タグ

ブックマーク / www.tohoku.ac.jp (24)

  • 東北大学保有の文化・学術資源をデジタル公開するプラットフォーム「ToUDA 東北大学総合知デジタルアーカイブ」を新たに整備

    東北大学保有の文化・学術資源をデジタル公開するプラットフォーム「ToUDA 東北大学総合知デジタルアーカイブ」を新たに整備 【発表のポイント】 総合知の創出に寄与する知的基盤として、学内で保有するデジタル化した文化・学術資源(古典籍・大学史料・博物資料等)を文系・理系を問わず収録し、統合的に公開するプラットフォームを構築し、4月4日に公開しました。 初期構築では、漱石文庫をはじめとする既存デジタルアーカイブに加え、国宝2点(『史記』 孝文紀巻第十および『類聚国史』第二十五の資料全容)と1960年代学生運動関係史料コレクション『「長い1960年代」デジタルアーカイブ』約5,000件を学として新たに公開しました。 デジタルアーカイブ事業は、計画当初より、国際共同研究や教育での利用を視野に入れた研究・教育での活用を前提としたものです。 アーカイブの活用法として、まずは、国際的な日学ネッ

    東北大学保有の文化・学術資源をデジタル公開するプラットフォーム「ToUDA 東北大学総合知デジタルアーカイブ」を新たに整備
    kitone
    kitone 2024/05/16
  • クラウドを活用した次世代型研究者データベースを構築 -AWS上のデータレイクでエビデンスベースの業績評価を効率化 -

    【発表のポイント】 学内外の研究者情報をAWS上のデータレイク(注1)で効率的に集積します。 多面的でエビデンスベースな研究・教育業績評価を自動化・効率化します。 2023年4月よりデータベースの格稼働を開始します。 世界と伍する研究大学のためのデータベースとして運用します。 【概要】 現在、大学には国際的プレゼンス向上、若手研究者の登用、多様性と包摂性、産学連携推進など、様々な課題があります。これら課題解決の一助として、研究者の多様な業績を効率的に集積し、エビデンスベースで評価・分析するシステムの構築が求められています。東北大学(総長:大野 英男)は、学外の論文情報データベースと、学内に蓄積された人事・研究費・教育実績等の多種多様なフォーマットのデータをアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)(注2)のクラウドサービスで構築したデータレイクに集約し、瞬時に評価・分析・可視化が可能なシ

    クラウドを活用した次世代型研究者データベースを構築 -AWS上のデータレイクでエビデンスベースの業績評価を効率化 -
  • 東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名

    東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名 【概要】 国立大学法人東北大学、国立大学法人東京工業大学、国立大学法人総合研究大学院大学(総研大)、学校法人東京理科大学の4大学の図書館長と、研究・教育分野をリードするグローバル企業Wiley(日法人:ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社)は、2022年1月31日付にて、論文のオープンアクセス出版に関する新たな覚書に署名しました。この覚書は、近年世界的に広まっている「転換契約」(transformational agreement、用語1)と呼ばれる、ジャーナル購読モデルからオープンアクセス(OA)出版モデルへの転換を目指す契約を見据えたものであり、日発の研究成果の論文発表におけるオープンアクセス化を一層促進する取り組みとなります。 今回の覚書は、4

    東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名
    kitone
    kitone 2022/02/08
  • 「東北大学研究データ管理・公開ポリシー」を策定しました

    学は、このたび「東北大学研究データ管理・公開ポリシー」を策定し、公開しました。 研究活動の有り様が変遷し、研究活動におけるデータの重要性が増大しているなかで、学は、ポリシーに従い、高い学術的意義を有する研究データを適切に管理するとともに、研究データの公開及び利活用を促進することで、オープンサイエンスを先導し、研究中心大学として人類社会の持続的発展に貢献してまいります。 東北大学研究データ・公開ポリシー 東北大学研究データ・公開ポリシーの解説 問い合わせ先 研究推進部研究推進課 TEL: 022-217-5014 E-mail: kenkyo-kikaku*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

    「東北大学研究データ管理・公開ポリシー」を策定しました
    kitone
    kitone 2022/01/11
    問い合わせ先は研究推進部。ポリシーの解説がメイン。
  • 研究成果の公開ポリシー | 東北大学

    オープンアクセス方針 東北大学は、建学以来の伝統である「研究第一主義」と「門戸開放」の理念に基づき、学で創造された研究成果を広く公開することを使命とし、世界に開かれた知の共同体として社会に「知」を波及し研究中心大学として人類社会の持続的発展に貢献するために、オープンアクセスに関する方針を定め公開しています。 研究データ管理・公開ポリシー 学における研究データの管理及び公開に関する基方針を示し、研究データの利活用の促進を図るとともに、学の研究データの価値を守り、学及び学の研究者の将来における研究の基盤を確保するため、ポリシーを定め公開しています。

    研究成果の公開ポリシー | 東北大学
    kitone
    kitone 2022/01/08
    オープンアクセス方針、研究データ管理・公開ポリシー
  • 教育・学習データ利活用について | 東北大学

    教育・学習データ利活用(EDU: Educational Data Utilization)宣言 東北大学は、日を代表する高等教育機関として、日々の教育や学習に関するデータを安全な方法で取得・保持・分析し、客観的データに基づく教育改善や学生等の学習支援を図るととともに、データ利活用から得られた叡智を公開し、国民と人類の福利に貢献します。 令和3年3月16日 東北大学教育・学習データ取扱8原則 東北大学教育・学習データ利活用ポリシー 問い合わせ先 東北大学教育・学生支援部教務課全学教育企画係 教育・学生支援 インフォメーション 教育 ニューノーマルに対応した新しい授業形態について ニューノーマルに対応した新しい授業形態について オンライン授業グッドプラクティス カリキュラム・授業 全学教育 大学院共通科目 学年暦・授業日程 科目ナンバリング 学におけるGPA制度 各学部・各研究科カリキュ

    教育・学習データ利活用について | 東北大学
  • 外国人留学生の逮捕について

    オーストラリアから学に短期留学している交換留学生が、12月6日に麻薬及び向精神薬取締法違反容疑で逮捕されましたが、このたび同交換留学生から禁止薬物を譲り受けたとの容疑で、別の留学生6名が逮捕されるという事態が発生しました。引き続き警察の捜査結果を踏まえ事実の解明に努めるとともに、留学生の受入れにあたっての審査体制の強化と留学生への禁止薬物に関する教育に徹底して取り組んでいく所存です。 関係者の皆様にご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 東 北 大 学 問い合わせ先 総務企画部広報課 TEL:022-217-4977

    外国人留学生の逮捕について
    kitone
    kitone 2018/01/30
  • 異分野連携:東北大発のiPhoneアプリ「おなかナビ」を開発 ‐世界初!スマートフォンを用いた過敏性腸症候群の調査研究‐

    異分野連携:東北大発のiPhoneアプリ「おなかナビ」を開発 ‐世界初!スマートフォンを用いた過敏性腸症候群の調査研究‐ 過敏性腸症候群は、ストレス等によって腸の運動が異常となり、腹痛や下痢・便秘を伴う症状が続く疾患です。症状の度合いによっては生活の質(QOL)を著しく損なう場合があります。東北大学大学院医学系研究科行動医学分野の福土 審 教授、田中 由佳里 助教らのグループは、同情報科学研究科生命情報システム科学分野木下 賢吾 教授(兼東北メディカル・メガバンク機構)、加賀谷 祐輝 大学院生らと共同で、腹痛時の自律神経活動を測定できるiPhoneアプリケーション(アプリ)を開発し、このアプリを用いた過敏性腸症候群の神経活動調査を開始します。 研究は、医学系研究科の研究者と情報科学研究科の大学院生との異分野連携の成果で、日常生活中での腹痛症状メカニズムを明らかにすることを目指した初めての

    異分野連携:東北大発のiPhoneアプリ「おなかナビ」を開発 ‐世界初!スマートフォンを用いた過敏性腸症候群の調査研究‐
    kitone
    kitone 2018/01/30
  • 宇宙に響く「さえずり」をとらえた!

    発表のポイント 地球近傍の宇宙空間であるジオスペースにおいて、「コーラス」と呼ばれる電波をとらえることに成功 コーラスは、地球をドーナツ状に取り巻く放射線帯の形成・消失に深く関わる あらせ衛星によって世界最先端の精密観測が行われ、地球周辺の宇宙環境の謎を解明することが期待される 概要 平成28年12月20日に打ち上げられたJAXAジオスペース探査衛星「あらせ」(ERG)(図)の最初の成果として、地球近傍の宇宙空間であるジオスペースにおいて、「コーラス」と呼ばれる電波をとらえることに成功しました。「あらせ」による世界最先端の精密観測により、地球周辺の宇宙環境の謎の解明が期待されます。「あらせ」は東北大学・小野高幸名誉教授らによって開始されたプロジェクトで、東北大学所属の研究者が中心的な役割を果たしています。 詳細(プレスリリース文) 問い合わせ先 <研究に関すること> 東北大学大学院理学研

    宇宙に響く「さえずり」をとらえた!
    kitone
    kitone 2017/04/11
  • 海辺の生物も津波に「負げねぞ!」-海産巻貝ホソウミニナでの研究成果

    東日大震災に伴う大津波は、東北沿岸の広い範囲に大きな被害をもたらしました。高知大学・東北大学・国立環境研究所・日大学・東京大学の合同研究チームは、海岸に生息する巻貝ホソウミニナへの津波の影響を約10年間にわたり調査しました。その結果、仙台湾周辺の6つの干潟において、ホソウミニナの大多数が津波で死滅したにも関わらず、遺伝的な多様性には大きな変化がなかったことを突き止めました。遺伝的多様性は、生物の種が長期間存続していく上で欠かすことができない重要な要素です。こうした結果は、ホソウミニナが、大津波のような自然災害に対して高い頑強性を持つことを示しています。 巨大津波が海岸動物の個体群構造(生息密度や体のサイズ)と遺伝的多様性に及ぼした影響を、震災前後のデータを比較して解き明かした研究は世界で初めてです。 研究成果は、2017年3月10日付で国際科学雑誌Scientific Reports

    海辺の生物も津波に「負げねぞ!」-海産巻貝ホソウミニナでの研究成果
    kitone
    kitone 2017/03/13
    このタイミングでこういう成果を出してくるんだ。すごいな。2017/3/10付けScientific Reports。
  • ガラスの「形」を数学的に解明 -トポロジーで読み解く無秩序の中の秩序-

    東北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)の平岡裕章准教授、中村壮伸助教を中心とした研究グループは、統計数理研究所および科学技術振興機構と共同で数学的手法を開発することで、ガラスに含まれる階層的な幾何構造を解明することに成功しました。 周期性を持たないガラスの原子配置構造は非常に複雑であり、その構造を理解するために、適切な記述法を開発することが長年求められていました。研究グループは、トポロジーを応用することでこの問題を解決することに成功しました。さらに、ここで開発された数学手法は物質に特化しない普遍的なものであることから、情報ストレージや太陽光パネルなどのガラス開発に加え、マテリアルズインフォマティックスなども含めた幅広い材料開発への応用が期待されます。 成果は、平成28 年6 月13 日の週(米国東部時間)に、米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the

    ガラスの「形」を数学的に解明 -トポロジーで読み解く無秩序の中の秩序-
    kitone
    kitone 2016/06/21
    パーシステントホモロジー
  • インターネットで指摘された論文の画像データに係る審査結果について

    学を含めた複数の大学の研究者が発表した生命科学系の論文84報に関して、インターネット上で画像データの切り貼りや使い回しの疑いを指摘され、その後新聞報道等がなされた件について、学においては3報が該当しておりました。 学では、研究活動における不正行為への対応ガイドライン(平成25年11月26日役員会)(以下、「ガイドライン」という。)に基づく審査委員会において、著者に対し、実験ノートやオリジナルデータ等の提示と意見聴取を行い、学外委員からの専門的見地に基づく意見を踏まえ、審査を行いました。 審査の結果、いずれもガイドラインが対象とする不正行為に該当する疑いがないと判断しました。 問い合わせ先 総務企画部広報課長 電話:022-217-4815

    インターネットで指摘された論文の画像データに係る審査結果について
    kitone
    kitone 2015/09/15
  • 公式アカウント | 東北大学

    東北大学公式アカウント一覧 下記アカウントの管理・運営は、東北大学部事務機構総務企画部広報室が行っています。 原則として、ご質問やお問い合わせ、DM(ダイレクト・メッセージ)等の返信は行っておりませんのでご了承ください。詳細な運用については各アカウント内でご確認ください。 東北大学(日語) Twitter

    公式アカウント | 東北大学
    kitone
    kitone 2015/08/05
    ふーん、英語のほうがアカウントが多いんだ。
  • 青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見~新たな害虫防除技術の開発に期待~ | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

    東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループは、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見しました。紫外線の中でも波長が短いUVCやUVBは生物に対して強い毒性をもつことが知られています。しかし、比較的複雑な動物に対しては、長波長の紫外線(UVA)でも致死させるほどの強い毒性は知られていません。 一般的に、光は波長が短いほど生物への殺傷力が強くなります。よって、紫外線よりも波長の長い可視光が昆虫のような動物に対して致死効果があるとは考えられていませんでした。さらに、この研究で、ある種の昆虫では、紫外線よりも青色光のほうが強い殺虫効果が得られること、また、昆虫の種により効果的な光の波長が異なることも明らかになりました。研究成果は青色光を当てるだけで殺虫できる新たな技術の開発につながるだけでなく、可視光の生体への影響を明らかにする上でも役立つと考えられます。 この成果は、2014 年12月

    青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見~新たな害虫防除技術の開発に期待~ | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
    kitone
    kitone 2014/12/11
    OA doi:10.1038/srep07383
  • 『SciVal Spotlight(サイバル スポットライト) 説明会を開催します』(7/1開催)

    平成22年6月22日 教職員(研究マネージメント関係者等)各位 総 長 室 長 附属図書館長 SciVal Spotlight説明会について(通知) このことについて別添のとおり、エルゼビア社の新型Webツール「SciVal Spotlight(サイバル スポットライト)」の説明会を開催いたしますので積極的に参加くださいますようよろしくお願いします。 SciVal Spotlight(サイバル スポットライト)とは: ・エルゼビア社がScopusデータを基に開発したWeb上のツール ・東北大学が、量・質のいずれかの面において、世界に誇る研究分野(「強み分野(Competency)」を可視化 ・世界のトップ大学が有する強み分野と比較が可能 ・各強み分野において、活躍している国内外の研究者及び研究機関等の詳細情報を把握可能 ・研究戦略の策定等に利用可能 説明会のご案内: 7月1日(木)10:0

    『SciVal Spotlight(サイバル スポットライト) 説明会を開催します』(7/1開催)
    kitone
    kitone 2014/06/19
    2010年。説明会だけ?
  • ロンドン大学(UCL)中央図書館において東北大学附属図書館所蔵の夏目漱石文庫の展示会「近代日本の文豪・夏目漱石」を開催(~12/18開催)

    ロンドン大学(UCL)中央図書館において東北大学附属図書館所蔵の夏目漱石文庫の展示会「近代日の文豪・夏目漱石」を開催(~12/18開催) 2013年11月21日(木)から、ロンドン大学(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL))中央図書館において、東北大学附属図書館が所蔵する夏目漱石文庫の展示会を開催中です。この展示会は、日英学術交流150周年、および東北大学とUCLとの間での大学間学術交流協定の締結を記念して、企画・実施されたものです。 今回の展示会では、漱石がイギリス滞在中に記した2冊の日記をはじめ、留学中に創作した幻想的な英詩、・鏡子に宛てた書簡など、漱石とイギリスとを繋ぐ資料約20点を展示しています。学の漱石文庫の資料が海外で公開されるのは初めてであり、漱石が実際に留学したロンドンの地での展示会の開催は、大変意義深いものと考えられます。 期間:2013年11月21日(木)

    ロンドン大学(UCL)中央図書館において東北大学附属図書館所蔵の夏目漱石文庫の展示会「近代日本の文豪・夏目漱石」を開催(~12/18開催)
    kitone
    kitone 2013/12/03
  • 「情報収集活動員(みちのく・いまをつたえ隊)」が撮影した東日本大震災の一年後の記録をインターネット公開しました

    東北大学災害科学国際研究所による東日大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」では、東日大震災の被災地において、震災や被災地の生活の記録をはじめ、住民の方々の現在の暮らしや日頃の考え、未来への想いなど、地域の様々な「残したい、伝えたい」情報を収集する活動を2012年2月から実施しています。 東北大学災害科学国際研究所は、プロジェクトの賛同・協力機関である独立行政法人科学技術振興機構および株式会社サーベイリサーチセンターと連携し、宮城県内の沿岸被災15市町において現地調査員によるフィールドワークを実施しました。地元住民16名以上の「情報収集活動員(みちのく・いまをつたえ隊)」を組織し、現地でのヒアリング活動や写真撮影等を通じて様々な現地情報を収集しました。 今回、みちのく・いまをつたえ隊が2012年2月から3月にかけて撮影した被災地のデジタル写真のうち、13,760

    「情報収集活動員(みちのく・いまをつたえ隊)」が撮影した東日本大震災の一年後の記録をインターネット公開しました
    kitone
    kitone 2012/11/05
  • 東北大学災害科学国際研究所「みちのく震録伝」による震災記録データの一括保管とワンビシとの協働による遠隔地・長期保管の開始

    東北大学災害科学国際研究所による東日大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」は、様々な機関(企業、NPO、学校、自治体等)で所有している震災記録データの一括保管と株式会社ワンビシアーカイブズ(社:東京都港区、取締役社長:豊田康晴、以下、ワンビシ)との協働による震災記録データの遠隔地保管および長期保管を開始します。 詳細(プレスリリース文) [お問い合わせ先] 東北大学災害科学国際研究所 准教授 柴山明寛 助教 佐藤翔輔 TEL:022-795-4842

    東北大学災害科学国際研究所「みちのく震録伝」による震災記録データの一括保管とワンビシとの協働による遠隔地・長期保管の開始
    kitone
    kitone 2012/10/10
  • Spirit of Tohoku University 2011.3.11 東日本大震災1周年記念シンポジウム 「震災復興とソーシャル・ビジネス」(3/11開催)

    Spirit of Tohoku University 2011.3.11 東日大震災1周年記念シンポジウム 「震災復興とソーシャル・ビジネス」(3/11開催) このたび東日大震災1周年を機に東北大学が実施する一連の国際学術シンポジウム“Spirit of Tohoku University 2011.3.11”の一環として、 記念シンポジウム「震災復興とソーシャル・ビジネス」を開催することになりました。シンポジウムでは、バングラディシュのグラミン銀行創設者でマイクロファイナンスやソーシャル・ビジネスの提唱者として知られ、 2006年ノーベル平和賞を受賞されたムハマド・ユヌス博士をお招きし、東北大学の井上明久総長より名誉博士号を授与するとともに、ユヌス博士 より記念講演をいただきます。また、後半では、ユヌス博士に加えて、 ソーシャル・ビジネスの理論と実践に詳しい4名のパネリストをお迎え

    Spirit of Tohoku University 2011.3.11 東日本大震災1周年記念シンポジウム 「震災復興とソーシャル・ビジネス」(3/11開催)
    kitone
    kitone 2012/02/27
    2012/3/11
  • 東日本大震災1周年日本再興東北フォーラム:第1回国際アジア共同体学会(3/29~4/1開催) | イベント | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

    3月29-31日に、東北大学と国際アジア共同体学会の共催にて、「東日大震災1周年日再興東北フォーラム:第1回国際アジア共同体学会」を 開催いたします。プログラム・参加申込書は以下にございます。 参加申し込みをお待ちしております。 【日時・期間】 平成24年3月29日(木)~4月1日(日) 【場所】 東北大学百周年記念会館川内萩ホール 詳細(プログラム・参加申込書) [申し込み・問い合わせ先] 東北大学大学院経済学研究科研究戦略推進センター rspc*econ.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください) Fax 022-795-6321 Tel 022-795-4791

    東日本大震災1周年日本再興東北フォーラム:第1回国際アジア共同体学会(3/29~4/1開催) | イベント | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-