タグ

げ芸術に関するmidnightseminarのブックマーク (40)

  • 太陽の塔:一般公開始まる 早朝から列、48年ぶりの熱気

    太陽の塔内部の一般公開が始まり、復元された「地底の太陽」に見入る来場者たち=大阪府吹田市で2018年3月19日午前10時8分、幾島健太郎撮影 1970年大阪万博のシンボルで、大阪府吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」(約70メートル)内部の一般公開が19日午前、始まった。約2年前から進めていた塔の耐震工事と展示物の再生作業が完了。事前に予約した見学者が朝早くから列をなすなど、48年ぶりにあの日の熱気がよみがえった。 塔内部は閉幕後に閉鎖され、一時的に一般公開されることはあったが、老朽化で2008年以降は公開を中止していた。今回の再生事業で、閉幕後に行…

    太陽の塔:一般公開始まる 早朝から列、48年ぶりの熱気
  • 「写真にしか見えない」「命が宿っている」「体温まで感じるよう」人物を描いた油絵がとてもリアルで美しいと衝撃を受ける人々

    岡靖知(画家)個展3月17日~20日 @yasutomooka 美術家 画家 主に油絵具で写実的な絵画を制作しています。 受注製作は現在行っておりません。 メール:oka.yasutomo@gmail.com instagram.com/oka.yasutomo/

    「写真にしか見えない」「命が宿っている」「体温まで感じるよう」人物を描いた油絵がとてもリアルで美しいと衝撃を受ける人々
    midnightseminar
    midnightseminar 2018/03/10
    アート云々よりモデルが可愛いって感想がまず先に来た
  • ロダン作のナポレオン胸像、米市庁舎で偶然発見 80年間誰も気づかず

    米国ニュージャージー州マディソンの市庁舎で見つかったオーギュスト・ロダン作のナポレオンの胸像(2015年9月12日撮影、2017年10月23日公開)。(c)AFP/Courtesy of the ComitRodin, Paris and the Hartley-Dodge Foundatio 【10月25日 AFP】近代彫刻の父と称される彫刻家オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)が制作したフランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)の胸像が米東海岸のとある町の市庁舎で数十年にわたりひっそりと眠っていた──。このほど、その発見について初めて報じられた。 白い大理石の胸像は、ニュージャージー(New Jersey)州マディソン(Madison)の市庁舎で見つかった。制作者不明のまま80年間、台座の上に置かれていたのだという。 同市は2014年、所有

    ロダン作のナポレオン胸像、米市庁舎で偶然発見 80年間誰も気づかず
  • 大森靖子 公式ブログ - 音楽 - Powered by LINE

    大森靖子をマイノリティーに勝手にぶちこんで蔑視されて当然枠の扱いを、無自覚にされることに対しては、私が一人で断固拒絶し続ければいいだけの話ですが、結果的に私のことを好きな人も好きだというだけできついことを言われる状況になっているので、申し訳ないなあとたくさん泣いたけれど、私が泣くことがみんなもつらいんだよなあと思い至り、それもやめました。

    大森靖子 公式ブログ - 音楽 - Powered by LINE
  • 日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」

    美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったとする「スクープ記事」が出た。 2013年10月30日、朝日新聞は朝刊1面に「日展書道、入選を事前配分」という大きな見出しを載せた。美術関係者の間では表立って触れることがタブー視されていた話だが、正面から切り込んだ記事に、茂木健一郎さんが「良い仕事」と賛辞を送るなど、反響を呼んでいる。 有力会派じゃなければ事実上「門前払い」? 「日展(日美術展覧会)」は100年以上の歴史を持つ。日を代表する公募展の一つだ。扱うのは、日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科(分野)。参加費1万円を払えば誰でも応募でき、審査を通った作品は展覧会でお披露目される。仕組みの上ではキャリアや所属など関係なく同じ舞台に立つことになるはずだが、実際の審査にはさまざまな力関係が働いているという。 朝日新聞は「書」の篆刻部門で0

    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/08/12
    聞いた話では日展の裏金の話は割とガチらしい
  • AIがディープラーニングで生成した絵がクセになる美しさ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ディープラーニングとは、多層構造のニューラルネットワークを用いたAI人工知能)の学習アルゴリズムだ。AIはデータの特徴をより深いレベルで学習し、人間に近い認識が可能になると言われている。上にある恐竜の絵は、このディープラーニングで絵画を学習したAIが生成したもの。よく見ると、恐竜の体は草花で出来ており、奇怪な幻想を見ているような気にさせられる。 研究者が提供する画像合成サイトでこの絵の制作者は、ITライターのChris Rokleyという人。制作者といっても、彼自身がAIの開発を手掛けたわけでなく、すでにある画像合成サイトを利用しただけだ。そのサイト「DEEPART.io」(英語)は、ドイツでディープラーニングを専門にする3人の大学研究者が提供している。合成してみたい画像をドラッグ&ドロップでアップロードするだけで、AIが自動的に合成画像を生成してくれる。自分が撮った写真と、ゴッホやピカ

    AIがディープラーニングで生成した絵がクセになる美しさ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://9gag.com/gag/aL2j4BM http://imgur.com/gallery/nnbIT スレッド「5年間毎日ジオラマを作り続けている日人アーティストの面白いミニチュア13+枚」より。アートディレクター・デザイナーの田中達也さんが製作している『MINIATURE CALENDAR(ミニチュアカレンダー)』が海外で高く評価され話題を集めていたので反応をまとめました。 Ads by Google

    海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • ケンタッキーの骨でキングギドラやスカイツリーを作る人にテレビ番組の製作依頼が…「全部込みで1万円で作って」

    骨オヤジ @honeoyaji ケンタの骨で骨格は作れるのか? って奴で、キングギドラの骨格も作れる?って言われて 作ったのがこちらです。 三枚目はケンタ使用量 #骨格標作りのススメ pic.twitter.com/QlmNswU6hR 2016-09-09 01:25:00

    ケンタッキーの骨でキングギドラやスカイツリーを作る人にテレビ番組の製作依頼が…「全部込みで1万円で作って」
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/10/11
    需要と供給がマッチしなかっただけの話だから、それこそ「値段間違えてねーか?ワッハッハ」で終了なのでは。
  • 「同率勝算の規則」に学ぶ。多作が才能に勝つ理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew blog:仕事人生や芸術で確実に成功する方法は存在するのでしょうか。過去から学ぶべきだと言う人もいれば、未来に目を向けていくに尽きると言う人もいます。しかしそのどちらも意味がないという説もあります。 実際には、何をするにしても確実に成功する方法など絶対にありません。遡ること1977年、ハーバード仕込みの心理学者、Keith Simonton氏が新規に発表される科学論文の潜在的影響力に関する一説を展開させました。 どんなに卓抜した科学者も、発表された論文の平均値で比較すると、その影響力がほかの科学者を上回る可能性は統計的にはゼロである。 言い換えれば、どんな新しい作品も、その影響力や成功を予測する方法はないということです。 がっかりですね。 誰でも成功の確率は同じなら、一生懸命頑張る必要などあるのでしょうか。 しかし、Simonton氏の説には興味深い副産物があり、それは私たちの

    「同率勝算の規則」に学ぶ。多作が才能に勝つ理由 | ライフハッカー・ジャパン
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/15
    “要は、なるべく考えないことであり、なるべく速く仕事することです。”
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」

    エアギターというと、ギターなしでギターを弾いているかのように見せるお遊び。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の日発キャンペーン「Air Bonsai」(エア盆栽)は、文字通り空中浮遊する盆栽だ。 Air Bonsaiは、通常の盆栽で植物を植える“鉢”のような形をした「energy base(エナジーベース)」と、植物を入れる「little star(リトルスター)」で構成される。little starがクルクルとenergy baseの上を2cmほど離れて浮遊するようすは、まさに「空中盆栽」といえる。

    飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」
  • ゆるゆるすぎるwww 明治時代に描かれた「地獄絵巻」のキュートすぎる世界観 : Japaaan

    地獄の世界を描いた「地獄絵巻」「地獄草紙」といった作品は数々描かれていますが、今回紹介する地獄絵巻の世界観がどう見てもユルいんです。地獄を描いているのにどこかキュートな鬼と人間の表情がたまりません。 地獄を描いた作品としては12世紀に描かれた地獄草紙がとても有名で、東京国立博物館、奈良国立博物館などに所蔵され国宝となっています。絵のテイストも地獄の惨さが伝わって来る作品です。幕末の絵師 河鍋暁斎の描いた数々の地獄・鬼の作品もとても人気が高いです。 紹介するのは、観象(かんしょう)という人物による写しの地獄絵巻。この作品明治初期に描かれた作品で、人間を描く線がすごくひょろひょろで可愛さすら感じます。 こんな面白そうな地獄だったら一度くらい覗いてみたくなっちゃう…かな? 観象(かんしょう)「地獄絵巻」ギャラリーを見る 紹介した明治初期に描かれた地獄絵巻は古典籍総合データベースで公開中です。PD

    ゆるゆるすぎるwww 明治時代に描かれた「地獄絵巻」のキュートすぎる世界観 : Japaaan
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • この黒人男性の「顔」にある衝撃の真実。あなたは見抜けるだろうか? | TABI LABO

    この 画に隠されている衝撃の真実 あなたは見抜けますか? 男性は、ただ静かにカメラを見つめている・・・。 なんと、これは、絵だ。 画家の名はRuben Belloso Adornaさん。これらはクレヨンで描かれている。顔の写真を見ただけでは、到底これが絵画だと気づくのは難しいだろう。あまりによくできていて、神秘的ですらある。 たしかに書いている・・・ 毛の質感がリアルすぎる・・・ 合成写真を見ているようだ。 これがまさに、生命を吹きこまれた芸術だ。 今度はまた別のアーティストの作品だ。 リアルとは何か考えさせられる。 この作品は、RUBÉN BELLOSOの作品だ。これらはアートの世界では「スーパーリアリズム」と呼ばれる。抽象絵画への批判として生まれたスーパーリアリズムは、時に、人間の目に映らないリアルをこの世に描き出すのだ。 Licensed material used with pe

    この黒人男性の「顔」にある衝撃の真実。あなたは見抜けるだろうか? | TABI LABO
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/01/30
    15年ぐらい前に誰でもピカソでスーパーリアリズムが取り上げられたとき、写真を壁にプロジェクタで映してなぞってたな
  • こんな太陽の塔は見たことがあるか フチ子とコラボした「コップのフチの太陽の塔」 - はてなニュース

    奇譚クラブは、芸術家・岡太郎さんの世界観を表現したカプセルトイ「コップのフチの太陽の塔」を2月25日(水)に発売します。「コップのフチ子」シリーズのコラボレーション第6弾で、代表作品「太陽の塔」をはじめ、若かりし岡太郎さん人もふちに引っかかります。バリエーションはファン必見の“とんでもないシークレット”を含めた全7種。価格は各400円(税別)です。 ▽ コップのフチの太陽の塔 | バラエティ商品一覧|KITAN CLUB これまでに「ハローキティ」「ふなっしー」などとコラボレートしてきたコップのフチ子が、岡太郎さんの代表作「太陽の塔」と出会いました。ラインアップは「ひっかかり太陽の塔」「乗り越え太陽の塔」「腰かけ太陽の塔」「ふりむき太陽の塔」「逆さひっかかり太陽の塔」のほか、岡さん人を表現した「コップのフチの太郎」を用意。さらに“とんでもないシークレット”を含め、全7種類

    こんな太陽の塔は見たことがあるか フチ子とコラボした「コップのフチの太陽の塔」 - はてなニュース
  • 謎の青年が見せた新ジャンルのダンスが世界中で話題 | NEWSATTACK48

    ダンスバトルで会場が熱狂の渦に巻き込まれた ダンスバトルでどこか雰囲気が違う奇妙な青年が登場・・・ 次の瞬間、会場が熱狂の渦に巻き込まれます。 この新ジャンルのダンスが世界から広がるのか、今注目の新ダンスです。   参照元:YouTube 執筆:OKTダンスバトルで会場が熱狂の渦に巻き込まれた ダンスバトルでどこか雰囲気が違う奇妙な青年が登場・・・ 次の瞬間、会場が熱狂の渦に巻き込まれます。

    謎の青年が見せた新ジャンルのダンスが世界中で話題 | NEWSATTACK48
  • 昔は日本で立体的な絵が描かれなかったのはなぜ? : 哲学ニュースnwk

    2014年12月26日22:30 昔は日で立体的な絵が描かれなかったのはなぜ? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 14:26:07.43 ID:KHmI+KK+a.netの絵はどう見ても平面的で人をデフォルメされた絵しかない。 そんな絵が何百年と描かれてきたわけじゃん? その長い時間の中で一人くらい「確かに俺たち人を描いてるけど、物ではないよな、もしかして見たまんまに色とかつけてやれば物っぽくなっていいんじゃね?」って人がいてもおかしくないと思うのだが。 それにポルトガルと交易してたらしいしそういう絵が少しくらい入ってきて、うわこっちのほうが俺は好きだっていって描く人がいてもおかしくないと思うのだが。 デッサン外人に教わってみようぜ!って人がいてもおかしくないと思うのだが。 根的になんかおかしい 転載元:http://v

    昔は日本で立体的な絵が描かれなかったのはなぜ? : 哲学ニュースnwk
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/12/23
    「私は私の作品は「わいせつ」ではないという事を裁判によって堂々と証明したいのです」って、どうやって証明するんだろ
  • 子供とお絵描きをする時、できれば使うべきではない2つの言葉とその対策

    先日のことになりますが、お絵描き好きなお子さんをお持ちのお父さんお母さんのためのラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ for ファミリー」というものを小さく開催してみました。 こちらを開催した理由は、友人や過去のイベントの参加者のお話を伺う中で 親が絵に苦手意識があると、子供のお絵描きにどう接していいか分からないらしい 過去参加者が家で絵を描いていると、子供が寄ってきて一緒にお絵描きをはじめた ということが分かったので、いつものファーストステップ講座の内容で親の苦手意識を取り去りつつ、子供とどうやって遊ぶといいかのヒントをお伝えしたり、親同士が交流する会になればいいな、と思ったからです。 この時いくつかお話をしたのですが、ひとつが子供とお絵描きする時にできれば使うべきではない言葉のお話でした。 実は私の両親が美術方面の人間なので、これらのことって言われてみると自分が子供の頃から言われていた

    子供とお絵描きをする時、できれば使うべきではない2つの言葉とその対策
  • 「3Dプリンターわいせつデータをメール頒布」逮捕、雑感: 極東ブログ