タグ

せ世界史に関するmidnightseminarのブックマーク (27)

  • Masada Desert Fortress

    midnightseminar
    midnightseminar 2017/08/21
    "The story of Masada survived in the writings of Josephus but not many Jews read his works and for well over fifteen hundred years it was a more or less forgotten episode in Jewish history."
  • 嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植

    ナショナル ジオグラフィックの書籍『世界をまどわせた地図』で紹介する国、島、都市、山脈、川、大陸、種族などは、どれもまったくの絵空事だ。しかし、かつては実在すると信じられていたものである。なぜだろう? それらが地図に描かれていたからだ。 神話や伝承として語り継がれていたものもあれば、探検家の間違いや誤解から生まれたものもある。なかには、名誉のため、あるいは金銭を集めるための完全な「でっち上げ」すらある。その代表例として、ここでは「ポヤイス国」の物語を紹介する。史上最悪の詐欺師グレガー・マグレガーによる嘘の国だ。 世界一の大ぼらふき、グレガー・マグレガー 1822年頃のヨーロッパは不景気の中にあり、コロンビアやチリ、ペルーなどの南米の国々はチャンスを期待する投資家たちの人気を得つつあった。それらの国の国債は利回りがよく、見逃せないもうけ話だったのだ。そんな時代に、モスキート・コースト国のジョ

    嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植
  • おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」

    「どう見ても変な人」 自分でドアを開けたことがない 平山郁夫に衝撃、日に留学 ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。

    おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」
  • フィンランドはスウェーデンとロシアに侵略された歴史がありますよね。フィンランド人はスウェーデンとロシアをどのように思っているのでしょ... - Yahoo!知恵袋

    興味深い質問で私自身、このような質問をこの場に書いてみようかと思ったこともあります。 フィンランドがスウェーデンからロシアの支配に変ったのは1809年なので今から200年近く前の事になります。現在のフィンランド人が昔のスウェーデン支配に対してどのような感情を持っているかという事ですが、支配されていた事自体が面白くないという感情もあるでしょうし、歴史的にスウェーデンが戦争をする際にこき使われた事実もあります。 例えば17世紀前半の三十年戦争の重要人物の一人スウェーデン王グスタフ2世アドルフは「北方の獅子」と呼ばれ、スウェーデン史上の名君の一人とされますが、実際に大活躍をしたのは Hakkapelites と呼ばれるフィンランド人部隊で、フィンランド人はスウェーデンの名誉のためにこき使われた挙句、自分たちは何も報いられることはありませんでした。1809年にスウェーデンからロシアの支配に変る時も

    フィンランドはスウェーデンとロシアに侵略された歴史がありますよね。フィンランド人はスウェーデンとロシアをどのように思っているのでしょ... - Yahoo!知恵袋
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/12/21
    「フィンランド人はスウェーデンを嫌う事を愛する」
  • Is Finland a real country? - Quora

    midnightseminar
    midnightseminar 2016/12/21
    フィンランドは、スウェーデンからロシアに割譲されるよりはるか以前から、独自のナショナリティを持つ国だった
  • 三橋貴明『世界の歴史は(なぜか)イギリスから動く』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『若年層失業率が世界主要国最低の国①』三橋貴明 AJER2016.9.27 https://youtu.be/4EupfftcyPY ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 先日の三橋経済塾第五期第九回の講義で、ゲスト講師の柴山先生から「世界の歴史は(なぜか)イギリスから動く」と教えて頂き、なるほど、と思いました。 産業革命は、イギリスがインド産綿製品(キャラコ)に対抗するために、国内で生産性向上の技術開発投資、設備投資

    三橋貴明『世界の歴史は(なぜか)イギリスから動く』
  • 万里の長城、当局の修復で真っ平らに「爆破した方がまし」との声も

    中国東北部遼寧省小河口の「修復」を終えた万里の長城の一部。IMAGINECHINA提供(2016年3月9日撮影、資料写真)。(c)Imaginechina/Wang wei 【9月23日 AFP】(写真追加)世界遺産(World Heritage)にも登録されている中国の史跡「万里の長城(Great Wall)」で、700年の歴史を誇る一画が修復作業の結果コンクリートで真っ平らに塗り固められてしまったことが判明し、中国のソーシャルメディア・ユーザーの間で激しい非難が渦巻いている。 問題となっているのは、中国東北部・遼寧(Liaoning)省の小河口(Xiaohekou)に8キロにわたり、大自然の中に手付かずのまま残った城壁が続く区画だ。明(Ming)王朝下で1381年に建設され、「万里の長城」の中でも最も美しい場所として知られている。 インターネットに最近投稿された写真を見ると、修復前には

    万里の長城、当局の修復で真っ平らに「爆破した方がまし」との声も
  • Origins of the Etruscans: Was Herodotus right? (Published 2007)

    Geneticists have added an edge to a 2,500-year-old debate over the origin of the Etruscans, a people whose brilliant and mysterious civilization dominated northwestern Italy for centuries until the rise of the Roman republic in 510 B.C. Several new findings support a view held by the ancient Greek historian Herodotus - but unpopular among archaeologists - that the Etruscans originally migrated to

    Origins of the Etruscans: Was Herodotus right? (Published 2007)
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/09/15
    こういう例もあるので、産経の『神武天皇はたしかに存在した』がどんな内容か知らんけど、少なくとも題名だけでトンデモと決めつけるのは変だな。読まないけど。
  • ナチスの暗号「エニグマ」はなぜ解読困難だったか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    史上最強の暗号機「エニグマ」 エニグマは、1918年にドイツで発明され、その後ナチスに採用された暗号装置。 その解読の困難さは、多くの敵国の暗号解読者を悩ませました。 絶対の自信を持ってナチスは大戦中、エニグマで暗号化した機密文書を送受信していましたが、実は連合軍はエニグマの解読に成功しており、 このことが第二次世界大戦の終結を早める1つの要員になったと言われています。 このエントリーでは、なぜエニグマがそこまで解読困難だったかと、 エニグマの解読に成功し連合国の勝利に貢献した男たちを紹介します。 エニグマの仕組み 強みは「日鍵」 エニグマ暗号の強みは、当日しか使えない「日鍵」を使うことにありました。 オペレータは、月に一度毎月の日鍵のコードブックを受け取り、 それに基づき毎日機械の設定を調整することで暗号の配列や規則性を変えていました。 例えば、ある日のコードブックには以下のように指定さ

    ナチスの暗号「エニグマ」はなぜ解読困難だったか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 世界史上重要なイスラムの女8人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    イスラムの歴史で重要な役割を果たした女性たち イスラムの歴史の中では正直なところあまり女性は登場してきません。 イスラムの社会秩序の中では女性は男性に守られるべき存在であり、公的なポジションに女性が就くことはまれであったからです。 その代わり家庭内では女性が完全に仕切っていて男は口出しできず、家庭内の教育は母親の役割であったので、女性の地位が低いというわけで全くなく、むしろ隠然たる力を持っていたのですが。 そんな社会秩序の中でも他の男性からも認められ、公的なポジションに就き歴史に名を残した女性もそれなりいます。 今回はあまり馴染みのない、歴史に名を残したイスラムの女性たちを紹介します。 1. ハディージャ・ビント・フワイリド 555 or 567-620 預言者ムハンマドの最愛のにしてイスラム教の最初の信者 ハディージャは元々メッカの有力な商人のでしたが夫を早くになくしたため、亡き夫の

    世界史上重要なイスラムの女8人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ナチス暗号機をイーベイで発見、1600円で落札 英博物館

    競売サイト「イーベイ」に出品されていたナチス・ドイツの暗号機「ローレンツ」のテレプリンター部分。英国立コンピュータ博物館提供(2016年5月29日提供)。(c)AFP/CHARLES COULTAS/NATIONAL MUSEUM OF COMPUTING 【5月30日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)の総統アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)が将軍との通信に使用した暗号機のうちの一つが、英国の物置小屋で見つかり、競売サイト「イーベイ(eBay)」に出品され10ポンド(約1600円)で売却された。落札者が29日、明らかにした。 イングランド(England)南部バッキンガムシャー(Buckinghamshire)州のブレッチリー・パーク(Bletchley Park)にある英国立コンピュータ博物館(National Museum of Computing)の研究者らは、この暗号

    ナチス暗号機をイーベイで発見、1600円で落札 英博物館
  • アリストテレスの墓を発見か ギリシャ

    (CNN) ギリシャ北東部にある古代都市スタギラの遺跡で、古代ギリシャの哲学者アリストテレスのものとみられる墓が発見されたことが28日までに分かった。 墓を発見したと主張しているのはギリシャ人考古学者のコンスタンティノス・シスマニディス氏。1990年からスタギラの遺跡を発掘調査し、2400年前に作られたこの墓がアリストテレスのものだと裏付ける強力な証拠を入手したとしている。 墓はギリシャ北部テッサロニキの東約64キロの地点にある。同氏はこの墓が紀元前332年に死んだアリストテレスを悼んで建てられたものだと指摘。古代都市アゴラの中心にあり、急ピッチで建設されたという。墓の床は大理石で覆われ、内部には祭壇もあったが、中世に行われた塔の建設で多くの考古学的な資料が失われたとしている。 これまで得られた考古学的なデータは歴史資料と整合性が取れているという。 シスマニディス氏によれば、アリストテレス

    アリストテレスの墓を発見か ギリシャ
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/29
    エウリポス海峡で観察してた潮の流れが理解できず「エウリポスよ私を飲み込め。私はお前を理解できない」と叫びながら身投げして死んだことになってるから、骨とかはないんだよねたぶん
  • 連合軍による戦争犯罪 (第二次世界大戦) - Wikipedia

    連合軍による戦争犯罪(れんごうぐんによるせんそうはんざい)では、枢軸国の民間人、もしくは軍人に対して第二次世界大戦中に行われたと指摘される戦時国際法違反について扱う。 第二次世界大戦終了後、枢軸国戦犯に対する軍事裁判はニュルンベルク裁判を代表として行われた。しかしヨーロッパにおいてこれらの裁判所はロンドン協定に基づいて設立されており、ヨーロッパにおける枢軸国のために行動した人々によって行われた戦争犯罪について審理されるのみであった。その実、連合国の大国によって調査され、軍法会議で若干の場合であるが、連合軍将兵が関わっている嫌疑のあるいくつかの戦争犯罪が存在していた。他の事件歴史家により、その時点で有効であった戦時国際法の下での犯罪行為であったと主張されているが、処々の理由により、連合国により戦争中は調査されなかった。また、一部は調査されたが、結局、起訴を行わない決定がなされていた。 ヨー

    連合軍による戦争犯罪 (第二次世界大戦) - Wikipedia
  • 108年後に発見の「瓶入りメッセージ」、世界最古と認定

    英ニューブライトンの浜辺(2015年7月15日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【4月21日 AFP】ドイツで回収された「英国の海洋研究所に返送すれば、見返りに1シリングを渡す」と書かれた108年前の郵便はがきが、世界最古の「瓶入りのメッセージ」として正式に認定された。 返送されたはがきを受け取った英国海洋生物学会(MBA)のプリマス研究所(Plymouth Laboratory)は今週、これまでギネス世界記録(Guinness World Records)で最古とされていた99年と43日の記録を、この瓶入りメッセージが打ち破ったと発表した。 この瓶は、発見された日から108年と138日前の1906年11月30日に、著名な海洋生物学者のジョージ・パーカー・ビダー(George Parker Bidder)氏が英国沖の北海(North Sea)に投入したもの

    108年後に発見の「瓶入りメッセージ」、世界最古と認定
  • Why was Japan never invaded by China or Korea?

    Answer (1 of 85): When people think of China, they always think of the current unified country. However, ancient China was never so united nor is it the size it is today. It was indeed fractious. Peasant rebellions occured every so often due to famine and barbarians were a constant struggle. Not ...

    Why was Japan never invaded by China or Korea?
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/04/01
    Quoraの人気エントリにこんな質問が.
  • ネアンデルタール人とヒトは10万年前にセックスしていた? - BBCニュース

    ヒトの祖先とネアンデルタール人との間で、これまで考えられていたよりもずっと古くから混血が起きていた可能性がある。欧州の研究チームが明らかにした。 研究チームによると、発掘されたネアンデルタール人の骨から見つかったヒトDNAの痕跡を分析した結果、異種交配は10万年前に起きていたらしいと分かったという。

    ネアンデルタール人とヒトは10万年前にセックスしていた? - BBCニュース
  • ナポレオンのペニスがオークションに出品!「早漏気味でナニは子ども並み」とのウワサも

    田舎の貧乏貴族から身を起こし、イギリスを除くヨーロッパの大半を征服。「余の辞書に不可能はない」と豪語したナポレオンは、イメージと実像に大きなギャップがあります。 彼の有名な肖像画に、いななく白馬を颯爽とあやつりながらアルプス越えをする姿を描いたものがありますが、あれは画家の想像画です。 ナポレオンは乗馬が不得手で、完全に調教されたおとなしい馬にしか乗らなかったと言われています。アルプス越えで使ったのも馬ではなく、ラバでした。 ルックスも美化されています。 物は小柄で、でっぷりと太り、頭はハゲていました。 ホルモン異常に悩んでいたらしく、遺体を検死した医師は、ナポレオンの体は皮下脂肪が異常に発達し、体毛がほとんどなく、胸は女性のように膨らんでいたと語っています。 男性自身も貧弱で早漏気味。 のジョゼフィーヌが近親者に「彼のナニは子ども並み」とこぼしていたなんて話も伝わっています。 196

    ナポレオンのペニスがオークションに出品!「早漏気味でナニは子ども並み」とのウワサも
  • 『「全世界史」講義 教養に効く! 人類5000年史』 学びを超えた知的エンターテインメント - HONZ

    のっけから著者に反論申し上げたいことがある。出口さんは「まえがき」で、「積み重ねられた歴史を学んで初めて、僕たちは立派な時代をつくれるのではないか」という。つまり書は良き未来を創りあげるという目的のために、テキストとして読むことができると言っているように聞こえるのだ。 たしかに歴史から学ぶべきこと、いや書から学べることはあまりにも多い。それは歴史だけでなく、生き様や人間関係、組織経営に至るまで、読んでいて気付かされることが多いのに驚くばかりだ。 しかし、書は時代をつくるという崇高な目的のためだけのものではないように思われるのだ。いやそれ以上に、純粋に読む愉悦に浸ることができるだと断言できる。これからの時代を考えることはひとまず脇に置いて、早く次のページを開きたいと思わせる書は高度に知的なエンターテインメントでもあるのだ。 書を読むときのイメージは「人類5000年史」という名

    『「全世界史」講義 教養に効く! 人類5000年史』 学びを超えた知的エンターテインメント - HONZ
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/01/25
    この講義は数回聞いた。高校世界史だとテーマ的に分かれてしまってるもの(東洋史と西洋史とか、政治史と文化史とか)の繋がりを指摘して統合的に理解させるアプローチになってて面白かった
  • 過去1000年間に世界で起きた戦争を5分間にまとめた動画。これは興味深い | KoeNews - 政治動画

    midnightseminar
    midnightseminar 2015/09/17
    戦争の殆どはヨーロッパで起きてることがよくわかるな
  • ケインズ「講和条約の経済的帰結」:ドイツよ、これを読み直そうぜ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    もはや泥沼というしかないユーロ情勢。えらそうなこと言ってるドイツだって、借金まともに返してないじゃないか、というピケティの突っ込みがあったけれど、それはまともな歴史感覚と、適切な金貸しとしてのバランス感覚がある人ならみんな思ったこと。が、いまのヨーロッパには、それがどうもまったく期待できないみたい。 まさに似たような話として、第一次大戦後にドイツから無理矢理借金(ではなく賠償金だけど同じ事)を取りたてるのがいかにアホなことか、そしてヨーロッパは一連託生なんだから、それが第一次大戦の戦勝国にとっても絶対にいいことにはならないよ、自殺行為だよ、というのを主張し、通らなかったために席を蹴ったケインズの著作がある。ぼくもそういう背景情報は知っていたけど実際には読んだことがなくて、今回ちょっと逃避のために読み始めた。 おもしろいわー。日語訳は、バカ高くて数十年かけて未だに未完ですでに続々絶版になっ

    ケインズ「講和条約の経済的帰結」:ドイツよ、これを読み直そうぜ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」