タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

netaと図書館に関するkitoneのブックマーク (2)

  • 「ゆるふわ愛され図書館情報学」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「電子的な大学図書館で、利用者を誘惑する10の方法を大特集」 1.CiNiiで、検索レコード表示画面に乗せた手を そのままゆっくりとリンクリゾルバのfull text検索の方に持ってっちゃえ! 2.価値論を口にくわえてさりげなく要求論に落としちゃえ! 男の子が「無料貸屋!」って言ったら強引にブックハンティングしちゃおう! 3.男の子と2人きりになったら、「○○くんて被引用半減期長いよね」 って言って自己引用をかぷっとべてしまおう。 「Scopus!」となって、男の子は自然とh-indexが下がっちゃう。 4.男の子にBig Dealのさせすぎは注意! あそこ(電子ジャーナル予算)が、ふにゃふにゃになってしまうから。 程よい量だったら問題なし。 むしろ、手の届かないような購読雑誌数が得られるかも。 5.彼氏がなかなか積極的になってくれない貴方は、 ナッシングBDSにチャレンジしてみよう。

    「ゆるふわ愛され図書館情報学」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • ググレカスとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    略して【ggrks】 ググレカスとは、インターネットの掲示板やチャットにおいて、検索エンジンなどで調べればすぐに分かるような質問に対する決まり文句。2008年版の「現代用語の基礎知識」にも新規として掲載された。 過去ログを読んだり、自分でちょっと調べれば済むことをいちいち質問する、いわゆる「教えて君」が増え、それがネットユーザーの反感を買い、「それくらいググれ(Google検索などを使って調べろ)、このカス野郎」という意味で、返答されるようになったことに始まる。 さらに、これに触発された「ふたば☆ちゃんねる」の住民が“ネタ”として、『ググレカス』というローマ時代の人物をでっちあげた事から、「ソレナンテ・エ・ロゲ」など一連の亜流を生み出すに至る、一大ムーブメントとして広まったものである。 以下の記述はジョークであり、内容は架空のものであることに注意。 ググレカス(Gugurecus, 生没年

    ググレカスとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    kitone
    kitone 2007/11/15
    「脳の構造に目録がにていることを発見し、それが意志を持つのではないかと警戒した。」
  • 1