タグ

Appleとタブレットに関するmidnightseminarのブックマーク (2)

  • ジョブズ、タブレットの将来を語る:最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる - Engadget

    「いつもの四半期決算説明で出荷台数や財務の話を聞こうと思ったら突如ジョブズが現れて演説」の続き。iPhone / iOS と Android陣営との競争について、「オープン対クローズド」ではなく「分断 対 統合」、統合が常に勝つとの主張に続いて、ようやく他社からライバル製品が登場してきたタブレット市場を語ります。中身は意外にも、タブレットらしいアプリに最低限必要なサイズは10インチ、よって他社の7インチ製品は「発売された時点で死んでいる (DOA)」と断言する内容。うわさされてきた7型 iPadの可能性を (いまのところ) 完全否定しています。「7インチを売るなら紙ヤスリも同梱しないと無意味。ユーザーが指を1/4サイズに削れるように」。実際の発言抄訳と質疑応答、音声ファイルは続きへどうぞ。ジョブズ:タブレットの大量登場について。まず、考慮に値する競争相手はごくわずかしかいない。そのすべてが

    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/04
    「7インチのタブレットは紙ヤスリも同梱しないと使い物にならない。ユーザーが指を1 / 4 サイズに削って操作できるように。」(ジョブズ)
  • メディア・パブ: アップル支配に抵抗示す米出版社、アマゾンタブレット支持の大合唱を

    アマゾンのアンドロイド・タブレットが間もなく登場する。それに合せて米国の大手雑誌社がこぞって、アマゾンのタブレット向け電子雑誌を出すことになっている。iPad向けの電子雑誌の発行を巡って、アップルから高圧的な条件を押し付けられてきている雑誌社にすれば、アップルへの牽制球を投げるためにも、アマゾンのタブレット向け雑誌を支持する大合唱を起こしたい。 最初にアマゾン提携の狼煙を上げたのが大手雑誌社でもあるHearst。わざわざ今月(9月)13日にプレスリリースで、Hearstとアマゾン(Amazon.com)が連携を拡大していくことを明らかにした。この動きに追う形で、今日(9月28日)のアマゾンのタブレットの発表に合せて、Hearst以外にもConde NastやMeredithなどの大手雑誌社も、有力雑誌の電子版をアマゾン・タブレット向けに提供することを打ち上げる予定だ。 Hearstは、日

  • 1