を対象とした。 マジコンはインターネット上で公開された違法ソフトをDSに装着して使えるようにする機器。DSは違法ソフトを差し込んでも遊べない仕組みだが、マジコンを介すると動かせる。任天堂によると、4社による損害総額は27億円に上る。ブルウィルは「弁護士に任せており、今のところ話すことは

    itochan
    itochan 2009/10/05
    キタ 製造メーカーじゃなくて「輸入販売」の会社。 / よく知らないんだけど、この定義で正しいの? > マジコンはインターネット上で公開された違法ソフトをDSに装着して使えるようにする機器。
  • 1