タグ

じ自己啓発に関するmidnightseminarのブックマーク (26)

  • 努力できない

    努力ができない 勉強しなくても勉強できたから今の高校(偏差値そこそこ)に特に何もせず入学し、何となく中学でやってた部活に入り、高校では底辺さまよってるけど国語の模試で学年10位取ったりしちゃって、なんか人生イージーモードだなあと思わないわけでもない。 別に苦労がないわけではない 顔は鼻眼鏡みたいな鼻したブスだけどキャラのおかげかいじめられることもなくクラスのお調子者ポジションだし、数学壊滅的に出来ないけど国語はできるし… 高校も推薦で入ったから勉強が未だにイマイチわかんない。もうそろそろ大学進学を考えなきゃいけなくなってきたけど、親も自分も専門学校でいいかとか思ってるし。結局楽な方に流れてるんだよなァ 痩せたいとかもっと部活でやってること上手くなりたいとか数学でいい点取りたいとか、願望はあるけどそれを実行に移すまでの気力と努力できる能力がない 多分努力に裏切られた時が怖いんだろうし、根

    努力できない
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/04/06
    自分でなんとかするのは無理
  • グロービス、完全定額制のeラーニングサービス「グロ放題」

    グロービスは2016年8月8日、完全定額制のeラーニングサービス「定額型グロービス学び放題サービス(グロ放題)」を提供開始すると発表した。4月から一部顧客に先行提供してきたが、既に40社以上に採用され好評であることからサービスとして広く提供する。 グロービス法人研修部門およびグロービス経営大学院のビジネス人材育成ノウハウを集めたレクチャー動画群(サービス開始時点で169)と、eラーニングサービス「eMBA2.0」をパッケージ化した。Windows、OS X、iOS、Android上で動作する主要Webブラウザーに対応する。 利用料金(税別)は、レクチャー動画見放題の「グロ放題」が1ID当たり6カ月1万2000円、9カ月1万8000円、12カ月2万円。レクチャー動画に加えてeMBA2.0全7科目を受講できる「グロ放題プラス」が6カ月3万5000円、9カ月5万円、12カ月6万5000円。

    グロービス、完全定額制のeラーニングサービス「グロ放題」
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/03/06
    そのネーミングやばいだろ
  • 筋肉は最強のビジネススキル【リバイバル】|仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか|山本ケイイチ

    日頃運動をしていない人でも、思わず体を動かしたくなる、さわやかなこの季節。ぜひおすすめしたい1冊があります。トレーニング伝道師・山ケイイチさんの『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』。2008年の刊行以来、着々と版を重ね、現在13万部のベストセラーです。 「体を鍛える必要は感じるけれど、なかなか踏み出せない」「フィットネスクラブに入ったものの、すぐ挫折してしまった」「ジムには通っているが、惰性になっている、マンネリ化している」――そんなあなたへ。 * * * 筋トレはメンタルに効く 私の職業はパーソナルトレーナーである。パーソナルトレーナーとは、一対一でトレーニングの指導をするトレーナーのことだ。 クライアントの中心は、経営者や企業に勤めるビジネスパーソンだ。 いま現場でバリバリ働いている第一線のビジネスパーソンには、体を鍛えている人が非常に多い。彼らは忙しい中でもきちんと時間をとって

    筋肉は最強のビジネススキル【リバイバル】|仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか|山本ケイイチ
  • 300冊を読んでわかった!マネジメントに悩んでいる人におすすめ良書20冊 | 不動産売却の教科書

    憧れの先輩に手取り足取り教えてもらいながら「社会人ってこんなに大変なんだ…と思っていたビギナー期を終えた社会人のみなさん。 中には部下がついてマネジメントを始めて、想像以上に大変で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 人の上に立つということは責任が増える一方、自分の判断で実行できることも増え、やりがいを感じるものです。一方、自分についた部下に対して メンタルが弱い部下のマネジメントってどうすればいいんだろう 仕事に精が出ない部下をどうやったらやる気にさせられるんだろう どこまでを任せたらいんだろうか?放置と任せるの違いは? 色々とフォローしているのに反応が薄くて心配になる といった悩みを抱えている人が多くいます。 自分の先輩や更に上の上司相談できることもあれば、そうでないこともあるはずです。 そんな時にヒントを与えてくれるものがです。には多種多様な人が実践している理論や経験談が詰

    300冊を読んでわかった!マネジメントに悩んでいる人におすすめ良書20冊 | 不動産売却の教科書
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/08/17
    本当に300冊読んだわけではないアフィ厨の記事なんだろうけど、仮に読んでいたとして、自己啓発書を300冊も読むことの不毛さに気付いてない時点で自分のスキルアップをマネジメントできていないと思う。
  • https://www.vivi-life.com/entry/programing-daigakusei/

    midnightseminar
    midnightseminar 2016/04/12
    勉強すると得するのは確かだとして、この記事のほとんどの部分は誇大妄想という感じ。
  • 意識高い系と言われる大学生は黙って「ゼロ秒思考」を実践したほうがいいんじゃない? - なぎぶろ

    今日はゼロ秒思考を読んだ感想を綴りたいと思う。 「意識高い系」と言われてしまう僕のような大学生に届いてほしい。 【紹介】ゼロ秒思考ってどんな? 【理由】読んだ経緯を綴っておく 【方法】やり方を少しだけ説明する 【実践】実際にやってみた 【提案】意識高い系と呼ばれるのが嫌なあなたへ 【引用】最後に共感した言葉を紹介する 【紹介】ゼロ秒思考ってどんな? マッキンゼーで14年間、経営改革に携わってきた著者の渾身の一冊。 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング posted with ヨメレバ 赤羽 雄二 ダイヤモンド社 2013-12-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 僕なりの説明を記しておく。 【会話したりを読んだりネットを利用できる人は来的にみな頭が良い】という大前提の下で、「紙を前にして考えを整理し他人に伝える能力は、会話の10分の1程度しか能力を発揮で

    意識高い系と言われる大学生は黙って「ゼロ秒思考」を実践したほうがいいんじゃない? - なぎぶろ
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/04
    いやそもそも、大学生時代の貴重な時間を自己啓発本なんかを読むのに当てること自体が、悪い意味での「意識高い系」そのものだと思うのだが。
  • 「タクティカル・ブリージング」で折れない心を手に入れる | ライフハッカー・ジャパン

    『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』(カイゾン・コーテ著、中津川茜訳、KADOKAWA)のタイトルにあるペンタゴンとは、いうまでもなくアメリカ国防総省の通称。傘下に群を携えた、アメリカの軍事、国防の拠点として知られる官庁です。そこで繰り広げられている厳しいミッションの数々は機密のベールに隠され、映画さながらの世界も実際に存在するのだとか。 そんなペンタゴンの国防情報部隊におけるエキスパートとして活躍する著者によれば、現場では判断を一歩間違えば多くの命を巻き込む危険な任務も多々あるため、「絶対」に、「いかなる失敗」も「間違い」も許されないのだといいます。 そう聞くと、私たちの日常からは想像もつかないような、特別なスキルを備えていないと務まらない世界であるように思えます。しかし軍隊での経験と私たちの仕事人生は、実はとても似ているとも著者はいうのです。なぜならハードな仕事や人

    「タクティカル・ブリージング」で折れない心を手に入れる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「5分遅刻」で信用をなくす人に足りない視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「5分遅刻」で信用をなくす人に足りない視点
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/01/15
    遅れるタイプの人は、「何に気を付ければ良いか」は百も承知なんだけど、何かに没頭してたりして「それに気を付けなければならない」ということ自体を忘れてるので、対処しようとしてもムダ。俺もそう。
  • ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者の本を読んでも何も変わらない。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者のを読んでも何も変わらない。」 (イラスト by リーディング&カンパニー) ある調査によれば、20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊のを読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊のを読むのだと言います。その差は約38倍ですが、アメリカの調査でもビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上を読むのに対して、年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しかいなかったそうです。日マイクロソフトの代表を務め、ビル・ゲイツと共に働いた成毛眞さんは、周りの経営者やクリエティブな人の中で、を読んでいない人はおらず、ビル・ゲイツのような優秀な人達に共通していることは、「良い」を「大量」に読んでいるこ

    ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者の本を読んでも何も変わらない。」 / リーディング&カンパニー株式会社
  • 篮球比分直播

    地址:高新区高新路18号 销售电话:0731-58559368/0731-58559381/13907326832(李先生) 公司传真:0731-58559508 邮编地址:41110 企业邮箱:xtsddq@126.com

    midnightseminar
    midnightseminar 2015/07/09
    これが問題となっているクライアント「A社」のサイトで、確かに工事中になっているが、ブログをみるといかにも怪しげな自己啓発セミナー会社だった・・・
  • 最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog

    今年も内定者達が初々しく社会にデビューしようとしていますが、 そんな人たち向けのエントリーを書いてみます。 巷では、よく最初の3年で仕事人生の大半が決まるという説があります。 個人的には、非常にリアリティがあります。 なんというか3年目までで、いわゆる仕事への目線とか哲学みたいなものが 大分決まってくるということを良く見てきました。 それが、その後を決定付けていくことが多いから、 そのように言われているんじゃないかと推察してます。 特に、インターネットビジネスを主軸としてる企業は年功序列とかほぼ無関係 なところがほとんどだと思いますので、 あんまりモノを考えずに仕事してしまうと、ほぼ取り返しがつきません。 こいつダメだなーという奴が、その後大成するというケースを見たことがないのです。 ダメというのは、失敗するとかそういうことじゃありません。 自分の頭でモノを考えずに、ただ仕事をこなしたり

    最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/04/03
    因果関係が逆で、「最初の3年を頑張るとデキるビジネスマンになる」のではなく、「デキるポテンシャルのある奴は最初の3年からけっこうデキている」という話なんじゃないか。
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
  • プログラマとして30年以上の経験から得た教訓 | POSTD

    私は、プログラマとして30年以上仕事をしてきた中で、学んだことがあります。そのいくつかを以下にご紹介します。もっと挙げることもできますよ。 実物を見せないと、顧客の希望は分からない。 このことは最初の仕事で学びました。顧客は、実物を見るまでは、何が当に必要なのかがよく分かりません。言葉で長々と説明するよりも、機能検証のためのプロトタイプを提示する方が確実に役立ちます。 十分な時間があれば、あらゆるセキュリティは破られる。 現代社会において、セキュリティを保つことは信じられないほどの難題となっています。プログラマは常に完璧を求められますが、ハッカーは1回でもハッキングができれば成功なのです。 セキュリティが破られた場合、事前にその状況に備えた対策を講じているかどうかで結果が変わってくる。 最終的にセキュリティが破られることを想定する場合、その時に起こることに備えて対策を立てておく必要があり

    プログラマとして30年以上の経験から得た教訓 | POSTD
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/10/03
    “ソフトウェア産業全体がでたらめな推測の上に構築されている”
  • 自分のアタマで考える>「英語」「IT」「会計」スキル - makfive.com

    学生やビジネスマンの中には、漠然と「何かをしたい」「自分を磨きたい」とは思っているけれど具体的に何をしていいか分からない人も多いと思います。 そういう人にオススメなのが、とりあえず「英語」「IT」「会計(財務)」の3つの勉強をすること。この3つの重要性や汎用性は賢人らの共通認識でもあります。 大前研一 私はかねてから「英語」「IT」「財務」がビジネスマンの必須スキルだと提唱し続けてきた。 三木谷浩史 1つは英語。まず、英語はこれから絶対に必要な要素になります。英語でコミュニケーションができないと情報源が非常に限られます。英語だけではなく中国語でもいいですが、少なくとも英語でコミュニケーションができることが重要だと思います。情報が入ってくる、あるいは世界の人と話すことができなければダメです。 もう1つがIT知識。私が起業したときは、ITの知識はほとんどありませんでした。ただ、私と一緒にビジネ

    自分のアタマで考える>「英語」「IT」「会計」スキル - makfive.com
  • Jack Ma: If you’re still poor at 35, you deserve it!

  • 新入社員に送る、社畜にならないための4つの習慣。 - デマこい!

    社会人になると「やるべきこと」に忙殺されて、「やりたいこと」ができなくなる。その状況が3ヶ月間ほど続くと、立派な社畜ができあがる。自分の「やりたいこと」が何だったのか、分からなくなるからだ。会社からの要求を自己の欲求と同一化せざるをえなくなり、サービス残業もいとわない企業奴隷が育つ。 社畜にならない秘訣は、タスクを効率よく終わらせることだ。「やるべきこと」をおろそかにせず「やりたいこと」もやりとげる。それができれば、あなたは自分を見失わず、来のあなたのままでいられるだろう。 企業に使い潰される労働者になるな。自由な個人であれ。 自由を失わないために身につけるべき4つの習慣を紹介したい。 1.「やりたいこと」「やるべきこと」をぜんぶ書き出せ。 自分の学生時代をふり返ると、思いつくままに「やりたいこと」をやっていた。サークルを運営したり、インカレ活動にいそしんだり、バイトに精を出したり──。

    新入社員に送る、社畜にならないための4つの習慣。 - デマこい!
  • 「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「知識(knowledge)」と「経験(experience)」の違いについて考えたことはありますか? これらの2つは、脳内でどのように処理されているのでしょうか。クリエイティブ思考には、どちらが役に立つのでしょうか。「Buffer」のブログで、ベル・べス・クーパーさんが考察しています。先日、Bufferの公式Twitterアカウント(@Buffer)で、下の画像をシェアしたところ、1000回以上もリツイートされました。つまり、多くの人がその意味するところに賛同してくれたということでしょう。この図からもわかるように、知識と経験には、大きな違いがあります。 図の出典は、漫画家のヒュー・マクラウド氏。ともすれば難解になりがちなこのコンセプトを、見事に表現しています。図からも明らかなように、知識は、既知の点と点の間につながりを構築しない限り、それだけでは役に立たないのです。 これまでにも、数多く

    「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • プログラミング学習は流行るのか | Oh My Enter!

    オバマ、ジョブズ、ザッカーバーグが語る「プログラミングを学ぶ必要性」とは【動画紹介】 自分もプログラマーなので、そういった機運が高まっていることは素直に嬉しい。同業者のみでしか共有できなかったあんな話やこんな話が、普通の友人との酒の肴になるなんて、素晴らしいことじゃないか。ユーザー側にも技術的素養を持っていただくことは、ソフトウェア開発における甲乙双方にメリットを産むと思う。そんなわけで、ぜひともみなさんにプログラミングを学んで欲しい。 同時に、とある疑問が頭の中をよぎったのだが・・そもそもプログラミング学習なんて流行るのかな? そこで自分なりに三日三晩充分な睡眠事と共に考え抜き、たどり着いた結論は・・・ プログラミング学習は流行らない んじゃないかということだ(我ながら悲しい)。もちろん、学校教育の中でプログラミングが必須になるという状況は、将来的にあり得ると思う。でも、街の随所でプ

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/01/20
    というかむしろ、目的があまりないからではないのか
  • How Goal Setting Can Hinder Your Success

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/01/06
    "表面的な目標に振り回されて不毛な努力をしてる人は多い。「朝起きたら奇跡が起きていて、自分の目標が実現していたとする。その時、自分の人生の何が変わってるというのか?」を改めてと問うてみろ"という話
  • ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか話がブルーハーツみたいになってて(知らない人ごめん)、自立や自由を旗頭に「規律からの自由」を求め、その自由や拘束されてる状態をちゃんと認知できるようになるために自分で考え方のフレームワークを持とうって話ですね。 それはいいんですよ。商売なんですから。 2013-12-26 自立しよう。そして自由に! http://www.peeep.us/7d78e869 でもこれ、「冒険に出よう」とか言ってた病患者の女性編集者がいきなり辞めて会社に迷惑かけて、復帰したら「ノマド的働き方」など煽って一山当てようとした事例と同じですね。 現状に不満を持たせて煽り、自分らしく生きる、考えて暮らすというもっともらしい美辞麗句を並べ平地に乱を起こすような議論を作り上げて、組織にいてこそ力量を発揮できる人に不安や不信を植え付けてしまうやり方に近いんじゃないでしょうか。 別に堀江貴文さんの著書の宣伝を対談とか

    ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/01/01
    "自分らしく生きる、考えて暮らすというもっともらしい美辞麗句を並べ平地に乱を起こすような議論を作り上げて、組織にいてこそ力量を発揮できる人に不安や不信を植え付けてしまうやり方"