タグ

ひ必読書に関するmidnightseminarのブックマーク (14)

  • 人文社会科学の必読古典文献リスト(知人向け) - The Midnight Seminar

    読書リストについて 大学の教員をやってる友人から、人文社会科学の必読書の一覧はないかと言われて、このエントリを書いています。 ニューアカというかポストモダン系の人たちがまとめた『必読書150』っていうブックガイドがあるんですが、私はポストモダン思想に共感はしないものの、文系の大学生・大学院生が読むべき古典の一覧表としては、今のところこれが一番なんじゃないかと思っています。 「必読書リスト」みたいなものを掲げると、まぁみんな色々言いたいことが出てくるものです。「これは不要」「あれが入ってない」など好みに基づく各論もあれば、そもそも「古典偏重の教養主義は時代遅れ」とかいう批判もあります。でも私はやはり、「よく言及されているので、読んでるに越したことはない」の一覧はあった方が良い思っています。 過去のエントリで、必読書リストについて思うことや、古典を読むことの意義についても書いたことがありま

    人文社会科学の必読古典文献リスト(知人向け) - The Midnight Seminar
  • 文献案内|一橋大学大学院社会学研究科・社会学部

    文 献 案 内 T 入門編 学問をはじめるために 社会科学を学ぶための50冊 政治学をはじめるために U 中級編 学問の方法 現代社会について考える 民主主義について考える 自由主義について考える 社会民主主義について考える 社会運動の理論と実践 ナショナリズムとは何か グローバル化とは何か 現代の政治経済の仕組みを知る 日政治を知る ヨーロッパの政治思想史を学ぶ  現代の思想状況を知る ヨーロッパの歴史を学ぶ 日歴史を学ぶ 学問をはじめるために 1 学問論・読書論 ●苅谷剛彦『知的複眼思考法』講談社アルファ文庫、2002年 大学での勉強法の入門書として高い評価を得ている。 ●浅羽通明『大学で何を学ぶか』幻冬舎文庫、1999年 大学のお寒い現状、学生が自分で「学ぶ」ことの意味を提案。 ●広島大学101冊の委員会『大学新入生に薦める101

  • 人文的な、あまりに人文的な(笑)

    http://anond.hatelabo.jp/20080313030006 読んでいると恥ずかしいゴミ (改題前 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書) 「現代思想の遭難者」らしい、典型的な人文系アタマの悪いリストになっているので(そこが「つり」なのか)、ちょっといじってみる。 こういうリストに束ねられたを指して「人文書」とか、言うのだろう。 「人文書」のダメなところは、改訂がないこと。 時代ごとに流行廃りがあって、差し替えはあっても、蓄積がない、進歩がない。 だから、情報の量質ともに(さらに読みやすさの点でも)ふつうの教科書に軽く負けてしまう。 教科書は、読者に受け入れられれば改訂があるし、メジャーな分野なら競争もある。さらには練習問題までついている。 でも、人は学校も教科書も嫌いだから、人文書を読むんだもんな。動機付けとして「つくる会」みたいだ 。 プラトン『国家』 →「国家

    人文的な、あまりに人文的な(笑)
  • これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由

    理由1 社会学系ブックガイドの決定版である 社会学および社会学へ影響を与えた周辺領域(哲学、歴史学、言語学教育学、心理学、文芸批評等)の基書をカバーした事典である。 用語や概念についての辞典はいくつもあるが、この分野の文献に焦点を合わせた事典には類書がない。 いや、正確に言えば、1998年に出たこの『社会学文献事典』の成功によって、同じ弘文堂から『精神医学文献事典』(2003)、『日史文献事典』(2003)、『文化人類学文献事典』(2004)、『宗教学文献事典』(2007)という弟書たちが誕生した。 ブックガイドといえば、紙面の制約からせいぜい2〜3百字程度の紹介文のものが多い。あまり少ない字数だと紹介よりも惹句(おすすめ)にしかならず、その内容を伝えて読み手に判断させるところまで到達しないが、このは違う。 事典という性質を活かして、1冊にまとめたものとしては、紹介冊数と紹介文量を

    これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由
  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 2014年春版:ビジネスにおけるデータ分析のプロを目指すなら揃えておくべき12冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    さて、前回リストの記事から半年ぐらい経ちましたよーということで、それ以降に発刊された書籍などを吟味した上で更新したリストをお届けしたいと思います。といっても引き続き今回のリストにも入っているものが多いので変わり映えしないかもですが。。。 前回同様、統計学や機械学習にまつわる学術的な知識を得るだけにとどまらず、ビジネスにおけるデータ分析のプロとして知っておきたい知識を得るために必要な書籍もリストに入れてあります。 確率論まわりの基礎理論についての書籍は僕自身が勉強途中なので割愛しました*1。またコーディングまわりのは一旦割愛してあります。というか僕はエンジニアとは言い難い身なので(泣)、コーディングまわりや詳細な実装プロセスなどは適宜必要なを読んで下さいということで。。。 そして改めての断り書きですが、これは「ある程度既に統計学や機械学習などに馴染みがあってそれなりにPythonでコード

    2014年春版:ビジネスにおけるデータ分析のプロを目指すなら揃えておくべき12冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 仕事力が身につく古典100冊 - 経済的独立を目指して

    2014-03-22 仕事力が身につく古典100冊 どんな時代、社会状況にあっても価値を持ち続けるというものがあります。 何十年何百年もの間読み継がれてきた古典といわれるものです。 中には二千年にもわたって読み継がれてきたものもあります。 古典というと、どうしても難いイメージがありますが、それらのが語りかけてくる言葉や投げかけてくる問題の数々は、根源的なものであるだけに、現代を生きている僕たちとも深くかかわっています。 ビジネスの最新理論や仕事術を紹介されている新しいが出ても数カ月で消えてしまうことも珍しくない昨今、一冊の古典をじっくり読んだ方が、何倍もの不変の知恵、仕事力を身につけることができるのです。 イソップ寓話集 (岩波文庫)作者: イソップ,中務哲郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1999/03/16メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 29回この商品を

    仕事力が身につく古典100冊 - 経済的独立を目指して
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/03/23
    必読書リストとしては偏りがないほうだと思う。3分の1ぐらいしか読んでないけど。
  • 「古典」を読むことの意義について - The Midnight Seminar

    読書会 いま、都内で働いてる学生時代の友人たち数名と、様々な分野の「古典」を中心とする読書会を1~2ヵ月に1回ぐらいのペースで行っています。学生時代もやっていたのですが、最近また始めました。分野としては社会科学や歴史を中心としており、古典といっても岩波文庫に載るレベルのガチの古典だけではなく、比較的新しいであっても論壇賞を受賞するなどして定評を得ている研究書であれば取り上げたりします。要は「権威」のあるを読むわけですw 学生の頃はけっこう、古典みたいなものにずっと腰を据えて取り組んでいたような気がしますが、就職するとそんなもんなかなか読む気にならない。しかし冷静に振り返ってみると、自分が何度も思い出し、折に触れて言及したくなる書物というのは、だいたい「古典」みたいなものばかりだということに気づきまして、まぁ年に10冊程度ではあってもヘビーな古典にしっかり当たっておくのは、将来何かの役に

    「古典」を読むことの意義について - The Midnight Seminar
  • 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/01/07
    今回もクーンの『科学革命の構造』が1位か。強いw
  • Most cited authors of books in the humanities, 2007

    Everything you need for each step of your study abroad journey

    Most cited authors of books in the humanities, 2007
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/07/06
    2007年に人文科学の分野で最も引用された著者リスト
  • The 100 Most-Cited Scientists | Bern Dibner Library

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/07/06
    分野別に、論文被引用数の多い学者100人ずつの一覧。理系寄り。
  • 2013-02-03

    ◇ 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書 1[ワイアード文化] - WIRED.jp http://wired.jp/2011/06/13/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81wired%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%95%99%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%BF%85%E8%AA%AD%E6%9B%B8%EF%BC%91/ ◇ 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書 2[科学的思考] - WIRED.jp http://wired.jp/2011/06/14/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81wired%

    2013-02-03
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/07/06
    WIREDの必読書特集のリストがまとまってる
  • http://www.j1nn.com/archives/51733505.html

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/07/06
    「10代で読んでいないと恥ずかしい」とかじゃなくて単なる思想好きのリストだな。「人文・社会科学系の学部に入った人が2年生ぐらいまでに読んでおくといいかもねリスト」ぐらいの位置づけなら分かる。
  • 必読書150のリスト ついでに 東大教師が新入生にすすめる100冊: 品川ランチ日々雑感14802

    どんな傾向があるとお感じになりますか? 必読書150: : 柄谷 行人,岡崎 乾二郎,島田 雅彦,渡部 直己,浅田 彰,奥泉 光,スガ 秀実 人文社会科学50 1. 『饗宴』プラトン(岩波文庫) 2. 『詩学』アリストテレス(岩波文庫) 3. 『告白』アウグスティヌス(岩波文庫) 4. 『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』レオナルド・ダ・ヴィンチ(岩波文庫) 5. 『君主論』マキァヴェッリ(岩波文庫) 6. 『ユートピア』トマス・モア(岩波文庫) 7. 『方法序説』デカルト(岩波文庫) 8. 『リヴァイアサン』ホッブズ(岩波文庫) 9. 『パンセ』パスカル(中公文庫) 10. 『エチカ』スピノザ(岩波文庫) 11. 『社会契約論』ルソー(岩波文庫) 12. 『純粋理性批判』カント(岩波文庫) 13. 『精神現象学』ヘーゲル(平凡社ライブラリー) 14. 『死に至る病』キルケゴール(岩波文庫

    必読書150のリスト ついでに 東大教師が新入生にすすめる100冊: 品川ランチ日々雑感14802
  • 1