タグ

ソーシャルとFacebookに関するmidnightseminarのブックマーク (7)

  • コーヒー1杯から始まる出会い ソーシャルでつながるサービス「コーヒーミーティング」

    近年、ソーシャルメディアを通じて人とつながるWebサービスがブームだ。ソーシャルランチのヒット後、いくつかのサービスがリリースされた。そんな中でも最近じわじわと勢いを増しているのが2月にスタートした「コーヒーミーティング」。サービスの内容はかなりシンプルで、Web上でお茶したい人を探すというもの。自分の「空き時間」をWeb上で共有し、30分または60分のミーティングを設定する。そこへ誰かが「ミーティングしましょう」と申請してきたり、自分から誰かに申し込んだりして、人と会う運びとなる。 コーヒーミーティング お茶したい人と気軽に会える仕組み 知らない人と会うって大丈夫なの? そう思う方へ。ええ、大丈夫ですよ! コーヒーミーティングもソーシャルランチと同じく、会員登録にはFacebookのアカウントが必要となる。登録後はほかの人のプロフィールを見て、会いたい人を探す。面白いのは自分と共通の話題

    コーヒー1杯から始まる出会い ソーシャルでつながるサービス「コーヒーミーティング」
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/07/12
    「Web上でお茶したい人を探すというもの。自分の「空き時間」をWeb上で共有し、30分または60分のミーティングを設定する。そこへ誰かが「ミーティングしましょう」と申請してきたり、...」
  • フェイスブックから離れろ!「SNSをやればやるほど人は不幸を感じる」―米研究報告 (Record China) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックから離れろ!「SNSをやればやるほど人は不幸を感じる」―米研究報告 Record China 1月21日(土)0時8分配信 2012年1月19日、北京晨報によると、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にかける時間が長い人ほど「自分は人より不幸だ」と思う傾向が明らかになった。 【その他の写真】 米ユタバレー州立大学の社会学者ニコラス・エッジ氏は425人の大学生を対象に幸福感と友人関係について調査した。対象の大学生に対し、SNS上の友人数、その中で現実世界で知りあっている友人数などSNSのフェイスブックの使用状況についても聞き取りをした。結果、大学生の95%がフェイスブックに登録しており、平均2.5年間、登録を継続している。SNS上の近況や写真の更新、友人の動向を確認するなどに平均週5時間を費やしていた。 調査結果から性別、宗教、婚姻状態など影響のある要素を排除

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/02/11
    「人は限られた知識の中で他人の行動を誤って説明することがある。フェイスブックでにっこり笑っている他人の写真を見ると、「他人はいつも楽しく暮らしている」と思ってしまう」
  • [前編]ソーシャルメディアを“武器”にする――『僕は君たちに武器を配りたい』の瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookを語る

    米Facebookが米証券取引委員会に新規株式公開の申請書を提出するなど、あらためてFacebookに注目が集まっている。日でも昨年、Facebook利用者数が1000万人を超え、企業がマーケティングに使うといった用途も期待されている。そんななか、「僕は君たちに武器を配りたい」「武器としての決断思考」の著者でもある京都大学客員准教授の瀧哲史氏と、「ソーシャルメディア進化論」の著者でエイベック研究所代表取締役の武田隆氏は、Facebookに対する期待値の高さに警鐘を鳴らす。「人材のコモディティ化」が進む中、ビジネスパーソンがソーシャルメディアを“武器”として活用するにはどうすればいいのか。前編は、両氏がFacebookをどうとらえているかを見ていこう。 武田氏:Facebookについて瀧さんはどう思われていますか? 瀧氏:マーケティングでの利用については期待ほどはうまくいかないんじゃ

    [前編]ソーシャルメディアを“武器”にする――『僕は君たちに武器を配りたい』の瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookを語る
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/02/11
    「最近のアメリカのデータでは、Facebookに触れている時間が長ければ長いほど、自分は人より不幸だと思う傾向があるそうです」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/02/07
    「バーチャル」の意味を過大に解釈してるような。
  • 「偶然」は「必然」に勝てるのか? Facebook vs Google - 絶倫ファクトリー

    クーリエ・ジャポンの3月号に「Faceobook vs Google 「ウェブの未来」を賭けた戦いが始まった」という論考が載っていた。元はアメリカのフォーチュン紙の記事。 COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 03月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/01/25メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 9回この商品を含むブログ (3件) を見る Googleは昨年7月、ソーシャルの土俵でGoogle+という武器を引っ提げてFacebookに宣戦布告した。そのことを主にビジネス周りのトピックを中心に書いている。GoogleはWebの中心に鎮座してきたが、FacebookのようなGoogleのクローラーが届かない領域が拡大するとビジネスに支障が出る。人々が情報を得る過程でFacebookおよびそれと連携したWebサービスを使うようになれば、G

    「偶然」は「必然」に勝てるのか? Facebook vs Google - 絶倫ファクトリー
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/01/28
    「だがFacebookの広告は基本的に属性ターゲティング型の広告であり、広告主は狙いたいユーザーの属性を細かく指定して打つタイプのものだ。だがこれは検索のように顕在化した意志を刈り取るタイプのものではなく、「刺
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/24
    「部分最適化を図ってもFacebookには勝てない。逆に、全体最適化を考えるしかない。それは検索エンジンを中軸とした自社サービス全体をソーシャル化することなのだと、Googleは理解したのです。」
  • 「フェイスブックマーケティング」なんてものは存在しない。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ソーシャルメディア界隈、ネット広告業界を中心に「フェイスブックでぜひ御社もマーケティングを!」という「スローガン」でいろんな広告主に「提案」が数多く持ち込まれた2011年の年の瀬ですが、みなさん師走っぽくお忙しいでしょうか? さて、こうした「フェイスブックでマーケティングを!」の提案の多くが「公式」の運用であったりするわけなんですが、実際のところは「ページ」の提案、「アプリ」の提案ということで、「で?」というものばかり。しかもそのほとんどの提案資料に、電通の「AISAS」の引用、さとなおさんの「SIPS」の引用、「ロングエンゲージメント」の”言葉だけ”の引用、マーケティング3.0の誤用などなど共通するのが非常に多くて、おいオマエら、人の褌で相撲を取るってことわざ知ってるか?と言い

  • 1