タグ

★とが学校に関するmidnightseminarのブックマーク (2)

  • 昭和38年の高校の修学旅行の行程がすごい!今の青春18きっぷより過酷!?

    ぬれぎぬ @SaveTheWinter @chise_type90 @tantetsu_info 参加した当人にも聞いたのですが、さすがに覚えてない、と。ただ、箱根を通った気がするので、当時の交通事情ではそれくらいの時間に動かなきゃ…という状況だったかも、とは言ってました。 2017-02-03 07:19:41 のみものがかり(東条優羽) @chise_type90 @SaveTheWinter @tantetsu_info 考えられるのは温泉→朝の日帰り温泉的な入浴かも? 当時今で言う大垣夜行が熱海に30分以上停車し、その停車時間中に入浴する乗客目当てに駅前やホームには旅館の客引きがいたそうです。 2017-02-03 08:09:55

    昭和38年の高校の修学旅行の行程がすごい!今の青春18きっぷより過酷!?
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/02/06
    交通の便より、札幌から日光→東京→鎌倉→京都→奈良・大阪→香川→熱海→東京といっぺんに旅するプランそのものが凄い。修学旅行ぐらいでしか各地を見る経験もさせられない時代だったからかな。
  • 前代未聞の大川小判決。自然災害時の避難指示を「結果論で」間違ったら賠償しろというすさまじい判決

    前代未聞の大川小判決。自然災害時の避難指示を「結果論で」間違ったら賠償しろというすさまじい判決 2016年 10月 26日 とんでもない判決が下った。 東日大震災で大半の児童と先生が 津波で死亡・行方不明になった 宮城県石巻市大川小学校だが 山側に避難せず津波に巻き込まれたのは 避難指示が間違っていたとして 判決では学校側の責任を認め 石巻市と県に14億円の賠償命令が下った。 これやばい判決ですよ。 自然災害時で避難指示を 「結果論」として間違ったら 賠償しなくてはならない。 この論理がまかり通るのであれば 全国の学校はもちろん公共施設や企業でも 自然災害の避難指示を間違ったら 多額の賠償責任を負わなくてはならない。 (2011/10/8かさこ撮影:大川小学校) 大川小の争点はなぜあの震災で よりによって山側ではなく 川側に逃げてしまったかということだ。 結果論としてみれば確かにそうだ。

    前代未聞の大川小判決。自然災害時の避難指示を「結果論で」間違ったら賠償しろというすさまじい判決
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/10/28
    現場の誤判断をいちいち責めてたら次の地震で余計混乱しそう。死んだ先生達も後悔してるだろうに、薄給で子供達の命を預かって、防災計画の想定を超える津波の際の自主判断の間違いまで責められるとかやってられん。
  • 1