タグ

お音声圧縮・変換に関するmidnightseminarのブックマーク (15)

  • ZIPで圧縮して解凍すると音が変わる

    onoken | owl*tree @ax_onoken そう言えば昨日マスタリング中に高級USBケーブルの聞き比べやって「デジタル信号なのに音変わるの!?」って意見があったけど、 試しに自分の曲のマルチをどこかサーバーにアップして、も一度落としてきたファイルでミックス聞いてみると。とてつもない劣化してるので面白いよ。 2014-12-17 15:24:58 onoken | owl*tree @ax_onoken 一度ネットを通っただけで劣化する。ほんの少しの劣化が、マルチファイルのように数が増えると最終的な出音にかなり影響する。 さらにzip圧縮。圧縮した時点で容量減ってるんだから音質も減るに決まってる。必ず無圧縮かメモリ持参を心掛けてます。 2014-12-17 15:28:23 onoken | owl*tree @ax_onoken さらに言えばUSBメモリとCD、DVDの音質の

    ZIPで圧縮して解凍すると音が変わる
  • erijapan - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/06/27
    バイナリが同じでも記録状態(断片化)の違いによって、再生時の微細なエラー発生の仕方が異なるという話かな?
  • 光デジタルケーブルにおける伝送損失がオーディオの音質に与える影響の原理が分かる方いらっしゃいますか? - プレーヤーの光デジタル... - Yahoo!知恵袋

    光デジタルケーブルにおける伝送損失がオーディオの音質に与える影響の原理が分かる方いらっしゃいますか? プレーヤーの光デジタル出力から外部DACを繋ぎ、そこからオーディオにピンケーブルで繋がっています。プレーヤーを増やしたくて、外部DACの間に光デジタルのセレクタ―を挟みました。そうすると、明らかに音質が劣化しました。つまりデジタル信号に劣化が認められたと思います。ケーブルの長さはどれも50cmです。 このセレクタ―は電源を持たない写真上のパッシブ型と呼ばれるもので、緩めて回転させ、別のケーブルジャックに合わせて固定させると言う、極めて単純な構造のものです。特に高域の伸びや残響音の残り方に影響があるようです。中古品だったためか、使用する入力番号によっても大きく劣化の度合いが異なりました。また別の例では、光デジタルケーブルの性能表示でも、「0.2dB/m以下(660)nm」というようなものを見

    光デジタルケーブルにおける伝送損失がオーディオの音質に与える影響の原理が分かる方いらっしゃいますか? - プレーヤーの光デジタル... - Yahoo!知恵袋
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/06/26
    デジタルデータであっても伝送時に音質の劣化が生じる原理
  • CDを取り込むのにappleロスレスを選んでは駄目だ。それはアップルの罠だ! - セカンドベストはなんだ?

    ロスレス、可逆圧縮という響きに騙されて、 CD原音ままだと信じたらアップルの思うツボ。 「可逆圧縮は、再生する際にWAVと同じ原音に戻せる圧縮の仕組みなので、ファイルサイズだけを圧縮できて音質は劣化しないのだ!」 そんなIT版ホットドックプレスのごとき、知ったかぶり文系ライターが跋扈している。 情弱はmp3、情強は可逆圧縮だって?片腹痛いぜ! 答えはWAVエンコード一択だ! why? だって可逆圧縮って結局は圧縮してるじゃん。 圧縮して音が悪くなることはあれど、良くなることは絶対ないですからっ! 音楽CDは、サンプリング周波数44.1kHz、量子化ビット数16bit、ステレオのリニアPCMという規格で統一されて記録されている。 WAVEはリニアPCMの上位互換規格で、 音楽CDの0 1のデジタルデータをそのままコピーできる。 可逆圧縮は、再生するときに、リニアPCMのデータを100%デコー

    CDを取り込むのにappleロスレスを選んでは駄目だ。それはアップルの罠だ! - セカンドベストはなんだ?
  • 小さいホールでの講演会を録音した音声データの残響音を除去したいです - 小さいホールで講演会があり、その音声を録音したのですが、それを参加... - Yahoo!知恵袋

    反響音を完全に除去することは困難です。 それが特定のソフトによって「元の音」に人工的にリバーブをかけているなら、そのソフトでリバーブをキャンセルすればよいだけですが、現実のホールの反響音というのは、もとから「すべての音」としてまざって録音されていますから、そこだけ綺麗に除去するにはプロ用の機材を用い、さらに大変な手間をかけて「波形」レベルから細かくいじる必要があります。 フリーソフトや通常市販されている程度のソフトの機能と使うとすると、音質調整でできるのは、ノイズゲート(音調整関係のソフトならどれでも標準でついているはず)で、一定の音量以下をカットしてしまうことです。つまり「聞こえなくなっても困らない」程度の小さな音量を設定し(これは自在に調整できる)それ以下の音を全部音量ゼロにしてしまう機能です。 設定値によっては不自然な印象になることがありますが、聞こえ自体はそこそこクリアになります。

    小さいホールでの講演会を録音した音声データの残響音を除去したいです - 小さいホールで講演会があり、その音声を録音したのですが、それを参加... - Yahoo!知恵袋
  • 株式会社インターネット - Sound it! Lesson

    DE-BUZZER Sonnox社ノイズリダクションプラグインDE-BUZZERは、商用電源の周波数(50Hz/60Hz)およびその高調波を含むハムノイズを除去します。

  • HOLLOWDAY - Podcast "Bonchicast" ちんのけものみち。 - Audacityのノイズ除去とおすすめサイト

    フリーのマルチトラック編集アプリ「Audacity」使ってますか? 相変わらずご質問いただいて(実は無知なので)ひーひー言いつつお返事書いてます。良い勉強になるっす。ありがとうございます。 そんな中で多い悩みのひとつが「ノイズ除去がうまくいかない」というものです。 基的にあんまり音質などは気にしない方がいいよ。と思うのですが、確かに部屋で録音した際に「ザーっ」とか「シャー」 みたいなノイズが大きすぎて気になることは多いですね。 私もDOGCASTの 「 パウエル朝刊」では無音が多いのでノイズ除去を使用しています。とても効果的です。 ところがうまくいかない方の多くは「声も変わってしまう」ということのよう。確かにそうなのですね。 原因は声が小さすぎてノイズと一緒に処理されてしまうためです。 Audacityをはじめ録音に関する情報が満載の「ネットマニア音声ブログ」 に良い記事があります。 ☆

  • AudacityでWav 音声を(綺麗に・きれいに・汚れ・クリーン・クリーニング・ノイズ除去)

    通常デジタル録音でない限り、録音時に、音はザザザーとかガガピとかいう音が入ります。これはノイズというものです。 これは元の録音のノイズ以外にも、パソコン体の駆動音を拾ってしまったりするためだそうです。なのでUSB経由で音声を録音すれば多少ましになるらしいです。 それでもテープやマイクから音を録りますと、ノイズが酷く感じます。 ここではノイズを取るために、Audacityというオープンソースソフトウェアー(フリーなのはもちろん、開発者ようにソースコードも公開され・改変・再配布ができるソフト) を使います。ようするに無償で使えて、長さ制限など一切ないソフトです。 ぜひ一度お試しください。 ノイズの除去 開く ノイズ部分を選択 ノイズの部分を選択します。頭とか後ろの、無音のはずのところを数秒選択します。 ノイズとして設定 メニューより効果/ノイズの除去 を開きます。 するとノイズの除去ダイアロ

  • 商品が見つかりません|サウンドハウス

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/04/01
    12000円のシェアウェア。ダウンロードはないの?
  • 株式会社インターネット - Sound it! 6.0 for Macintosh

    録音・編集・加工・エフェクト・各種ファイルフォーマット変更・CD作成など、サウンドをハイクオリティに、縦横無尽に操ります。 新採用のディザリング処理で実現するハイクオリティサウンドの録音・再生。表示・設定・編集機能など細部までブラッシュアップしスピーディかつスマートに行える編集・加工。アナログサウンドのデジタル化に欠かせないプロフェッショナルクオリティのSonnox社製レストレーション・プラグインや多彩なエフェクトを収録。様々なニーズに応える各種ファイルフォーマット変更やCD作成。さらに、VSTやAudio Unitsプラグインエフェクト対応やACIDファイル作成など拡張性にも優れ、誰にでもサウンドを必要とする場面で満足のいくクオリティをご提供します。

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/04/01
    12000円のシェアウェア
  • Audacity でノイズ除去。本当だった - 室見川のほとりで:楽天ブログ

    2008.10.18 Audacity でノイズ除去。当だった カテゴリ:アプリケーション DMX-HD1000の内蔵マイクを使っても外付けマイクを使ってムービーを録っても「サーッ」というヒスノイズが気になります。 だから IC レコーダや MD ウォークマンにピンマイク付けて音声は別録りしているわけです。 ただ、この方法だと動画と音声がずれる問題も新たに発生することも。 ムービーカメラの内蔵マイクや外付けマイク利用時のノイズさえ抑えることができれば、それが一番良いのですが。 何かソフトがないかと探してみると「Audacity」がノイズ除去機能があるらしい。 「Audacity」といえば、以前使用したことがありました。でもノイズ除去機能があるとは知りませんでした。 ほとんど期待することもなく「Audacity 1.3.5 (Beta)」(Mac 版)をダウンロードして試したところ、見事に

    Audacity でノイズ除去。本当だった - 室見川のほとりで:楽天ブログ
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/04/01
    これはフリーソフト。
  • Loading...

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/04/01
    Macの音声編集ソフトのまとめ。便利。
  • ボイスレコーダーで録音したものからノイズを取り除きたいんですが、かなり - OKWAVE

    ボイスレコーダーで録音したものからノイズを取り除きたいんですが、かなり 2010/01/28 10:20 ボイスレコーダーで録音したものからノイズを取り除きたいんですが、かなり難しいでしょうか?録音機はパソコンにも差込可能なんで簡単に取り込みはできます。 そういうソフトやサイト、持ち込みでやってくれるようなところはありませんか?

    ボイスレコーダーで録音したものからノイズを取り除きたいんですが、かなり - OKWAVE
  • いろんなこと Macで音楽ファイル保存形式を変換する(ogg, flac他)

    音楽ファイルの形式は沢山ありますが、Mac+iTunes+iPodというMacユーザーの普通の環境では、mp3やAAC、アップルロスレスなど扱えるファイルがかなり限られてしまいます。 自分だけで閉じた環境なら問題ないのですが、アップルやiTunes、iPod嫌いの友達や家族がいる場合(特にマイナーな再生環境を構築している場合)ファイルのやり取りに苦労します。相手がoggやflac等をメインに使用している場合、受け取った音楽ファイルを再生する為には、iPodやiTunesで取り扱える形式に変換する必要があります。 ここではSwitchというフリーウェアを使用した方法を紹介します。 Switchのダウンロードはこちら(http://www.nch.com.au/components/switchmac.zip)(クリックするとダウンロードが始まります。要Mac OS X 10.2以上) Swi

  • 音声ファイル形式の主な種類と特徴

    音声ファイルの形式も、画像ファイルの形式と同様に多くの種類があります。デジタルの音声ファイルはコピーが容易なため、昨今では音楽ファイルの不正コピー、不正配布が問題となっています。 デジタルの音声ファイルの仕組みは、アナログデータとは で解説のとおり、アナログ信号をデジタルデータに変換して保存されます。 変換の方法を詳しく解説すると、アナログの波形をデジタルに変換するには、一定の間隔で音の波形を測定(記録)する「標化」という作業が必要になり、その標化の周期のことを、サンプリング周波数(サンプリングレート) と言います。 サンプリング周波数は、1秒間にサンプリングする回数を表し、単位は「Hz」になります。つまり、1秒間に何回音を測定して記録するかを表した単位で、値が高いほど原音に忠実になり、高音質となります。ただし、データ量も比例して増大します。 通常の音楽CDのサンプリング周波数は、44

  • 1