タグ

プライバシーに関するBIFFのブックマーク (8)

  • 平 裕介 on Twitter: "オープンレターの法的問題は多岐にわたるが、呉座氏のプライバシー権・プライバシーの利益(デジタルタトゥー、忘れられる権利に係る問題)については殆ど話題になっていない 仮にOL公表時点で名誉(権)侵害による不法行為とはいえなくても、O… https://t.co/0R8yI2d3LI"

    オープンレターの法的問題は多岐にわたるが、呉座氏のプライバシー権・プライバシーの利益(デジタルタトゥー、忘れられる権利に係る問題)については殆ど話題になっていない 仮にOL公表時点で名誉(権)侵害による不法行為とはいえなくても、O… https://t.co/0R8yI2d3LI

    平 裕介 on Twitter: "オープンレターの法的問題は多岐にわたるが、呉座氏のプライバシー権・プライバシーの利益(デジタルタトゥー、忘れられる権利に係る問題)については殆ど話題になっていない 仮にOL公表時点で名誉(権)侵害による不法行為とはいえなくても、O… https://t.co/0R8yI2d3LI"
    BIFF
    BIFF 2022/01/24
    「個人名を挙げる/オープンレターを公表し「続ける」ことについては/法的なリスクを否定できず、ひいては、表現の自由な行使を萎縮させることにならないか」
  • リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」

    リクナビ問題の質を山一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」(1/3 ページ) 情報法制研究所(JILIS)が、リクナビ問題が起きた要因などを議論するセミナーを開催。山一郎氏、高木浩光氏ら有識者が登壇し、各自の専門分野に基づいた意見を述べた。今回の問題を招いた背景には、顧客企業からの要望と、個人情報に対する理解の甘さがあったという。 「リクルートキャリアが内定辞退率の提供を始めた理由は、リクルートグループのセミナー事業に大規模な資金提供をしている企業から頼まれたからだ。(競合の)マイナビがエントリーシートを分析して内定辞退率を算出するサービスを先に始めていたこともあり、断りづらく、強いプレッシャーがあったのだろう」――。 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、学生の同意を得ないまま内定辞退率の予測データを顧客

    リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」
    BIFF
    BIFF 2019/09/11
    「高木氏によると、個人情報保護委が問題視したのは新スキームのみで、旧スキームは不問に付したという。・・・これはちょっと変だ。同じ事なのに区別している」と疑問を述べた」ここ気になる。変更前も黒なのか。。
  • 【法的に問題は?】事件や事故の被害者を写真入りで実名報道…弁護士が解説! (2019年6月14日) - エキサイトニュース

    TV Broadcast news studio with many computer screens and control panels for live air broadcast. 昨今凶悪事件や重大な交通事故で死亡した被害者をメディアが実名で放送することに批判が集まっています。 真相は不明ですが、ある有名人が、「メディア関係者が卒業アルバムなどを提供する人間を探している。 軽蔑する」と苦言を呈し、賛同者が殺到したこともありました。 被害に遭った遺族としては、自分の同意なしに顔写真や実名を世間に流されることについて、否定的になるのは当然のことでしょう。 メディアの実名報道は法的に許されているのでしょうか? パロス法律事務所の櫻町直樹弁護士に見解をお伺いしました。 写真・実名報道に問題はないのか? 櫻町弁護士:「事件や事故が発生した場合、新聞やテレビなどのメディアで被害者の氏名や容貌

    【法的に問題は?】事件や事故の被害者を写真入りで実名報道…弁護士が解説! (2019年6月14日) - エキサイトニュース
  • 蓮舫が「金スマ」で家族のプライバシーを大安売り

    報道番組での追及を逃れ、バラエティ番組では「家族総出」の大サービスをした蓮舫氏(画像をクリックすると動画に飛びます。TBSより引用:編集部) TBSの金スマ(「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」11月18日)でプライバシーを大公開。双子の子で19歳の村田翠蘭(ニュージーランド在住)さんも村田琳(ロンドン在住)さんも堂々と顔出し。娘は彼氏の話まで話して芸能人気分。これでプライバシーに踏み込むなとか、子供たちがいろいろ云われるなどとよく云います。都合よく脚色されたプライバシーは売り物にして、都合悪いことを指摘されると「傷つく」とは笑止千万。安倍首相なんぞ祖父のことで子供の時から嫌な思いをずっとさせられてきたはず。 目黒の豪邸にカメラを入れて、バナナ商社を父から引き継いだと紹介された母親(ほかにも商売があるはずだがふれず)や娘が登場。夫や息子は別撮りで登場。 もっとも、二人ともfacebookで

    蓮舫が「金スマ」で家族のプライバシーを大安売り
    BIFF
    BIFF 2016/11/20
    蓮舫氏が戸籍を公開しない理由に「子供たちへの影響」を持ち出したのには首を傾げたけれど、こうして家族をテレビに晒しているのをみてしまうと、いよいよ理解不能。。
  • 独墜落機の副操縦士、病隠して勤務−守秘義務で企業知り得ず (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ):独ジャーマンウイングス9525便の操縦室に独り残ったアンドレアス・ルビッツ副操縦士(27)は、致命的となりかねない秘密を隠していた。 同機がフランスのアルプス山中に墜落した当日、ルビッツ副操縦士は「勤務に適さない」とする医師の診断を無視し、乗客・乗員150人全員死亡という同社と親会社のルフトハンザ航空にとって最悪の航空事故につながった一連の出来事を引き起こした疑いが持たれている。 厳しい医療プライバシーの法律によって、航空機を急降下させたルビッツ副操縦士の心に潜んだ危険の可能性に企業は気付いていなかったようだ。医療情報を保護し、患者が安心して医師に相談できるようにするために作成された守秘義務のルールでは、当局や企業に危険をもたらしかねない診断結果を開示する責任は患者にある。 今回の悲劇の結果、そうした守秘義務のルールがどのように変わり得るか、また医療記録が特定の場合に企

    BIFF
    BIFF 2015/03/30
    本邦の「労働安全衛生法」改正で義務化されたストレスチェックも同じ問題を抱えてます。労働者がストレスを抱えていても、守秘義務が優先して企業は実態把握ができないです。
  • プライバシーエンジニアを育てよう

    危機感があったからです。意見書は2013年4月の論点整理と、6月の報告書案で2回出しましたが、まず言いたいのは、政府がパーソナルデータの利用や活用を言い出したとして、規制緩和だと誤解して浮かれる人がいることです。確かに一部は規制緩和ですが、別の一部は規制を強化して産業振興のためのエンフォースメントを目指しているのです。 案の定、誤った解説も出始めています。例えば、政府がビッグデータビジネスを後押ししているという趣旨のインターネットの記事では、弁護士の方が誤ったコメントをされています。携帯電話の位置情報データは個人情報と何が違うのかというインタビュアーの質問に、「性別や年齢層だけでは個人を識別できないので、個人情報保護法の対象である個人情報ではない」「政府は住所や氏名を排除した匿名化データの利用を促進しようとしている」と答えている。これは間違っています。 弁護士さえ誤った解釈をしているという

    プライバシーエンジニアを育てよう
  • SNS時代の社会は同じ道をたどるのか?「プライバシーなき生活」実験の結末 | JBpress (ジェイビープレス)

    巷では、ネット上やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でのプライバシー保護についての議論が盛んだ。 SNS会社の関係者と話をすると、彼らは一様に「ネット上のプライバシーという概念そのものがすでに古い」と語る。 誰もが自分に関することをすべて公開すれば、他人の生活にある「秘密性」やプライバシーそのものが消える。結果、誰もが持つ他人の生活の隠れた部分を知りたい、もしくは暴きたいという願望そのものが消える、という。 また、何もかも公開されれば、人は世間の目を気にするため、清廉潔白な人生を送ろうとし、長期的に見ればよりよい社会に貢献する、という。 もちろんこの意見は、クレジットカードの悪用や、不正に得た個人データの流用など、犯罪性のないプライバシー保護についてのみである。 にわかには賛同しかねる見解だが、SNS経営者及び関係者は、気でそう信じている。それが次世代の人間関係だと考えてい

    SNS時代の社会は同じ道をたどるのか?「プライバシーなき生活」実験の結末 | JBpress (ジェイビープレス)
    BIFF
    BIFF 2012/02/21
    実名顔出しのSNSで、自分の情報を何もかも公開するのは馬鹿げている。日常、仕事の中で公開できるのと同じ範囲の限界がある。反面、仕事をしている中ですでに公開している情報を、ネットだからと隠す必要もない。
  • 行動ターゲティング広告とプライヴァシー保護の話のリンク - 発声練習

    産業総合研究所研究員の高木浩光さんのブログからの印象だけど、最近、行動ターゲティング広告とプライヴァシー保護の話が舞台や方法を変えて何度も登場しているような気がする。ソフトウェア開発者はちょっと気をつけた方が良い。 行動ターゲティングとは 総務省:行動ターゲティング広告の経済効果と利用者保護に関する調査研究 報告書によると 行動ターゲティング広告は、インターネット広告の 1 つであるが、その中では比較的新しく登場した広告手法である。インターネット広告では、ICT を活用して、特定の対象にねらいを定めて広告することが可能である。不特定多数に広告するものを「マス広告」と言うのに対して、特定の対象にねらいを定めて広告するものは「ターゲティング広告」と呼ばれている。 現在のインターネット広告は、何らかのターゲティングを行っていることが多い。ターゲティング広告には、行動ターゲティング広告のほかにも様

    行動ターゲティング広告とプライヴァシー保護の話のリンク - 発声練習
  • 1