タグ

ブックマーク / www.kyoto-minpo.net (6)

  • 宇宙研究の最新成果活かして落語会 京都大学で3回目 | 京都民報Web

    多くの人々に宇宙に関心をもってもらおうと、「第3回宇宙落語会」が11月30日、京都市左京区の京都大学で開かれ、宇宙ファン、落語ファン約300人が話芸を楽しみました。 柴田一成・京都大学大学院理学研究科附属天文台長のあいさつのあと、神戸大学名誉教授の松田卓也氏が「コンピュータが人類を越える日―2045年問題」をテーマに基調講演しました。 京都大学法学部出身の桂福丸さんが「鯛(たい)がようけ(=太陽系?)」などのだじゃれや宇宙飛行士の語録などもひきながら古典落語「天災」を口演。「キラキラ星」のお囃子で登場した林家染二さんは、家族で宇宙旅行するという宇宙落語「ボイジャーファミリー2」を披露しました。柴田研究室の院生が5月に発表した論文や、インドが11月に打ち上げた火星探査機などの研究の最新成果も盛り込んだものでした。 京都大学法学部出身で日米を舞台に活躍するシンガーソングライター脇阪真由さんのミ

    宇宙研究の最新成果活かして落語会 京都大学で3回目 | 京都民報Web
    kitone
    kitone 2013/12/04
    “京都大学法学部出身で日米を舞台に活躍するシンガーソングライター脇阪真由さん”。こんなひとがいるのか!
  • 学校・公共図書館の充実を 府内の取り組み交流 | 京都民報Web

    第3回「京都の学校図書館・公共図書館の充実をもとめるつどい」が8日、京都市中京区で開かれました。府内各地から図書館の司書や利用者ら約50人が参加し、図書館の現状や充実のための取り組みを報告しました。 京都自治労連、京教組、府立高教組、京都家庭文庫地域文庫連絡会などでつくる実行委員会が主催したもの。 中川泰弘実行委員長があいさつし、生徒が読書に関心を持つためには、専門的な知識を持った学校図書館担当の事務職員、学校司書の役割は大きいと強調。府内のすべての公立学校に、専任、専門、正規の学校司書の配備を求めていこうと呼びかけました。 府立高教組司書委員会の上村樹子さんが、府内の公立小・中学校への司書の配置が前進していることを報告しました。 国は今年度から、学校司書の配置促進のために各市町村に合計約150億円を交付しました。その結果、京都府内では、昨年度と今年度を比較すると、全校に専任司書を配置して

    学校・公共図書館の充実を 府内の取り組み交流 | 京都民報Web
    kitone
    kitone 2012/12/10
    「京都の学校図書館・公共図書館の充実をもとめるつどい」
  • 京大の「国際高等教育院」設置に異議 職組や教授らが集会 | 京都民報Web

    京都大学が設置の方針を決めた「国際高等教育院」に関して、学内から反対の声があがっています。国際高等教育院は、教養教育を一元的におこなう組織として、来年4月からの開設が松紘総長を委員長とする検討委員会によって推進されています。しかし、教育院が、研究ではなく教育に専念する教員を前提とした構想であることや、教授会が無く、人事権を総長が握ることなどに対して、「学部自治を侵害する暴挙」「教養学を軽視している」と、あちこちから批判の声が噴出しています。また、総合人間学部や人間・環境学研究科の教員約100名を教育院に移動させる構想であるため、9月27日に、人間・環境学研究科教授会において、「全学共通教育を担保してきた人間・環境学研究科と総合人間学部の実質廃止」であり、「同部局の教員への差別化の導入」だとして、反対の決議が採択されています。 総合人間学部や人間・環境学研究科を中心とする教員有志の署名活動

    京大の「国際高等教育院」設置に異議 職組や教授らが集会 | 京都民報Web
    kitone
    kitone 2012/11/19
    「学部自治」と「学問の自由」はイコールなのか?
  • 京都産業大学中央図書館所蔵中世文学関係資料優品展:京都イベントなび

    10月1日(月)~11月4日(日)10~16時半(日曜休、10月28日・11月4日開館。入館16時まで)、京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・1600。 京都産業大学中央図書館が所蔵する、賀茂に関する資料の中でも目を引くものを取りあげ、紹介します。妖怪たちが近衛使や検非違使に扮し行列する様をユーモラスに描きだした「異形賀茂祭絵巻」、西行の出家から往生までを長大なスケールで描いた「西行法師絵物語」のほか、土佐光起によるとされる「賀茂神事」、「頓阿百首」というカルタなど、京都産業大学中央図書館選りすぐりのものを展示。 無料。 問い合わせTEL075・277・1600/FAX075・277・1699(京都産業大学むすびわざ館)。 【会期中イベント】 天台聲明の調べ 10

  • 「京都水族館」の評価・教訓・課題 川那部浩哉氏に聞く | 京都民報Web

    住民の反対を押し切って、京都市が梅小路公園(下京区)内に誘致し、オリックス不動産(東京都)が建設した京都水族館が開業して2カ月余。必要性や目的が不明確として同館建設に物申してきた前滋賀県立琵琶湖博物館長の川那部浩哉・京都大学名誉教授に、同館の評価や教訓と課題について聞きました。 展示としての工夫がない ──京都水族館をご覧になっての評価をお聞かせ下さい。 川那部 「どこかで見たものを少しずつ」(笑)という感じですね。京都に存在する必然性はもとより、一般的にいっても新しいところがありません。 鴨川水系でのオオサンショウウオについて、日中国それぞれの固有種とその交雑種がいることを取り上げたのは、ただ一つの例外でしょうが、展示としての工夫が全くされていません。ほんとうに惜しいことです。あれでは、生物多様性を考える上でのせっかくの問題提起が、来館者の胸にすっと入ってくるとは、とても思えません。

    「京都水族館」の評価・教訓・課題 川那部浩哉氏に聞く | 京都民報Web
    kitone
    kitone 2012/05/23
    必然性か.厳しいなぁ.
  • 京都府立丹後郷土資料館古文書講習会 | 京都イベントなび

    2月25日(土)・3月3日(土)14時~16時、京都府立丹後郷土資料館〔ふるさとミュージアム丹後〕(京都府宮津市字国分小字天王山611-1。KTR宮津線「天橋立」より丹海バス〔経ヶ岬・蒲入・伊根方面行き〕「資料館前」下車徒歩3分)TEL0772・27・0230。 2月25日(土)「江戸時代の」 出版文化が花開いた江戸時代、江戸や京都、大坂などの大都市では、多くの屋が出店し、漢籍や歴史書、仏書、黄表紙から専門書、瓦版に至るまであらゆる書籍が出版されました。これらのは都市部に限らず、農村にも伝えられることで、新しい知識が広まりした。そんな江戸時代の「」について、出版や流通の仕組みも含め、実際の書籍を参照しながら考えます。 3月3日(土)「江戸時代の村~庄屋文書を読む~」 江戸時代の村は、それぞれの村に置かれた庄屋を中心に運営されました。庄屋は村側の利害を代表する一方、年貢徴収などの実務

    京都府立丹後郷土資料館古文書講習会 | 京都イベントなび
    kitone
    kitone 2012/02/07
  • 1