タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

システム開発とに日本語に関するmidnightseminarのブックマーク (1)

  • 「ボタン押下」?

    ん~、ことコンピュータに関して、“押下”はおかしいよなぁ?。 普通、ボタンは「押し込む」ことによって機能します。券売機のボタンにしても、自動販売機のボタンにしても、押し込んだら機能します。ところが、コンピュータ…というか、ソフトウェア上の話だな。ソフトウェアでは、ボタンは押し込んでも機能しません。押し込んで、放したときに機能します。 例えば、あなたが見ているブラウザの(Windows なら)右上にある「×」ボタン。ここへマウスポインタを移動させ、マウスのボタンを押し込みます。しかし、ブラウザは終了しません。ボタンを押し込んだまま、マウスポインタを「×」ボタンの外に移動させ、マウスのボタンを放します。やはり、ブラウザは終了しません。終了させるためには、マウスポインタが、マウスボタンを押し込んだのと同じコントロールの上にある間に、マウスボタンを放さなければなりません。つまり、“クリック”です。

  • 1