タグ

り倫理・道徳に関するmidnightseminarのブックマーク (10)

  • 「生命倫理学者?邪魔だからどっか行け」by スティーブン・ピンカー - 道徳的動物日記

    www.bostonglobe.com 日紹介する記事は、心理学者のスティーブン・ピンカー(Steven Pinker)が2015年の8月1日に Boston Grobe に発表した記事。タイトル通り、生命倫理学者たちを生命医学研究の障害だと見なして痛烈に批判している記事である*1。 「生命倫理学者たちへの道徳的要請」 by スティーブン・ピンカー CRISPR-Cas9は新しく強力なゲノム編集技術であり、生命医学研究の倫理に対する懸念を人々に抱かせて研究の一時停止や新しい規制を呼びかける声を生じさせてきた一連のバイオテクノロジーの中でも、最新のものである。確かに、バイオテクノロジーには実に膨大な道徳的意味が含まれている。だが、その道徳的意味とは人々が心配しているようなものではないのだ。 あなたの友人や親族のなかに、癌・心臓病・アルツハイマー・ハンチントン病・パーキンソン病・精神分裂症な

    「生命倫理学者?邪魔だからどっか行け」by スティーブン・ピンカー - 道徳的動物日記
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/11/01
    ピンカーはいつも何かを煽ってるので…
  • これから「殺人」の話をしよう

    あなたは何を元に善悪の判断を下しているのであろうか。信条を直感的に参照している人が多いと思うが、その信条が適切なものか考えたことの無い人は多いであろう。左派やリベラルを自認する人々には、特にそういう人々が多いように思う。 「直感的な価値規範の問題なので論理的議論は難しい」と開き直る人もいるのだが、中心となる倫理から、具体的な行為における規範を説明するぐらいはして欲しい所だ。実際に、倫理学者の間では有名な功利主義者のピーター・シンガーの名著『実践の倫理』を読んでみると、ある程度は論理的に説明されることが分かる。 書は教科書的ではなく、90年代(そして今でも)話題になる倫理的なトピックを取り上げたものだ。前半と後半で議論の流れが違うのだが、前半の選好功利主義の立場から、いかにも論争を呼びそうな畜産、中絶、嬰児殺し、安楽死などが議論されている部分の議論は参考になる。キリスト教の戒律などの他の倫

    これから「殺人」の話をしよう
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/11/19
    よくわかってないのだが、リベラルの人って堕胎容認派が多いイメージがあるので、こういう場合長谷川氏に賛成するのか反対するのか見ものという感じがする。
  • 【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ - TOCANA

    【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ めざましい勢いで進歩を遂げるロボット工学の分野で、近い将来登場するであろう高度な自律型ロボットには、人間の子供と同じように倫理やモラルを植え込むべきなのだろうか。そして倫理規範を教え込まれたロボットは、どのようにモラルを遵守しながら命令に従い、職務を遂行するのか……。先頃行なわれた実験では、人命を守るようにプログラムされた“倫理的”ロボットは、憂慮すべきほどに優柔不断で「使えない」存在であることが判明したという。 ■“倫理的”ロボットが優柔不断に ロボットは人間を守り、人間の命令に服従し、その限りにおいて自己を防衛するというのが、往年のSF作家、アイザック・アシモフ氏が提唱した「ロボット三原則」だが、今回、英ブリストル大学で行なわれた研究のコンセプトは、この三原則のうちの第一条である

    【倫理学】恐怖! モラルが高いロボットは仕事ができないことが判明 ― 彼らに「価値判断」を教えるということ - TOCANA
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/10/02
    “人命を守るようにプログラムされた“倫理的”ロボットは、憂慮すべきほどに優柔不断で「使えない」存在であることが判明した”
  • 自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か

    自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か2014.05.23 07:00 そうこ 人の命は平等なのか? 平等ならば数で判断すべきなのか? ここにボタンがあります。あなただけが押すことができるボタンです。前からトラックが猛スピードで歩道に突っ込もうとしています。歩道には歩いてる人が5人。このまま行けば、トラックが突っ込んで5人は死んでしまいます。あなたが、このボタンを押せば、トラックの向きをかえて歩道の5人を救うことができます。しかし、トラックは向きを変えるだけなので、また別の歩道に突っ込みそこにいる別の2人が死んでしまいます。5人を救うためならば、2人の犠牲はしょうがない。あなたはボタンを押しますか? 100人の命を救うのならば、1人の犠牲はやむを得ない。果たして、そんな簡単に割り切ることができるでしょうか。その1人があなたの母親や子どもや恋人だとしても、同じことが言え

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    マイケル・サンデルに聞けよ
  • 電車飛び込み自殺の損害賠償額が遺族に情け容赦なくいくという話しはあるのですが、やや都市伝説的な気がします。…

    電車飛び込み自殺の損害賠償額が遺族に情け容赦なくいくという話しはあるのですが、やや都市伝説的な気がします。自殺のコスト-雨宮処凛 にそれらしきことが書いてあるらしいのですが、当なのでしょうか? http://bit.ly/afQxx

  • 人身事故という名の「電車飛び込み自殺」 「遺族に1億円請求」は都市伝説か

    都市圏では「人身事故」が原因で電車がストップし、復旧に時間がかかって通勤通学に支障が出ることも少なくない。その原因が「飛び込み自殺」であることも多い。遺族に大きな傷が残るのはもちろんだが、人身事故で鉄道会社が受ける損害も少なくない。そこで、「遺族は、鉄道会社から1億円の損害賠償を請求される」という都市伝説のような話もささやかれるが、実際のところは、どうなのだろうか。 車両修理費、振り替え輸送費用、運賃を払い戻した分など 警察庁がまとめた統計によると、2007年の自殺者は3万3093人で、06年度に比べて938人(2.9%)増加している。自殺の方法は数多いが、とりわけ多くの人々に損害を与えるのが、飛び込み自殺だ。 ここ1か月ほどを見てみただけでも、08年8月8日早朝には、JR山手線池袋駅(外回り)で、線路に立ち入った女性が始発電車に引かれて即死。山手線は全線で運転を見合わせ、内回りは約30分

    人身事故という名の「電車飛び込み自殺」 「遺族に1億円請求」は都市伝説か
  • 認知症男性、線路に入り死亡 電車遅れで遺族に損賠命令 - 日本経済新聞

    認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(上田哲裁判長)は9日、男性のと長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。判決によると、男性は2007年12月、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、東海道線の列車と衝突して死亡。男性は同年の

    認知症男性、線路に入り死亡 電車遅れで遺族に損賠命令 - 日本経済新聞
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/08/10
    飛び込み自殺であれば意図的に鉄道に迷惑をかけてるからまぁ分かるんだが、認知症の老人が誤ってひかれたケースまで遺族に賠償請求するなんて、普通の人間にできることじゃないと思うんだが。
  • Humans have inbuilt sense of fairness - Telegraph

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/08/25
    人間には生まれながらにして「公平さ」の感覚が備わっているという実験結果らしいが(喉が渇く→水もらえるけど他人より少ないらしい→不公平な目に遭うぐらいなら水を飲まずにみんなで苦しむほうがマシ)
  • 五戒 - Wikipedia

    五戒の刻まれた銘版(ネパール,ルンビニ) 五戒(ごかい, サンスクリット: pañcaśīla, パーリ語: pañcasīla[3][1])とは、仏教において性別を問わず、在家信者が守るべき基的な五つの戒(シーラ)のこと。 不殺生戒(ふせっしょうかい, 梵: prāṇātipātāt prativirataḥ[4]) - 生き物を故意に殺してはならない[5]。 不偸盗戒(ふちゅうとうかい, 梵: adattādānāt prativirataḥ[4]) - 他人のものを盗んではいけない[5]。 不邪淫戒(ふじゃいんかい, 梵: kāma-mithyācārāt prativirataḥ[4]) - 不道徳な性行為を行ってはならない[5]。 不妄語戒(ふもうごかい, 梵: mṛṣāvādāt prativirataḥ[4]) - 嘘をついてはいけない[5]。 不飲酒戒(ふおんじゅかい,

    五戒 - Wikipedia
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/07/01
    倫理っていうか、戒律みたいな。
  • 1